電撃オンライン

『銀河特急ミルキーサブウェイ』キャラ人気ランキング。あのコンビがワンツーでフィニッシュ!

文:u10

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインオリジナル企画として10月4日から10月26日にかけて実施した、アニメ『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』のキャラクター人気ランキング投票結果をお届けします。

[IMAGE]

『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』キャラ人気ランキングトップ10。個性派ぞろいの面々のなかで1位に輝いたのは?


 投票は1~3番目に好きなキャラの計3名を選ぶ形で実施(同じキャラを選んでいた場合は投票無効)。1番目のキャラは3ポイント、2番目は2ポイント、3番目は1ポイントで集計し、合計ポイントの高さで順位をつけています。

 選択肢には公式サイトのキャラクター部分で紹介されているチハル、マキナ、リョーコ、アカネ、カナタ、カート、マックスの7名を用意。ほかのキャラに投票する場合は“その他”に名前を入力していただきました。


 メイン7名はもちろん“その他”から投票されたキャラの順位にも注目のトップ10を、投票者のコメントの一部とともに発表します!

 なおコメントにはネタバレが含まれているので、『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』を未視聴の方はご注意ください。

※投票者の名前は敬称略。

【第10位】ポッピーくん


 ポッピーくんが第10位を獲得。入れ物やバッジの絵柄など、しっかりとキャラクターとして登場したわけではないものの、シャッターが閉まらないようストッパーとして使われたり、人形劇さながらにリョーコに声を当てられたりしていたのが投票の決め手になったよう。

 独特な表情やフォルムといった外見も好評で、「秀逸なデザイン」との声も!

【投票者のコメント】
●お腹が可愛い。リョーコちゃんが持ってたポッピー君型の箱(?)の不遇っぷりが面白い。帽子取って中身取り出されたりハッキングされてシャッターが閉まる時につっかえ棒代わりにされて潰れたりとにかく可愛い。近所の小学生羨ましい。ポッピー君のホンマの声聞いてみたい。(まどちゃんぽん)
●カートとマックスの取り調べ中に、シャッターに挟まれたところが最高でした。(へろみん)
●作中に出て来た缶バッジが印象的だったから。リョーコちゃんが演じるポッピーくんが可愛らしかったので(9)
●なんかリョーコさんの裏声ボイスとか潰れた時、自分がキュートアグレッション起こしかけたからですかね……?? まぁ……とにかく可愛すぎだからですね。(綺麗な牛乳飲んで酔ってしまえ。)
●どこ見てるかわからない顔がいい。(シュー)
●くりくりとした目がすきだからです(RIIIo)
●秀逸なデザイン(モケ)

【第9位】排除くん


 ピポーポピポーポ♪ ピポピポピー♪ 第9位はチハルらの前に立ちはだかった排除くんでした。

 排除くんといえばあの耳に残る音楽……と思いきや、それだけでなく、無機質のように見えて実は愛らしいフォルムと顔なども要因に。好きという想いがあふれるコメントも寄せられていました。

【投票者のコメント】
●あの音楽が忘れられないから。(ピク民)
●セリフこそないですが、安直なネーミングと耳にこびりつくサウンドで強烈な爪痕を残したキャラクターだと思います。あれだけ色んなものに画面が付いてる時代に、顔がシールなのも愛せるポイント。(いそふらボン)
●元ネタになっているであろう「呼び込みくん」のような中毒性のある曲がクセになる。その後のカートとマックスが止めに行くシーンでも、音ハメが気持ちよかった。アレを1時間聴き続けるのは確かに頭がおかしくなる。(オゴマポップァ君)
●ひたすらに仕事を全うする姿と中毒性のある音楽、虚空を見つめる目。全てが大好きです。(ちゃんせお)
●あれほど沼ったキャラはいません。自分でグッズをつくるくらい好きです。いつか等身大フィギュア? まで作るつもりです。テーザー弾も再現したいのでちょっとなんか設計図みたいな? 詳しく見たいので公表してください(たかちゃん)
●排除くんは自分と好きな人との推しであり、排除くんのおかげで好きな人とたくさん笑えることができたからです。テーザー弾の設計図(見た目)とか公表してください(うるるん)
●敵だったのが最後で味方。ロマンだよね。(大佐)
●可愛い、ほんとに可愛い。排除くんから流れ出すあの音楽の可愛さ、そして可愛さがよく出てきて可愛いなと。最終回にて活躍していた部分が特に好きです。最初に出てきて色々あってカートマックスが倒す? みたいな事して退場して……それ以来で出てこないのかなと思っていたのですが最終回で登場するなんてこと、思いもしませんでした。めちゃくちゃ嬉しかったです。その理由もあるのですが、排除くんの顔……ニコニコしていて見ている私も笑顔になれます。どのキャラクターも素晴らしく可愛くカッコよく大好きなのですが、やっぱり私は排除くんが大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大大好きです。(排除くん単推し)

【第8位】O.T.A.M.(オータム)


 惑星間走行列車、通称“ミルキー☆サブウェイ”の車掌型ロボット・O.T.A.M.(オータム)が、“その他”枠でトップとなる第8位を獲得。

 描かれているだけなので変わることがない表情とそこから発せられる言葉、第2話のギシギシと音を立てながらゆっくりとチハルらのほうに顔を向ける仕草など、不気味ながらもどこか惹きつける魅力を持っており、終盤の展開も好まれていました。

【投票者のコメント】
●あまり出番はありませんでしたが、最初の登場の時の壊れた機械な感じからなんとなく惹かれ始めて、マキナちゃんに頭を壊されてこっちを振り向く時に一気にハマりました(たじろう)
●ボディのデザインがレトロになっていて、今回の舞台となった電車が、使われていた頃から時間が経っていることを感じることができました。また、黒幕としても十分な存在感があって素晴らしかったです。機械的な音声もよりその不気味さを増幅させており、とても良かったです。(kollugh)
●殺人女性運転士AIという設定がまず大好きです。さらに単に社会不適合者を殺すのではなく権力者の娘であれば見逃すという悪どさも持っており、かなり高い危険性を含んでいるところもこのキャラクターの魅力です。また、第二話でマキナ達に気づかれないように壊れたAIのふりをしているのがとても可愛いからです。改心をすることなくマキナに吹き飛ばされるところも好きです。声も好きです。(BRRB)
●ヒール枠ないの? 最初のたどたどしいアナウンスでゾッコン。これがまさかのあざとさ演出。クールでイカれた古いAIという王道の悪役親玉しかも女子。ソフビ人形何故作ってくれないのかと。首が回るやつ。もちろん頭部違いで2種類ね。(michi9999)
●“銀河の果てまでいってきました!展”に行った際、オータムちゃんと一緒に写真を撮ることができて、そこで可愛いなと思ったから。(ミチコ)
●『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』を見てから、オータムちゃんが誤作動として昔犯罪者を殺し合いさせていたのが見た目に関わらず酷い感じがギャップを感じたところと、黒幕と知った時は驚きが凄かったです。声も見た目もギャップも良いところからオータムちゃんに投票しました。(トゲトゲなエビのシッポ!オータムちゃん!)
●くりくりしたお目目やスンとした口、90°ピッタリに回転できる頭の虜です。頭が壊れた時お目目の所の赤い光もカッコイイです。微妙なホラー感お顔の公園の遊具みたいな感じが大好きです。あと、オータムちゃんが1位になったらちょっと面白いかなって!(オータムちゃんだいすこ)

【第7位】カナタ(岩男鉄多)


 第7位はカナタ。作中では割と大変な目に遭うことが多く、公式のキャラ紹介でも「アカネの隣で常に虚勢を張っている腰巾着」などいじられ気味な愛されキャラです。

 イキって失敗することもあるものの、必死に頑張っている姿や実はすごく賢いところなどが刺さった方が多く、ヤンキーのような風貌ながら幼さを感じる愛らしい容姿も人気でした。

【投票者のコメント】
●1番ヤンキーみたいな見た目、勢いしてるのに喧嘩弱くて機械系得意っていう謎ギャップで好きなキャラです!! マックスとカートとの絡みが、男子高校生みたいなのんびりっていうか……マイペース? な感じのノリで大好きです(ナカシタ)
●最初はビリビリくらってて、あんまり頼りないのかな……? とかって思っていたけど、意外と機械に詳しかったり、自分でやれることを探していてすごいと思った。あと、背が小さめなのと、喋り方がかわいい。(ここな)
●トイレ回での活躍で好きになりました。アカネちゃんと抱き合ってた時はマジで感動しました(あつ森)
●2番手としての活躍が最高すぎます、まず、ヤンキー、オールバック、ショタ全てを兼ね揃えていて、尚且つ知能派というのがもう可愛い。そして、アカネの役に立ちたいという心がぶれないところがなお良いと感じました。つまり最高です。(みちゃ)
●行動とか含めて全てが可愛くて、アカネちゃんにエビフライのしっぽって言われてんのほんと可愛い(あま@ぴえん)
●バカっぽそうで可愛いのに、実は賢くてかっこいい所があるというギャップがあるから。(めてお)
●1番にやられていくのを地味に落ち込んでいるのがあまりにもツボ。(揚げタコ)
●アカネちゃんに引っ付いてるだけのチャラチャラしたやつって感じが最初はしていたけど色んな表情見ていくうちにめっっっちゃ好きになりました大大大好き(着せ替えパピコ)
●最初は女の子なのかなと思ってたら、男の子で大歓喜。オラオラでぶっ飛んでるのかなと思ってたら意外と頭良くて常識人側にいることがよくあるのもギャップでほんとに刺さる。見れば見るほど魅力が溢れてくる。(ただの村人K)
●とにかくかわいいです。ツンデレっぽいのにアカネちゃんのために必死に頑張っている所を見て母性が湧きました。また少し弱そうな感じが愛おしいです。自分でもエビフライのしっぽ的存在だとわかっているのに必死に頑張っているところに撃ち抜かれました。ほんとに愛しいです。(えのもと)
●ひたすらにメロい。アカネちゃんを心から尊敬して慕っている感じがとても刺さる。いい子すぎる。不良自認なのに行動の所々、いや全てに根がいい子なことが滲み出てしまっていて本当に最高。そういうところが好き。ちょっと身長ちっちゃいのも最高に可愛い。公式から「イキりまくる割には非常に力が弱い」って言われちゃってる所最高に好き。不良=オールバックだと思ってそう。可愛い。絶対に育ちが良いことが滲み出てて好き。過保護に育てて頂いた親御さん並びにアカネちゃんには本当に感謝しています。ありがとうございます。機械系に強い、というかシンプルに頭が良い所最高に好き。助かる。私は岩男カナタの(強化)人間性が本当に好きですこんなに素敵なキャラクターに出会わせてくれた『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』という作品に心から感謝しています。(さっく)
●力が弱いのに走り屋に憧れるカナタが哀しくて愛しいからです。暴走族なのに可愛いギャップ萌え最高! おそらく彼のイキりは「認められたい」「強く見られたい」という自己防衛的優越感の表れで、弱さを隠すための防衛機制(共感できちゃうかもなあ)。でもカナタの場合、アカネへの忠誠心が本物だから嫌味にならない。「総長」呼びなのと、“アカネが腹を鳴らした際に自分の腹の音だと庇うシーン”、“「あまりにも何もやらせてもらえないと……俺いる意味なくねって思うじゃん」と拗ねるシーン”がお気に入り。キャラデザも逸材で、頼りない体格&三白眼、桃色の肌×紫の特攻服は可愛さと威圧感の両立が見える。髪型の整い方が几帳面で裏の真面目さを感じるのと可愛いパン2はギャップ萌え。ズボンのプリント「それは悪いです」もギャグセン高い。不遇キャラが報われる構成は大変見事。9話で理論的に話していて口先だけの不良ではなく自分の得意分野をちゃんと理解してる人の話し方でカッコよかった。カナタは殴り合いでは勝てないけど誰かの為に動く瞬間強くなる。9~10話のカナタは「海老天の尻尾」の意味をひっくり返す。「飾り」ではなく、「完成させる一片」に..(daybreak tenpuratail)

【第6位】アカネ(大道寺朱音)


 カナタに続き、アカネが第6位にランクイン。宇宙暴走族・ギャラクシースピリッツの総長を務めている、非常に怪力かつ強靭な大柄の女性です。

 口数も少なく一見すると威圧感がありますが、仲間想いでカナタをすごく大切にしており、乙女チックな面もあるなどかっこよさとかわいらしさを併せ持っているところが好まれている様子。見栄えするバトルシーンも好評でした。

【投票者のコメント】
●無口なのに男前でカッコイイ。カナタの事を本当に大切に思っているんだなって感じる場面が多くて守ろうとするのが可愛かった。総長って呼ばれてるのにオタク気味な所や目がキリッとしてるのに言葉がふわふわしてるところが最高に好き。カナタの事をエビの尻尾って説明してる時に上手く言えなくて困ってるのが可愛いし、カナタの事を大切に思っているんだなって伝わってきて嬉しかった。行動や言動の節々からカナタへの愛が伝わってきて可愛い。最後、カナタへ物を投げる時に信用してるんだって感じれて嬉しかった(匿名〇)
●女性が憧れる女性像で、かっこいいから!(あじさいソーダ)
●ガタイが良く喧嘩強い女性キャラが好みでドンピシャ過ぎたので大道寺アカネちゃんに投票させて頂きました。仲間想いですぐ手が出ちゃう所も大好きです。大好きです。大好きです。大好きです。(くろ)
●作中一番のパワーキャラでガタイも最大級。豪快なアクションシーンがすごく映える。寡黙で偉ぶらず頼りになる姉御タイプ。それなのにカナタに心中を察せられそうになると照れて顔を背けたり、お腹が鳴って俯いたりリアクションがいちいち乙女チックで可愛いらしい(かも)
●アカネちゃんのかっこいいバトルシーンと頼れる姉貴肌、だけどなんだかんだカナタに過保護で甘いアカネちゃんがとてもかっこかわいくて大好きです!! あまり普段感情を見せないですがカナタが関わると感情が出てくる感じが凄く好きです。(夏ミカン)
●キャラデザが優勝。身長高くてスタイルいいのに、目が大きくて顔が可愛いギャップが好き。総長と呼ばれながらもアカネちゃん自身はオラオラしないでむしろ寡黙なのが、喋った時のオドオドしい可愛さを引き出している。カナタくん思いのところや、相手のことを偏見持たずに受け入れられる素直なところが大好き。(んも)
●もうめっちゃ顔といい性格といい見た目といいどタイプです。カナタのことをすごく大切にしている所がたまらなく可愛いし強いって設定も好きです。強い女の子大好きです。さらに女の子らしい所も可愛すぎます。大好きです。水無月ミナミちゃんのことが好きで限定グッズを耳に着けちゃうところも好きです。可愛い愛が強い。好き愛してます『ときめき☆メテオストライク』とか歌ってほしいですね、女の子組で。絶対かわいい。止まらないこの気持ちのところとか歌ってほしいです。可愛いい。ホントにめっちゃ大好きです。(よるきシャーチ)
●総長であり、時間を潰すのに腕立て伏せを選ぶなどカッコ良い所がありつつ、天然な様子が見られるのがギャップがありかわいいから。(なた豆)
●暴走族の総長でごつい見た目で怖そうなのに、舎弟想いで自分のためではなく誰かの為に力を振るう心の優しさと、お腹が鳴ったら恥ずかしがったり、推しが同じ人にはすぐ警戒を解いて受け答えしてしまう純粋さのギャップが好きです。(おはぎ。)
●口数が少ないクールな子と思っていたら、取り調べでのご飯(カツ丼?)の食べ方が口いっぱいに頬張ってて可愛いっていうギャップでやられました。カナタに対してめちゃくちゃ過保護だったのが、最後はカナタにキーをパスして任せてるところも好きです。(過保護なままだったら、カナタを守るのを優先した動きしてそうだから)(ホネロン)
●カナタになんかあったら、すぐに「カナタァー!」って叫んで助けに行こうとするのがかっこいい。普段、口数が少ない分「カナタァー!」って叫んでいるのが印象に残ったから。背が高いのもステゴロが強いのもかっこいい! 唯一分かっているギャラクシー・スピリッツがカナタだけだから他にも個性が強い面子がいて、総長としてまとめていると思うととても頑張っている人だと思った。(イズモ)
●カナタへの想いが好きすぎる(海老の尻尾)。海老の尻尾だったのが最後カナタをしっかりと信じて、信頼があの短い動画で大きい存在感があり最高です。しかもお姉さん&総長&強いのにオタク気質なとこがあり既視感を感じ可愛すぎるし、ファンクラブ入ってるガチ勢なの好き。触覚が欠けてるのは物語が非常に気になる。大きな戦いでもあったのだろうか。1番はマキナちゃんとの戦闘シーンです。カナタが固められた時に頭に来てフォークで目を狙われた時、瞬時に掴んで投げ捨てたのが刺さるのがカッコ良すぎる。さすが総長です。(総長の手袋)

【第5位】マキナ(来栖真希菜)


 ガサツで少し好戦的な性格のサイボーグ・マキナが第5位に! ややガラが悪く映る部分もありつつ、友達想いで、学生時代からの腐れ縁であるチハルとの関係性には多くの方がやられたようです。

 顔がディスプレイで表情も豊かなどサイボーグならではの部分がいいといったコメントも多く、シンプルにメカ娘が好きだからといった方も見られました。

 『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』の前作である『ミルキー☆ハイウェイ』のころからファンの方も!

【投票者のコメント】
●「かっこよくて強いギャル」なところが好き。アイドルに夢中になる可愛さも兼ね備えていて、好き。(よ)
●お金持ちのお嬢様として生きるのではなく、自分のやりたいことをやっている様がカッコいい。ツンツンしてて仲間思いなところも好き(むくろん)
●『ハイウェイ』の頃からビジュアルも声もどストライクでした。『サブウェイ』でさらに性格や背景が深堀されてさらに好きになりました。(R kun)
●声優さんの声が好きです。それにマキナの強気の性格や、フィルターが掃除されていない時チハルにそれを言われるのを恥ずかしがっていたのも好きです。(じゅんじゅん)
●お行儀の悪いヤツは暴力でねじ伏せる! 素行は悪いしすぐ手がでるけど、友達のチハルを守るための優しさがゆえ。一度打ち解けると文句を言いながらも付き合ってくれるノリの良さが好きです。自分の趣味の話になると早口になったりオタク気質な所も違う顔が見れて楽しかった。(西瓜)
●自分が推しになりやすい、自我があるタイプの機械の女の子だったから。『ハイウェイ』の途中、チハルに向けていた彼氏面? みたいな顔がすごい好きだったから。眉が八の字になってる時があるのと、口がAになってるのが可愛いから。あとそのほか全部がすごくかわいいから。道頓堀コラボで食べたコラボメニューが色に反して美味しかったから。(どんどん)
●チハルちゃんの事をとても大切に思っているのが言葉の端々で伝わります。たいていのワガママは聞き入れるのに、マキナちゃんがそばにいられない時は、自分で自分の身を守れと叱るところに愛を感じます。(かりん)
●皆に対しては冷たい感じなのにチハルに対してはすごく過保護。だけど過保護すぎるという訳ではなくて親友というか家族というかすごく大事にしている感じが素敵。本当にそういう姿が可愛らしくてずっと見ていられる。そして表情が画面に映されるのも好き。カナタくんとカートくんとマックスくんのとある姿を見たとき画面が切り替わったり、音楽とかラジオを聞くときには自分の顔を使うのが素敵。(ゆぴーゆぴぴー)
●サイボーグならではのビジュアルのクオリティが高い。水色とピンクに毛先をグラデーションに染めた髪やストリート系のファッションが最高にいい。目にも水色とピンクが入っていて可愛い。性格も、好戦的だけど親友や友達の為に戦うところが最高にかっこいいから。(ナミナ)
●ギャルでヤンキーで口も悪く手も出すけど、実は頭が良くて友達思いで、ヤバイ両親の思想に染まらない強さが好きです。昔から親や他人の顔色を気にして生きてきた私から見ると、マキナちゃんの性格や在り方は憧れてしまいます。自分もこういう風になりたいような……サイボーグ化は少し怖いけど、手からテーザー撃てるならなってみたいです。マキナちゃん大好きだよ~! チハルちゃんと末永く仲良くね!(フロッピーディスクに人格バックアップしたい。)
●サイボーグのチンピラが主要キャラというのが個人的には斬新に感じて好きです。物語序盤ではチハル以外に心を開いていない感じもしましたが協調性も育まれ良いキャラに変化したと思います。あとは最後の車両ロボ。アレの可動フィギュアとか欲しいですね。(SASSA)
●腕が変形するのやばすぎる……。モニターに顔が映ってるキャラなんてはじめてだったのでどんな子なんだろ~と思ってたら沼った! まじで大好き! 可愛すぎる!(ひとでなし)
●あまりにも作者のこだわりが感じられてすこ。こういうのでいいんだよ感ハンパない。ショートパンツ、フィルター掃除サボりがち、オーバーオール、ヘソだしルック、口悪い、不器用、メカ娘、腕の変形ギミックへのこだわり、けんかっ早いが理由の大半は友人のため、限定ステッカーをゲットするほどのドルオタ、じつはご令嬢、BLは嗜むが精神的なやつだけなのはガチ(その後のチャイルドロックシーンにて判明)みたいなのが詰め込んであるのにこんな調和してるの、あまりにも作者の理解度が高くて笑ってしまった。最終回にて頭部にあるのが記録媒体であることが判明したので、彼女をサイボーグ足らしめる生体パーツは右腕内部と予想。あまりにもドツボでした。(aw)
●まずは顔がブラウン管になっている所で、初めて見るキャラクターデザインに目を引かれました。そして、服装も好きで、スカジャンにホットパンツは至高です。黒髪ツインテールも良くて、単純に黒髪ってだけでなくCGならではの質感に赤みがかったグラデーションが好きです。特に好きなのは何と言っても表情です。ブラウン管で表示され、コロコロ変わる表情は見ていて飽きません。時折ブラウン管特有のインターレースといか、ノイズみたいなのがはしるのも細かくてこだわりを感じました。特に好きな表情は、3話でリョーコさんに「本当にヤバくなった時に誰も助けてくれないよ?」のあと「そんな瞬間来ねーよ」と何度か否定して、場面が変わったときの表情。5話でイントロ開けで排除くんをチハルと眺めているときの表情が特に好きですね。機械人間特有のボディーにも目が離せません。サイボーグボディーなのですが、女性的な丸みを帯びたフォルム。関節の節々にある機械的な部分もGoodです。8話でフィルター交換するシーンがありましたが、法的に許されるなら是非ともさせて欲しい思いました。性格も最高です。書ききれないためここまでとします。(はじお)

【第4位】リョーコ(勘崎両子)


 銀京府警察署の巡査・リョーコは第4位でした!

 気だるげ言動などやる気がなさそうに見えてきっちり仕事はこなしており、チハルとマキナをはじめとした問題アリな面々にときには理解を示したり、ときには諭したりと保護者のような立ち位置に惹かれた方々から票を獲得。

