電撃オンライン

『リネージュ2』20年を通じて変わらない“らしさ”とは? 大きな挑戦も経てたどり着いた今とこれからを主要開発スタッフが語る【20周年記念インタビュー】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 NCSOFTのPC用MMORPG『リネージュ2』が、2024年6月25日にサービス開始から20周年を迎えます。今回はそれを記念し、開発チームにメールインタビューを行いました。

[IMAGE]

 ご参加いただいたのはNCSOFTからリードマネージャーのジンソンギュン氏、ゲームデザインチームリーダーのキムクンヨン氏、そしてエヌシージャパンの『リネージュ2』日本統括プロデューサーの新井友和氏の3名。

 20周年を迎える今の気持ちや印象に残っていること、これを機に『リネージュ2』を始めてみようという方に向けたアドバイスなどをお答えいただいたので、ぜひご覧ください。

 なお、回答部分に名前がないものはキム氏、ジン氏両名の共通回答となっています。

[IMAGE]
▲左:キムクンヨン氏、右:ジンソンギュン氏。

20年を通して変わらない『リネージュ2』らしさは“ユーザーが一丸となって築き上げてきた思い出”


――はじめに自己紹介をお願いします。

 『リネージュ2』のファンの1人として、日本の『リネージュ2』リリース20周年をお祝い申し上げます!

 こんにちは! NCSOFT Lineage2 Camp Overseas Lead Managerのジンソンギュンと、NCSOFT Lineage2 Camp Overseas Game Design Team Leaderのキムクンヨンです。

 もっと早くご挨拶できていればと申し訳なく思うと共に、ユーザーの皆さんにこのように直接ご挨拶するのは初めてなので、感慨深いです。

――2004年6月25日にサービス開始から20周年を迎えること、おめでとうございます! これだけ長く一つのゲームのサービスが続き、同じ世界観を遊び続けられることは本当に珍しく、貴重なことだと思いますが、今のお気持ちはいかがでしょうか?

 ありがとうございます。20年という歳月は、オンラインゲームの歴史からすると、とても長い期間だと思います。

 長い間、MMORPGの力作たちと肩を並べてきたこと、そして今後もさらに成長していける環境があることに感謝し、また、とても光栄に思っています。

 何よりこの環境を作ってくださった『リネージュ2』の日本のユーザーの皆様に心より感謝申し上げます。

――20年を通じて変わらない『リネージュ2』らしさはどこにあると思いますか?

ジン氏
私は『リネージュ2』の開発者の1人とはいえ、長い間ユーザーの皆様とともに作りあげてきたこの大規模なプロジェクト、ゲームについて簡単に定義することは難しいです。『リネージュ2』らしさは皆様が創り上げているものだと考えます。

 それでも開発者の1人としてお答えするとすれば、それは“ユーザーが一丸となって築き上げてきた思い出”ではないかと思います。長い間、我々開発者が作り上げてきたものの中で、“変化していないもの”を探す方が難しいです。

 ただ、みんなで作り上げてきたその思い出だけは不変的なものと言えるでしょう。これは他のどんなゲームにもない、『リネージュ2』特有のものだと自信をもって言えます。

[IMAGE]
――20年という長い時間のなかでさまざまなアップデートがあったかと思いますが、特にユーザーから反響が大きかったものと、開発スタッフの間で大きな挑戦だと感じたものについて教えてください。

 クラシック、アデンサービスのリリース当時を思い出します。日本ユーザーの方々に、また違った『リネージュ2』をお見せしたいという期待を抱いて東京に出張へ向かい、『リネージュ2』日本統括プロデューサーの新井友和さんと共にゲームについて分析しました。

 ユーザーの皆様の好評や酷評に一喜一憂した、本当に意味深い時間といえました。

 最近でいうと、ライブサービス“ベロアのラッキーチャレンジ”コンテンツをリリースしたときです。『リネージュ2』らしいガチャ システムを作るため、演出・構想段階からUI開発までとても長い開発期間を経て、システムが完成しました。

[IMAGE][IMAGE]
――日本という場所・文化を加味して、開発で注意している部分や意識している部分があれば教えてください。

 全世界のユーザーから集まる様々な意見に耳を傾け、インスピレーションを受けていますが、特に日本ユーザーを満足させるコンテンツに関して、直接開発を進めたり、日本と韓国開発陣とのコミュニケーションに尽力しております。

 ライブサービスのクラスの一つ、“シャインメーカー”のキャラクターの見た目とコンセプトは、女性ドワーフ キャラクターの人気が高い日本のユーザーにフォーカスを当てて開発された、最も代表的なものです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 また、最近ギラン城の村が季節によって変化していますが、アデン、クラシックサービスで登場する大きな桜と舞い散る花びらの美しい情景は、日本のユーザーに楽しんでもらいたいという思いから開発しました。(ライブサービスではマップ配置システムの制限で桜を植えることができず、残念でした)

 今後の夏・秋バージョンのギラン城の村にもご期待ください。

[IMAGE][IMAGE]

 “仮想装備システム”も、日本のライブサービスでレベル120まで成長することに苦労しているユーザーの手助けし、また、久しぶりにゲームに接続した方々が再び『リネージュ2』をプレイする際のサポートになればという目的で開発しました。

[IMAGE][IMAGE]

――『リネージュ2』の開発でもっとも大変だったことを教えてください。

 コンテンツを創り出すすべての人々に共通して言えることだと思いますが、長い間共に歩んできたユーザーがゲームから離れる姿を見るのが一番つらいです。

 ユーザー離れが最も多く発生するのは、アップデート時にユーザーに上手くアピールできない場合ですが、毎回それに対する責任を痛感します。

 しかし時間をおいて、また戻ってきてくれるユーザーの方々を見ると、我々にとってそれもまた大きな力となります。

 家族のようなユーザーの方々が離れないように『リネージュ2』を開発していくこと、そしてまた戻ってきたくなるような世界を作っていくことが、私の大きな目標の一つです。

――世界中には存在すると思いますが、日本国内にも、20年間ずっと遊び続けているユーザーも存在するのでしょうか? 印象に残っているユーザーの活躍や出来事があれば教えてください。

新井P
日本の状況については私からご説明させていただきます。現在の日本サーバーではクローズドベータからプレイしていただいているお客様が多数いらっしゃいます。

 今も楽しくゲームをプレイしていただいており、2023年秋のオフラインイベントでは、ずっと遊んでるよという嬉しいお言葉も頂きました。

 また、ゲーム内での出会いがきっかけでご結婚されたり、結婚式に招待され祝辞を述べさせていただいたこともあります。

――20周年というタイミングでゲームを遊び始めようという方も多いと思いますが、攻略アドバイスがあれば教えてください。

新井P
6月19日(水)定期メンテナンス終了後から20周年本祭として沢山のイベントをご用意しております。

 この機会に新規にゲームを始められる方、久しぶりにゲームに復帰しようとする方向けにもすぐに楽しめるような特別な支援イベントもご用意しておりますので、ぜひ一度ゲームをプレイしていただければ幸いです。

――21年目へと続いていく『リネージュ2』の今後の抱負について教えてください。

 現在、『リネージュ2』の開発の揺るがぬ方向性として、“ユーザーの満足度向上”が挙げられます。ゲームをプレイしたユーザーからのマイナスな意見を最大限なくし、『リネージュ2』というゲームがユーザーの生活の活力になっていただければという思いです。

 ゲームをプレイするにあたって、不満点や消耗品の不足、装備ファーミング等の問題について、様々なコンテンツやイベントでサポートするために試行錯誤しております。

 また、長い間サービスを続けているオンライン ゲーム特有のユーザー間の格差による悪影響やユーザーの不満などについても、問題解決のため常日頃から摸索しております。

 先ほどご説明したアップデートに関する内容もまた、開発者の好き勝手進めることはせず、実際にプレイするユーザー目線で構成いたしました。

 すべてのユーザーに満足していただくのは難しいかもしれませんが、ユーザーの皆様の動向をキャッチし、実際のデータなどに基づいて、常に進化させていこうと思っています。

[IMAGE]
――最後にファンへのメッセージをお願いします。

 日本は『リネージュ2』のサービス提供国の中でも最優先順位にあり、実際に開発者も日本担当が最も多いです。

 その理由は、韓国と同じくらい長い間、『リネージュ2』と共に歩み、楽しんでくださっているユーザーの皆様から、ご意見をいただいているためです。開発チームもその期待に応えられるよう、日々尽力しております。

 実際に日本でサービス中である『リネージュ2』は、韓国バージョンをベースに様々な部分でシステム/レベル、デザイン等が新しく作られています。

 キャラクターの実際のレベルアップ速度にともなう基本的な経験値/レベル テーブルに対する調整から、モンスターの難易度と財貨報賞、特殊報賞などを新しく構想し、追加特典の支給も行うなど、できるだけ日本のユーザーに寄り添うようにしております。

 特に今年は、日本のイベントや季節にともなう雰囲気を演出できるイベントやマップの開発なども計画しており、日本のユーザーのための専用コンテンツとコスチュームなどもたくさん準備しております。

 引き続き、ユーザーの皆様に楽しくプレイしていただけるよう日々精進してまいりますので、今後も『リネージュ2』の成長を見守っていただけますと幸いです。

[IMAGE]

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります