電撃オンライン

『アークザラッドI・II』“光と音のRPG”のバトル演出に夢中。最強データ作成に250時間を費やした思い出【メモリの無駄づかい】

文:Bros

公開日時:

 三つ子の魂百までと言われますが、幼少期に限らず、ゲームを遊んだ思い出は脳に深く刻まれるもの。

 何年、何十年たっても、「なんでオレ(私)、こんなこと覚えてるんだろ…」と愕然とするような記憶が残りがちでして。

[IMAGE]

 そんな脳のメモリ(記憶・容量)を無駄づかいしている例を語ります! 今回は、初代PSで発売された名作RPG『アークザラッドI・II』とスピンオフ作品について、ちょこ好きのBrosが振り返ります。

“光と音のRPG”とは【アークザラッドの思い出】


 初代PS(プレイステーション)が発売されて間もない頃。まだ中学生だった私(Bros)は、SFC(スーパーファミコン)しか持っておらず、PSの存在は知っていたものの、発売日に39,800円の新ハードを購入できるようなお小遣いはありませんでした。

 でも、当時の友達がスーファミもプレステもソフトもたくさん持っていたのです。帰り道に寄って『闘神伝』で対戦したり、『リッジレーサー』や『ジャンピングフラッシュ』などで遊んだりしました。

 で、昔からRPG好きだった私は、自宅でスーファミのRPG、その友達の邸宅でPS初期のRPGを遊んでいたのです。そこで出会ったのが『アークザラッド(Arc The Lad)』でした。

『アークI』の光る円盤に未来を感じた

[IMAGE]

 初代PSソフトのディスクデザインは、シンプルなものもあれば、凝っていたデザインのものもありました。

 なかでも印象に残っているのが、この『アークI』のディスクで、キラキラ光るディスクをPS本体にセットするたびに「キレイだな~」と眺めていたものです。

 本編についても、ボイス付きで動きながら攻撃してくれるのが当時は楽しくて。キャッチコピーの“光と音のRPG”のとおり、初代PS(CD-ROM)の大容量を生かした戦闘にゲームの未来を感じました。

 ただ、プロローグ的に作られた1作目のプレイ時間は約10時間と短くて。RPGなのに、友達の邸宅でそのままクリアしてしまいました。

時は過ぎ……『アークザラッドII』発売

[IMAGE]

 その後、初代PSの価格が19,800円まで値下げされた頃。ついにPS本体を購入し、初代PSタイトルが自宅で遊べるようになりました。 『クライムクラッカーズ(クラクラ)』や『ビヨンド ザ ビヨンド(ビヨビヨ)』など、初期のRPGもさかのぼって購入しましたね。

 そんななか、続編『アークザラッドII』が登場です。クリアした『I』のデータを、メモリーカードで『II』に引き継げるシステムが新鮮でした。まあ、そのコンバート用データを作り込むために『I』のソフトをあらためて購入することになったのですが……。

 あと、どの作品にもいえますが「1作目の反省点が改善される2作目のほうがおもしろい」のは本作も同様で。やり込み系の要素が増え、人によっては100時間を超えるボリュームのある作品となりました。

 最大レベルがLv.1000まで実装されたことで、RPG好きの血が騒ぎ、各キャラのレベルをとことん上げたり、覚醒ちょこを仲間にしたりと、最終プレイ時間は250時間を超えていたように思います。

データ連動が特徴のスピンオフ作品も


 さらに時は経ち『ワイルドアームズ』や『FF7』などを遊んだあとの1997年7月。スピンオフ作品の『アークザラッド モンスターゲーム with カジノゲーム』が発売されました。

[IMAGE]

 『アークII』のセーブデータと連動していて、やり込んだデータでいろいろ遊べるのが楽しかったように思います。ディスクに描かれたキャラたちを見ていると、当時の記憶がよみがえってきます。

[IMAGE]

 そんなデータが詰まったメモリーカード(電撃PS付録シール付)は今も手元にあります。中身を確認すると、ヂークベック(Lv.1)以外の全キャラがLv.1000だったりして、いろいろ懐かしくなりました。

そして『アーク』グッズを掘り返してみる


 もはや恒例ではありますが、手持ちのグッズを探してみました。

[IMAGE]

 『アーク』シリーズのトレーディングカード。『アークI』1種、『アークII』2種、『アークIII』1種を購入していたみたいです。

 1パックずつなのでレアなカードはありませんが、ムービーやイラスト、CGキャラが懐かしいですね。

[IMAGE]

 『モンスターゲーム with カジノゲーム』購入特典のカードゲームです。パッケージに『アークII』のリーザとモンスターが描かれているのに、中身は『アークI』のキャラのみだったりします。

 このなかでは、トッシュの攻撃時の掛け声と、ゴーゲンの爺さんボイスがお気に入りでしたね。

[IMAGE]

 別売りされていたカードゲームです。こちらは購入特典とは異なり、作りがしっかりしています。ちょこや覚醒ちょこに目が行きがちですが、個人的にはスライムやヘモジーにエモさを感じます。

[IMAGE]
▲その後の続編も購入。思い出深いシリーズ作品となりました。

BrosRPGとパズル、鶏のからあげを愛する肉食ゲーマー。主に攻略やデータベースを担当。PSのトロフィー収集は趣味活動の一環です。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります