電撃オンライン

【ドラクエの日】『ドラゴンクエストII』が40%オフ。ロンダルキアの洞窟を抜けた先に待つ「白い地獄」に思わず叫んだ話

文:GO

公開日時:

最終更新:

 期間限定セールと『ドラクエ』シリーズが大好きな衝動買い男のGOです。

 PS4/Switch版『ドラゴンクエストII悪霊の神々』が、6月5日23:59まで通常935円のところ、40%OFFの561円セール中です。

[IMAGE]

 本日5月27日は“ドラクエの日”ということで、現在PlayStation Storeとニンテンドーeショップにてセール中の『ドラクエ』関連タイトルから、この機会に衝動買いしたいタイトルを紹介します。


 今回は、シリーズ2作目として登場し、その難易度の高さに必至になって遊んだ『ドラコンクエストII 悪霊の神々』を紹介します。



【ドラクエの日】『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の魅力



シリーズ最高の難易度で知られる傑作!


 本作は、1987年発売の人気RPG『ドラゴンクエスト』シリーズの2作目を、PS4/Nintendo Switch用にリメイクした作品です。

[IMAGE]

 初めてパーティ制を取り入れた作品で、勇者の血を引くローレシアの王子、サマルトリアの王子、ムーンブルクの王女の3人による、大神官ハーゴン討伐の冒険が描かれます。

 前作から100年後と時代は違いますが、前作の冒険の地を訪れたり、お馴染みの装備が出てきたりと、前作をプレイした人には嬉しい要素もたくさんありましたね。

[IMAGE]


ロンダルキアで地獄を見た!


 本作はかなり高い難易度の作品として知られ、なかでもロンダルキアの洞窟は、史上最凶のダンジョンとして知られます。さまざまな罠がありますが、これは攻略手順(落とし穴の場所や無限ループの正解ルートなど)さえわかっていれば、そこまで問題ではありません。

 本当の地獄は、洞窟を抜けたあと! 苦労してようやく抜けたその先に広がっていたのは、ブリザードの“ザラキ”に怯えながら進むことになる絶望的な雪中行軍でした。

[IMAGE]

 瀕死の状態でブリザードの大群に出会ったときは、思わず「天は我々を見放した!」と叫んだものです(元ネタ古すぎ)。

[IMAGE]

 と、オールドゲーマーにとってたくさんの思い出が詰まった本作。歳を重ねてから改めて挑戦してみるのもありです! 子供(孫)と一緒に遊んで、「あの頃は……」とかいいながら、ウザがられるのもオツですね。

[IMAGE]


『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』とは?(商品解説ページより)


 1987年に発売された、ドラゴンクエストシリーズの第二作目。

 本作よりパーティ制が取り入れられ、最大3人で一緒に冒険が出来るようになりました。

-ストーリー-

 前作から100年後、かつてアレフガルドの地を救った勇者の血を引く子孫によって新たに3つの国が興された世界。

 そこに現れた大神官ハーゴンは魔物たちを闇の世界から呼び出し、世界を破滅に導こうとしていた!

 ローレシアの国の若き王子はハーゴンを討伐すべく、同じ勇者の血を引く2人の仲間を探しだすため旅立つ。

『ドラクエ』の日関連記事



【ドラクエの日】5月27日はドラゴンクエストの日! ほかにどんなゲームの記念日があるのか知ってる?

【ドラクエの日】『ドラゴンクエストXI S』が40%オフ。“過ぎ去りし時を求めて”の意味に気づいた瞬間の感動が忘れられないRPG

【ドラクエの日】『ドラゴンクエストIII』が40%オフ。「おきのどくですが……」寝る間も惜しんで遊んだレベル99の勇者の最後に、画面の前で気絶したあの日はきっともう来ない

【ドラクエの日】『ドラクエ4』仲間が集まり変化するフィールド音楽に感動。逃げる8回の裏技は謎のローカルルールで伝わっていました【ドラゴンクエストIV 導かれし者たち:メモリの無駄づかい】

『ドラゴンクエスト12』について堀井雄二さんがコメント。鳥山明さん、すぎやまこういちさんの遺作に相応しいものを【ドラクエの日】

『HD-2D版 ドラゴンクエストIII』の新情報がもうすぐ公開か? 公式Xで「ぼうけんのじゅんびはできていますか?」











GO:PS時代から生き残っている化石ライター。大昔のゲームでも知っているのはきっと前世の記憶。



    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります