電撃オンライン

『ポケモンレンジャー』リスペクトの新作ローグライクアクション『Identifile: Desktop Dungeon』の早期アクセスが開始。マウスカーソルとなってウィルスからPCを救う

文:電撃オンライン

公開日時:

 Gearbyte Gamesはローグライクアクション『Identifile: Desktop Dungeon』の早期アクセスをSteamにて開始しました。

 価格は1,000円で、現在はローンチセールとして15%引きの850円で購入できるようになっています。

[IMAGE]

『Identifile: Desktop Dungeon』とは


 本作は、未知のウイルスに感染したPCを救うため、プレイヤーがマウスカーソルになるローグライクアクション。

 自動生成のファイル階層を探索し、ウイルスたちの熾烈な攻撃を避けながらクリックや囲いでダメージを与えていきます。

 名作ローグライク『The Binding of Isaac』や、タッチペンを使った遊びが特徴的な『ポケモンレンジャー』からの影響を色濃く受けたラブレター的作品であることが明言されています。

あなたはマウスカーソル。避けて囲ってクリックだ!


 本作は、未知のウイルスに感染したPCを救うため、あなたがマウスカーソルになって戦うローグライクアクションです。

 レトロなOS風の世界を舞台に、マウスカーソルを操作して避ける・囲う・クリックする…強力なウイルスたちを撃破しましょう。

 ファイル階層の迷宮には、ヒミツのファイルや極秘情報、お宝などがたくさん。予測不能なハプニングも待ち受けます。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

逆境に負けず完成させました


 本作は一度パブリッシャーと意向表明書を結び、順調な道を辿っていましたが、そのパブリッシャーとの契約は突如として破談に。

 しかし我々は自分たちを信じ、自力でのパブリッシングを決意しました。

 数々の困難が立ちはだかる中、SNS上で数十万回再生、1万4,000件超えのウィッシュリストを獲得。独創的なマーケティングとコミュニティビルドによって注目を集めたことは、我々の誇りとなっています。

[IMAGE][IMAGE]

『ポケモンレンジャー』へのラブレター


 クリエイティブディレクターのTang Leejed(SylverDev)は、「最初のインスピレーションは『ポケモンレンジャー』の戦闘システム でした」と語ります。それに加え、自分の子ども時代の記憶を辿りながら、『The Binding of Isaac』『Risk of Rain』『Undertale』『osu!』『Bullet Heaven』など、好きだったゲームのアイデアを拾い集めたのです。

 当時のあの独特の気持ちよさを味わえるゲームはどこを探しても見つからなかった。それなら、自分たちで作ろう!という発想が本作開発のきっかけです。そこに、レトロなOS上を探索する体験や、ダンジョン探索ローグライクの要素を組み合わせました。

 “愛を込めて作った究極のカーソルローグライク”―それこそが、『Identifile』なのです。
[IMAGE]

主な特徴

  • 毎回、自動生成されるファイルを探索
  • カーソル対ウイルスの戦闘
  • 緊張感のある予測不能なイベント
  • MODと難易度選択で自分好みにチューニング
  • 合計30種類以上のウイルス(色違いもあり!)
  • 4種類以上のユニークなボス戦
  • 12種類以上のカーソルでプレイ可能
  • ランダムに見つかるドロップアイテムは100種類以上
  • 30種類以上のEXEで多様なプレイスタイルに対応
  • カーソルのコスメティック機能(見た目のカスタム)
  • 検出したウイルスが記録される“データベース”
  • “シークレット”機能に加え、さらなる新規要素も…?

Gearbyte Games について


 シンガポールを拠点とするインディーゲームスタジオ。ユニークで記憶に残るゲーム体験の創造を目指し、3名の開発者が情熱と魂を込めてデビュー作『Identifile』に挑みました。

Tang Leejed (
@sylver_dev) ―アート、デザイン、プログラミング
Lin Xin (
@calipao_lx) ―ゲームシステム、アーキテクチャプログラミング
Kevin Mevlana (
@lordmev) ―音楽・サウンドコンポジション

製品情報

  • タイトル:Identifile: Desktop Dungeon
  • ジャンル:デスクトップローグライクアクション
  • プレイ人数:1人
  • プラットフォーム:Steam
  • 発売日:2025年11月24日
  • 価格:1,000円(ローンチセールで15%オフ 850円)
  • 開発・販売:Gearbyte Games
  • 対応言語:日本語 / 英語 / 簡体字 ほか全13言語

電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります