電撃オンライン

青春エモアドベンチャー『I Write Games Not Tragedies』や須田剛一×SWERYのタッグが贈る完全新作ホラーアクション『HOTEL BARCELONA』など7タイトルを出展【BitSummit13:Neon Noroshiブース】

文:電撃オンライン

公開日時:

 7月18日(金)~20日(日)に京都で開催されるインディーゲームイベント“BitSummit the 13th:Summer of Yokai”に出展される注目ブースを紹介します。

[IMAGE]

 “BitSummit”は、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典です。「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと、2012年後半に発足。2018年には来場者数1万1千人を超える大きなイベントに成長しました。

 本記事では、出展メーカーの1つ“Neon Noroshi”ブースを紹介します。

Neon Noroshiブースの出展情報


 『I Write Games Not Tragedies』や『HOTEL BARCELONA』など、全7タイトルが出展されます。

①I Write Games Not Tragedies

・ブース「3F-D30」で日本語デモが展示
・ポストカード配布予定

②HOTEL BARCELONA

・ブース「3F-D20」で展示
・ゲームを試遊すると、イベント限定のワッペンをプレゼント
・運がよければ、White Owls Incの開発者、ディレクターのSWERYにも会えるだろう

③Enter the Chronosphere

・ブース「1F-D57」で、一部日本語に対応した最新のデモが楽しめます
・開発チームのスタッフとともに、来場者のプレイとフィードバックをお待ちしています

④Neverway

・ブース「IP2-02」で、ハチノヨン翻訳による日本語対応デモが遊べます
・本作のゲームイベント出展は世界初となります
・ステッカーなどグッズ配布を行います
・期間中は開発メンバーがブースに常駐し、ゲームを楽しみにしている皆さまの来訪をお待ち しております

⑤Awaysis

・ブース「IP3-08」で、世界初の公開体験デモをプレイできます
・デモはすでに完全なローカルマルチプレイヤーが実装されており、プレイヤーは『Awaysis 』の特徴である物理法則を利用したゲームプレイを体験できます
・最大4人で協力し、物理法則を利用して敵の大群と戦い、暗闇の魔王の手から浮遊する島『 Awaysis』を解放する冒険を体験してください

⑥The Brew Barons

・日本語版デモを先行プレイ可能

⑦Miniatures ミニチュア

・ポストカード配布

“BitSummit the 13th:Summer of Yokai”概要
イベント名:BitSummit the 13th:Summer of Yokai
日時:2025年7月18日(金)~20日(日)10:00~17:00
※18日はビジネスデイ、19日、20日は一般公開日
会場:京都市勧業館みやこめっせ 1F 第2展示場
主催:日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)

『I Write Games Not Tragedies』とは

[IMAGE]

リズムゲームパートはマイクを使って歌って叫ぶイベント映えゲームプレイあり

ジャンル :青春エモアドベンチャー
販売 :Yotsuba
開発 :Studio Wife

 プレイヤーは2000年代にエモと中二病を抱えていた少年期、2010年代にアルコール依存症などを抱えた青年前期、2020年には古参エモ勢として淡々と過ぎていく人生の違和感に疑問を抱えながらも、恋愛や笑いも少しスパイスが利いた主人公アッシュの人生を追体験していく。人生のもやもやは青春の曲を歌って叫んでスッキリするのだ。

2025年リリース予定:Steam

『HOTEL BARCELONA』とは

[IMAGE]

須田剛一×SWERYのタッグが贈る完全新作のホラーアクション

ジャンル:2.5Dホラーローグライトアクション
販売:CULT Games
開発:White Owls Inc.

 アメリカ屈指の凶悪な殺人鬼たちが潜むホテルに挑み、すべての殺人鬼を始末して脱出するホラーアクション。

 アメリカンホラー演出×繰り返す物語が目を引くが、倒れるたび過去にプレイが記録され、次回以降のプレイに過去の自分が登場する「スラッシャーファントム」が登場するシステムも斬新。

2025年9月発売:Steam / PlayStation / Xbox

『Enter the Chronosphere』とは

[IMAGE]

ターン制×アクションのローグライト

ジャンル:ローグライト戦術ゲーム
販売:Joystick Ventures
開発:Effort Star

 行動するたび一定の時間がすすむセミリアルタイムシステムを採用しており、じっくり思考しつつも弾幕の中で激しい銃撃戦が楽しめるローグライト戦術ゲームです。

 じっくり狙い、リアルタイムのシューティングゲームではあり得ないほど緻密に撃てるため、武器の攻撃範囲、特性などの変化が大きく影響するのもプレイしていて新鮮です。

 日本で反響が大きく、それを受けての出展となります。

発売日未定:Steam

『Neverway』とは

[IMAGE]

Celesteドットアーティスト主導のホラー×スローライフRPG

ジャンル:悪夢に侵食されるスローライフRPG
販売:Coldblood studio
開発:Coldblood studio

 世界で初めてイベント出展。日本語デモは現在、オンライン配信予定なし!

 会社を辞め、移住先で農業を営みながら新生活を始めたフィオナだが、ある出来事から少しずつ日々の生活をむしばむ悪夢の世界「ネバーウェイ」を探索しなければならなくなる。悪夢を退け、スローライフの破綻を避けられるのか。

 ブースではハチノヨン翻訳による日本語対応デモを展示。

発売日未定:Steam

『Awaysis』とは

[IMAGE]

物理ベースバトル・アクションアドベンチャー

ジャンル:物理演算アクションADV
販売:CULT Games
開発:17-BIT

 3週間前にSummer Game Festで発表され、今回は初めてのデモ出展、メディアの手に触れるタイミングとなります。

 物理シミュレートされた世界で戦うアクションアドベンチャー。坂の勢いを利用して走って切れば重い打撃が、高いところから落ちて切ればもっと強い打撃が。

 物理シミュレートされた世界で冒険し、戦うアクションアドベンチャーです。可愛いキャラクターにも注目。

リリース日未定:Steam / PS / Xbox

『The Brew Barons』とは

[IMAGE]

酒場経営、ときどき空戦なフライトゲーム

ジャンル:酒場経営×フライトゲーム
販売:Lifetap Studios
開発:Lifetap Studios

 穏やかだった世界は、海賊の酒造りの独占によって日に日に息苦しさを増していた…。仲間の助けを借りながら、自分の醸造所と水上飛行機を使って、探検し、原料を集め、醸造した手作りの酒を客に届けよう!

 日本からのレビューが100%好評(※14件中)で、BitSummitにて日本語対応初発表、日本語デモ初公開となります。

 映画『紅の豚』をイメージして購入した方が多く、要望に応えてアップデートで空戦要素を強化して近づけた話なども。

発売済(日本語未対応):Steam

『Miniatures ミニチュア』とは

[IMAGE]

奇妙で心に残る、4編の物語

ジャンル:ショートフィルム系ADV
販売:Other Tales Interactive
開発:Other Tales Interactive

 1本10~15分、心に残る4編のショートアドベンチャー集。4編それぞれに独特な空気感を持ち、数多くの賞にノミネートされてきた実績を持ちます。

発売済:Steam / Switch / App Store


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります