7月18日(金)~20日(日)に京都で開催されるインディーゲームイベント“BitSummit the 13th:Summer of Yokai”に出展される注目ブースを紹介します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47334/a7be8fdd719bd5dde8cd0187e32cbfd99.jpg?x=1280)
“BitSummit”は、毎年京都で開催している日本最大級のインディーゲームの祭典です。「国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく」という趣旨のもと、2012年後半に発足。2018年には来場者数1万1千人を超える大きなイベントに成長しました。
本記事では、出展メーカーの1つ“Gotcha Gotcha Games”ブースを紹介します。
Gotcha Gotcha Gamesブースの出展情報
Gotcha Gotcha Gamesブースは、3階の“IP1-28”となります。発売されたばかりの『ACITON GAME MAKER』がプレイアブル出展されています。
『ACITON GAME MAKER』をプレイアブル出展
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47334/a323505d1f1dece3936556b9be3f80be0.jpg?x=1280)
『ACITON GAME MAKER』は、誰でもプログラミングなしで2Dアクションゲームが制作できる、『Maker(ツクール)』シリーズの最新作です。
2018年にPC向けに発売された『アクションゲームツクールMV』の後継作品で、前作の特長を引き継ぎつつも、ベースエンジンとして“Godot Engine”を採用したことで、より高度な作品制作が可能となっています。
BitSummit the 13thでは、今回のために新たに制作したサンプルゲームがプレイアブルで出展。
巨大なドラゴンを相手に、キャラクターが画面狭しと動き回る! ジャスト回避を決めれば、大ダメージを与えられるカウンター攻撃も可能。
『ACTION GAME MAKER』なら、本体に同梱されているアセットの活用だけでも、ハイクオリティなゲームを作成できることを実感していただけます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47334/a6c976083383353bd7212af14f9e40ade.jpg?x=1280)
会場では、このゲームがどのように作られているかをエディタ画面で確認できます。
なお、『ACTION GAME MAKER』のプロデューサーもブースに参加しており、クリエイター本人に質問できるチャンスもあるかも……!?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47334/a6afe0badb3e0b1ed83bd6bda1a53c8df.jpg?x=1280)
“BitSummit the 13th:Summer of Yokai”概要
イベント名:BitSummit the 13th:Summer of Yokai
日時:2025年7月18日(金)~20日(日)10:00~17:00
※18日はビジネスデイ、19日、20日は一般公開日
会場:京都市勧業館みやこめっせ 1F 第2展示場
主催:日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
『ACITON GAME MAKER』とは
「Maker(ツクール)」シリーズの、「アクションゲームツクール」シリーズ最新作!
誰でも、情熱と想像力さえあれば2Dアクションゲームが制作できるゲーム制作ツールです!
ベースエンジンとしてGodot Engineを採用したことで、プロレベルの機能を、プログラミングなしで利用することができます。
UIはGodot Engineをベースに完全刷新! 現代的なUIで効率的にゲーム制作が可能です。
サンプル素材も多数収録されているので、すぐにあなただけのゲーム作品をツクることができます!