電撃オンライン

『シンデュアリティ』に初めて触れるプレイヤーがソロモードをレビュー。賢いNPCとの戦闘や探索の練習が可能でやり応えも十分【SYNDUALITY Echo of Ada】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 2025年1月23日にPS5/Xbox series X|Sで、1月24日にPC(Steam)で発売される新作TPS『SYNDUALITY Echo of Ada(シンデュアリティ エコー オブ エイダ)』。本作に初めて触れるライターが本作をソロで遊べる“旧アメイジア調査”というモードをプレイした感想をお届けします。

[IMAGE]

 記事の後半では二見鷹介プロデューサーに、ゲームストーリーや“旧アメイジア調査”についてインタビューしてみました。こちらのインタビューは、筆者に加えて『SYNDUALITY』をよく知る(これまでのCNTもプレイした)ライターとともに質問し、答えていただいたものとなります。

 なお、12月12日からは誰でも参加できる
ONT(オープンネットワークテスト)が開催予定。こちらは“旧アメイジア調査”ではなく、本作のメインとなるオンラインレイドが楽しめます。

[IMAGE]

 そして、この記事が出るタイミングで他のメディアにも同様のレビューが掲載されているはず。プレイ時間などだいたい似たような状況で取材したと思われますので、下記の点は他メディアの記事を読む際の参考にしてみてください。ちなみに電撃オンラインでも“本作のCNT(クローズドネットワークテスト)に参加してきたプレイヤーのレビュー記事”が後日公開予定です。

  • プレイ時間は約1時間
  • 機体は固定でしたがメイガスは選択可能
  • 取材では3ステージプレイ可能でしたが、取材陣の多くが1ステージをクリアできたくらいとのこと
  • ある程度ゲームに慣れてきた状態でプレイする想定のモードですが、難易度はあくまで調整中

ソロで楽しめる“旧アメイジア調査”モードでは、本作の世界観やストーリーが明らかになっていく【SYNDUALITY Echo of Ada】

 本作についてまずは簡単に説明しましょう。本作は“エクストラクションシューター”というジャンルで、フィールドに出向いて落ちている物資を拾いながらお金やアイテムを集積し、期間を目指していくというゲームです。

 ゲームのメインとなる“オンラインレイド”モードでは、プレイヤーは“クレイドルコフィン”と呼ばれるメカに搭乗し、AIを搭載したヒューマノイドである“メイガス”とともにフィールドを探索します。

 アイテムを集めて拠点であるガレージや機体のアップデートを行ったり、マップ内で遭遇した他のプレイヤーと時には共闘したり、時には敵対して戦ったり……といった、“その時のプレイヤーの目的や気分次第”で自由に進められる点も魅力となっています。

 本作についてより詳しく知りたい人は、下記まとめ記事をご覧ください。
 今回記事で紹介するのは、PvEのソロモードとして遊ぶことになる“旧アメイジア調査”です。FPSの中にはキャンペーンモードが用意されているものもありますが、感覚的にはそれと近いものですね。では以下で、“旧アメイジア調査”のレビューをお届けします。

[IMAGE]

 “旧アメイジア調査”モードは、NPCの敵と戦うシューターと開放されていくストーリーを楽しめるモードです。

 プレイヤーは課された任務を遂行するためにフィールドに出向き、そこでアニメ『SYNDUALITY Noir』の前日談にあたる“アメイジア崩壊”の真相を紐解いていく……というものになります。正直筆者アニメはまったく見ておらず、このゲームに触れるのも今回が初めて……。はたして楽しめるのでしょうか?

 さっそくフィールドへ出撃します。フィールドに出向くと、NPCの敵として盗賊団や“エンダーズ”と呼ばれるモンスターが現れて攻撃してきます。プレイヤーはそれらの障害を跳ね除けながら、各地に廃棄されたログを集めていくのが大きな目的となります。

[IMAGE][IMAGE]

 このログがストーリーの断片的な内容となっており、調査を進めていくうちに少しずつ物語が補完されていき、やがて物語の全体像が明らかになっていく……という見せ方となっています。

 集まる情報も順番通りではなく時系列が前後しており、この物語を断片的に見せる形がいい味を出しています。先に繋がる伏線があったり、逆に出来事から遡って原因が明かされたり、プレイヤーもストーリーの考察や予想しながら楽しめます。ログの種類もムービーや音声データなど種類がわかれています。残った記録のフォーマットが統一されていないのが、かえってリアルというか、人間っぽい。

[IMAGE][IMAGE]

 ゲームで描かれる物語はアニメ以前の話とのことですが、アニメとリンクする要素もあるそうです。このへんはアニメを視聴している方であればもっと楽しめるのかもしれませんが、いわゆるポストアポカリプスもの(※最終戦争や大きな災害によって文明が滅んだ後の世界を舞台にした作品)が好きで初めて『SYNDUALITY』の世界に触れる人(筆者のような人)にとっては、逆に想像の余地が残っているとも言えるわけで。筆者はおおいに想像力を働かせて楽しむことができました。

[IMAGE]

 なお、ゲーム内で展開する“アメイジア崩壊”という事件は、ゲーム内でしっかり完結するとのことです。今回の試遊では1時間しかプレイできませんでしたので、正直その全貌はまったくわかりませんでしたが、アニメ未視聴でもひとつのまとまったストーリーを楽しめるという点は“置いてけぼり”にされる心配がないのでありがたいところです。

戦闘のイロハを学ぶ練習場として活用可能【SYNDUALITY Echo of Ada】

 プレイしながら教えていただいたのですが、この“旧アメイジア調査”モードは、PvPvEモードをある程度プレイしてから触れるようになる中間チュートリアルのような位置づけになっているとのこと。そのため、登場する敵も対人戦の練習になるような動きをする敵が現れます。

[IMAGE]

 ……これが意外と手ごわいんですよ。クリアするためには、しっかりと遮蔽物を使って弾を避けたり、射撃以外にもグレネードや近接攻撃を活用して残弾を節約したり、ただ撃ち合う以外にも技術が求められます。

[IMAGE]

 筆者は初見プレイで不慣れな部分があったことを考慮しても、序盤はかなり苦戦しました。後述のインタビューで詳しく語ってもらいましたが、難易度については現在調整中のこと。本作のメインコンテンツはあくまでPvPvEのオンラインレイドなので、“旧アメイジア”モードはサブコンテンツになりますが、単体でもゲームとして成立するくらいのやり応えがあります。

 相当の熟練プレイヤーでなければ少し苦戦する内容(※3度目ですが、難易度は調整中)かと思いますが、その代わりにチェックポイントがこまめに設定されており、トライアンドエラーがしやすくなっています。ある程度失敗する前提のゲーム性なので、何度でも失敗し、それを糧に成長していきましょう。

[IMAGE]

 チュートリアル的な側面は戦い方以外にもあり、フィールドをくまなく探索することで見落としてしまいがちなアイテムを発見できます。これ、実は結構大事らしいです。

 同行した別のライター(これまでのCNTをプレイ済み)によると、オンラインレイドのゲームサイクルにおける重要なポイントは“アイテムを収集すること”なので、こういった探索のコツも“旧アメイジア調査”で学ぶことができそうと話していました。

[IMAGE]

 オンラインレイドとも被る部分になりますが、出撃前にはプレイヤーの補助をしてくれるメイガスを選択可能です。“旧アメイジア調査”は1人の孤独な戦いですが、メイガスはしっかりとプレイヤーをサポートしてくれます。クリアしたときは褒めてくれて、失敗したときは励ましてくれる。1人でプレイしていてもメイガスがいれば寂しさも紛れますね。

[IMAGE]

 小ネタとして、メイガスが探索のためにプレイヤーの元を離れる場面がありましたが、“クレイドルコフィン”のサポート機能が失われて照準や索敵能力が低下。メイガスがいないとクレイドルコフィンの能力を完全に発揮できないというのはアニメとも共通する設定だそうで、こういった部分もしっかりゲームシステムに落とし込まれていました。

[IMAGE]

二見Pが語る“旧アメイジア調査”モードの設計意図や見どころとは【SYNDUALITY Echo of Ada】

 最後に、二見鷹介プロデューサーのインタビューをお届けします。ソロで楽しめる“旧アメイジア調査”モードを用意した意図や、ストーリーを描く上で意識したポイントなどをお伺いしました。

[IMAGE]

 また、12月12日から始まるオープンネットワークテストで初心者に覚えておいてもらいたいポイントを開設した記事にも、二見Pのインタビューを掲載しています。こちらもあわせてご覧ください。


――“旧アメイジア調査”で描かれるストーリーについて質問です。ストーリーを作るにあたって意識したポイントはありますか。

 ストーリーを見るにはログを集める必要があり、プレイヤーはメイガスと協力しながらログを集めていきます。この目的を一緒に達成していく過程でメイガスに愛着を持っていただきたいですね。そして、ログの中に収められているストーリーは、ドリフターの青年・アルバと彼のメイガス・エイダの関係を描いたものもあり、彼らの関係を物差しとして、プレイヤー自身とメイガスの関係値を図れるような作りです。

[IMAGE]

 これまでのテストでは、プレイの様子を配信したり、動画にして出している方もたくさんいましたが、プレイしているうちに気が付けば愛着が湧いたかのように自分のメイガスの名前を口にしているような人もいらっしゃいましたね。その気持ちを増幅させるようなイメージです。

 ログから得られる物語では、エイダとアルバのやり取りも多くあります。このゲームのテーマは“人とAIのすれ違い”なのですが、中には2人がすれ違っているところを確認できるエピソードもあります。

――“旧アメイジア調査”のボリュームはどのくらいになるのでしょう。

 入手できるログをトータルすると……映像や音声データだけで3時間以上になっています。

――確認ですが、プレイボリュームだけではなく、映像や音声データだけで3時間以上ということでよろしいでしょうか?

 はい。このモード全体のボリュームとしては、8時間から10時間程度を想定しています。FPSなどにある、いわゆるキャンペーンモードをご想像いただけると近いのではないかなと。メインで遊んでいただくのはオンラインレイドにはなりますが、操作練習をしたり箸休めをしたりできるようなモードと位置付けています。

――少し触った感想としても、これならば“旧アメイジア調査”だけでもかなり遊べるゲームでは? と感じられるくらい手ごたえがありました。

 価格は5,400円(税抜)とコンソールゲームのフルプライスよりも少し安めに設定しているので、ソロで遊べる“旧アメイジア調査”だけ見ても、この価格帯のゲームとしては十分なボリュームになっていると思います。

――“旧アメイジア調査”とオンラインレイドに連動性はあるのでしょうか。

 オンラインレイドのプレイ部分とは、まったく接点がない形にしています。恐らくみなさんは何か関連性があったほうが嬉しいかと思いますが、完全に切り分けることにしました。その理由は2つあります。

 1つ目は、オンラインレイドのアイテムの価値とバランスを担保するためです。“旧アメイジア調査”で得たアイテムがゲーム内通貨に換金できてしまうと、オンラインレイドの価値が薄れてしまうためです。2つ目はチート対策です。プレイヤーのPCにゲームデータを残すことはチート開発に繋がる部分になってしまうので、我々のセキュリティの都合で切り分けさせていただいています。

――プレイした印象だと“旧アメイジア調査”の難易度はかなり高めだと感じました。製品版に向けて調整などは予定していますか。

 はい。難易度については調整中です。今回はあくまでメディア向けの先行体験バージョンとしてお考えください。製品版のバージョンはきちんと難易度調整を行った状態になります。

 とはいえ、簡単すぎても味気ないものになってしまうので、ある程度の難易度は担保してやり応えはなくさないようにしていこうと思っています。主に考えているのは、弾薬調整や回復の量の調整などの部分です。

[IMAGE]
――敵も多く登場するので頭を使いながら戦わないとクリアが難しかったです。そのぶん練習にはなりましたが。

 “旧アメイジア調査”がプレイできるようになる頃が、ちょうど戦闘が増えてくるようなタイミングだと考えています。そこを手助けする中盤のチュートリアルのような位置づけです。このモードではたくさんの敵が登場しますが、それは「これだけたくさん戦えば慣れるでしょ!」というような気持ちの表れているかもしれないです(笑)。何度か失敗をすることを前提にしているので、心ゆくまで挑戦していただければと。

――戦闘以外でもマップ内でアイテムを集めるなどの探索要素も結構歯ごたえを感じました。「え? こんなとこにアイテムあるの?」ということが何度もありました。

 そこも狙いのひとつですね。アイテムの探し方も“旧アメイジア調査”を通して学んでいただければと。隠し通路のようなギミックはオンラインレイドでも見かけるものなので、アイテムを探す参考にしていただきたいですね。

[IMAGE]

――他にも何か“旧アメイジア調査”を用意した意図などはあるのでしょうか。

 武器の使い方を覚えてほしいという狙いもあります。よくある例だと、オンラインレイドでグレネードは重くて捨ててしまいがちですが、“旧アメイジア調査”で戦闘を経験すると、その重要性を理解してもらえると思います。あ、そういえば前回のCNTからグレネードの爆風範囲を広げて、より戦闘への影響度を高めています。

 フィールドも“旧アメイジア調査”専用のマップを用意しており、それが任務ごとにあります。本編に出てこない敵も登場しますので、オンラインレイドでしか楽しめない要素も多数あります。

――発売後、アップデートなどで“旧アメイジア調査”にストーリーを追加していくなどの予定はありますか。

 “旧アメイジア調査”はシーズンにわかれていて、シーズンごとにストーリーを少しずつ出していく予定です。リリースする時期を考慮して、ゲーム内ではシーズンにあわせてステップアップした内容を学べるような任務を想定しています。

――発売を楽しみにしているユーザーにメッセージをお願いします。

 本作は“エクストラクションシューター”という国産TPSとしては珍しいジャンルになります。このジャンルならではのヒリヒリ感はぜひ体験していただきたいです。アイテムをドロップしたり任務に失敗したりしても、メイガスが励ましてくれるのも本作の魅力のひとつです。

 プレイするごとにメイガスに愛着が湧き、相棒と2人で挑戦している気分が高まってくるはずです。オンラインレイドの緊張感はもちろん、メイガスとの関係構築も楽しめる作品になっています。ぜひ遊んでみてください!

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります