電撃オンライン

『都市伝説解体センター』もはやセンター長が怪異…? あざみたちとともに都市伝説を“解体”していくウワサのアドベンチャーゲームを高評価【コミックレポート】

文:ネオン

公開日時:

 ミステリ好き、ついでにネットサーフィンも大好きな私にどストライクな1本のアドベンチャーゲームが世間を騒がせています。

 そこで今回は、私たちの日常の隣にある多種多様な怪異、そこに潜む人間ドラマを鮮やかに描き出す『都市伝説解体センター』を今回は激推しさせていただきます!

[IMAGE]

 担当は私、恩頼ネオン(
@Dol_neon)とパートナーのエレク、mot先生(@anticycle)のコミックでお届け!

共通パーツ画像

各賞総ナメ!? 新鮮なシステムで楽しむ都市伝説ウォッチの魅力とは

 2025年2月に発売された本作はオリジナル作品ですが口コミで大きな話題を集めてリリース当初から好調なセールスを記録。瞬く間にランキングを駆けのぼり、見事スマッシュヒットとなりました。

※以前に別記事でもご紹介! こちらもぜひ~。

 練り込まれたシナリオやゲームシステムへの評価も高く、電撃オンラインが開催した電撃インディー大賞2025では1位、そして日本ゲーム大賞でも優秀賞に選ばれています。

[IMAGE]

 主人公は、他人に見えないモノが見える念視能力を持つ、大学生の福来あざみ。ひょんなことから「都市伝説解体センター」という怪しげな組織にスカウトされた彼女が、都市伝説にまつわるさまざまな難事件を解決していくアドベンチャーゲームとなっています。

 事件の流れを簡単に説明すると、怪異にまつわる事件が発生→その調査依頼が都市伝説解体センターに届く→センター長の廻屋が現場にあざみとジャスミンを派遣→あざみとジャスミンが探索やSNS調査を経て情報を収集→情報を元に関連する都市伝説を「特定」→仕上げに廻屋が事件の謎を暴き都市伝説を「解体」。

 面白いのは現場で調査するのはあざみや同僚のジャスミンで、廻屋はいつも離れた場所から遠隔で推理するだけというところ。現場にいなくても事件を解決する廻屋のこういった探偵スタイルはミステリ界では「安楽椅子探偵」と呼ばれますね。おウチの椅子に座って、事件の情報だけで完璧な推理をする、う~ん優雅♪ そのぶん現場担当のあざみの負担がえぐいのですが……。

 事件現場の調査ではあざみが、過去にそこにいた人の姿を見る超能力を駆使するのも本作の特色です。念視で見える真っ赤な痕跡が不気味でホラー感あって、地道な調査に派手なアクセントを加えてくれます。ちなみに念視を使う時はあざみが一時的にメガネっ娘になるのが鬼カワ♪

 さらに本作を語る上で欠かせないのがSNS調査! 事件に関してあざみがSNSの雑多な書き込みからヒントを探るパートですが、この作り込みがすごい。そこに都合のいい書き込みは少なくて、9割方は事件に対する下世話なリアクションや冗談、悪口などほぼほぼ現実のネット世界さながら。

 じゃあ重要そうな書き込みだけ読めばいいのかというとそうでもなく、一見くだらない書き込みからヒントが見つかるなんてこともあるから油断できません。というか、書き込みをクリックするたびにあざみやジャスミンがいいリアクションしてくれるので、大半が無意味とわかっていてもついつい触っちゃう。ネットジャンキーな私はこういうの弱いの……(笑)。

 こうして集めた情報を整理して、空白がある文章を埋める形で推理を完成させます。選択肢にあるいくつかの短文を空白に入れ込むわけですが、その組み合わせがけっこう多いです。組み合わせによっては繋がってない変な文章やトンチンカンな推理が完成して、あざみも大慌て。

 正解がだいたい見えてる時でも、あえて変な組み合わせを試して遊んじゃうのは私だけではないはず……。

[IMAGE]

 ストーリーについては、これはもう本当に、みなさんに遊んでいただいてから語りましょう! まずはプレイしていただくことがすべて! なるべく頭真っ白な状態で遊んでほしいです。

 幸いアドベンチャーゲームとしては遊びやすい難易度になっていますので、ゲームが苦手な人でも謎に詰まって先に進めなくなることはないでしょう。凝ったシステムや演出を楽しみつつも、1歩ずつ確実にストーリーを進められるゲーム性です。

 ストーリー上のネタバレを避けるとしたら、やっぱりキャラの魅力を語るしかないかな!?

 じゃあまず、あざみ! 基本的にあわあわしてて弱気でかわいい等身大JD!

 お次は廻屋さんことセンター長! ブラック上司だけど頼れる人! あざみにも言われてるように千里眼能力がすごすぎてもはやこの人が怪異では!?

 そしてジャスミン先輩! ぶっきらぼうだけど意外と情に厚いギャル!

 この方向性バラバラな3人がメインキャラなのですが、各話の事件の関連人物たちも3人に負けないくらい“濃い”のでお楽しみに。やっぱりミステリ物は依頼人や容疑者がいい味出してないとね。

 え、マスコットのトシカイくんのことを語り忘れてる? ……シカなのかトナカイなのかわからないけど……うーん、か、か、かわいい?よね?

[IMAGE]

 あと、本作を遊んだ人なら真っ先に印象に残るであろうもののひとつが、ハイセンスなCG、美術、演出、BGM!

 リアルな3Dバリバリのゲームとは違う、一見レトロゲーのようなローテク風の世界です。しかしプレイするとキャラの動きも表情も色使いもことごとく計算されこだわっているのがわかって、冴え渡る演出にドンドン引き込まれていきます。これはもはやローテクに見せかけたハイテクですよ!

 レトロゲーが好きな人はもちろんのこと、実写ドラマやアニメが好きな人でも感動できると思う!

 特に本作のシンボルになってる廻屋の「特定」「解体」シーンの演出は笑いつつも心が熱くならざるを得ません。コツコツとした地道な探索・推理パートを経て謎を解き明かす瞬間、あの変人チックなポーズとあいまってプレイヤーのカタルシスが爆発! そりゃ頭の中にピラミッドも建つよー!!

 近年のアドベンチャーゲームの中でも、みんなに遊んでほしいランキング文句ナシの上位です。コミカルでとっつきやすさ抜群ですが、感情を揺さぶるインパクトも大量に秘めている至高の1作。あなたもセンター長の無茶振りに負けず、いっしょに調査員になってみませんか?

 朗報ですが、2026年1月17日~1月31日、アニメイト秋葉原2号館でオンリーショップの開催が決定したようです。詳しくは
こちら

 新規のファンはもちろん、もうとっくに大好きだよ~ってファンの方もお立ち寄りください! このゲームってデザインとかいろいろオシャレだからグッズも映えるよね☆

『都市伝説解体センター』概要

 怪異、呪物、異界などの調査・解体を行う『都市伝説解体センター』。主人公の福来(ふくらい)あざみは、『都市伝説解体センター』のセンター長であり国内屈指の能力者である廻屋渉(めぐりやあゆむ)とともに、「都市伝説」絡みの依頼を解決していくことになるが……。

開発:墓場文庫
パブリッシャー:集英社ゲームズ
ジャンル:ミステリーアドベンチャー
プラットフォーム:Steam® / Nintendo Switch™ / PlayStation®5
対応言語:日本語/英語/韓国語/中国語(繁体字)/中国語(簡体字)/
フランス語/イタリア語/ドイツ語/スペイン語/ロシア語/
ブラジルポルトガル語/ヒンディー語/アラビア語
プレイ人数:1人

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります