電撃オンライン

PS5/Steam『プロ野球スピリッツ2024-2025』先行レビュー。新要素“myBALLPARK”と“白球のキセキ”の魅力とは?【プロスピ】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 コナミデジタルエンタテインメントから10月17日に発売されるPS5/Steam用ソフト『プロ野球スピリッツ2024-2025(プロスピ2024)』。そのメディア向け先行試遊会が、東京・銀座のコナミクリエイティブセンター銀座にて催されました。

[IMAGE]

 試遊会では『プロスピ2024』の実機を、4時間もの長時間にわたってプレイできました。電撃オンラインでは、新モードの“myBALLPARK”と“白球のキセキ”を中心にプレイ。今回の記事ではプレイを通してわかった、2つの新モードの魅力について語っていきます。

[IMAGE]

『プロ野球スピリッツ2024-2025』ってどんなゲーム?


 ハイクオリティなグラフィックでプロ野球選手の姿やモーション、スタジアムなどを表現。対戦プレイをはじめとする多彩なゲームモードでプロ野球のリアルを体感できる『プロスピ』シリーズの最新作が、『プロスピ2024』です。

[IMAGE]

 本作では、次世代の野球エンジン“eBaseball™ Engine”と“Unreal Engine”、2つのゲームエンジンを併用。“PLAYからFEELへ”というコンセプトのもと、グラフィックやサウンドをはじめとするあらゆる面でのクオリティアップが図られています。

[IMAGE]

 収録モードも“対戦”や“ペナントレース”など定番のものに新規モードが加わり、シリーズ最大級のボリュームに。かつてないプロ野球体験が味わえる内容に仕上がっています。

[IMAGE]

“myBALLPARK”は完全新規の球団経営モード。ソーシャルゲーム要素の数々にも注目【プロ野球スピリッツ2024-2025(プロスピ)】


 “myBALLPARK”はプロ野球チームのGM(ゼネラルマネージャー)兼球団社長となって、ペナントレースを戦うモード。同じようなものでは『プロスピ2015』などの“マネジメント”がありましたが、実際にプレイしてみたところかなり違う印象でした。

[IMAGE]

 というのは、“myBALPARK”にはソーシャルゲームの要素をふんだんに取り入れているからです。たとえば所属選手にはS>A>B>C>Dのランクが設定されており、これが高いほど能力は優秀に。阪神タイガースの青柳投手やオリックス・バファローズの森捕手のようなトップ選手でも、ランクが低ければそれなりの能力にとどまります。

[IMAGE]

 所属選手は最初に選ぶチームによって固定。主力選手4人以外は、どのチームでも同じ陣容になります。以降はプレイを進めたり、課金して購入したりすることで手に入るエナジーを使って行うスカウト(ガチャ)で獲得していきます。

[IMAGE]

 同じ選手がかぶったときや特定のアイテムがあれば、それを素材に選手のランクアップが可能。チームの戦力の底上げができます。

 また、プレイ中に入手した設計図や人材雇用書などのアイテムを使って“BALLPARK”の施設の建設&拡張も可能。球場の収容人数の増加や練習効率のアップ、秘書やコーチ陣の枠の解放といった、さまざまな永続効果を得ることができます。

[IMAGE]

 ほかにも、毎日ログインしてログインボーナスをもらったり、期間限定のイベントに参加して報酬をゲットしたりと、ソーシャルゲームの要素が満載。育てたチームのデータを保存し、これを使って他プレイヤーと競い合うことだってできます。

[IMAGE]

 じっくりと球団経営が楽しめる“マネジメント”も十分楽しいものでしたが、“myBALLPARK”はまた違った楽しみ方ができて好印象ですね。

4つのセクションに分かれたペナントを戦い抜け


 続いて“myBALLPARK"のメインである“シーズン”の流れについて説明しましょう。“シーズン”は自分のチームを率いてペナントレースを戦っていくもの。最初に敵の強さ(フィーチャーパワー(FP)のレベル)を選べます。なお、プレイの際はスタミナを消費。

[IMAGE]

 プレイ期間は春季キャンプの始まる2月からポストシーズンが終わる10月までの9カ月になります。この期間は4つのセクションに分かれており、具体的には以下の通り。各セクションごとの目標を達成すれば、球団経営が有利になるボーナスが得られます。

■各セクションの期間
セクション1……春季キャンプ+オープン戦(2~3月)
セクション2……ペナント開幕~交流戦前半(4~6月)
セクション3……交流戦後半~ペナント終了(7~9月)
セクション4……ポストシーズン(クライマックスシリーズ(CS)&日本シリーズ)(10月)

[IMAGE]

 当然、ペナントで3位以内に入れなければCSには出られず、セクション4はまるまるプレイできません。いいチームに育てるには、CS参戦は必須と言えるでしょう。

 セクション4まで終了すると、そこで一旦プレイは終了。その時点でのチーム状態をセーブして、メイン画面に戻ることになります。

 メイン画面では、“BALLPARK”の施設を強化したり、“スカウト”で新戦力を獲得したりといったことが可能。ここで育成環境や戦力を整えてから次の“シーズン”をプレイする、というのが一連のゲームサイクルになります。

[IMAGE]

秘書への指示と練習メニュー決めがチーム強化のカギに


 次は“シーズン”の進め方について。スケジュールは週単位進行で、プレイヤーは週ごとに、秘書への指示と野手&投手の練習メニュー選びを行っていきます。

[IMAGE]

 秘書への指示は、主に球団経営に関わるもの。具体的には、契約を結んで運営資金を得る“権利契約”、ファンを増やすための“ファンサービス”、練習用の機材を購入する“練習機材”のいずれかを行えます。

[IMAGE]

 どの行動も、基本的には資金を投入する必要があります。ですので、序盤は“権利契約”でお金を稼ぎ、余裕が出てきたら“ファンサービス”や“練習機材”を選ぶ感じですね。“ファンサービス”でファンが増えれば月単位で得られる収益が増加。“練習機材”では練習効率がアップし、選手が成長しやすくなります。

[IMAGE]

 ただし、秘書は行動することで体力を消費。体力が低いと“権利契約”などが失敗する確率が上がります。秘書はプレイ中複数動かせるので、体力が減った秘書は適度に休ませるなど、投手ならぬ秘書のローテーションも重要になりそうですね。

[IMAGE]

 練習メニュー選びは、野手でも投手でも5つあるメニューから1つを選択する方式。各メニューには選手がランダムで配置され、人数が多いところほど練習効率がアップします。

[IMAGE]

 練習メニューには選手だけでなくコーチも配置。もちろん、コーチがいるメニューは練習効率が上がり、コーチのゲージがアップします。ゲージが満タンになると“熱血指導”となり、練習効率がさらにアップ!

[IMAGE]

 3月以降は、オープン戦やペナントの試合が開催。プレイヤーは毎試合の観戦や結果のみの確認、スキップが可能です。すべての試合を観戦するのは時間がかかるので、適度にスキップしていくのがいいかと。

 試合でどうにも負けが続いてしまうときは、監督の出番。監督ごとに用意されたコンボを発動するとFPボーナスが得られ、チーム力がアップします。コンボは野手のオーダーや投手の役割分担などで特定の組み合わせにすると発動。選手の能力を見極め、適材適所に配置することも、勝利への道と言えます。

[IMAGE]

 ほかにもスケジュール進行中は、季節イベントやランダムイベントが発生。秘書と食事に行って体力を回復させたり、月間のMVP&ベストナイン発表で好成績を残たりしてアイテムをゲットするなど、いろいろなバリエーションがありました。

 イベント結果がうまくいくかどうかも、チーム育成には重要になりそうですね。

[IMAGE]

高校野球部育成モード“白球のキセキ”は“栄冠ナイン”との違いに注目【プロ野球スピリッツ2024-2025(プロスピ)】


 もう1つの新モード“白球のキセキ”は、高校野球部の監督となり、部員たちを育てていくモード。わかりやすくいうと、『パワプロ』シリーズで人気の高校野球部育成モード“栄冠ナイン”の『プロスピ』版といったところです。

[IMAGE]

 リアル頭身の部員たちが練習や試合に挑んでいく姿は、なかなか迫力がありました。マネージャーたちもかわいくてモチベーションが上がります!

[IMAGE]

 プレイヤーや高校の設定を決めたあと、日々の練習メニューを選んでスケジュールを進行。部員たちの個別練習を設定したり、アイテムを使ったりしながら高校野球部をまるごと育成し、甲子園優勝を目指していく流れは“栄冠ナイン”とまったく同じです。

[IMAGE]

 ただし、“白球のキセキ”ならではの要素もふんだんに盛り込まれています。

 たとえばスケジュール進行ですが、“栄冠ナイン”では数値が設定された進行アイコンを選びスゴロクのように進めていきましたが、“白球のキセキ”では、コマンドアイコンと呼ばれるものを3つまとめて選び、1週間ずつ進めていきます。

[IMAGE][IMAGE]

 コマンドアイコンは一度に7枚並べられ、位置によってコストが変化するのも特徴。

 具体的には、左端からコスト0、0、1、1、2、2、3となっています。このコストはコマンドアイコンの選択後に消費されるため、右端の高コストのものほど選びにくくなるわけですね。

[IMAGE]

 また、選んだコマンドアイコンが消費されたあと、最も左端にあるものは削除されます。コストを考慮しつつ最適と思えるコマンドアイコンを3つ選び、さらに削除対象のアイコンをどれにするのかを考えていくことになります。

[IMAGE]

 さらに、コマンドアイコンの種類は練習のほか、学力を高める勉強会、他校の試合の観戦、マネージャーのイベントなどじつにさまざま。同じ練習メニューを選ぶと練習効果がアップする、練習休みのあとの勉強会は捗って学力が上がりやすいなど、アイコンの組み合わせによる特殊効果も発動します。

[IMAGE]

 加えて、カードに特殊なシンボルが付いているものもあり。シンボルは“♪”ならいいイベント、“ドクロ”なら悪いイベントが発生、“↑”なら練習効果アップといった効果があります。いろいろバリエーション豊富ですね。

[IMAGE][IMAGE]

 ですが、逆に言えばアイコン選びだけでもそれだけ奥が深いということ。高校野球部育成シミュレーションとしては、“栄冠ナイン”以上の戦略性が楽しめるのではないかと思います。

戦術試合に加えてプレイヤー操作での試合も可能に


 試合についても“栄冠ナイン”と同様、部員に打撃や投球の指示を出して戦う“戦術試合”が可能。やることは指示出しや伝令の派遣、選手の交代くらいなので、アクションが苦手な人でも十分戦えるようになっています。

[IMAGE]

 “栄冠ナイン”との違いは、アクション操作で試合を戦う“チームプレイ”が選べる点。また、1人の選手の出番に特化した“フィールドプレイ”で試合に挑むこともできます。

[IMAGE][IMAGE]

 とくに“フィールドプレイ”は、特定の選手を活躍させて能力アップやスカウト評価上げを重点的に行うことが可能。アクションに自信があり、転生OBなど有望な部員がいる場合は、こちらを利用するのもありでしょう。

[IMAGE][IMAGE]

プレイレポート総括【プロ野球スピリッツ2024-2025(プロスピ)】


 “myBALLPARK”をプレイした感想は、やることは秘書への指示や練習メニューを選ぶだけなので、かなりテンポよく進められました。いろいろ確認しつつだったとはいえ、初見でのプレイを2時間ほどで終えられましたし、慣れればもっと時間短縮ができそう。

 基本的にはプレイを重ねるほど育成環境が整っていく“シーズン”。繰り返しプレイすることで、どんどん強くなっていく自チームを見ていけるというのは、かなり興味がそそられます。

 また、このモードは単体で『プロ野球スピリッツ myBALLPARK』というタイトルで無料配信されるとのこと。『プロスピ2024』を購入しなくても、PS5やPCがあれば“myBALLPARK”だけでも遊ぶことができます。

 もちろんエナジー購入などの課金要素はありますが、無料で遊ぶことも可能なので、配信が始まったらとりあえずダウンロードしてみるのもありかと!

 “白球のキセキ”については“栄冠ナイン”がベースになっており、“栄冠ナイン”をプレイしたことのある人なら育成の流れはすぐわかると思います。

 コマンドアイコン選びも、3つ選んで1週間をまとめて進められるというのはなかなかにスムーズ。悪いイベントの起こる“ドクロ”のアイコンを避けるなど、コツをつかめば順調に部を強くしていけるので、止めどきがわからなくなっちゃいますね。

 どちらも中毒性があり、長期間のプレイが楽しめる“myBALLPARK”と“白球のキセキ”。『プロスピ2024』の目玉にふさわしい新モードなので、興味がわいたらぜひプレイしてくださいね!

 ちなみに先行試遊会終了後は、開発スタッフへの合同インタビューも行われました。そちらの記事もアップしますので、どうぞご一読ください。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります