電撃オンライン

『悠久幻想曲』リメイク記念キャラ人気ランキング。メロディ、シーラ、マリア、そしてトリーシャの順位は?(ネタバレあり)

文:そみん

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインオリジナル企画として7月5日から27日にかけて実施した、『悠久幻想曲』キャラクター人気ランキングの投票結果を発表します。

[IMAGE]

 なお、『悠久幻想曲』のリメイク版である『悠久幻想曲リバイバル』は、Nintendo Switch向けに12月18日発売。

 特装版には通常版ソフト、アートブック、CD、グッズに加え、ダウンロード販売が行われる『悠久幻想曲アンサンブルRe:R』も同梱されます。


※この記事には『悠久幻想曲』のネタバレが含まれています。

『悠久幻想曲』キャラ人気ランキング結果発表


 『悠久幻想曲』キャラクター人気投票は1~3位(1番好きなキャラから3番目に好きなキャラまで)に投票可能となっており、投票順位に応じたポイント計算を行い、結果を算出しました。

 総合順位を発表するまえに、一番好きなキャラに投票されたものだけを集計した結果をお見せします。

1位:トリーシャ・フォスター
2位:メロディ・シンクレア
2位:シーラ・シェフィールド
4位:マリア・ショート
5位:パティ・ソール
6位:アレフ・コールソン
7位:エル・ルイス
8位:アルベルト・コーレイン
9位:ピート・ロス
10位:ローラ・ニューフィールド

 メロディとシーラが同率で2位に! トリーシャは“3番目に好きなキャラへの投票”をお届けした途中結果同様、こちらでも1位を獲得しています。


 果たして総合では上記の順位がどう変わっているのか!? 第1位から第10位を、投票者のコメントの一部とともに発表していきます。



【第10位】橘 由羅

[IMAGE]

●いつも自由奔放で楽しい由羅お姉さんが大好きです! その天真爛漫な笑顔の裏にはライシアン狩りとか重い過去がありながらも、転がり込んできたメロディの面倒を見たりという優しさと、ふぁさふぁさのしっぽが大好きです!(ことひとさん)

●ただののんべぇ姉さんだと思ったら、色々抱えているものがあったのに気づくと魅力的すぎた。年齢いってから改めて見ると魅力わかる、けもみみに目覚めた最初の姉さんなのもあるわなぁ。(フレディさん)

●狐耳、フサフサの尻尾、面倒見が良くて しっかりしてるようで飲んだくれで自堕落でショタコン。が、その母性はエンフィールドトップクラス。橘由羅は私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!(飛び猫さん)

【第9位】ローラ・ニューフィールド

[IMAGE]

●透明感のある一見儚げな見目…に反して歳相応の明るさと可愛さが色濃い、愛くるしいキャラクターで出会ってすぐに惹かれました。ローラが今のエンフィールドにいる理由を知るとずっと彼女のそばにいたくなります! 悠久はサブキャラもみんな魅力的なので、2でメインキャラとして活躍させてくれたのは嬉しすぎるファンサービスでした。(矢代/れかさん)

●可愛い。 高い教育を受けていたのが垣間見えて大人の振る舞いが出来る子でありながら、年相応な子供らしさや親元から切り離された孤独を持ち合わせていて、助けてあげたいと思わせる子だから。(アフロダイBさん)

●めちゃくちゃ可愛くてずっと大好きです! 主人公のことも「お兄ちゃん」って呼ぶのも当時、衝撃的でした! めちゃくちゃ可愛い!(みな美さん)

【第8位】アルベルト・コーレイン

[IMAGE]

●当時、男性が化粧するなんて世の中では考えられなかったのにそれを切り込んでやってのけたのは凄い。アリサさん一筋なところも推しポイント高い。大好き!(ちくわぶさん)

●お義兄さんと呼ばせてください! ではなく、悠久1の主人公との認め合うライバル関係、悠久2の主人公とのお互いに頼りあえる同僚(兄貴分)として、主人公となるプレイヤーと絡むことが多く近い関係を築いているキャラクターだから。妹さんを私にくださいお義兄さん!(うなぎ食べたいさん)

●自分1998年生まれなんですけど、保育園時の頃に兄にゲームやってるところ見させてもらって、自分でもちょっとプレイした時に置鮎龍太郎さんの声とアルベルトのルックスに初恋を奪われました。良いキャラしてるし!(あんこもさん)


【第7位】エル・ルイス

[IMAGE]

●当時発売前から一目惚れで大好きなキャラでした。ゲームをしてからも折笠愛さんの声がかっこよくて、かわいくて、セクシーで。今でもエルは大好きな子なのでまた会えて嬉しいです!!! あの頃お姉さんだったエル、今回はだいぶ年下になってしまったけど、今の私にはどんな風に見えるのか楽しみです。(そまびとさん)

●最推しです。彼女の魅力に脳が焼かれて20年以上経過しました。魔法が使えないエルフだけど、排他的でなく面倒見がよく姉御肌、でも照れた顔が可愛い最高の女の子です。(ネモさん)

●実家の犬に同じ名前をつい付けてしまうくらいに(お耳が大きくてふと連想してしまったのもあります)好きです。ビジュもお声も、キャラソンも大好きでした。(卯月悠吾さん)

●エルフで魔法使えなくてマリアにいじられてて力が強くてなぜかマーシャル武器店に住み込みしていて寡黙でトリーシャくらいしか心開いてなくてでも実は仲間思いで 好きになるしかないやろ!(めありさん)

【第6位】パティ・ソール

[IMAGE]

●友情がテーマのこの作品において、男女でも悪友に近い関係で、かつちょっぴり甘酸っぱい友達以上恋人未満なお話も見られるのが好き。(碧葉さん)

●ツンデレの概念を教わった。デレの破壊力が凄いんだわ、この娘。(純和風さん)

●自分が中学生でプレイしたときはとにかく怒ってる怖い女の子というイメージだったのに、大人になってやり直したら素直になれない可愛い女の子だということに気づいてから一番好きになったから。(mistさん)

●長いオタク人生の中で一番初めに触れたツンギレ暴力系幼なじみポジ、でもなんだか分からないけど不思議とパティだけは他作品暴力系みたいにやだって気持ちがあんまり湧かないどころか毎回パーティ入れてたくらい好きでした。(霧生さん)

【第5位】アレフ・コールソン

[IMAGE]

●ビジュアルも性格も好き。CVの子安さんが好き。ギャルゲーが苦手だった自分にとって男性キャラの存在する作品は珍しく、初プレイはアレフ+クリス+ピートでやったくらいです。中でも一番印象強く残ってるのがアレフなので、投票しました。(どいさん)

●悪友っぽいポジションですが、彼の集めているカギのエピソードを追ううちに目が離せなくなり、個別エンディングではもう一生主人公と仲良くわちゃわちゃしていてほしいと願わずにはいられません。緩急が素晴らしい子安さんのお声もあわせてずっと大好きなキャラクターです。(タカヤさん)

●悠久幻想曲を初めてプレイした時に一目惚れしました。ナンパだけどカッコよくて当時はいつもアレフ君をメンバーにしていました。帽子で顔を隠す仕草が特に好きです。キャラソンやドラマCDを買ったのもアレフ君が初めてでした。とても思い出深いキャラで今も好きです。(このみちさん)

●当時のCMで鍵束をくるくる回すアレフに一目惚れしてゲームを買いました。 一本筋通った(?)ナンパ師な彼が今でも大好きです。(なちさん)

●一番気兼ねなく主人公のそばにいてくれて、戦闘でも頼れる存在だったアレフに一票。(サワムラーさん)

【第4位】マリア・ショート

[IMAGE]

●妹系元気キャラで金髪ツインテールにニーソックス、丹下桜さんのキュートなボイス。「萌え」という感情を初めて持ったキャラでした。(Sinonさん)

●失敗しちゃった~☆ミは今でもよく使います(笑)。マリアのトラブルイベントはいっつも楽しかった!(ぽーやんさん)

●子供っぽいキャラだなあ、と言うのが第一印象。そこからシナリオが進むにつれ、精神的に成長していくところを見せてくれた。でもエンディングでは恋人のような妹のような、とにかく可愛いところが印象的だった。(U-4さん)

●最初は丹下桜さん×魔法少女☆の組み合わせに惹かれたと思います。大ハプニングも起こしてしまいますが、主人公に対して一途で一生懸命なところが好きです。全てが可愛いです!!(キサラギさん)

●丹下桜さんの声の「了解マリアにおまかせ」が耳に残ってしまって、当時から1日2回は言い続けてます。(じゃじゃまるさん)

【第3位】シーラ・シェフィールド

[IMAGE]

●やっぱり自分の中ではシーラがヒロインです。ピアノが大好きなシーラをまた応援したいです。(うなばらさん)

●清楚なお嬢様キャラ。私が初めてガチ恋したキャラクターです。当時はまだ中学生で、私のシーラ好きは学内でも有名でした。いい思い出です。(トマトニアン坂本さん)

●当時ドラマやってたゲムドラ(子安・氷上のゲムドラナイト)リスナーでして。氷上さんファンというのもあり。エンディング曲補正もあり。(とらぼーいさん)

●ど真ん中ストレートの直球ヒロインだから! そりゃ思春期にこんな娘っ子に会ったら好きになるでしょ!!(翠(すい)さん)

●最初は引っ込み思案なおとなしめの女の子だけど、物語が進むにつれてしっかりとした子に成長していくところがいい。 最終的には○○のために異例の速度で○○してくることに驚いた(ネタバレ対策)。(名城さん)

●シーラは見た目も内面も声優もパーフェクトで好きです!! 同じ声優さんである氷上恭子さんが歌ってるPS版ED曲「なぜ君と出逢えたの」が好きで好きで何度も聞いてました。 思い返せば初恋のゲームキャラだった様な気がします。(ティア・フラックさん)

【第2位】メロディ・シンクレア

[IMAGE]

●当時電撃PlayStationの記事を読んで心臓ブチ抜かれました。 買ったきっかけもソレです。 猫耳、甘い声、スタイルが良いのに幼いアンバランスさ。なんか全部良かったです。(mi-yuさん)

●全てにおいて大好きなキャラです! 猫耳、垂れ目で優し気な顔立ち、頑張り屋さんだけど甘えん坊さんでもある性格、ちょっと眠たげで甘えん坊さんな声… 今でも変わらずに大好きです! 正直、『悠久幻想曲』を始めた当初は猫耳キャラに全く興味がなく、メロディが一番好きなキャラになるとは全く思っていませんでした。そんな自分が、メロディと誕生日が近い事などをキッカケに、可愛さに徐々にひかれていき、決定的だったテーマ別イベント4を経て、いつの間にか一番好きなキャラになりました。きっとこれからも大好きなままで居続けると思います。(カナチバさん)

●ひらがなで喋るの可愛いし「ふみぃ」も「ふみゃあ」も表情も純粋さも可愛かった。(たまちゃんさん)

●あの純真さと天真爛漫な笑顔は、思春期の少年には眩しすぎたので…。(ねこひげさん)

●大変可愛らしいからです。当時SDサイズのイラストがとても刺さりました。外見も可愛いですが、猫らしい仕草も舌足らずな話し方も良いです。由羅をお姉ちゃんと慕う様子も良いです。癒されます。(にーやさん)

●テディと迷ったがケモナーホイホイだから。(Pさん)

●自分がねこみみを好きになったキッカケのキャラであり、その後数十年にわたってケモミミのイラストばかり描くようになったキッカケでもあり… 本当に、自分がオタクをやってイラストを描いたりするようになった原点だからですね…。(猫月要さん)


【第1位】トリーシャ・フォスター

[IMAGE]

●元気なキャラが好きになったのも、ボクっ娘が好きになったのも、好きな色がオレンジ色になったのも彼女の影響です。(ラッセルKUMAさん)

●メンバーに入れることはできないサブキャラな立ち位置だけど、かわいい黄色いリボンな元気なボクっ娘+トリーシャチョップのコンボで気づけばいちばんすきになっていた。(七石さん)

●元気いっぱいの可愛い女の子で一目見た時からお気に入り、2では声優の飯塚雅弓さんの声もイメージにピッタリでさらにお気に入りになりました。(なおてえさん)

●昔時点で一番好きだったのはパティ・ソールだが、今好きなのはと聞かれると父親視点で見てトリーシャが一番好ましくなった。(こいちさん)

●可愛いだけじゃない、ミーハーなのが玉に瑕だけど元気いっぱいで家事もこなすしっかり者、こんな子が友達ならどんなに楽しいかと当時思った次第です。何より今日にいたるまで私の萌え嗜好に大きな影響をもたらし続けている子です!(Yasu.Sさん)

●僕呼び女子と言えば真っ先にトリーシャが浮かびます。パパを振り回すお転婆さが可愛くて大好きです。キャラクターソングの「シャララ」は今でも聴いている特別な一曲です。(アールグレイさん)

●無印時代にエンディングを探したくらい好きだったので。毎プレイ必ず登場して主人公に好意を向けてくるポジションは強いですよ…。悔し紛れに「リカルドEDは実質トリーシャED」とか「トリーシャ達がメインの続編が出るからよ! 絶対!」と友人に強弁し続け、2ndの発表を見たあの日を忘れない。(永関司さん)


まとめ&11位以下のキャラへの応援コメントについて【悠久幻想曲キャラ人気ランキング】


 あらためて、総合順位の1~10位がこちらです。

・1位:トリーシャ・フォスター
・2位:メロディ・シンクレア
・3位:シーラ・シェフィールド
・4位:マリア・ショート
・5位:アレフ・コールソン
・6位:パティ・ソール
・7位:エル・ルイス
・8位:アルベルト・コーレイン
・9位:ローラ・ニューフィールド
・10位:橘 由羅

 ちょっと『悠久幻想曲 2nd Album』の思い出も入りすぎている気もしますが……『悠久幻想曲』時点でも個性的なキャラが多かったですからね。やむなし!

 『悠久幻想曲』ではサブキャラの一部が『2nd』で攻略対象キャラになったときは、うれしかったなあ。

 さて、そんな『悠久幻想曲』へのファンの熱量は非常に強く、惜しくもベスト10に入らなかったキャラについても愛があふれる熱いコメントが多数寄せられました。

 ここからは順不同で、11位以下のキャラへの絆が感じられる投票コメントをお届けしていきます! 自分もそうですが、『悠久幻想曲』でヘキに目覚めた方は多いようですね。

■シェリル・クリスティア
[IMAGE]
●大人しくて可愛い文学少女で本が大好きで話し出すと止まらない所も奥ゆかしさもとても可愛い! 見かけも性格も声も喋り方もとっても大好きです!(ほよふーさん)

●眼鏡っ娘! 内気! 本の虫! 眼鏡っ娘!(まいんれいやぁさん)

●声や喋り方が好きで仲間に入れましたが、まさかの優秀な魔法アタッカーでシナリオも繊細な心の変化が印象的。 さらにEDでの「悠久幻想曲」のオチでシェリルという存在が欠かせないものになりました。(ろっそんさん)

■リサ・メッカーノ
[IMAGE]
●イケメンのお兄さんだと思ったら、イケメンのお姉さんだった時の衝撃が忘れられません。最初のエンディングを迎えたのも彼女でした。(カワタロさん)

●当時サターン版のソフトを購入して説明書を読んだ時にリサのプロフィールを読んでその容姿も相まって一目で好きになった。限定版に付属していたしおりがリサだった事も有り「最初にPTに勧誘するキャラクターはリサしかいない!」と思った。シナリオを進めていくにつれてただ強いと言うだけではなく優しい所やお茶目な所も知る事が出来て更に好きになった。正直このゲームにリサという人物がいなければ自分はこのシリーズに熱中する事は無かったしソフトやCDを買い続ける事は無かったし今回のリバイバルも特に興味を持つ事は無かったと思う。端的に言うならリサという人物の人柄が気に入ったのでリサに投票した。(GYALACONさん)

●男勝りで豪快なところと、女性らしいやさしさを併せ持ったところが好き。(slekissさん)

■クリストファー・クロス
[IMAGE]
●中性的なかわいさの中に見える男らしさ、かっこいいです!(霧生皇さん)

●大きくなりたいという思いからか、ブカブカな服ばかり着ているのがなんというか…可愛いので。(寒東さん)

●販促ポスターのクリスくんに一目惚れして当時ソフトを購入したので。(割箸さん)

■ピート・ロス
[IMAGE]
●初めてプレイをした時から大好きです! サーカスで働く姿も、人懐っこくて元気いっぱいで、知らない秘密もありおかげで悠久にすっぽりハマりました。(さいかさん)

●当時小学生でしたが、生まれて初めての好きになった少年キャラだったので特別な気持ちで投票しました。(えびこさん)

●姉が買ってきてプレイした当時は狼少年ってすごくかっこいいと思ってピートの攻略が楽しかったです。純真で元気がいいキャラに大谷育江さんの声がマッチして素敵でした。(じゃむおさん)

■アリサ・アスティア
[IMAGE]
●素晴らしい母性。井上喜久子さんの演技も素晴らしく、初めて声優を意識したキャラクター。 彼女がいなければ主人公の物語は始まらなかった。(シンメイさん)

●1主人公の色んな行動原理になってるなんやかんや真のヒロイン。(ニイタツさん)

●喜久子さん! と言うのもありますが お店も土地も抵当に入れちゃうような愛情深いこの人の為に何かしたい、というモチベが一番強いです。(わいるどつーさん)

■テディ
[IMAGE]
●最高に愛らしい魔法生物。初めはこの子目当てで始めてエンフィールドを訪れました。 犬じゃないッス!(森川流音さん)

●キャラデザの可愛らしさと、キャラの面白さで、どのシナリオでも面白く盛り上げてくれた印象が強い。(ぬここさん)

●相棒のマスコットでモフモフの~っす調の語尾といろいろささってました。(まっすぐPさん)

■リカルド・フォスター
[IMAGE]
●メッチャカッコいい渋いおじさん。……が、実は家ではグータラで、トリーシャの尻に敷かれてるところがまた素敵。大塚明夫さんのボイスがまた素敵でです。(わんこ☆蕎麦さん)

●カッコよくてずっと好きでした!(玄夜さん)

●1番初めに好きになったおじさまキャラです。(たこわさBさん)

■イヴ・ギャラガー
[IMAGE]
●イヴの冷徹なようでいて実は根が優しい人間性が大好きです。(石河カドさん)

●知的でミステリアスな佇まい、人形のように美しい姿に見惚れました。(ナニコロさん)

●『1』ではNPCだけど一番印象に残っているキャラクターだから。親しい人たちと穏やかな日々を過ごしてほしい。(lenさん)

■トーヤ・クラウド
[IMAGE]
●医者としてきちんと向き合ってくれるところ。ビジュアルも好きですが、誠実なところが一番好きです。(りねさん)

●一目惚れでした。 今でも特別なキャラです。 大好きです。(蒼樹龍さん)

●当時から最推しです!(かすみまるさん)

■ハメット・ヴァロリー
[IMAGE]
●敵対するキャラクターですが、抜けているところがあって憎めないから。(kayanonnさん)

●『悠久幻想曲 ensemble』での外伝エピソードがすごくすきなので。(朝凪日向さん)

■シャドウ
[IMAGE]
●その『存在』が好きです。(なつさん)

