iOS/Android用アプリ『LINE:モンスターファーム』で、アニメ『オーバーロード』とのコラボがスタート! 
アインズやアルベドなどおなじみのキャラたちがモンスターやカードとしても登場する『オーバーロード』コラボの見どころに加えて、改めて『LINE:モンスターファーム』の魅力もお届けします。
アインズやアルベドなどおなじみのキャラたちがモンスターやカードとしても登場する『オーバーロード』コラボの見どころに加えて、改めて『LINE:モンスターファーム』の魅力もお届けします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/ad8c3c94bbb61e93d41e2e8555ec1ff99.jpg?x=1280) ※本記事はLINEヤフー株式会社の提供でお送りします。
※本記事はLINEヤフー株式会社の提供でお送りします。索引
閉じる『LINE:モンスターファーム』とは
1997年に第1作が発売され、CDからモンスターを再生する斬新なシステムで人気を博した『モンスターファーム』シリーズ。
その最新作として、コーエーテクモゲームスの『モンスターファーム』IPを使用し、LINE GAMEからスマートフォン向けにリリースされたのが『LINE:モンスターファーム』。2025年8月28日には、2.5周年を迎え、大きく盛り上がりました。
新人ブリーダーとなり、個性豊かなモンスターを育成して大会での勝利を目指す……というおおまかな目的は家庭用の『モンスターファーム』と同様。
世界観は『モンスターファーム2』と連なっており、スエゾーやモッチー、ライガーといったおなじみの人気モンスターが引き続き登場。過去作のBGMも使われていて、シリーズファンならどこか懐かしい気分を味わえること間違いなしです。
『オーバーロード』コラボでは、ゲームを遊ぶと無料でアインズ・マスクやSSRアシストカードがすぐ手に入る!
そんな『LINE:モンスターファーム』で、10月31日から丸山くがね先生のダークファンタジー小説を原作としたアニメ『オーバーロード』とのコラボが開幕。
ナザリックの宝物庫で円盤石を発見し、不思議な円盤石の力によって『モンスターファーム』の世界に転移したアインズたちは、商人・ノルムから、自分たちをコピーしたモンスターの育成を頼まれることに。アルベドたちにモンスターの育成を任せ、アインズ自身はブリーダーとしても活動を開始する……というのが、主な導入部のストーリーになっています。
ストーリーには、アインズに加えて、アルベドやデミウルゴス、シャルティア、ハムスケも登場します。ハムスケは『モンスターファーム』にもいそうで世界観へのなじみっぷりが尋常じゃないですし、アインズを始めとしたおなじみの面々が繰り広げる物語も必見。『オーバーロード』ファンの方は絶対に見逃せませんよ!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/ac937fef92a60ec50105ab296a0d9db6d.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a230485d7be896eafb530df76226952bb.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/afc1fb9a5cd811b06e548c02c54f78797.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a59305397252a31f3febb9086b5c9172b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/aa4d8d013d58a721504178cc6a660e944.jpg?x=1280)
ストーリーだけでなく、『オーバーロード』コラボイベントでは、非常に豪華なイベント報酬が多数用意されています。
なんといっても目玉は、モンスターとして育成が可能な“アインズ・マスク(ジョーカー種)”。ストーリーイベントの1話を読むだけで獲得でき、イベントを進めると手に入る強化素材を使って潜在能力を解放していくことで、★5までランクアップできます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a758614d1b01d4e9939b6daf49d5f267b.jpg?x=1280)
さらに配布はモンスターだけではなく、イベント期間中に1日ログインするだけで、限定SSRアシストカード“【骸骨の魔法使い】アインズ”も獲得できるので、『オーバーロード』コラボをきっかけに本作を遊ぼうと考えている初心者の方でも、いきなり仮面Ver.のアインズの育成にSSRのアインズのアシストカードをデッキに編成して始められます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a3241bf41518fc8f09b86f1a2471f7a8e.jpg?x=1280)
ガチャにはアインズとアルベドが登場。3Dモデルのクオリティもすごい
イベント期間内のガチャでは、通常のアインズ(ジョーカー種)とアルベド(ウンディーネ種)が共に★3モンスターとして登場。3Dモデルの出来も素晴らしく、アインズはぱっと見だとイラストなんじゃないかと見間違えるくらいアニメ絵の再現度が高く、アルベドは頬を赤らめたり目を細めたり、表情変化の細かさにこだわりを感じます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a8cda81fc7ad906927144235dda5fdf15.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/ad0096ec6c83575373e3a21d129ff8fef.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/afe5df232cafa4c4e0f1a0294418e5660.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a30e62fddc14c05988b44e7c02788e187.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3_wRJPyUi.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a30e62fddc14c05988b44e7c02788e187_yietR2F.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a8cda81fc7ad906927144235dda5fdf15_9oA7NHr.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a18e2999891374a475d0687ca9f989d83.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a799bad5a3b514f096e69bbc4a7896cd9.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/af3ccdd27d2000e3f9255a7e3e2c48800.jpg?x=1280)
アインズの習得する技の中には、“失墜する天空(フォールンダウン)”もあるのが嬉しいポイント。何度もアニメ化された『オーバーロード』ですが、やっぱり今でも第1期ラストのシャルティア戦のシーンが一番好き……という方も多いんじゃないでしょうか。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/ac6660cd381b4d226456ba0fbbc567e89.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/abc0b146d878add7fe7085923d0cfcd5d.jpg?x=1280)
一方のアルベドの技“虫けらが!!”は、技名と表情にアルベドらしさが詰まりまくっています。上の3Dモデルの照れた表情と比べると同一人物とは思えず、アインズと話している時と、敵を前にした時の大きすぎるギャップがアルベドの魅力ですよね(アルベド的にブリーダーはどういう存在として認識されているのかも気になります)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a3346397234455ffc619489253bc5891b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a10e6a340774570d486f5a1393b4f08cd.jpg?x=1280)
MRアシストカードにはツーショットのイラストが最高なアインズ&アルベドが登場。イラストだけでもその有能さを感じ取れるデミウルゴスのものも登場予定です!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a4ca09866bb7f9c230809dfe16e4873de.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a664894454e74615385d0611a5871dc0b.jpg?x=1280)
『オーバーロード』コラボにあわせた様々なキャンペーンも開催!
イベント開催当日の10月31日~11月30日にかけては、コラボを記念したWチャンスキャンペーンがスタート。ゲームを毎日遊ぶことで様々な豪華賞品をゲットするチャンスです。
先着3,000名限定のLINEポイント480ポイントや、“オーバーロードコラボフェスチケット”、“極意の頁・真”などゲーム内アイテムが入手できます。詳しくはゲーム内ホーム画面のバナーから、キャンペーンページをご参照ください。
『LINE:モンスターファーム』公式アカウントをフォローすると、超豪華アイテムが日替わりでプレゼントされるキャンペーンもあわせて実施されます。
特設サイトでは、診断コンテンツ“ナザリック審問会”も実施されており、様々な設問に回答することで、自身の“粛清ランク”を知ることができます(高い方がいいのか、低い方がいいのか悩ましい)。こちらもチェックしてみましょう。
LINEの友だちからモンスターが誕生!? 『LINE:モンスターファーム』ならではのモンスター再生機能や新たな種族たち
ここからは『オーバーロード』コラボを機に『LINE:モンスターファーム』を始めてみようかな? と考えている方に向けて、本作の魅力を語らせてもらいます!
まず、『モンスターファーム』シリーズといえば育成できるモンスターのバリエーションもポイントの1つ。前述の通りシリーズおなじみのモンスターに加えて、『LINE:モンスターファーム』にはカワズモー種、キュービ種などなど初登場の種族も多数存在します。
もちろん外見、技も『LINE:モンスターファーム』オリジナル。きっと、新たなお気に入りモンスターが見つかるはずです!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a9207b2bc0f3981e783ed14983de6a2fc.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a82a4b29ac6a24c0987b3ffb413e874b1.jpg?x=1280)
 モンスターの入手方法にはガチャに加えて、従来の『モンスターファーム』シリーズを思わせる“円盤石再生”や“言霊再生”も用意されています。
なかでも本作ならではといえるのが、LINEと連携した“フレンド再生”機能。1日3回までLINEに追加している友だちを選んでモンスターを再生できます。
LINEに追加している知り合いがいない……という場合でもNPCから選べるようになっているので安心! どんなモンスターが再生されるかワクワクできる、家庭用シリーズに存在していたCDからのモンスター再生機能を彷彿とさせる要素になっています。
なかでも本作ならではといえるのが、LINEと連携した“フレンド再生”機能。1日3回までLINEに追加している友だちを選んでモンスターを再生できます。
LINEに追加している知り合いがいない……という場合でもNPCから選べるようになっているので安心! どんなモンスターが再生されるかワクワクできる、家庭用シリーズに存在していたCDからのモンスター再生機能を彷彿とさせる要素になっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/af99687dd719c4e8bc6a39e946c3d9ef7.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a2de40e0d504f583cda7465979f958a98.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/add890a424d9767ec88b88547924a2f9c.jpg?x=1280)
着実な進歩を感じられる育成の楽しさ。育成したモンスターで遊べるコンテンツも充実
本作のメインコンテンツであり、最大の魅力ともいえるのがモンスターの育成です。育成が完了したモンスターは、入手時よりも大幅に能力の高い“マスターモンスター”となり、このマスターモンスターをどんどん増やし、様々なコンテンツをクリアしてファームのレベルを上げるのが、大まかなゲームの流れになります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a135007e7085979a7d5b41ce54c0e54d7.jpg?x=1280)
本作でのモンスター育成は、限られた期間の間に修行やトレーニングでモンスターを鍛えて、最後に行われる大会である“IMaチャンピオンズクラシック”で優勝することが目標。
寿命にあたる要素は存在しておらず、一度手に入れたモンスターは何度でも育成をやり直すことが可能。育成には運もかなり絡んでくるので、何度も試行錯誤を繰り返し、より強力なモンスターの育成を目指すことになります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/ae4bde0eb46b8f32ef4b4207f5344b4d4.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/afac4ef5554f69012fe38d2f1d4e245a6.jpg?x=1280)
ただし完全にランダムというわけではなく、育成中に様々なお助けイベントを起こしてくれるアシストカードをデッキに編成できる、選択したモンスターによって初期パラメータにボーナスが入る、“秘伝”という特殊な能力を継承できるなどの要素があるので、繰り返しプレイを重ねるほど、自然と強いモンスターを育成できるようになっています。
育成のコツは、モンスターの特性にあったアシストカードをデッキに編成すること。編成したアシストカードに応じて、ストーリー中にそのモンスターやキャラクターが登場し、絆が一定以上になった状態で同じトレーニングを行うと、大きくパラメータが上昇する友情トレーニングが発生します。
モンスターにはそれぞれ伸びやすいパラメーターが定められているので、伸ばしたい能力値の友情トレーニングのアシストカードを編成しておくことが重要です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a86c3cbc8cde622a8c725d89a88bdcb96.jpg?x=1280)
プレイを重ねて、秘伝やアシストカードが強化されていくと、より強いモンスターを自然と育成できるように。この成長を実感できるのが楽しいです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a1058abae0dc372f4432cbea7fa123512.jpg?x=1280)
バトルシステムは従来の『モンスターファーム』シリーズを踏襲した、モンスターを移動させつつ使用する技を指示するというもの。使える技はその時の距離によって自動で変化します。
シンプルながら戦略性はなかなか高く、例えば相手のモンスターが“かしこさ”のパラメータが低いにも関わらず、“かしこさ”を参照する技を入れているなら、相手がその技を使う距離を維持して戦うのが効果的。戦闘前に自分と相手の能力値をよく把握した上で、どう戦うのがベストか工夫するのがかなり重要です。
普通に戦うと確実に負ける実力差のある相手でも、プレイヤーの指示やある程度の運の上振れで逆転する可能性はあり、うまく作戦がハマって格上に勝った時はめちゃくちゃ嬉しいです。
きっと『モンスターファーム』シリーズを一度でも遊んだことがある方なら、この快感を理解できるはず! 本作が初めての『モンスターファーム』という方にもぜひ体験してもらいたいですね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/aae566253288191ce5d879e51dae1d8c3.jpg?x=1280)
最後の大会である“IMaチャンピオンズクラシック”は、優勝できれば育成期間が少し伸びたり、エンディングのステータスが上がるイベントが発生したりとメリットが大きいので、絶対に負けられない戦いになります。
運が悪いと逆に格下にコロっと負けてしまうこともあったり、戦略性とランダム性がいい具合にあわさって、白熱したバトルを楽しめるようになっています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=1280)
また、育成を終えたマスターモンスターを使って、様々なコンテンツに挑戦できます。
近年開催されたものに絞っても、モンスターとの連戦や、ボスとの戦いをクリアしてミッションを達成しつつ、他のブリーダーたちと順位を競いあう“グランドスラム”、テーマに沿ってモンスターを育成し、どれだけ強いモンスターを育成できるかを競いあう“モンスターグランプリ”、13日間に渡って4フェーズで行われるブリーダー同士の対戦型コンテンツの“ロードオブマスターズ”など、気軽に参加できるものからコアなプレイヤー向けのものまで様々なバリエーションが用意されています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/aedab7ba7e203cd7576d1200465194ea8.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/ac408e6431a8dbda99f21fe27613d8cb6.jpg?x=1280)
ぜひ今回のコラボで登場したアインズやアルベド、アインズ・マスクも育てて、これらのコンテンツに挑戦してみてください!
抽選で計5名さまにAmazonギフトカード10,000円分をプレゼント!
『LINE:モンスターファーム』とアニメ『オーバーロード』のコラボ開催を記念して、プレゼントキャンペーンを実施!
応募者の中から抽選で計5名さまにAmazonギフトカード10,000円分をプレゼントします。ぜひご応募ください!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/54060/a0e8f719cdb2daa2fb1f70c5fc3b0de57.jpg?x=1280)
【応募方法】
1. Xの電撃オンライン公式アカウント(@dengekionline)と『LINE:モンスターファーム』公式アカウント(@MonsterFarm_L)をフォローする。
2. 対象のキャンペーンポストに #LMFオバロコラボ を付けて引用リポストする。
【応募期間】
2025年11月30日(日)14:59:59まで
【賞品】
・Amazonギフトカード10,000円分
【当選発表】
当選者へのみ2025年12月中に、XのDM(ダイレクトメッセージ)にて「@dengekionline」よりお知らせします。
※あらかじめDMを受け取れるよう設定しておいてください。
※ご当選の場合、DM受信から1週間以内に賞品送付先を専用フォームにてご登録いただく必要があります。かならず期日までにDMをご確認ください。
【賞品発送】
2025年12月予定
【注意事項】
■応募には、Xへの登録(無料)が必要です。
■おひとりで複数の賞品を応募いただけますが、当選はおひとりにつき1口までとなります。
■以下の場合は応募をお受けできません。
・非公開アカウントの場合
・懸賞応募用アカウントやボット(bot)アカウントから応募した場合
・当選発表以前に、応募ポスト(投稿)を削除した場合
・当選発表以前に公式アカウントのフォローを解除した場合
・第三者の権利を侵害する内容および公序良俗に反する内容など、株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、弊社といいます)で不適切と判断した内容が含まれる場合
■応募に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
■賞品の発送先は日本国内に限ります。
■当選賞品を譲渡(転売、オークション出品含む)しないことが応募・当選の条件です。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただくことがあります。
■流通等の都合により、賞品が同等の別商品に変更になる場合があります。
■当キャンペーンは、弊社が主催しています。X およびX Corp.とは関係ありません。
■Xおよび関連ツールの動作等の不測の障害により、当キャンペーンを予告なく変更・中止させていただく場合があります。
■応募に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
■応募に際しお客様に生じた損害等につきましては、弊社に重過失のある場合を除き、弊社は一切賠償の責を負わないものとします。
【お問い合わせ】
KADOKAWA Game Linkage カスタマーサポート
※かならず「『LINE:モンスターファーム』×『オーバーロード』コラボ開催記念プレゼントキャンペーンについて」とご明記ください。
※サポートは日本国内に限ります。