 実は元ヤンという背景からくる口の悪さなども好まれていたほか、リョーコ役の小松未可子さんの演技や声が好きという方も目立っていました。

【投票者のコメント】
●色々面倒くさそうにしてるけど、なんだかんだ一生懸命やってて元不良だったって言うギャップがもう愛してる(数学)
●あの余裕とアンニュイな雰囲気と適当な感じがして優しいところが大好きです。元ヤンから警察もメロですとても(リョーコさんらぶ)
●アンニュイな感じを出しつつ、底辺メンバーに寄り添う聴取シーンとのギャップ。何よりそれらを効果的に演じる声優さんがウマすぎる! リョーコさん最高!(リョータ)
●「これ報告書めんどくせぇ…」のセリフにすべてが詰まってる(ozapong)
●顔も可愛いし性格も少しギャルチックで本当に可愛いです。見るからにスタイルもいい、そして仕事もできる。あんなに罪犯してる人を丸め込める包容力は天才だと思います。そして唯一の人間、強化人間やサイボーグと同じ場所で生きていける強さもある。顔よし性格よしスタイルよしその他諸々よし、こんな子を好きにならない訳がないのです!(ゆずポン太)
●クールなのに優しさが滲み出ているキャラでとても大好きです。声や話し方もとても、キャラの性格を想像できるものでもっと登場して聴きたいし、過去や他のキャラとのストーリーが見たいから。どのキャラよりもとても大好き。(リョーコの後輩になりたい)
●やる気なさそうでいてなんかやる気あるというか~あんな警官いたらいいなぁと思うから(黒猫のルゥ)
●ギャラクシー社会不適合者の面々にも色眼鏡をかけず自然体で接して、時に雑な言動を取りながらも必要だと思えば問題点をハッキリと指摘して更生を促す姿勢がとても好き。あとビジュアルもとても好みです。(アヤイチカワ)
●適当なツッコミ、気怠げな雰囲気、みんなの保護者感……好きすぎる。口悪かったり舌打ちしたりシンプル暴力したりで垣間見える元ヤンの影も好き。カート&マックスの取り調べでふざけてたのは、計算かもしれないけど爆笑した。みんなもなんだかんだ大人しくリョーコちゃんに従う感じがいい。(eco)
●お説教して欲しい、いやしてください。(higu71)
●トラブルがあったときにこの人がいると、すっごい安心できる! 声、顔、性格全てタイプです! 最初のイメージはミステリアス。しかし、話が進むにつれて、色々な表情が見れてそこで沼りました!!! スミレさんとの関係性も好きです。よく見たら目の下のクマがあるんですよね。普段の仕事の疲れが目に見えてきて、甘やかしたくなる。第1話の「黙れー!」は殿堂入り。第6話の「やあ! ぼくはポッピー!」の裏声もかわいくて面白いし、最終話のマキナちゃんとの会話のときの「いいよー!!」が猫ちゃんすぎてかわいい。ギャラクシー社会不適合者組との絡みも微笑ましい。知れば知るほどどんどん沼っていくキャラだと思う。(ひな)
●警察という立場でありながら元ヤンを隠しきれていないギャップが最高です! 第6話、何度も見てしまいます。ポッピーのアフレコとカートとマックスに自白キャラメル付けさせるシーンが大好きです(コーダ)
●まず顔、声、性格、全てが好きです。どタイプすぎます。最推しです。気だるげだし口も態度も少し悪いけど、6話のカートとマックスに対する態度をみたら、やっば優しすぎる何このお姉さん。ってなりました。好きです。リョーコちゃんが出てる一番好きな回は6話です。全話好きなのは大前提です。もっと見れたら、グッズがレギュメン化してくれたら嬉しすぎて来世まで共にする自信があります。大好きです。リョーコちゃん本当に好き。もっと見たい。好きです。(しろむ)
●元ヤンの実体験があり、善悪や失敗、人間関係等の経験からくる寄り添い方がとても頼りになる。また元ヤンの気質か気の短さが現在も見え隠れする『完璧な善人』ではない人間らしさが好き。(やまいち)
●ダウナーというか疲れた限界社会人お姉さんが性癖だから(鬼龍リン)
●ツンツンした元ヤン美人婦警さんという属性がドストライクでした。チハル&マキナに缶バッチをあげたりカート&マックスに即興人形劇をしたり保育園のお姉さん先生のような遊び心満載な所も好きです。(外側広筋の妖精)
●人間性も勿論好きだけれど、やはりリョーコさんのあの性格というか発言の仕方というか元不良ってとこもポイント高くて、特に舌打ちのシーンでマジで惚れましたね。リョーコさんの登場シーンって少ないんですけど、でも1シーン1シーンに愛らしさというか推せるというかかっこいいというか、もう沢山そういうのが詰め込まれているんですね、はい。もう結婚したいです。まぁ、好きだから、推しだからという理由もあるんですけど、第1はあんな人間になりたいなと思ったからですね。初期ビジュ見ても思ったんですけど、やはりかっこいい。全てがかっこいい。女でも惚れるレベルで。もうチーちゃん達の話聞いてる時とか、特にカートとマックスとの会話シーンはもう最高で、少ししょんぼりした顔とか、スンッてなってたところとかもうギャップがエグい。まぁ、あんな人間になりたいし、付き合いたい……本当に。マジで可愛い……ポッピーくんの声真似とかもうキュート。ちゅきちゅきラブリーちゃん。あぁ……付き合いたい。抱きしめたい。まぁね、そんな感じで好きだし推せるし、かっこいいし惚れたからですね。初めて同担拒否になるくらいにそんなリョーコさんが大好きです(ny)

【第3位】チハル(九乗千春)


 チハルがここで登場! 全体の約16%のポイントで第3位を獲得しました。

 ギャルっぽくてフワフワしているところもあるものの、人懐っこく優しい性格の持ち主で、愛らしい容姿と言動が多くの方を魅了したようです。

 チハルを演じた寺澤百花さんの評価もかなり高く、なかにはこの声・演技でなければ視聴を続けていたかわからないといったコメントも。

 マキナと同じく『ミルキー☆ハイウェイ』からのファンの方も見られました。

【投票者のコメント】
●Theギャルって感じで本当にかわいい、マキナちゃんとの絡みもお互いを想いつつ許せる関係性が見えて幸せだし、カートくんマックスくんに心からありがとうを伝えてあげられるまっすぐな性格も本当に大好き。色々な人を引き寄せちゃう無自覚たらしなところもすごく魅力です!!(いづみん!)
●マキナを絶対的に信頼して「守られてる」関係が好きです! 「ねぇ~」もやる気なさそうで、演技してる感が少なくてすごく自然体でかわいい(ぽぽ)
●ギャルなところがかわいい。喋り方や言葉の節々にギャルを感じていい。ヲタクに優しいギャル(めろめろん)
●声の演技が群を抜いており、作品の屋台骨そのものと言っても過言ではなく感じた。少なくとも私はこの声がなければ、次の話に進んだか、通して視聴したか定かではない。(ヘルベチカ)
●喋り方が可愛い。また、扉に挟まれたちはるが「ドアに挟まれた人の気持ち考えたことあるの!?」「ごめんうちもない笑」のやり取りが可愛かった(エリックちょん)
●基本的に天然そうな雰囲気かつあまり賢く無さそうな様子を見せているが、ふとした拍子に他者の感情や思いを汲み取る能力が非常に高いことがわかる言動をする点がギャップがあり魅力に感じたから。(シンノスケ)
●チハルを見ていると元気をもらえるから。チハルと楽しくおしゃべりしてみたい。ありがとうを言われてみたい。(仙台へ行ってコラボお好み焼き食べてきました)
●三年前に、『ミルキー☆サブウェイ』の監督のYouTubeチャンネルで、『ミルキー☆ハイウェイ』を見たときからチハルちゃんのことが好きでした。曲に合わせてマキナちゃんに笑顔を向けるそのシーンから、この作品は他のアニメと違うぞ! と感じるものがありました。『ミルキー☆サブウェイ』の中でも、素直に明るくふるまう彼女がとても好きです。(そよ花)
●仕草の一つ一つがとても可愛らしい。庇護欲そそる女の子っていう感じが全開でそりゃあ男も寄ってくるわ、と納得する愛らしさ。(じろ)
●キャラが可愛い。顔も声も可愛い。個人的にチハルの「ね゛ーえーーー!!」が好き。排除くん止めてくれたマクカトにありがとうって1番に言ってたのがいい子! ってなった。あと細かく言うと『ミルキー☆ハイウェイ』の冒頭でアップで抜かれた時に耳がパタパタって動いてるのがかわいいと思った。取調べの時にリョーコちゃんから貰ってたバッチをちゃんと持ってて、最終話で決断に迷うマキナに渡してる所がやっぱいい子!! ってなった。(ここっと)
●チハルとマキナの口喧嘩が笑えて見てて好き。あと、言ってること全部抽象的なのにちゃんとチハルの思ってる気持ちが伝わってきて、ちゃんと関わった人との礼儀を大切にしてるいい子なんだなって思ったから。(チト)
●あまりにも良い子&魔性の女。肩に手をかけて上目遣いしてきたら可愛すぎて心臓発作を起こす可能性がある(ごろすけ)
●お腹空いたのステップがめちゃ可愛い23歳児。ゲボみたいな味がすると噂の食べてるからもしかしたら馬鹿舌かもなのが余計可愛い。見た目で選ばない、話した人みんな友達って感じが好き。(ゲボ味の自販機)
●とにかく顔が好みだった。話し方に幼さが滲み出る感じかつギャルみのある容姿がわたしにドストライクでした。わたしもちーちゃんって呼びたい。ちーちゃんネイル可愛いので今度ファングッズとしてネイルチップ出して欲しいです。ちーちゃんがアニメでしてる青っぽいやつを原作再現で欲しい。(ありんこっこ)
●もちもちボイスが圧倒的に可愛すぎる。人たらしなのに自覚がなくてマキナに守ってもらってるところがとても愛おしい。オータムちゃんと戯れてるところ可愛すぎてオータムちゃんになりたい。一人称チハルなのもいいんですか、可愛いがすぎますよ。強化人間組はみんなお目目くりくりだけど一番きゅるきゅるアイしてて赤ちゃんフェイス。肩出し生足魅惑のマーメイドのもちもちボイス赤ちゃんとかいう最高に可愛いいきもの。(かえちゃむ)
●素直で友達思い、それ故に他人を信用しすぎてトラブルに巻き込まれることやマキナの暴走を止められない弱さもある良い子。第5話、排除くんの対応に困った末に助力を求めたカート&マックスには取り付く島もなくあしらわれ、結局テーザー銃の餌食になってしまったものの、助けてくれた2人に一片の恨みもなく「ありがとう」と言える純粋な善性。「お金のためだから」というカートの言葉にも「お金があっても2人がいなければどうにもならなかったから、やっぱりありがとう」と答えられるのは本当に打算とかなしに感謝できていることの証左。本当に良い子。「ね゛ぇ゛~~」のバリエーションが何個もあるところとかも本当に可愛い。(われなべ)
●まず、全ての挙動が可愛い。えきべんをねだる場面とか、Kurt&Maxにお礼言う所とか、ひとつひとつの仕草が最高であっという間に彼女から目が離せなくなった。ともすればあざとく感じてしまうキャラなのに全然わざとらしくなくて、本当に性根から素直なだけってことが全話通して伝わった。相手にも自分にも率直に向き合って、本心から言ってくれてるっていう安心感がある。でもそういうところが災いして碌な経歴じゃない先輩たちに絡まれたりとか、思ってることストレートに出しすぎで悪口みたいになるとか、「素直な女の子」も良い所ばっかりじゃないよ、って描写がすごく良い。危うさもあるのが魅力の一つになってる。その上で、リョーコさんから言われたことを頑張ってる姿が本当に素敵だと思う。アカネちゃんとの喧嘩も止めようとしてたし(全然できてなかったけど)、11話のマキナちゃんを説得するシーンは心底ぐっときた。他人からの注意をすっと受け入れてすぐ実行するなんて難しいことができてて、単に護りたくなる可愛さだけじゃなく見習いたい尊敬すべき人柄の良さがあってとにかく好き。あと服とネイルが可愛い。(きゅうり)

【第2位】マックス(Max O’Donald Maccallister)


 約19%のポイントを獲得し、宇宙軍出身のサイボーグ・マックスが第2位となりました!

 カートとの男子高校生さながらの掛け合いで笑いを誘いつつ、肝心な場面では高い情報処理能力で仲間をサポートするというさすが元宇宙軍と思える優秀な面を見せるギャップに加え、高身長かつスマートなビジュアルでも票を集めていました。

 多少のチャラさは含みつつも、カート以外には比較的穏やかで丁寧な口調で接していたところも好まれているようです。

【投票者のコメント】
●ビジュアルや造形や性格が好みです。それに加え高身長で元軍人でハッキングなどの情報媒体が得意で、おちゃめで、暗い過去があり他人に興味がない中で気を許したらすぐ懐に入れる感じが好きです。声と喋り方も好みです。もう全部好きなのですが、最終話で戦闘時にお礼を言われてカートと顔を見合わせるシーン。あそこでカートよりも遅く顔を戻す所が言われたありがとうを噛み締めてる感があって好きです。(wisteria)
●カートと話す時に男子高校生の様な下ネタで盛り上がったりするのに、他の人には言葉遣いと物腰が柔らかい所や言葉選びのセンスがとても好きです! 設定等を深く理解して行けばいくほどダークな印象が強まるので、“ありがとう”という言葉がマックス達にとってどれ程嬉しいかと考えてしまい、心にくるものがあります。本当にマックスが大好きです、幸せになって欲しいです!(ハピエネ先生)
●1番メロいキャラだと思っています。めちゃくちゃかっこいいです。首の動きとかがだいすきです、沼男だとおもいます。(Nぴー)
●「顔」と呼べる部分が目二つだけなのに、感情が豊かに感じられて、チハルやマキナへの対応に、程よいチャラ味があったから。排除くんのハッキングで、吸盤のついた装置を投げた時のエイム力にも驚き。感謝されるという簡単なことを求めていたところも、それが手にはいって、目に見えて優しくなるところも大好きです。はじめの印象では冷たい陽キャかと思ったけれど、最後には頼れるお兄さんという印象になってました。(天の人)
●マックスとカートで迷ったのですが、やっぱりマックス君の「やばーい」とか「取れないんだけどー!?」という仕草? 個性に惹かれました。みんな大好きです、けどキャラデザもとても好きだし、表情を増やしたいという夢もいいね~って思ったからです。あといざ求めてた感謝の言葉を言われたら、どうすればいいかわからなくなっているところめっちゃ好きです。女の子に優しかったり、言葉使いが丁寧なのも良い!(たなべ)
●顔が液晶画面という感情表現が難しいキャラクターでありながら、声優さんによって大変印象的でかっこいい姿に描写されていたため。(POVO)
●声優さんが元々好きな方なのと、性格、デザイン共に大優勝している。いつから私の癖は筒抜けだったんだ……???(どこいずどこ)
●いやーまず声の良さでほれた。そもそもビジュがよいんよ。そこに少し機械っぽい加工入った声あいしてる。カートとは違って癖っ毛なのがかわいすぎる。私はヤンチャっぽいキャラらぶだから見た瞬間これだと思った。そしてハッキングが得意なところめちゃ好き。えなんか殺しにきてます? ってくらい可愛すぎる。トイレでカートと髪なおしてんのかわよ。女子かよ。とにかく好き。愛してる。君に殺されれば本能だ。(マック)
●一見すると柔和なようで、マキナとの交渉で見せる冷たさや、カートに対する気ままな言動など、掴めるようで掴めない人柄が好き。機械チックなノイズの入った柔らかいボイスや、しなやかで美しい指も大好き!(ただの太郎)
●同僚のカートと比較して、全体的に操作の精密性が感じられる曲線的かつ機能的で無機質な体躯がカッコいいと思いました。フルモニターに映る瞳が発話に合わせてわずかに点滅する様子は190cm近くある長身の男性から受ける印象とは相反して可愛らしく見えます。ハッキング中の入力操作の指の動きは、まるでピアニストのように滑らかで、彼が軍でどのようなポストにいたのか、見る側が過去から現在にいたるまでに想いを馳せるシーンでした。(ユウ)
●男子高校生みたいなノリとかおふざけしてるくせにハッキングなんて高度なこと出来ちゃうギャップがかっこいい。カートと話してる時の「怖いよねぇ」とかもやばいめろい。ポジティブそうな性格なのに「ゴミの本領発揮です」とかちょっとネガティブ発言するところとかも少し闇見えるみたいですき。(クエン酸)
●普段は少しチャラい感じで男子高校生みたいなノリをしてるのに仕事の時は急に真面目になってギャップがいいから。そして何よりビジュがとても好みだからです。サイボーグならではで特に「オータムちゃん全部あなたの仕業でしょ」の時の首の動きが好きです(銀河の果の排除くん)
●物騒な仕事をしている割に性格が穏やかで話し方が優しいところが好き。リョーコさんに吸引式キャラメルを貰った時にカートにどっちが食べたいか聞いてるのも仕事仲間であり友達だということを感じさせる優しさで好き。ミルキーサブウェイがバグって扉が閉まってしまった時のチハルちゃんとの会話が可愛い。行動も言動も可愛い。メロいを体現したサイボーグだなと思う。(阿鼻叫喚ちゃん)
●10回言うゲームで学生みたいなノリでやってるのが可愛いのと、チハルちゃんにありがとうって言われて嬉しくて動揺してるところとか可愛いし、カナタくんのパンツ可愛いねって言ってるけどお前が可愛いよってなる。攻撃されて軽く後ろに飛ばされてるところ見るとなんか戦闘あんまりできないんだなぁって思うし、カートくんのほうが戦ってマックスがコンピューターとかハッキングして各々でお互いをカバーしながらやってると思うとキュンとする。後何の警戒もなくリョーコさんからもらった嘘がつけなくなるデバイスが組み込まれたキャンディを吸引して、めっちゃ慌てながらもちゃんと質問には答えてるところが可愛い、マックスくんとカートくんマジでメロすぎるあと普通にビジュが最高!(プリン)
●最初は適当な感じのキャラだと思っていたのですが、信頼しているカートに対しては距離感が近かったり、マキナの名前は地味に間違えますが、腕を認めたカナタにはかなちんとあだ名をつけるところに惚れました。またカートも同じですが、お礼を言われ慣れていないことからくる、一瞬の間に虚無る表情が最高に大好きです。マキナのようにもっと表情を豊かにできる液晶を手に入れる夢も叶えて欲しいですが、今のままの表情からしか得られない栄養があるので今のままカートと仕事してほしいですね。素晴らしいドツボなキャラを生み出してくれた、亀山先生には感謝でしかないです。ありがとうございます。(ナッペ)

【第1位】カート(Kurt Fitzgerald Cramer)


 第1位に輝いたのは陸軍出身のカート! 獲得ポイントは約28%でした。

 マックスとの掛け合いに加えて、ダウナー気味で少し天然なところもあり、「メロい」「沼男」といったコメントが多数。クールに見えて実は結構表情が変わるなど好きだからこその視点で書かれたコメントも多かったほか、マックス、排除くんとともに披露された戦闘シーンの音ハメも好評でした。

 そしてほかのキャラ以上に目立っていたのが、声優さんについてのコメント。カートを演じる内山昂輝さんの声・演技が合っていると大絶賛でした。

【投票者のコメント】
●ありがとうってチハルちゃんに言われて、澱んでいた眼にスっと光が入った瞬間見事に撃ち抜かれました。その後戸惑ったように、うろうろと視線を泳がせて、仕事でお金もらってるから、と、素直に言葉を受け止められなかったのも良かったです。リョーコちゃんに聞き取りされてる時の、他に期待しない、興味ない、どうでもいいと、スレた言動をしていたにもかかわらず、チハルちゃんの素直なお礼に今後の協力を自ら提案した時、チョロいなと一瞬思ったのですが、それだけカート君達サイボーグが人扱いをされていなかったんだなと、キャラクターの背景を想像することができました。マックスくんと息のあったやり取りも、小学生男子のようなくだらないかけあいも好きです。(らんる)
●ビジュはめちゃくちゃダウナー系なのにマックスとの会話が男子高校生すぎる所がすごい好きです。下ネタにノる所や髪型を常に気にしている所のギャップも好きです。肩のバッテリーが少ない事には気付けるのにバッテリーの交換に体勢を崩さなくてはならない事には気付けないけど、排除くんの攻撃は全て読み切れてしまう所もギャップがあって大好きです。また、前職を辞めた理由が悲しくてよりキャラクターに引き込まれました。でも、チハルのありがとうの一言で絆されてしまう所にチョロさも感じつつ、過去をより際立てていて好きでした。総合して、ビジュと本来の性格とのギャプがめちゃくちゃ沼でした。(クロネコ)
●クール系で落ち着いてるのにたまに口が悪くなるところが好き! 吸引式キャラメル食べた時「あーーーっ…」って湯船浸かった時みたいな声出すの可愛い。ありがとうって言われた時の反応もたどたどしくて可愛い。戦う時前線担当なの萌え。全部可愛い! 最推し!(RAS)
●マックスとの掛け合いが好き。あとくだらない10回クイズ出してて楽しんでるところが可愛いなって思う(足軽怒鯉)
●不器用で、うまく気持ちを伝えられないところも含めて全部だーいすき! 誰かに優しくするのが当たり前じゃない世界で、それでもちゃんと人を想える彼の心があたたかい! 距離を詰めすぎず、そっと寄り添ってくれるあの優しさが心地よくて、気づいたら惹かれてた! ふとした瞬間に見せる微笑みとか照れた顔とか、全部が特別に見えて離れられなくなる!!(ひめかわ)
●カートのジト目や、意外と表情豊かなところ。それに加えて設定での妹がいるというメロさ。最高です。服装の文字は、マックスが書いたものだと聞きまして……それをそのまま使ってるのは節約かもしれませんが、それでもちゃんとそのまま着ている。大好きですね。形容詞を連呼する事、声が好きです(コントラ211)
●最終話の後ろ姿がかっこよすぎました。クールキャラに見えて以外にも作中でもなかなか表情が変わる人物であるところ、頼りがいのある人物であるところ、話が進む事に魅力が増していきました。(わくわ)
●顔が良すぎる。三白眼に困り眉で、ただの正統派イケメンではないのが良い塩梅。彩度の低いブルー系の瞳が美しい。残されたわずかな人型の部分と武骨な軍用サイボーグのメカ部分のバランスが最高。感情をあまり表に出さないクールでいつも不機嫌なキャラクターかと思いきや、マックスとの会話ではわりと砕けた調子だったり、ありがとうをこころから求めていたりと血の通った「人の心」を感じる。あのけだるげなしゃべり方は不機嫌だからじゃなくてあれが素なんだなと。マックスとトイレで前髪触ってるシーンが好きすぎる。お仕事シーンで一気に仕事人になるのが大好き。音ハメありがとうございます。(リオン)
●最初の印象とその後の印象の変化のギャップにグッときていつの間にか好きになってました。この見た目と性格で武闘派なのも素晴らしい。気怠げクールなキャラかと思ったら表情コロコロ変わったり、「賃金」→「ちん〇ん」に引っかかったり、ダメな場面でバッテリー交換のために体勢崩していいか聞く天然なとこが面白くて好きです。(モモセ100)
●キャラデザがとても良い、性格が好き、妹さんがいるからか金ではなくお金など言い方がとても可愛い、テンション低めではあるがノリが良いところ、表情が豊かなところ、髪の毛めっちゃ直すところが可愛い、砂糖をキメている時の声が好き、マックスくんとゲームしている時の雰囲気が好きです。戦闘時のちゃんと軍人だったっていうのが分かりとてもカッコよくて好きです。カートくん生まれてきてくれてありがとう!(ハル)
●ダウナー系イケメン最高です。お兄ちゃんになってください!!(はむを。)
●一目惚れです。気だるさ重視のキャラはギャップが付き物ですが、まさかの肉弾戦をメインとしたサイボーグとは思っていなかったので無事沼にハマりました。そして、【ありがとう】に対する動揺や女の子を【ちゃん】呼びするとこ、兄属性も強いとこから見事に推しとなりました!(トリハピ)
●とりあえずメロい。超メロい。深緑の瞳が大きい作中屈指の圧倒的ベビーフェイス。見ていて飽きない。最高です。そして監督へのインタビューで実在する人物を元にキャラ付けしていくみたいなことを言っていたので、この地球上にあんなイケメンダウナーお兄さんが存在すると考えるとそんなことがあっていいわけが無い。だけど地球上に存在してるので探しに行くことは出来ますね。探します。あとありがとうって言われた時の言われ慣れていない感が見ていてとても可愛いなと思いました。あんな面倒くさそうな顔しておいていざ1番欲しかった言葉を言ってもらえると完全に飼い犬になるあの感じがたまらない。そして設定では妹がいるとの事。歳が離れていても近くても仲良しだと良い。妹との設定もっと欲しい。マックスといる時に「お兄ちゃんにやらせてみな」とか誤爆してしまうことがあるんだろうか。そう考えるとやっぱり沼ですね。今年の二次創作で覇権を握ってるキャラの1人ですからね。面構えが違います。そして第7話の2:21。忘れもしない。あの瞬間私は完全に君に落ちました。生きててくれてありがとう。お金出すから私の家に来てずっと私と一緒に過ごしていて欲しいよ。(Ham)
●マックスと同率1位です! 二人のスピンオフ作品が見たい読みたいです! 過去がきになります!(ゆん)
●初めて見た瞬間「これは好きなキャラだな」と思いました。目つきが悪くて光が灯ってないところが魅力的です。冷めててやる気なくてテンションが低いところが、見ていて落ち着きます。発砲するメカたちに対して自らの腕を盾にして進むシーンはどちらも本当にカッコよかったです。(メタル)
●まず声が内山昂輝なのがナイスキャスティングです。口元が見えないから表情が限られている中目元で話しているようでとっても好きです。1話目からもう好きになっていましたが、やはり伝説の排除くんとの戦闘? シーンでさらに沼に落とされました。(だもも)
●つり目でクールなお顔をしているのに困り眉というギャップ好きです。今のお仕事をしているのも、誰にも感謝されなかったから、っていう理由だったりとか、ありがとうって言われただけで嬉しくなっちゃうそういう“サイボーグ”じゃなくて、“人間”としての本質を持ってるカートくんが大好きだからです。マックスくんとの絡みもだいすきです。賃金賃金のノリはカートらしくないのになんだかんだ乗ってくれたりちゃんと男の子って感じがしてめっちゃいいです笑笑。声優も強いですよね内山昂輝さん最高です。(小梅太夫のおしろい)
●彼の見た目と声優さんがドンピシャで1話ごとに彼が素直で素敵なキャラクターだなと思いました! やはり戦闘シーンは素晴らしかったかと思います。女の子の呼び名が、名前にちゃん付けは本当に見た目のギャップ萌えでした。絶対呼び捨てをする人だと……まさかカートくんの口からど下ネタが出るとは思わず声を大にして笑ってしまいました……笑(リンドウ)
●ダウナーな雰囲気と、内山昂輝さんの声がピッタリで、ビジュアルと声の良さの第一印象から好きでしたが、ストーリーでチハルやマキナのありがとうにビックリして、やる気出す感じとか、ここに至るまでの背景などが感じられてますます知りたい! 好き! と思いました。(shino)



 以上、『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』キャラ人気投票の結果発表でした。改めて、今回のランキングトップ10は以下の通り。

【第1位】カート
【第2位】マックス
【第3位】チハル
【第4位】リョーコ
【第5位】マキナ
【第6位】アカネ
【第7位】カナタ
【第8位】O.T.A.M.
【第9位】排除くん
【第10位】ポッピーくん

 カート&マックスのコンビが見事ワンツーを獲得。どちらのキャラも女性人気がとにかく高かったのが要因となっていた印象で、カートは前述の通り内山昂輝さんのファンの方々の後押しもあったように思います。

 3位のチハルはその愛らしさもあり、男性人気ナンバーワン。女性からもカート、マックスに次いで票を獲得していました。

 ちなみに“その他”では水無瀬ミナミ、ジェーン・ドーズに加えて、第7話でポスターになっていた水着姿の強化人間、第8話の冒頭で映っている舞妓さんのような強化人間、設定が公開されているアサミ巡査、スミレなど、かなりコアな回答も。

 票としてはカウントしていませんが「全キャラ」「箱推し」など、魅力的なキャラが揃う『銀河特急 ミルキー☆サブウェイ』らしい回答も寄せられていました。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります