電撃オンライン

美少女ローグライト3Dアクション『夢幻桜楼閣』など6本を出展。『MiSide : ミサイド』『ヨグ=ソトースの庭』のグッズの販売も【BitSummit the 13th:松竹ブース】

文:電撃オンライン

公開日時:

 7月18日~20日(一般公開は19日~20日)に京都で行われる日本最大級のインディーゲームイベント“BitSummit the 13th”に出展される注目ブースを紹介します。

[IMAGE]

 “BitSummit the 13th”は、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典です。さまざまなインディーゲームが出展され、試遊やステージイベントが行われます。

 本記事では、その出展メーカーの1つ松竹ブースを紹介していきます。

松竹ブースの出展情報


 松竹ブースでは、猫耳美少女が戦うローグライト3Dアクション『夢幻桜楼閣』、SNSの闇に迫った驚愕の長編ホラー『BrokenLore: UNFOLLOW』、正式リリースのタイミングで日本語翻訳アップデート予定の『リターン・フロム・コア』などを出展。

 他にも様々なジャンルの試遊可能タイトルの出展や、ノベルティー配布も実施予定です。

 また、美少女ホラーアドベンチャー『MiSide : ミサイド』では、公式グッズの再販に加え、新商品も多数用意。『ヨグ=ソトースの庭』の缶バッチ(全4種)の販売も実施されるようです。

[IMAGE][IMAGE]

 さらに、手書きの世界感が美しいアクション RPG『SONZAI』のアジア初のデモ試遊も可能です。

ノベルティ


 ブースにお越しいただいた方には『MiSide : ミサイド』や『SONZAI』、『夢幻桜楼閣』など出展タイトルのノベルティを入手できるとのことです。

[IMAGE]
▲『MiSide : ミサイド』オリジナルノベルティカード(1種)
[IMAGE]
▲『SONZAI』オリジナルノベルティカード(1種)
[IMAGE]
▲夢幻桜楼閣 オリジナルノベルティカード(3種)
[IMAGE]
▲『BrokenLore: UNFOLLOW』オリジナルノベルティカード(3種)
[IMAGE]
▲『リターン・フロム・コア』オリジナルノベルティカード(2種)
[IMAGE]
▲『ヨグ=ソトースの庭』オリジナルノベルティカード(3種)

“BitSummit the 13th:Summer of Yokai”概要
イベント名:BitSummit the 13th:Summer of Yokai
日時:2025年7月18日(金)~20日(日)10:00~17:00
※18日はビジネスデイ、19日、20日は一般公開日
会場:京都市勧業館みやこめっせ 1F 第2展示場
主催:日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)

『夢幻桜楼閣』とは

[IMAGE]

 『夢幻桜楼閣』は、ダンジョンを進んでキャラクターを強化し、ド派手な3Dアクション体験が楽しめるローグライト3Dアクションです。

 双剣使いの褐色猫耳フード娘、レトラを操作し夢幻のダンジョンに挑戦しましょう。


『BrokenLore: UNFOLLOW』

[IMAGE]

 アンが目を覚ますと、そこは静かで知らない場所。どうやってここまで来たのだろうか…。

 戸惑う彼女の背後には彼女以外の“人間ではない何か”がいるようだ…。

 有名インフルエンサー達が主演するSNSの闇に迫った驚愕のホラーゲーム。


『リターン・フロム・コア』

[IMAGE]

 本作は、探索、建造、耕作、自動化、モンスターガールなどの要素を融合させたサンドボックスゲーム。

 一人のサバイバーとして、多彩な地下世界探索して、キャンプを作り、農業を発展させ、自動化生産ラインを作り、モンスターガールと知り合いになって、やがては地表に戻ってみせる!


『ヨグ=ソトースの庭』

[IMAGE]

 死神、ドラゴン、退魔師、アンドロイドメイドなど個性豊かなスタッフを雇い、ホテルを経営しよう。

 採掘、冒険、錬金術、レストラン経営など多彩な手段で富を築き、神託(オラクル)の予言を頼りに戦略を練り直せ。あなたの選択次第で、どのスタッフがあなたに恋をするかが決まる。


『Sonzai』

[IMAGE]

 SONZAIは豊富なストーリーに、コンボアクションとJRPG要素を取入れたソーシャルリンクRPG。秘密が潜むクモトシの町に入りこみ、新しい生活をはじめ、新しい人々と精霊たちに出会い、美しい手描きの世界で人を結ぶ糸と魔法の本質を見出そう!


『MiSide : ミサイド』

[IMAGE]

 様々なゲームに登場するあなた好みの女の子。そんな彼女がもし現実に隣にいてくれたら…?

 予測不能で怒涛の展開が待ち受ける美少女ホラー!



本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります