電撃オンライン

Amazonブラックフライデー完全攻略ガイド(2025年12月):何が安くなる? おすすめ商品とお得に買い物をするコツ・情報まとめ【2025年12月】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 2025年12月Amazon年末最後のお得イベント“Amazonブラックフライデー”が、11月24日(月)からスタートすることが発表されました。

 今回は昨年と同じ8日間開催となり、本セールは12月1日(月)まで開催。そして、先行セールも11月21日(金)午前0時からスタートします。

[IMAGE]
■こちらのブラックフライデーも要注目!

索引

閉じる

Amazonブラックフライデーとは?


 「ブラックフライデー」とは、アメリカ発祥の大型セールイベント。アメリカの祝日であるサンクスギビングデー(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日に開催されます。

 Amazonでも例年同時期にブラックフライデーが開催され、年末最後のセールイベントとなっています。

 今年は「ほしいが丸ごと、お得に叶う。」をテーマに、大型家電・家具、日用品、食品、ビューティーなど幅広いカテゴリーから特別価格で商品が販売されます。

 なお、Amazonでは夏に開催される“Amazonプライムデー”、秋の“Amazonプライム感謝祭”に並ぶビッグセールとなっています。

■Amazonブラックフライデーの主な特徴

・11月下旬に開催されるAmazon年末最後のビックセール
・プライム会員でなくとも参加できる
・多くの商品が特別価格で販売される
・本セールのほか、
先行セールとして数日前からセールが開始される

Amazonブラックフライデーの開催日はいつ?

 2025年の開催日については下記のとおりです。2025年は本セールが8日、先行セールが昨年より長い3日の計11日間セールが開催されます。

開催期間
先行セール:2025年11月21日(金)0:00~11月23日(日)23:59
本セール:2025年11月24日(月)0:00~12月1日(月)23:59

 なお、2024年の開催実績は以下の通りで、今年で3回目の開催となります。また、先行セールが始まったのは2024年からとなります。

 ちなみに、2021年以前はサイバーマンデーの名称でセールが開催されていたことも。

2024年
先行セール:11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59
本セール:11月29日(金)0:00~12月6日(金)23:59

2023年
11月24日(金)0:00~12月1日(金)23:59

2022年
11月25日(金)0:00~12月1日(木)23:59

2021年
11月26日(金)9:00〜12月2日(木)23:59

Amazonブラックフライデーのおすすめ商品。何が安くなる?


 Amazonブラックフライデーの対象商品は、大型家電・家具、日用品、食品、ビューティーなど幅広いカテゴリーから選ばれますが、特集ページで安くなる商品がいくつか紹介されています。
[IMAGE]
 カテゴリーごとに分かれているので、狙いの商品がある場合は事前にチェックしておき、狙いの商品はリストに登録などしておくといいですね。

 また、セール期間中で48時間限定で安くなる商品もあるので、そういった商品が安くなる期間をチェックしておくのも重要となってくるので、お見逃しなく!

Amazonブラックフライデー“サプライズプレセール”が開催中

[IMAGE]
 ブラックフライデー先行セールの開始前に、2日間にわたる「サプライズセール」も開始されています。

 このセールの対象製品では、Black Fridayセール期間中にその価格が維持されるものと、さらに減額されるものが含まれているとのことです。

 基本的にはポイントアップキャンペーン対象期間外なので、11月21日の先行セール開始を待つのがいいのかなと思われます。

 いますぐ必要なものがセール価格になっていれば、購入してもいいかもしれませんね。

【最大70%OFF】Kindle本ブラックフライデーセール


 Kindleではブラックフライデーセールがすでに開催中です。最大70%オフと、こちらもかなりお得なセールとなっていますので、お見逃しなく!

期間:2025年11月14日(金)10時30分 ~2025年12月01日(月)23時59分 (日本時間)
※2025年10月31日(金)時点のKindleストアでの価格を基準としています。
※キャンペーン細則及び注意事項はページ下部をご覧ください。

Kindle Unlimited、Music Unlimitedなどもお得に

[IMAGE]
 ブラックフライデーに合わせてKindle Unlimited、Music Unlimiteが、3カ月の利用料金が月額2,940円⇒99円と大幅割り引きで利用可能。この機会に始めて見るのもアリですね。

最初の3カ月の利用料金(月額):2,940円⇒99円
期間:12/1まで

●Kindle Unlimited


●Music Unlimited


●Audible(オーディブル)

Amazonブラックフライデーのお得な攻略テク

 Amazonブラックフライデーをよりお得に活用するにはコツや同時に開催されるキャンペーンがいくつかあります。ここではそれらを紹介していきます。

ポイントアップキャンペーン

[IMAGE]
 「ポイントアップキャンペーン」では、期間中にキャンペーンにエントリーのうえ、対象期間中に合計10,000円(税込)以上ご注文すると、所定条件を満たした買い物に対して追加分のAmazonポイント(期間限定ポイント)が還元されます。

 ポイントアップキャンペーンにおけるAmazonポイント還元率は、プライム会員なら+1.5%、Amazon Mastercardでの買い物で最大+3%(通常還元率を含む)、おもちゃ用品購入で+6.5%、ブランドセレクション購入で+4%(注目ブランドの商品の買い物については+1%が上乗せされ、合計+5%還元)になります。

 また、ポイントアップ対象となった方は、抽選会へ自動エントリーとなり、最大100,000ポイントが当たるチャンスもあります。

※ポイント期限を含む適用条件および当選者数等の詳細は、Amazon.co.jp上のキャンペーン細則をご確認ください。

エントリー期間:11月14日(金)10時30分~12月1日(月)23時59分
対象期間:11月21日(日)0時~12月1日(月)23時59分

Amazonスタンプラリー

[IMAGE]
 「Amazonスタンプラリー」は、エントリーのうえ、商品の購入、マンガのシリーズ購読※、プライム会員への登録(対象のお客様のみ)などのアクションを完了し、4つすべてのスタンプを集めて2,000円以上(税込)の注文をすると、最大50,000Amazonポイントが当たるチャンスもある大抽選会に自動的にエントリーされます。

※デジタル版のマンガのみ対象となります。
※当選条件の詳細、確率およびポイントの有効期限等は、Amazon.co.jp上の細則をご確認ください。

スタンプラリー応募期間:11月14日(金)10時30分~12月4日(木)23時59分

dポイント スタンプラリー

[IMAGE]
 Amazon ブラックフライデー終了までにdアカウントとAmazonアカウントを連携の上、買い物時にdポイントを利用した方には、利用ポイントに応じて抽選で最大10,000dポイントが当たるスタンプラリーに参加することができます。

※要エントリー。付与されるdポイントは期間・用途限定になります。dポイントの付与はキャンペーン終了時より60日後までの間を予定し、当選発表はdポイントの付与をもって代えさせていただきます。

エントリー期間:11月14日(金)10時30分~12月1日(月)23時59分
お買い物対象期間:11月14日(金)10時30分~12月1日(月)23時59分
※お買い物対象期間はスタンプによって異なります。

おすすめクーポン特集

[IMAGE]
 ブラックフライデーでも、お得なクーポン付きの商品が多数用意されています。家電から、ファッション、食品など、対象商品を集めた特集ページが用意されているので、それを利用するのもアリ!

 クーポン込みの価格で、狙っている商品と価格を比べて、お得な方をGetしちゃいましょう。

<クーポン使用方法>
1.商品をクリック
2.商品詳細ページで“クーポン:〇〇%OFFクーポンの適用“にチェック
3.カートに入れるボタンをクリックし、注文へすすむ。クーポンの割引が適用され、注文確定画面で割引額が表示される

Amazonブラックフライデーでちょっと敷居はあるけれど、対象ならお得に使えるキャンペーン


 ブラックフライデーでは、地域限定など縛りがあるものの、対象者なら使えるお得なキャンペーンも多数あります。こちらもぜひ確認してみてください。

【最大20%OFF】Amazonフレッシュ大総力祭

[IMAGE]
 エリア限定ではあるものの、対象の地域に住んでいれば利用できるAmazonネットスーパーでも冷凍炒飯、キャノーラ油、おでんの具材ほか、対象商品が表示価格より最大20%OFFとなるフレッシュ大総力祭が開催。

 特集ページでは11/21(金)開始のブラックフライデー先行セールの目玉商品の一部が紹介されていますので、ぜひ確認してみてください。

 また、ブラックフライデー 特選セール期間中、1回のご注文につき4,000円(税込)以上を購入した方を対象に、数量限定で対象商品が実質無料になるキャンペーン「ほっこり冬のご褒美」も実施予定となっています。

Amazon ネットスーパーとは
 Amazonネットスーパーは、新鮮な野菜、精肉、果物など生鮮食品から日用品、ベビー用品までオンラインで購入できる、エリア限定のサービスです。

 追加登録手続きや会費は不要でネットスーパーをご利用いただくことができ、ご指定のお届け先に商品をお届けいたします。

 Amazonフレッシュのほか、提携ネットスーパーのライフ、バロー、成城石井、アークス、マルキョウ、イトーチェーンがあり、各ネットスーパーのご利用可能なサービス対象エリアは異なります。

 上記郵便番号入力欄にはお層を希望する住所の郵便番号を入力の上、利用可能なネットスーパーをご確認ください。

対象の決済サービスを利用してポイントが還元されるお得なキャンペーン


 ブラックフライデーとその前後の期間中に、Amazon.co.jpでのお買い物であと払い(ペイディ)、メルペイ、リクルートポイントを利用すると、ポイントが還元されるキャンペーンなども実施されています。

あと払い(ペイディ)でお買い物するたび合計金額から最大3%ポイント還元(最大500ポイント)

[IMAGE]
 ブラックフライデーの買い物に、あと払い(ペイディ)を利用できます。あと払い(ペイディ)では、ご利用翌月に代金をまとめてお支払いできます。

 キャンペーンにエントリー後、ペイディでお買い物をするたび合計金額から最大3%のAmazonポイント(最大500ポイント)還元を受けられます。

対象期間:キャンペーンは通年で実施。終了日未定。
付与ポイント:最大500ポイント(Amazonポイント)
条件:キャンペーンにエントリー後、Amazon.co.jpで対象商品を期間中にあと払い(ペイディ)を利用し、注文したすべての方が対象
※「翌月払い」のみが対象のため、3・6回あと払いでの決済は対象外となります。

初めてのメルペイ決済で会計の40%分のメルカリポイント(合計上限1,000ポイント)還元

[IMAGE]
 キャンペーン期間中に、「エントリーする」ボタンをタップし、Amazon.co.jpでメルペイネット決済を連携の上、メルペイのネット決済(メルペイ残高・メルカリポイント・メルペイのあと払い)を利用して買い物をすると、決済金額の40%分のメルカリポイント(合計上限P1,000)を付与します。

キャンペーン期間:2025/11/14(金)14:00:00〜2025/12/1(月)23:59:59
※ただし、本キャンペーンを予告なく変更または終了する可能性がございます
付与ポイント:決済金額の15%分のメルカリポイント付与(合計上限1,500ポイント)
キャンペーンエントリー方法
1.メルカリアプリログイン⇒上部右上のお知らせボタンをタップ
2.ページ下部の「おすすめのキャンペーンをみる」をタップ
3.一覧にある「Amazonでキャンペーン中!」のバナーをタップ

 その他、詳細はキャンペーンページでご確認ください。

Amazonブラックフライデーちょっとしたテクニック


 ブラックフライデーで得をするちょっとしたテクニックも紹介します。

ほしいものリストの活用


 欲しい商品を事前に「ほしいものリスト」に追加しておくと、セール開始時に通知が届きます。

 もしセール対象になっていた場合、見逃す可能性がなくなります。

Amazonアプリを活用


 アプリなら“ウォッチリスト”機能が使用できます。この機能は、“ウォッチリスト”に設定したものの価格変動を通知してくれます。

 セール開始後に極端に割引額が大きい商品は、セール開始時に値上げして販売している可能性もあります。

 そういった商品に騙されないためのチェックツールとして、非常に役に立ってくれます。

Amazonブラックフライデーのキャンペーン攻略まとめ

エントリーできるものはすべてしてしまって損はなし!

 大前提になる考え方として、エントリーできるキャンペーンにはすべてエントリーしておきましょう。

 使う機会があるかないかはブラックフライデーが始まってみないとわかりません。しかし当然ですが
エントリーしておかないとお得な機会を得ることができませんし、エントリーさえしておけば、自動でキャンパーンに参加される仕組みとなっています。

 なので、エントリーが始まっていて、参加できるものはすべて事前に参加して準備しておきましょう。

Amazonブラックフライデー以外のセールについて解説

 Amazonでは、ブラックフライデー以外にも魅力的なセールやキャンペーンが多数開催されています。ここでは、Amazonのビッグセールを2つ紹介します。

 それぞれの特徴を理解しておけば、よりお得に買い物の計画が立てられますので、参考にしてください。

Amazonプライムデー

 プライムデーはAmazonプライム会員限定のビッグセール。2024年は「たくさんの特別がグッとお得」をテーマに7月11日から14日に開催されました。

 基本的には、同じくプライム会員限定のプライム感謝祭と大きな違いはありません。新たに開催されるようになったプライム感謝祭で、プライムデーが年2回開催されるようになったともいえます。

Amazonプライム感謝祭

 Amazonプライム感謝祭とは、年に1回のペースで開催されるAmazonプライム会員限定のセールイベント。上記の通り、プライムデーとの大きな違いはありません。

 秋に開催(主に10月)され、2025は「感謝いっぱいのお得をあなたに」をテーマに、大型家電・家具、日用品、食品、ビューティーなど幅広いカテゴリーから200万点以上の商品が特別価格で販売されました。

過去のAmazonセール開催日


 Amazonのセールは、毎年似たような日程で開催されていることがわかっています。

 以下の表は2024年の開催スケジュールです。あくまで予想にすぎませんが、2025年もそこまで大きな変更はないと思われます。セールの計画にお役立てください。

開催月 セール・イベント名 期間
7月 Amazonプライムデー 先行セール:7月11日(木)0:00~7月15日(月)23:59
本セール:7月16日(火)0:00~7月17日(水)23:59
10月 Amazonプライム感謝祭 先行セール:10月17日(木)0:00~10月18日(金)23:59
本セール:10月19日(土)0:00~10月20日(日)23:59
11月 Amazonブラックフライデー 先行セール:11月27日(水)0:00~11月28日(木)23:59
本セール:11月29日(金)0:00~12月6日(金)23:59

Amazonブラックフライデーまとめ


 ブラックフライデーは、ただ商品をお得に購入するだけではなく、さまざまな攻略法を駆使することでさらにお得にポイントをゲットできるイベントです。

 また、Amazonプライム会員でなくとも参加できるセールとなっていますが、やはりプライム会員の方がお得に楽しめるセールとなっています。

 各種キャンペーンへのエントリー、Amazonマスターカードの利用など、工夫次第で驚くほどのお得とポイント還元があります。

 エントリーが必要なキャンペーンが多いため、参加する前にエントリーを忘れずにチェックしましょう。自分に合ったイベントを見逃さないためにも、Amazonの公式サイトを定期的にチェックするのも大事です。ぜひブラックフライデーでお得にいい買い物を!
■こちらのブラックフライデーも要注目!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります