![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a31eca5466077628ff0e013796a264f50.jpg?x=1280)
すでに“電撃ゲームライブ”#154・#155での結果発表、速報掲載は終えていますが、本記事では投票していただいた方からのコメントもあわせて第1~20位を改めて振り返ります。熱いコメントが多数寄せられていましたので、ぜひチェックしてみてください!
“電撃インディー大賞2025”結果発表
“電撃インディー大賞2025”は、2024年4月1日から2025年3月31日までに発売されたインディーゲームタイトルを対象に投票していただきました(早期アクセス版を含む)。
第1~20位にランクインしたタイトルを、投票者のコメント&一部開発者からのコメントとあわせて紹介します!
※投票者のコメントは敬称略。
【第20位】One-inch Tactics
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
◆工画堂スタジオ『One-inch Tactics』ディレクター トラ崎氏コメント
『One-inch Tactics』を応援して頂いた皆様、ありがとうございます。
工画堂としては本当に久しぶりのシミュレーションゲームでしたが、ご好評頂けたようで何よりです。
本作で、このジャンルの持つ変わらない楽しさを少しでも伝える事ができたのなら幸いです。
もし今、興味を持って頂けた方、無料のデモ版がありますので一度お試しください。
また、電撃オンラインさんには、発売前よりメールインタビューに弊社会議室での体験版先行プレイと、色々取り上げて頂いておりますのでそちらの記事も合わせてぜひ。
5月20日で発売一周年を迎えました『One-inch Tactics』を、これからもよろしくお願いします。
◆投票者のコメント
●思い出のゲームの精神的後継作として順当に進化していた作品だったから(Undo)
●好きなジャンルで難易度も丁度よく、敵の編成にも少しのランダム性があり2度目3度目も楽しめるため(ももたり みの)
●工画堂スタジオの『POWERDoLLS』が好きでその作品の世界観とゲームシステムを継承している為(Weapon_Locker)
■関連記事
工画堂スタジオの挑戦! 15年以上ぶりに正統派戦術級ターン制ストラテジーに挑む開発チームが想いを語る【One-inch Tactics/電撃インディー#611】
【ワンタク】死にゲーではないけど、索敵を怠るとリソース不足で詰むガチゲー。工画堂スタジオ『ワンインチ タクティクス』は老舗の味がする良ゲー【電撃インディー#636】
【第20位】Shadow Corridor 2 雨ノ四葩
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=1280)
◆スペースおにぎりゲーム合同会社 代表社員 城間一樹氏コメント
数多くの人気インディーゲームが名を連ねるであろうこの「電撃インディー大賞2025」に、私の作品も加わることができ大変光栄です。
『Shadow Corridor 2 雨ノ四葩』が面白いなと感じてくれて、投票して頂いた皆様、本当に本当にありがとうございます!
20位と言うことで、まだまだ成長の余地が存分に残されているということで、今後ももっともっと楽しいゲームを作っていきたいです!
◆投票者のコメント
●妹と弟3人ではまったゲーム!(りょうさん)
●脱出ホラーが大好きで、徘徊者のビジュとストーリーの作り込みが素晴らしいからです。 前作のキャラも登場するところも凄く素敵です(URYU)
●ストーリー、ゲーム性が唯一無二でとても楽しめたから(しましま)
【第19位】8番出口
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=1280)
◆投票者のコメント
●プレイした人も多く、たくさんのプレイヤーのリアクションを楽しめた。(あおぱん)
●ホラゲは苦手ですが楽しくプレイできました。プレイ後に友達などの配信や実況動画などを見に行く楽しみもあり、とても良かったです。(デス子)
●シンプルな操作性、なぜか引き込まれるゲーム感(おんたけさん)
■関連記事
『8番出口』攻略&レビュー:異変だらけの不気味な地下通路から脱出するためのルール・方法とは?(ネタバレあり)【電撃インディー#514】
【第18位】救国のスネジンカ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=1280)
◆『救国のスネジンカ』開発者 hinyari9氏コメント
近年は、日々膨大な数のインディーゲームが配信され、その中で作品を知っていただくこと自体が難しくなっています。
そんな中で『救国のスネジンカ』を選んでいただき、本当にありがとうございます。
エンディングまで約1時間の小さなゲームではありますが、日々の息抜きとして楽しんでいただけたならとても嬉しいです。
◆投票者のコメント
●救いはないのですか?(ゆずぽん)
●前作の溶鉄のマルフーシャが好きだったので、続編のスネジンカも楽しみにしていました。前作の細かい不満点が改善され、遊びやすくなっているだけではなく、しっかりストーリーも続いているのでとても良かったです。(TET2)
●前作を超える細部まで作り込まれたドット絵、キャラ同士のバディ感、豊富な武器、中毒性、世界観、全てにおいて満点です。(TK)
■関連記事
『溶鉄のマルフーシャ』の続編『救国のスネジンカ』レビュー。超ブラック民間軍事企業で懐事情と相談しながら戦場を駆け抜ける防衛型シューター【電撃インディー#922】
【第17位】Mouthwashing
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=1280)
◆『Mouthwashing』チームコメント
日本のファンの皆様、私たちのぶっ飛んだゲームを好きになってくれてありがとうございます。
◆投票者のコメント
●とにかくストーリーが面白かった 演出も映画みたいでカッコよく、和訳も雰囲気にあっていて良かった(ももい)
●手軽なボリュームで悪夢を見たい時にオススメ。忌々しい太陽みたいな奴すき(natthew)
●シナリオの魅せ方とキャラクター性に惹かれました(とり)
■関連記事
ダントツ好みにブッ刺さった『マウスウォッシング』や絶望をしゃぶりつくした『スルタンのゲーム』など、ここ1年のベストタイトルを紹介!【東城咲耶子が選ぶ電撃インディー大賞2025】
『Mouthwashing』は宇宙船に閉じ込められた極限状態で追い込まれていく恐怖が味わえるホラーアドベンチャー【電撃インディー#822】
【第16位】Elin
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=1280)
◆ラフランティア『Elin』制作者 noa氏コメント
うみみゃぁ!(入賞を光栄に思うとともに、投票して頂いた皆様の熱意に感謝いたします。まだまだ発展途上のElinの今後にご期待ください!)
◆投票者のコメント
●万人に対してはオススメではない、だが好きそうな人にはとことんオススメしたいと言うゲーム性が素晴らしい(田中太郎)
●名作ゲーム「Elona」の続編が令和の時代にやってきた! とっつきにくいけど作り込まれたシステム(褒め言葉)、パンツが投擲武器で楽器だったりなんだかヘンテコな(褒め言葉)世界感がもりだくさん! 同作ファンなら超楽しめる! 早期アクセスだけどアプデが超ハイペースだからマンネリせずずーっと新しい要素に触れられる!(ねるねるねるふ)
●自由でカオスなイルヴァ生活がとにかく楽しい! 前作Elonaからクラフト要素などが追加されますます中毒性アップ! やりたいことがどんどん出てきていつまでも遊べます。(モーリー
)
【第15位】Inverted Angel
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=1280)
◆『Inverted Angel』制作者 SCIKA氏コメント
可視化された選択肢や使い回しの定規で、効率的かつ簡単に他者や世界のことを分かったつもりになる『賢さ』が蔓延する今日この頃。
それにもかかわらず、ここに名前が挙がるほど多くの方々に本作を受け取っていただけたことを嬉しく思います。
他者や世界との関係性の中で自分が何を“思わされて”いるのかを問い続けることが、あなたの人生をより豊かなものにしますように。
(ここまで、朝摘みバームクーヘンの花言葉)
◆投票者のコメント
●ADVだが自由記述で答えを決め、AIで正解を判別するシステムが目新しかった(ヘッズ)
●推理した答えを自分で入力する斬新なシステム、答え方で分岐するシナリオの作り込み(・。・)
●ADVにおいて選択時が自由記述であるというところが斬新で面白いなと思いました また彼女の正体が不定形で選択時によってはまるで違うバックボーンを持つのに全て彼女なんだと思えるキャラ作りの深さや自宅のインターホンでのやり取りしかないのに世界観が広がっていくのが楽しかった(セラフィ)
【第14位】Sea Fantasy / シーファンタジー
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce.jpg?x=1280)
◆株式会社メタスラ 代表取締役 中島克征氏コメント
プレイヤーの皆様シーファンタジーへの投票ありがとうございました!!!
投票いただいた方に1人ずつ感謝を述べたいくらい嬉しいです!!
来月(6月)にはシナリオ追加のアップデートが公開されます! ご期待ください!
◆投票者のコメント
●久し振りにトロフィーコンプまでやりこんだゲーム。釣りで世界を救うなんて設定がぶっとんでいるけど本当に面白かった!!(つるかわ)
●釣りメインのRPGというコンセプトが面白かった(うまちゃん)
●今までにない、自分が求めていた釣りのミニゲームを延々プレイすることができる。またプレイを続けることにより釣りがしやすくなる、レベル以外の要素も楽しめるため。(つきしろ)
■関連記事
『シーファンタジー』レビュー:RPGの“釣り”ミニゲームが好きすぎる人に刺さりまくり! 冒険もバッチリ楽しめる【電撃インディー#947】
【第13位】九日ナインソール
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19.jpg?x=1280)
◆RedCandleGamesコメント
『九日』が電撃インディー大賞2025で13位に輝きました! 5年以上の情熱と努力の結晶です。
投票してくれたファンの皆様、電撃インディー関係者の皆様に心より感謝申し上げます。
日本のアニメやゲームに影響を受けたタオパンクの世界は、皆様の応援でさらに進化します。ゲーム制作は挑戦の連続ですが、この瞬間が全てを報います。
これからも『九日』を磨き、皆様の期待に応えます。応援ありがとう!
◆投票者のコメント
●タオパンクとよばれる独特な世界観と魅力的なキャラクター、引き込まれるストーリーでやりごたえもたっぷりでした。(御影くろの)
●アクション、音楽、世界観がとてもよかった。(姿焼き)
●レベルデザイン・ストーリー・キャラデザどれも素晴らしかったです。久しぶりにはまって遊びました。(M.s)
■関連記事
歯ごたえのある戦闘と手強い敵を倒した時のとてつもない快感が最高な『九日ナインソール』がおすすめ!【吉田修平氏が選ぶ電撃インディー大賞2025/電撃インディー#999】
【第12位】スルタンのゲーム
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9.jpg?x=1280)
◆Double Crossスタジオ ゲームプロデューサー 李印氏コメント
この度、遥か遠く中国杭州にいながら『スルタンのゲーム』が電撃インディー大賞2025で日本のプレイヤー様から評価を頂けたと伺い、驚くと同時に嬉しく思っております。
中国人が紡ぎ出した「千夜一夜」の風情を描いたこの物語が、拙い翻訳ながら短期間で日本の皆様に受け入れられたことは、人間性への呼びかけや美と愛への希求が、国境や言語、文化の壁を越えて人々を結ぶ力を持っていることを、改めて実感させられました。
クリエイターとしてこの経験はかけがえのない財産であり、ゲームのさらなるアップデートを通じて、この感動を世界中のより多くのプレイヤー様と分かち合えるよう努めてまいります。
◆投票者のコメント
●この値段でこんなに楽しめていいのか? というほど面白い。(夜泣き)
●全く新しいタイプの戦略的ゲーム要素にとても引き込まれた。ビジュアルも素晴らしい。(ゆっき)
●サイコロの運ゲーとその場その場の判断力が求められるのが良いヒリつき具合で面白い。キャラクター一人一人のストーリーや背景も作り込まれてて読み応えがある!(タンス)
■関連記事
『スルタンのゲーム』レビュー:知略と運が試される悪魔のゲーム。50以上のエンディングにつながる物語を味わうTRPG風リソース管理シミュレーション【電撃インディー#963】
【第11位】電気街の喫茶店
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg?x=1280)
◆冒険者酒館 プロデューサー 劉博文氏コメント
ご投票いただいたファンの皆様に心から感謝申し上げます!
『電気街の喫茶店』の今後の展開にもご期待ください。
引き続きご声援のほどよろしくお願い致します!
◆投票者のコメント
●日本橋を巡りながらメイド喫茶を経営する優しい作品。オタク文化への愛があふれています。(tanago)
●ドット絵のビジュアルが最高でした。(トレカソニック)
●色々なことが起きるけど見てて癒やされるストーリーや個性的な各ヒロインについての話がとても面白かったです、大阪日本橋が舞台で実店舗とのコラボもありゲームをやっていると現地にいるみたいな気分になれてとても良かったです(十六夜御影)
■関連記事
メイド喫茶を舞台に心温まる物語とスローライフが楽しめる恋愛ADV『電気街の喫茶店』レビュー。経営SLGパートは意外とやりこみ要素もあってハマりすぎ注意【電撃インディー#853】
【第10位】虹の降る海
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a9369d2a461c354a60109861ec1a7b961.jpg?x=1280)
◆個人ゲーム開発者 志麻ひぬこ氏コメント
今期の錚々たるインディーゲームの中ではまだまだ知名度が低いかと思っていたので結果に驚いています。
『虹の降る海』は優しくて、不穏で、幸せで、切なくて、罪深い物語。七福神たちのあたたかくて冷たい関係性。そんなゲームです。
たくさんの方に遊んでいただき、記憶にとどめていただき、制作者冥利に尽きます。
投票していただきありがとうございました!
◆投票者のコメント
●七福神をモチーフにしたファンタジー。キャラクター描写が丁寧でどのエンディングも後を引く余韻がある。(なぎなぎ)
●この作品に出会えたことで毎日が楽しくなったから。(ふね)
●世界観・ストーリーが丁寧に作り込まれていて大変良いゲームでした。嘘を介してプレイヤーのスタンスを反映できるのも面白かったです!(のき)
【第9位】バニーガーデン
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1581ee50d.jpg?x=1280)
◆株式会社qureate 代表取締役 臼田裕次郎氏コメント
投票してくださった全国のお紳士の皆様、誠にありがとうございます!
Nintendo Switch 2の抽選に見事に散り、心がズタボロだったところに、電撃インディー大賞9位の報せで元気ビンビンになりました!
先日発表されたスピンオフ『へべれけ ばにーがーでん』は2025年内に、そして完全新作『バニーガーデン』は2026年発売予定です。
これらのタイトルで次は1位を狙えるよう、スタッフ一同ビンビンに頑張ります!
これからも全力でお紳士向けゲームを制作していきますので、末永くご愛顧くださいませ!
◆投票者のコメント
●アルコール過敏症でお酒が得意ではない自分でもまるでお酒を嗜むバーやスナックで飲んでキャストと仲良くなれるようなリアルな体験ができるからです(Lightning)
●今の時代によく出せたな! と賛辞を送りたいタイトルです。しかもスイッチ版もリリースした所がまたすごい! なにかにつけて絶妙なラインでとても楽しめました! 美羽香サイコー!!(たかみそ)
●凜ちゃんのおかげで人生が変わりました。 この凜ちゃんへの愛を通じて数多くの人と、凜ちゃんを幸せにします。 凜ちゃんとの出逢いに心から感謝しています。 本当に、本当にありがとうございます。(まっつー)
■関連記事
『バニーガーデン』レビュー:“PTA(パンツ・たくさん・ありがとう)システム”が嬉しすぎる、お紳士がハマる要素しかない恋愛アドベンチャー【電撃インディー#600】
【第8位】エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a0ca561943b97fefeff232c8e567fac4c.jpg?x=1280)
◆株行会社Binary Haze Interactive CEO兼クリエイティブディレクター 小林宏至氏コメント
この度、電撃インディー大賞部門において、ユーザーの皆様の投票により『エンダーマグノリア』が選ばれた事を大変光栄に思います。
前作『エンダーリリーズ』から支えてくださったファンの皆様に感謝申し上げるとともに、そのご期待に応えられるように今後もチーム一同、より面白いゲーム、美しいゲーム作りへと邁進してまいります。
◆投票者のコメント
●前作からパワーアップした、退廃的な世界観を支える美しいグラフィックと楽曲に、ストレスフリーなゲーム設計が手を止めることを許しません笑 特にボス戦前の復帰ポイントが、ボスとの戦いに集中させてくれます 何度も挑戦し、最初はボロボロだったのがいつの間にか鮮やかにクリアできるようになる、成長と達成感が病みつきになります!(キシン)
●エンダーリリーズの続編で前作から戦闘や世界観も進化していて良かった(五郎)
●エンダーリリーズの期待値をしっかり超えるものができたと思う。(中埜)
【第7位】かがみの特殊少年更生施設
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a8875211eb032e0152b558229b52a9b2b.jpg?x=1280)
『かがみの特殊少年更生施設』は、インターネットの大海にひっそりと浮かぶ一つのWebサイトです。
自分たちでさえ、この作品をインディーゲームだとは思っていなかったので、ユーザーのみなさんが投票というかたちでこのタイトルを選んでくれたことは、意外であると同時に、とても嬉しい知らせでした。
私たちは「第四境界」というチームで、この「ARG(代替現実ゲーム)」という新しい表現を世界に根づかせることを目指しています。
またどこかでこの名前を見かけることがあれば、是非ご注目ください。
◆投票者のコメント
●ブラウザでいつでも遊べるARGがあたらしい。サイト情報が読みごたえある。複雑だが真相がわかってくると色んなことが結びついていく、高揚感がある(marukone)
●一般的なサイトから、少しずつ施設の闇が見えてくる状況が生々しく巧妙な作りをしていたから(あぽりー)
●頭を使ってとんでもなく面白く、そして恐ろしい体験ができるゲームだった。(アイラアセンブラ)
■関連記事
こんなスローライフ作品を待っていた『電気街の喫茶店』と令和の時代に現れた大作ブラウザゲーム『かがみの特殊少年更生施設』をイチオシ!【電撃インディー大賞2025】
【第6位】未解決事件は終わらせないといけないから
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/aeda66bc3c7fe4bf609a286d796a7c9c9.jpg?x=1280)
◆ゲーム開発者 Somi氏コメント
電撃インディー大賞2025のトップ10に入賞できたこと、とても光栄です。“未解決事件”を楽しんでいただいたファンの皆さんに心から感謝します。
『未解決事件は終わらせないといけないから』は、一人で厳しい世の中に漂うクラゲのような人々に温もりを届けるために作ったゲームです。
本作が有意義な旅になったのなら幸いです。ありがとうございます。
◆投票者のコメント
●途中でこうやろ! って思った人間関係が崩れていく感じがとてもよかった。 たった一つの画面でどんどん紐解かれていく事件がすごい。(chinamoZ)
●今まで見たことない進め方のゲームで、度肝を抜かれました。最後にたどり着いた時、そうだったのね……! と理解できた瞬間がたまらないです。(からすま)
●一体どれだけの計算をしたらこのようにパズル形式の小説を作ることができるのか……と思わせてくれる作品でした。 組み立てが進む事に見えてくる真相には思わず涙ぐみました。 唯一無二の体験ができるゲームでした!(ぷぷちゃん)
■関連記事
『未解決事件は終わらせないといけないから』レビュー:記憶のピースを並べ替え、事件解決へ導く推理アドベンチャーが奥深くて面白い【電撃インディー#781】
【第5位】IZON.
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a294c41e69aaa785e49873d68afe80638.jpg?x=1280)
◆株式会社クリーク・アンド・リバー社 ディビジョンマネージャー 『IZON.』プロデューサー 木下陽童氏コメント
この度は、数ある作品の中からIZON.を推薦いただき、誠にありがとうございました。
5位入賞という結果は予想していなかったので、大変光栄に感じています。
限られた開発期間と予算の中で、Yoshi.さんをはじめとする開発メンバーの皆さんが、「情熱」と「努力」を注いでくださったおかげで、ここまでたどり着くことができました。本当に敬意を感じています。
まだ道半ばではありますが、今後も挑戦を続けてまいりますので、引き続き応援の程をよろしくお願いいたします!
◆『IZON.』ディレクター Yoshi氏コメント
『IZON.』が第5位に受賞したと聞いてとても驚きました。
『IZON.』は自分が学生時代のころから世界観やキャラクターを考えて育ててきたコンテンツを原作としたゲームです。
いつかゲームとして世に出したいとずっと思っていたので、今回クリークさんをはじめ立ち上げから支えてくれた仲間たちと自分たちが面白いと思えるゲームが作れた事。
そしてそれを応援してくれた皆さんのおかげで結果として形になった事。とても嬉しく思います!
本当にありがとうございます!!
続編作れるように引き続き頑張ります!!
◆投票者のコメント
●以前から好きなタイトルがついにゲーム化。 世界観も良いし、キャラも良い。戦闘以外に環境をなんとかして進むパズル感もまた良い(犬助)
●世界観がとても作りこまれており、製作スタッフの作品への愛が込められておりました。 フィギュアから待望のゲーム展開というフィギュア所持者や作者のファンにしかわからないものもあり、アクションゲームが苦手でもさほど苦労することなくゲームを進められます。 今後の展開が非常に楽しみです。(リン)
●インディーゲームとは思えない世界観と、それがしっかりと表現されているグラフィック。 しっかりと作り込まれたキャラクターのモデリングや個性、それにベストマッチした声優さんの起用が良かった。(KouHama)
●好きなモチーフの作品です! フィギュアやガチャガチャの時からどんどん世界観が広がっていき、とても惹き込まれました! これからも応援しています!(神楽)
■関連記事
『IZON.』レビュー:美しきビジュアルの世界。最弱と最強、創造と破壊の相反する力を持つ2人の共依存アドベンチャー【電撃インディー#964】
【第4位】百英雄伝
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a42db07e8810af281a95ef09db65615f6.jpg?x=1280)
◆505 Games Japan マーケティングチームコメント
この度は『百英雄伝』にご投票いただき本当にありがとうございます。いつも応援いただいているファンの皆様に心より感謝申し上げます。
開発を手掛けたRabbit & Bear Studiosの皆様、そして世界中から愛され、今きっと天国からこの配信を見ているゲームクリエイター・村山吉隆さん、本当におめでとうございます!
多くの方に愛される作品のパブリッシングを担当させていただけたことを大変光栄に思います。これからも『百英雄伝』をどうぞよろしくお願いします!
◆投票者のコメント
●久々にRPGらしいRPGをやれて、とても楽しかった。 120人を超える多くのキャラクターが魅力的で、 中でも序盤から仲間に出来るヒーラーのフォルワードくんにはメロメロにされました。(ネギ弥)
●プロジェクトの立ち上げから大変楽しみにしていました。多くのキャラクターがまさに「織り成す」ストーリーが一番の魅力です。社会人になって15年以上、ゲームで遊ぶことから遠のいていたのですが、学生時代に魅了された日本のRPGというものに再び接することができて感無量です。追加シナリオも楽しみにしています。(えぬ)
●魅力的なキャラが120人以上フルボイスで話す豪華さ! 本拠地育成など楽しくプレイしました(鳩7)
●120人の個性的で魅力的なキャラクター、豊富なミニゲーム、壮大な音楽、仲間達と共に勇気を持って困難に立ち向かうストーリーも魅力的です! クリエーターの方々の愛情と強い思いのこもったとても大好きな作品です!!!!(おもち)
■関連記事
ネタバレあり『百英雄伝』レビュー:『幻想水滸伝』ファンなら絶対に遊ぶべき。熱い物語だけでも最高なのに愉快過ぎる劇場などのやりこみ&お楽しみ要素も大充実【電撃インディー#606】
【第3位】MiSide : ミサイド
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a3293f84ccf8b421dc8a047b6f658d0d8.jpg?x=1280)
◆松竹株式会社 ゲーム事業室 プロデューサー 玉置国大氏コメント
『MiSide : ミサイド』に投票いただいた皆さんへ――開発者のAIHASTO、グローバルパブリッシャーのIndieArk、そして何より本作のヒロイン・ミタちゃんに代わって最大限のお礼(と永遠の愛!)を伝えさせてください。
ありがとうございます! 栄えある大賞で入選を果たすことができて大変光栄です。
『ミサイド』は今後も大型アップデートをはじめ、様々な展開が控えています。 これからも今までと変わらず画面の向こう……ではなくあなたの「隣」で、ミタちゃんと一緒に濃密な日々を過ごしていただけたら幸いです。
◆投票者のコメント
●とても細かいところまで作り込まれているところや個性豊かで可愛いcharacter達がすごくいい!(フリーナ)
●あまりにクオリティと作り込みがすごすぎる ホラー演出といいストーリーメタ構成にミニゲームインディーズのレベル超えてます。(ヤオ)
●ストーリーの展開が、まるでこのゲームのプレイヤーに語りかけてくるような感覚になるのが凄く面白い、声優さんもとても良い演技力でよりゲームに引き込まれるし、あと単純にキャラが良すぎる、同じミタちゃんなのにこんなにも全員に魅力があるのは本当に凄いと思う。 小ネタも多彩で物語も考察しがいのある事ばかり、 まさに自分の中では2025年一位の神ゲーと言っても過言では無いと思いました。(Mあいそば)
●キャラ一人一人個性が違うところと物語の雰囲気が神。ストーリー性が個人的にはよかったです。でも一番いいことはキャラの可愛さ。 値段の安さも神。まじでみんなやってほしい! 最後にミタ可愛い!(シャメル)
■関連記事
『ミサイド』ヒロイン・ミタ役花岩香奈さんインタビュー。ミタちゃんは可愛くて料理もできて“理想の彼女像”。なんと1人9役にも挑戦!?
恋愛シミュレーションかと思いきや!?『MiSide:ミサイド』は想定外の展開に巻き込まれていく美少女ホラーアドベンチャー【電撃インディー#910】
【第2位】NicO・いってきますのお部屋・
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a20b5bc025ce3c0d694f5641a5c359752.jpg?x=1280)
このたびは『NicO・いってきますのお部屋・』を応援いただきありがとうございます。
なんと電撃インディー大賞部門2位!
大変嬉しく、また投票してくださった皆様にとってニコと過ごした時間がかけがえのないものであったのだということが伝わってきます。
おそらく『NicO』に投票して下さった方のほとんどのスマホにニコがいた部屋が残っているのではないでしょうか。
コスパタイパのこの時代になんともいとをかし……。
改めまして、ありがとうございました!
どうぞこれからもNicOをよろしくお願いいたします!
◆投票者のコメント
●ニコちゃんがとても可愛く、普段ゲームをあまりしないのですがお弁当を作る操作もストレスなく遊べ、だんだん実際のお弁当も作ってみたくなり、真似をして自分用のお弁当も作ったりして短い期間でしたが一緒に生活をしているようでとても楽しかったです。(あざらし)
●日常に寄り添う温かなゲームで、生活に負担をかけることなく楽しむことができました。早くもう一度ニコちゃんにお弁当を作ってあげる生活をしたいなと感じさせ、もう一度ニコちゃんに会いたいと思わせる素敵なゲームです。(かんな)
●自分が作った弁当でだんだんとNicOが成長していくという、他にはないゲーム性があり、とても新鮮で面白いゲームだったから。(天の川)
●ニコちゃんが可愛い! 自分のお弁当を作るのも楽しくなった(白兎にゃき)
■関連記事
プログラム少女と暮らす育成シミュレーション『NicO ・いってきますのお部屋・』レビュー。よろこんでいるニコがとにかくかわいい!【電撃インディー#962】
【第1位】都市伝説解体センター
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42588/a81db42fb7c55ca1c8155369c6bd13033.jpg?x=1280)
◆株式会社集英社ゲームズ シニアプロデューサー 林真理氏コメント
電撃インディー大賞、誠にありがとうございます!
これまで多くの名作が大賞を受賞してきたなか、『都市伝説解体センター』もそこに並ばせていただくことができ、改めてプレイヤーのみなさまのあたたかくもアツい応援にチーム一同大変感謝しております。
集英社ゲームズ、墓場文庫チームは、引き続き心を揺さぶるゲームを創り続けますので、引き続きご支援いただけますと幸いです!
◆投票者のコメント
●ゲームシステム、都市伝説を扱ったシナリオなどが面白く、キャラも魅力的。また、最後のオチも良く言うことがない(viras)
●誰でも10時間ほどでクリアできるボリューム感と親切設計、ドット絵の良さ再確認させる美しい映像の数々、プレイヤー楽しませるための小ネタなども含むゲーム内構成の上手さ、ジェットコースターのようなどんでん返しのストーリーなど、これまでのゲームでは味わえない細かい部分の丁寧さが詰まった素晴らしい作品でした。(のぎじ)
●とにかく素晴らしい。ゲーム性もストーリーも音楽もデザインも宣伝も100点。作中におけるテーマも一貫しておりまたプレイしたくなる工夫も散りばめられている。今年最初にプレイしたゲームだが今年どころか人生に残るようなゲーム体験であった。是非1位を取っていただきたい。(コンブ)
●絵も曲もストーリーも全部良い! 何よりシステムが簡単で、ゲーム下手でも楽しむことができた!(K.A)
●ゲームスタイルからドットグラフィックまで、すべてが重要な要素として構成されていたゲームでした。最後まで一気に楽しめて、クリアしてしまうのが勿体ない程でしたが、二周目にすべての確認をしていく過程も楽しめるゲームでした。 推理だけでなく、きちんと都市伝説の気配もそこかしこに見えるところが大好きです。(わかばマーク)
■関連記事
『都市伝説解体センター』は誰もが気持ちよくクリアできることを目指した作品に。集英社ならではの漫画編集者の協力も!?【電撃インディー#731】
話題のミステリーADV『都市伝説解体センター』体験版レビュー。サイケデリックなドット絵で描かれるオカルティックな事件に飲み込まれていく快感…!
明日発売『都市伝説解体センター』開発者インタビュー。ゲームが苦手な人にこそ触れてほしい新しいアドベンチャーゲームの形とは?
『都市伝説解体センター』が高評価な理由を語らせて! ライターが2024年にハマったタイトル8選【電撃インディー大賞2025】
“電撃インディー大賞2025”第1位~第20位
第1位:都市伝説解体センター
第2位:NicO ・いってきますのお部屋・
第3位:MiSide:ミサイド
第4位:百英雄伝
第5位:IZON.
第6位:未解決事件は終わらせないといけないから
第7位:かがみの特殊少年更生施設
第8位:エンダーマグノリア: ブルームインザミスト
第9位:バニーガーデン
第10位:虹の降る海
第11位:電気街の喫茶店
第12位:スルタンのゲーム
第13位:九日ナインソール
第14位:Sea Fantasy / シーファンタジー
第15位:Inverted Angel
第16位:Elin
第17位:Mouthwashing
第18位:救国のスネジンカ
第19位:8番出口
第20位:Shadow Corridor 2 雨ノ四葩
第20位:One-inch Tactics
※第20位は同数。
“電撃ゲームライブ” 電撃インディー4周年SP
●第1夜
●第2夜