2025年5月16日にサービス開始から23周年を迎えた、スクウェア・エニックス運営のMMORPG『FINAL FANTASY XI(ファイナルファンタジー11)』(以下、FF11)。その攻略班である“電撃の旅団”が『FF11』の旬を語る連載企画です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/abb6be3debabfc4442bad17722697e823.jpg?x=1280)
電撃の旅団メンバー紹介
“電撃の旅団”とは、電撃PlayStationの編集&ライターで結成された『FF11』の攻略班。ちなみに下の4人以外にも、いくつもの修羅場をくぐってきた精鋭が存在するのだ!

団長…… クラックロー! 昔も思ったけどヴァナ・ディールのカニは縦歩きで直進してくる…。カニっていうよりヤドカリみたいねー。v( ˊ̱˂˃ˋ̱ )v

Osho…… 第6回ヴァナ・バウトは金賞が720プローディットなので、まもなく達成できそう。まだの人も31日までなら間に合うかも!

Haruhi…… ビシージは次のレベル上昇で新たなモンスターが追加されるとか。なにが来るんでしょうね?

Kitty…… 夏の風物詩“あますず祭り”も、今年で20周年。ちなみにミュモルは今年で17周年です。
月刊★ヴァナナンデスweb!2025年7月号

団長: 夏だ! 今年も暑い日が続くねぇ……。

Kitty: 毎年言ってる気がするけど、夏は涼しい部屋で『FF11』にかぎる!

Osho: そんな暑いなか、先日配信された「A.M.A.N.とLIVE!」は見てもらえましたかな?

Haruhi: ゲストの河西健吾さんのお話も楽しかったです。同じようなプレイをしていた話を聞くと親近感がわいちゃいますね。

Osho: 視聴者プレゼントとして新しいグッズ“FFXI 23周年記念クリアボトル”も登場しておりますぞ。7月ぶんの応募期間は終わっちゃいましたが、次回以降もあると思うので、ぜひご期待ください! なお次回は8月16日(土)で、ゲストにはスクウェア・エニックスの室内俊夫さんをお迎えする予定です。
今月のバージョンアップ
2つのキャンペーンの内容が通常の仕様に

Haruhi: 先月の「A.M.A.N.とLIVE!」で伝えられたとおり、「モンスター飼育キャンペーン(※1)」と「ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン(※2)」の内容が通常の仕様として実装されました。これにより新しいキャンペーンも追加できるようになったとの話もあったので、楽しみですね。
※1 モグガーデンにおいて、飼育しているモンスターの変異率が現在の2倍に引き上げられた。
※2 醴泉島のギアスフェットで入手した装備品に対して、ノーグ(I7)のNPC・Oseemから無料で1日につき最大6回まで秘術のアーケイン・グリプトを付与できるようになった。
※1 モグガーデンにおいて、飼育しているモンスターの変異率が現在の2倍に引き上げられた。
※2 醴泉島のギアスフェットで入手した装備品に対して、ノーグ(I7)のNPC・Oseemから無料で1日につき最大6回まで秘術のアーケイン・グリプトを付与できるようになった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/a01c8d748063bea0f0d3d5e028b057b43.jpg?x=1280)
「リンバス」の調整
・モンスターが自身の生息域から離れた場所で非戦闘状態になった場合、生息域へ戻るまでの移動中にプレイヤーを感知しないように
・非アクティブ時のモンスターのレベルの引き上げ
・敵対心発生時にモンスターのHPと状態異常が回復しないように
・あやつったモンスターの魅了が解除された際、 HPが回復しないように
・テメナスにおいて、フィールド外などターゲットができない場所へモンスターが移動しにくくなるように、敵対心が発生しているモンスター同士が近づいた際の挙動の調整
・テメナスにおいて、特定条件下で出現する“???”の発生条件の調整
・テメナスとアポリオンのワープポイントにおいて、 移動先の階層リストに「現在いる階層」が表示されるように。 また移動先を選択する際、初期カーソル位置が 「現在いる階層」を選択するように

Haruhi: 「リンバス」にさまざまな調整が入りました。基本的には不便なところや遊びにくかった部分が改善された感じです。前回も触れましたが、モンスターを引き連れて別の階層に移動したとき、いわゆる“MPK”のような状態になってしまうところが修正されたのはありがたいですね。ただし、感知されないだけなのでリンクや範囲攻撃には注意が必要です。
ワープポイントのカーソル位置については、間違って「現在いる階層」に決定しても、その階層の入口に行くことはないのでご安心を。
ワープポイントのカーソル位置については、間違って「現在いる階層」に決定しても、その階層の入口に行くことはないのでご安心を。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/abc589b1a1ed3796a666122087a4af9fb.jpg?x=1280)
「アンバスケード」の調整

Haruhi: ホールマークと交換できるアイテムにレム物語が追加されました。とくに、第一章~第五章の入手手段が増えたのはありがたいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/a4551cad1d18630dbaed53a74958517d5.jpg?x=1280)
新たな「モグの預り帳」が追加

Haruhi: 「リンバス」で強化できるAFおよびレリック装束(ItemLevel:119+4)の預り帳が追加されました。それぞれ【32】と【33】になります。
今月のキャンペーン
2025年7月ログインキャンペーン
ポイント付与期間:2025年7月11日(金)17:00頃~8月4日(月)23:00頃
ポイント交換期間:2025年7月11日(金)17:00頃 ~8月11日(月)23:59頃

Haruhi: 今月の新商品はクラックローのマウントです。新しいマウントはひさびさですね。「A.M.A.N.とLIVE!」でもネタになっていましたが、横歩きバージョンもちょっとほしいです(笑)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/a71dc28ae3ffa209af3eac1db09975776.jpg?x=1280)
「23周年記念ノマドモグボナンザ」当せん番号発表
受け渡し期間:2025年7月11日(金)17:00頃~7月31日(木)23:59頃
1等 508
2等 08
3等 0

Haruhi: モグボナンザウェポンを強化したくてワクワクしていましたが、かすりもしませんでした;;
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/aae8c116299613a0815e3de802f0f8588.jpg?x=1280)
第6回ヴァナ・バウト開催中
開催期間:2025年7月18日(金)17:00頃 ~ 7月31日(木)23:59頃

Haruhi: 5月に開催された第5回ヴァナ・バウトの達成報酬として、今月もヴァナ・バウトの特別回が開催されています。今回はポイントまわりが調整されており、個人報酬に必要なプローディットが銅賞=160、銀賞=480、金賞=720と、従来よりも少なくなったかわりにデイリー目標の数が減り、1日に得られるプローディットの量も減っています。
期間内目標のプローディットの量は前回と変わらないので、この目標をいくつ達成できるかにもよりますが、個人報酬の金賞をとるまでに必要な期間はこれまでより少なくなりそうです。あと、デイリー目標から印章BFがなくなっていますね。個人的な話ですが、前回のヴァナ・バウトで獣人印章を使い切ってしまったので、これはありがたかったです。
150%達成の全体報酬としては、8月の月替わりキャンペーンの期間延長と、期間限定で特定のアイテムの入手手段が追加されます。今回追加されるアイテムは、スタッフドチョコボ、チキンナイフII、セイブザクイーンIIの3つです。スタッフドチョコボはリアルイベントかグッズの購入でしか手に入らなかったので、持っていない人は要チェックですよ! また、個人報酬では、銀賞にモグチケット【金】とモグチケット【銀】が新たに追加されています。
期間内目標のプローディットの量は前回と変わらないので、この目標をいくつ達成できるかにもよりますが、個人報酬の金賞をとるまでに必要な期間はこれまでより少なくなりそうです。あと、デイリー目標から印章BFがなくなっていますね。個人的な話ですが、前回のヴァナ・バウトで獣人印章を使い切ってしまったので、これはありがたかったです。
150%達成の全体報酬としては、8月の月替わりキャンペーンの期間延長と、期間限定で特定のアイテムの入手手段が追加されます。今回追加されるアイテムは、スタッフドチョコボ、チキンナイフII、セイブザクイーンIIの3つです。スタッフドチョコボはリアルイベントかグッズの購入でしか手に入らなかったので、持っていない人は要チェックですよ! また、個人報酬では、銀賞にモグチケット【金】とモグチケット【銀】が新たに追加されています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/ae461e42469999cf1a3c5cf47723db2ab.jpg?x=1280)

Haruhi: ほかには、クエスト系の目標として「仲良くしたい?」と「火打石の調達」の2つが追加されました。これまでは、条件こそあるものの店でアイテムを購入して達成できるクエストばかりでしたが、今回はモンスターを倒さないと入手できないアイテムが必要です。「仲良くしたい?」のヤグードの数珠(4個)も、「火打石の調達」の火打石(4個)も手に入れやすいアイテムではありますが、競売では高騰していますし、自分で取りに行くか買って済ませるか悩ましいところです。
アンバスケード★プチ攻略【2025年7月】

Haruhi: 今月の敵は“カッパーキャップ”キノコ族で、戦闘中に2種類のエレメンタル族とお供のキノコ族を呼び出します。戦闘の流れとしては、闇属性のエレメンタルが出現したら倒し、光属性のエレメンタルがいるあいだにできるだけダメージを稼ぐという感じです。最初の光属性のエレメンタルがいるあいだに倒せるとベストですね。
闇属性のエレメンタルは2体まで出現し、1体目は暗闇、2体目は呪いのスフィアを展開します。また、このエレメンタルがいるあいだはボスモンスターにダメージ耐性がつき、キノコ族を4体まで呼び出します。
いっぽう、闇属性のエレメンタルを倒すと入れ替わりで光属性のエレメンタルが出現。このエレメンタルは、プレイヤー側にリフレシュとリゲインのスフィアを展開し、出現中はボスモンスターの被ダメージが上昇します。ただし、光属性のエレメンタルはHPが少なく、徐々に減少している状態です。ですから、範囲攻撃を使うフェイスは編成しないほうがいいと思います。
闇属性のエレメンタルは2体まで出現し、1体目は暗闇、2体目は呪いのスフィアを展開します。また、このエレメンタルがいるあいだはボスモンスターにダメージ耐性がつき、キノコ族を4体まで呼び出します。
いっぽう、闇属性のエレメンタルを倒すと入れ替わりで光属性のエレメンタルが出現。このエレメンタルは、プレイヤー側にリフレシュとリゲインのスフィアを展開し、出現中はボスモンスターの被ダメージが上昇します。ただし、光属性のエレメンタルはHPが少なく、徐々に減少している状態です。ですから、範囲攻撃を使うフェイスは編成しないほうがいいと思います。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/a4ca810612d34663e04fac4a7a3125c66.jpg?x=1280)
"アンバスケード大典2章"入手のオススメエリア
討伐対象……プラントイド類(3体)
【オススメその1】
エリア……ボヤーダ樹
移動方法……ボヤーダ樹のホームポイント#1、ウォンテッドエリアへ移動(コンテンツレベル125)
【オススメその2】
エリア……ヨルシア森林
移動方法……ヨルシア森林のホームポイント#1、ウェイポイント
※詳しい攻略はこちら
次回もお楽しみに!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47977/a59bdbe2f2eda29646b200697ca9e94be.jpg?x=1280)