●当時からシャドウのことが大好きでした! ワイルドでかっこよくて、笑い方も特徴があって、謎も多くて、一人で暗躍してて、テンションも高くて、口も悪くて、個性的で素敵な敵キャラでした! 今でも大好きです~!(るるゐさん)

■主人公
[IMAGE]
●ライバルのアルベルト相手だと結構口が悪くて、でも仲間達の面倒見は良くて、なんだかんだで一番好きなキャラでした! 素顔見たい! 笑(りりさん)

●自分の知る『悠久幻想曲』の世界は彼の目を通して見たものであり、その魅力は大なり小なり彼自身の魅力のからくるものに他ならないから。(ようすこうさん)

●顔無し主人公にしては立ち過ぎている個性が好きです。また、突拍子もない行動を見せてほしい。(くぜんさん)

■マーシャル

●ゲームをするにあたって避ける事は(多分)出来ないほぼ最初の頃に戦うであろう人物。面白エピソード多かったけど大体2ndとドラマCDの方だったかな?(肌着さん)

●武器屋のくせにあの弱そうなデザイン!(朝メシさん)

『悠久幻想曲』のどんなところが好き? 『悠久幻想曲リバイバル』を買うかどうかや、開発スタッフやゲームへの応援メッセージも聞いてみた!


 今回の投票ではキャラクターへの投票に加えて、「『悠久幻想曲』を好きな理由、過去に遊んだ際の思い出があれば教えてください」「『悠久幻想曲リバイバル』を買いますか?」「『悠久幻想曲』の開発スタッフやゲームへの応援メッセージがあればご記入ください」という質問も行いました。

 共感できるものや、『悠久幻想曲』への愛を感じるもの、開発スタッフへのアツいメッセージなどなど数多くの声が届いたので、ぜひご覧ください!

Q.『悠久幻想曲』を好きな理由、過去に遊んだ際の思い出があれば教えてください。


●個性的なキャラクターとふんわりとしたmooさんの絵柄に惹かれて最後まで飽きる事なくプレイする事が出来た作品です。何度もプレイし、全てのキャラクターのエンディングを見終わった後も、お気に入りのストーリーやキャラクターのエンディングを再度プレイした記憶があります。
 最初だけでなく何年経っても再度プレイしたくなる作品に出会えた事が私にとってとても貴重な体験でもあります。昨年も倉庫に眠っていたセガサターンとPS2を引っ張り出してプレイしました。久しぶりにプレイしましたが、当時の気持ちと変わらずワクワク出来ました。とても素敵な作品だと思います。
 当時はあまりグッズ等は買えませんでしたが、バイト代等で当時のグッズを収集したりしていた記憶があります。今でも私の宝物です。 この作品に出会えて事が一番の宝物だと思っているくらい大好きな作品です。(クロロさん)

●悠久は私がゲーム好きになるきっかけでした。親に怒られながらも寝る間を惜しんで何度もプレイしました。自分のオタクの基礎を築いた神ゲーです。(めごさん)

●当時は乙女ゲーも少なくギャルゲーが溢れる中、男性キャラクターと友情を育むことができるシステムに惹かれました。闇深い陰謀や危険もありますが、こんな街に住んでみたいと感じるデザインが好きでした。(咲さん)

●それぞれ個性的なメンバーの中から 3人を募って 目標に向けて皆で 働いたり 戦ったり たまには遊んだり… そしてEDを観た時 この青春の総決算がそこにはある。そういうゲームです。キャラクターはもちろん BGMやシナリオもとても魅力的!(ぽよ美さん)

●弟に勧められて姉弟で激ハマりして、エンフィールドに行きたいねーとよく話をしました。 弟はメロディとユラさんが好きで熱く語ってました。性別関係なく「面白い」「好き」が共有できる悠久シリーズ大好きです。 本当に復活してくれてありがとうございます!(みなみさん)

●『悠久幻想曲』を知ったのは、1998年の中学生の頃でした。お小遣いを貯めて買ったゲームでした。流れてくる曲もよく、mooさんの描くキャラクターも可愛い、有名な声優さんが声をあててるのにもびっくりしました。学校を休みがちだった、私にとって『悠久幻想曲』をやってる時間は本当に楽しい時間でした。
キャラ、それぞれのストーリーもよく。 流れてくるBGMも聞いてると胸を締め付けられたり、元気になったりしました。 特に「アルベルト」が大好きで、彼の好感度をためるのに必死になりました(笑)。『悠久幻想曲1』では、ローラが好きで、休日は、ローラのところにばっかり行ってました。ゲームの操作に慣れてくると、主人公を鍛えるのにはまってました。(こっちゃんさん)

●アレフの給料を間違えて0にしてしまって、微妙な反応を頂いた時はかなり焦りました(笑)(アレフに鍵を渡したい人生だったさん)

Q.『悠久幻想曲リバイバル』を買いますか?


・絶対に買う:64.3%
・多分買う:17.3%
・すでに予約した:8.8%
・まだわからない:8%
・現状で買う予定はない:1.4%
・無回答:0.3%

 「絶対に買う」「多分買う」「すでに予約した」を合わせると全体の約9割と、今回の投票に参加してくれた方のほとんどが『悠久幻想曲リバイバル』の購入意思を示した形。

 「すでに予約した」がやや低めなのは、投票開始が7月5日、『悠久幻想曲リバイバル』の予約開始が7月11日だったので、早めに参加した方は「絶対に買う」or「多分買う」にせざるを得なかった、というのもありそうです。

 きっと「絶対に買う」「多分買う」を選んだ方のなかには、予約開始後に即予約したという方もいるはず!

Q.『悠久幻想曲』の開発スタッフやゲームへの応援メッセージがあればご記入ください。


●リバイバルおめでとうございます。まさか20年以上も経って悠久幻想曲が話題にあがると思ってなかったのでビックリしました。今でもPS2を立ち上げて起動させるほど思い入れの強い作品なのでとても嬉しいです。 当時の原作イラストがかなり好きなので、新しいグッズがもしも出るのなら、旧イラストのグッズもあれば嬉しいです。(しなとさん)

●この度は悠久幻想曲を現代に呼び起こしてくれてありがとうございます! 当時の自分くらいの人にもぜひエンフィールドの空気感を味わってほしいです! そして続編他の展開にも繋げていただきたい気持ちで、特盛フルセットを予約しました! 年末の発売が待ち遠しいですが、よりクオリティを求めて、スタッフの皆様のご健康、その他諸事情、こちら延期も耐えますので!!(アークさん)

●令和に悠久幻想曲を気軽にプレイできる環境を作ってくれてありがとうございます! 発表を見た時、自分の願望が見せた幻かと思いました。 発売日を心待ちにしています!(ぴーさん)

●ありがとうございます! 願わくば『3rd』まで、もしよろしければ『デバイスレイン』まで出していただければ絶対限定版で買います!(antidustさん)

●『悠久幻想曲』をリバイバルさせてくださり、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。新作のキービジュアルを見たとき、長年忘れていた気持ちが胸の奥から溢れてきて、自分の原点がここにあったのだということを思い出しました。もし2ndも発売されることがあれば必ず購入します。必ず。ちなみに2ndの推しはセリーヌです。(TSUYOSHIさん)

●過去にプレイしてエンフィールドを故郷のように感じている人間です。 そんな故郷に帰れることに、とても嬉しく思っています。 どのように、どこまでリメイクするのかはわかりませんが、今でも優しいまま、エンフィールドが迎えてくれることを期待しています。(しゅおーさん)

●当時は、最終作の「悠久組曲」まで含めて楽しく遊ばせてもらいました。 多種多様なキャラクターがとても魅力的な作品で、そのキャラクター達を再び見られる事をとても嬉しく思っています。 新しく見られるエンフィールドをとても楽しみにしています。応援しています。 以下はゲーム内容への要望です。 軽快だったあのスキップを再現するのは難しいとは思いますが、再現を何卒よろしくお願いします。(KJKさん)





本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります