電撃オンライン

『Cold Abyss』や『LumenTale』など日本語デモ初公開タイトルが出展【BitSummit13:架け橋ゲームズブース】

文:電撃オンライン

公開日時:

 7月18日(金)~20日(日)に京都で開催されるインディーゲームイベント“BitSummit the 13th:Summer of Yokai”に出展される注目ブースを紹介します。

[IMAGE]

 “BitSummit”は、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典です。「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと、2012年後半に発足。2018年には来場者数1万1千人を超える大きなイベントに成長しました。

 本記事では、出展メーカーの1つ“架け橋ゲームズ”ブースを紹介します。

架け橋ゲームズブースの出展情報


 架け橋ゲームズブースでは、デベロッパーがアテンドするタイトルや、日本語版が初公開となるタイトルが出展します。

 架け橋ゲームズ第4弾パブリッシングタイトルとなるデッキ構築型RPG『Serial World / シリアルワールド』の最新版デモが公開されます。

[IMAGE]

 日本の伝統文化“折り紙”から着想を得た3Dアクションゲーム『Hirogami(ひろがみ)』は、PS5版のデモが初公開。

[IMAGE]

 また、深海に敷かれた海底ケーブルを修理する『Cold Abyss:Directors Cut』と、美しく幻想的な世界を舞台にしたモンスター収集RPG『LumenTale:Memories of Trey』は日本語デモ初公開となります。

[IMAGE][IMAGE]

PlayStationブース、各デベロッパーブースの出展情報


 架け橋ゲームズのタイトルは、メインブース(1F SV-04)以外にも、PlayStationブース、各デベロッパーブースにてサポートするタイトルが数多く展示されます。気になるタイトルがある方は、各ブースに足を運んでみてください。

PlayStationブース(3F PT-01)
『Hirogami(ひろがみ)』
『Cairn』
『Henry Halfhead』

デベロッパーブース
『SONOKUNI』(1F-D51)
『Serial World / シリアルワールド』(3F-D07)
『A Date with Death』(3F-D46)
『Never’s End』(3F-D57)

[IMAGE]
▲『Cairn』
[IMAGE]
▲『A Date with Death』
[IMAGE]
▲『Never’s End』

“BitSummit the 13th:Summer of Yokai”概要
イベント名:BitSummit the 13th:Summer of Yokai
日時:2025年7月18日(金)~20日(日)10:00~17:00
※18日はビジネスデイ、19日、20日は一般公開日
会場:京都市勧業館みやこめっせ 1F 第2展示場
主催:日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)

『Serial World / シリアルワールド』とは


 少年マイロと不思議な生き物“アニマ”たちが、ゲームの舞台“ブリックタウン”から奇妙な世界を旅するデッキ構築型RPGです。

 これまでデッキ構築に触れたことのない方でも楽しめるように、JRPGらしい親しみやすさをプラスしています。

[IMAGE]

『Hirogami(ひろがみ)』とは


 日本の伝統文化“折り紙”から着想を得た3Dアクションゲームです。

 すべてのものが折り紙でできた繊細で美しい世界に現れた、デジタルの侵略者たち。折り紙の達人“尋(ひろ)”は、自分の体を色々な折り紙仲間の姿に変え、その力を駆使して世界に創造性を取り戻す冒険へと旅立ちます。

[IMAGE]

『Cold Abyss:Directors Cut』とは


 深海に敷かれた海底ケーブルを修理する、穏やかな雰囲気の探索ゲームです。

 レーダーだけを頼りに故障箇所を目指して、真っ暗な深海をたった1人で泳いで行きます。そこは敵も、いかなる危険もない、あなただけが存在する世界。

[IMAGE]

『LumenTale:Memories of Trey』とは


 美しく幻想的な世界を舞台にしたモンスター収集RPGです。個性豊かな人々が住むさまざまな地方を巡って、失われた記憶に隠された謎を解くため、トレイと一緒に不思議な生き物たちが住まう地を旅しましょう。

[IMAGE]

『Cairn』とは


 『Furi』と『Haven』のデベロッパー、The Game Bakersがおくるサバイバルクライミングゲームです。

 自由に、そして慎重にルートを計画して岩壁を登り、ピトン(ハーケン)など限られた登山装備をやりくりして、過酷な“マウント・カミ”の制覇を目指しましょう。

[IMAGE]

『Henry Halfhead』とは


 『Henry Halfhead』は、触ればどんなモノにも変身できる小さな生き物のヘンリーになる、不思議なサンドボックスアドベンチャーゲームです。

 身の回りの物が持つ力をうまく使ったり、組み合わせたり……ちょっと変わったヘンリーの日常に飛び込んでみましょう。

[IMAGE]

『SONOKUNI』とは


 ドープな音楽と毒々しいピクセルアートが躍動するバイオレンスアクションゲーム。

 HIPHOPグループ“DON YASA CREW”による全曲オリジナルの日本語ラップをBGMに、バイオテクノロジーの発達した日本神話の世界を堪能できます。

 2024年のBitSummitでは“オーディオ・デザイン最優秀賞”を受賞しました。

[IMAGE]

『A Date with Death』とは


 自分の魂を守り抜くために死神と1週間の賭けに挑む、チャットシミュレーター型の恋愛ビジュアルノベルです。

 あなたのコンピューターに突然奇妙なプログラムが現れ、死神と名乗る人物が魂を奪いに来たと言います。あなたは、彼の魅力に抗うことができるのか、それとも魂を奪いに来たはずの相手に恋をしてしまうのか……。

[IMAGE]

『Never’s End』とは


 村人に憑依して、その体を“生きた武器”として使うターン制戦略RPGです。

 人類が絶滅の危機に瀕している世界。わずかに残された安全な場所で、あなたは最後の希望、不死の戦士の魂として甦ります。人類を救うために、人間の体を器として、迫り来る闇と戦いましょう。

[IMAGE]

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります