電撃オンライン

4万人以上が体験した「映画『8番出口』東京メトロ脱出ゲーム」をクリアしてきた!(※謎解きのネタバレはありません)【まり探】

文:まり蔵

公開日時:

[IMAGE]

 古今東西のミステリー・サスペンス・ホラー系コンテンツを幅広く紹介するコーナー“まり蔵探偵事務所(まり探)”。

 今回は、現在東京メトロで開催中の広域屋内周遊型謎解きイベント「映画『8番出口』東京メトロ脱出ゲーム」(開催期間:2025年8月29日~11月3日)を紹介します。

 ちなみに、この記事内に謎解きに関するネタバレは一切ありません!

[IMAGE]
【関連記事】

「映画『8番出口』東京メトロ脱出ゲーム」とは?


 このイベントは、『8番出口』の世界観を東京メトロの駅を舞台にリアルで体験できる謎解き&脱出ゲームです。

 参加者は専用のゲームキットとスマートフォンを手に、指定された東京メトロの駅や地下通路をめぐりながら“異変”を見つけ出し、謎を解き明かしながらミッションクリアを目指します。

 それはもうとにかく大人気で、開催52日でクリアした人が35,000人を突破。11月3日20時の終了までに5万人以上が参加する見込みだとか。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
▲まり蔵は41299人目でした!(10月26日時点)
 ゲームキット(3,300円・税込)も売り切れ続出で完売間近とのこと。10月30日までは通販も行われています。

[IMAGE]
▲まり蔵は有楽町線の改札付近にある自動販売機でゲームキットを購入しました(※現在は完売の可能性があります)。
[IMAGE]
▲こちらは通販限定梱包。

「映画『8番出口』東京メトロ脱出ゲーム」に挑む際のアドバイス


 謎解きについてネタバレできないので、ものすごく当たり前のアドバイスになりますが、かなりがっつりスマートフォンを使用しますので、モバイルバッテリーを持っていたほうが安心です。まり蔵は100%で始めて、クリア時は残り8%でした(笑)。

[IMAGE]

 また、かなり乗り換えが激しいので
一日乗車券の購入をオススメします。個人的には「東京メトロ24時間券」(大人 700円/小児 350円)が便利でした。

 あと、かなり長丁場のイベント(公式の想定所要時間は3時間~5時間)になりますので、ところどころで休憩を挟むことをオススメします。
[IMAGE][IMAGE]
▲特に水分補給はこまめに行ったほうがいいです!
 11月3日の終了日まであとわずか。1人でストイックに謎を解くもよし、友人や家族と一緒にワイワイ謎を解くもよし。ものすごく楽しいイベントですので、まだの人はぜひ!

公式の参加マナーに関する注意喚起

・通路を塞がないでください
 謎解きに熱中するあまり、周辺の方々の通行の妨げになっていることがあります。周りに十分気をつけながらイベントにご参加ください。

・歩きながらのスマートフォンの使用はご遠慮ください
 画面に注視していると、衝突などの事故の原因となりますので、スマートフォンを使用する際は通路の端によって、周りを見てから立ち止まるなどしてから、安全に使用してください。

・地面への座り込みはお止めください
 施設・通路を利用する方々の妨げとなりますので、地面には座り込まず、ベンチや近くのカフェなど、座ってもいい場所でお座りください。

「映画『8番出口』東京メトロ脱出ゲーム」アーカイブ版が11月4日に公開


 「映画『8番出口』東京メトロ脱出ゲーム」のアーカイブ版が、11月4日~2026年1月4日の期間限定で公開予定。アーカイブ版では、現地の掲示物の内容をオンラインで確認でき、実際に現地へ行かなくても、Webと手元のキットを使って謎解きを楽しめます。

 途中離脱した人も中断地点から再開できるようなので、購入したキットは捨てずに大切に保管しておきましょう。さらに、実際に現地に行ってクリアした人がより楽しめるおまけ要素も実装予定とのこと。楽しみですね~!

「映画『8番出口』東京メトロ脱出ゲーム」概要

開催場所:東京メトロ駅構内、および地下直結施設
開催期間:2025年8月29日(金)~2025年11月3日(月祝)
主催:映画「8番出口」東京メトロ脱出ゲーム製作委員会
キット販売:ESCAPE.ID(https://escape.id/exit8-org/e-exit8/)他
チケット料金:参加キット…3,300円(税込)
※参加には別途東京メトロの運賃が必要です ※「東京メトロ24時間券」のご利用を推奨します

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります