スクウェア・エニックスの『サガ エメラルド ビヨンド(サガエメ)』発売1周年(4月25日)を記念した人気投票のランキング結果を発表します。
※本記事には『サガ エメラルド ビヨンド』のネタバレが含まれています。
※本記事には『サガ エメラルド ビヨンド』のネタバレが含まれています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a4e9f40bbff153b6f012b3f13d61a93ab.jpg?x=1280)
このアンケートは、電撃オンラインが独自で実施したもので、2025年2月17日から3月16日まで募集したものです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba_ptd5qYt.jpg?x=1280)
索引
発売直後の『サガエメ』キャラ人気ランキングの結果は?
結果発表の前に、1年前のゲーム発売直後(2024年4~5月)に行ったキャラ人気ランキングの結果をおさらいしておきましょう。
・1位:ディーヴァ ナンバー5
・2位:シウグナス
・3位:御堂 綱紀
・4位:加藤 忍
・5位:アメイヤ アシュリン
・6位:戦士
・7位:ドロレス
・8位:ロロ
・9位:ウェンズデイ
・10位:フォルミナ フランクリン
『サガエメ』1周年記念キャラ人気ランキング結果
『サガエメ』1周年記念キャラ人気ランキングは1~3位に投票可能となっており、投票順位に応じたポイント計算を行い、結果を算出しました。
※ハンドルネーム部分が空白の方は「匿名希望」としてコメントを掲載しました。
21~50位
まずは21位以下を発表。総勢100キャラ以上への投票があったので、一定のファンがいたということになります。一部、ポイント同数で同順位も出ています。
21位:コマチ
御堂家のクグツ。言霊を自在に操り、時の人々の心を捉えた伝説の歌人。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a81db42fb7c55ca1c8155369c6bd13033.jpg?x=1280)
・声がいい。術と短剣使いという戦闘スタイルも良い。フィニッシュのセリフがあの淡々とした声で一句読む感じがめちゃくちゃかっこよかった。(レイさん)
・古語でお話しするところが斬新。最初のボイス「都の外の戦場に玉と散りぬる血の雫かな」で、心を掴まれました。(疾病太郎さん)
22位:リタ キャリクス
魔女世界プールクーラの青の魔女。ちなみにジャーナリストの英春菊は圏外でしたが、リタとして投票されていたら、少しだけ順位が上がったかも?
・古語でお話しするところが斬新。最初のボイス「都の外の戦場に玉と散りぬる血の雫かな」で、心を掴まれました。(疾病太郎さん)
22位:リタ キャリクス
魔女世界プールクーラの青の魔女。ちなみにジャーナリストの英春菊は圏外でしたが、リタとして投票されていたら、少しだけ順位が上がったかも?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ad489ce6a7e48a6893cf34df48cd51ba6.jpg?x=1280)
・強気で可愛い。綱紀やシウグナスとの掛け合いが可愛くて楽しい。ピエールとの入れ替わりでも可愛い。とにかく可愛い。(YOUさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a35b36fd79bf8e7e2e0abfb29df72fd94.jpg?x=1280)
・私は最初にプレイしたのが綱紀編だったので、初めて行った世界で初めて会ったキャラがリタでした。その愛着もあって、綱紀編をプレイする時にプールクーラがあったら絶対に行くほどでした。 綱紀編は手軽にやれることもあって、綱紀編でしか仲間にできないリタともっと旅したいって毎回思っています。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ad2c4299efb346d41c9d81d56a097f67e.jpg?x=1280)
23位:ビャク
コスモスの若き神官。体の柔らかさに比べて少々頭が固い。ちなみにコスモスの運び屋・エリュテイアは36位でした。
コスモスの若き神官。体の柔らかさに比べて少々頭が固い。ちなみにコスモスの運び屋・エリュテイアは36位でした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a69ab783ce379bd6b4c4da6fb1ee1e54d.jpg?x=1280)
・お高くとまってるけど柔軟な思考、言動、見た目…全てが好み。可愛過ぎる。特にお口がキュート。 考え込んで黙ってる時のビャク最高に好き。(オリッサさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac12d437f87d1dd6dbc36ad99e5cb202a_xJ0R9rU.jpg?x=1280)
・頼りになる先輩という感じ。いつもニコニコしてて見た目もカワイイ。バトル中の声もイメージ通りで良い。(たけるんさん)
23位:ブラー
植物系短命種に分類される種族。コンスタンティンが募集した異世界探索隊の1人で、ディーヴァ ナンバー5の初期の仲間。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac02bf02917d028e7abefb10df7fd931b.jpg?x=1280)
・最初の主人公をディーヴァに選びました。 サガらしい多種多様な種族が仲間に入るディーヴァ編ですが、新登場した短命種のコンセプトが面白く毎回パーティに入れてました。LPのリスクも程よく、実質再戦縛りにもなるので戦闘の緊張感が高まります。また、再戦で復活しないので控えメンバーにも活躍の場ができるのがよかったです。ブラー自身のキャラクターもよく、後ほどカマラをクリアした時にさらに好きになりました。(アーシェさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682_8ewr4ke.jpg?x=1280)
・唯一無二のキャラで可愛くて クセが強いのにあるルートでしか仲間に入らないのも良きでした 気怠さがあり 特性がそのキャラしかなかったので余計に良かったです!(神風一夜さん)
25位:最終皇帝
グレロン最後の皇帝だった。本名は不明。名君、暗君、暴君と評価は様々だが、実際の人物像はよく分かっていない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ab8417d0e8c01bcc256b36dcb32466a41.jpg?x=1280)
・体験版で敵として対峙した際、その圧倒的強さに魅了され、仲間にもできると知りますます興味を持ちました。その後製品版を買い遊ぶに至ったのも、 自分の手で最終皇帝を操作してみたい。色々な技を使わせてみたい。という思いからでした。キャラデザ、体術大剣使いという設定。全てがパーフェクト! 大好きです。(さららさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0d178395fced57ad02f92c69fe1d70ef_kQHkaxU.jpg?x=1280)
・最終皇帝、という名前がやはりインパクトが大きかったものの、こちらは少しやさグレてる感じ。それでも、戦闘での威厳のある台詞まわしはさすが、と思いました。イベント分岐によって様々な姿が見られるのも印象的。(ぐらさんさん)
26位:ゴールド主任
デルタベースの管理部族の一員。中間管理職である主任を長く務めている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa5c891beefca31594a1a82dc50b2930c.jpg?x=1280)
・絶妙な無気力さと、何かと役に立つメカ枠。変態だらけのデルタベースで常識人なのもよかったです。(DPNさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a20b5bc025ce3c0d694f5641a5c359752.jpg?x=1280)
・メカ系って感情の起伏に乏しいキャラ付けが多いと思うんですけど、ゴールド主任はストーリー各所やディーヴァ最終戦などでいい味出してましたからよいよいよい(残響音(コンスタンティンさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178_D6eZxUC.jpg?x=1280)
27位:ムサシ
御堂家のクグツ。御堂家のクグツの中でも最強の戦闘力を持つ。
御堂家のクグツ。御堂家のクグツの中でも最強の戦闘力を持つ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0f46175cd9821e83cd9b134b39db8beb.jpg?x=1280)
・綱紀編をプレイし始めたら、クグツ4体の見た目がとても好みで愛着が湧きました。中でも年長者の落ち着いた話し方で、バトル中頼もしい活躍を見せるムサシさんが特にお気に入りです。(Reijiさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ab8417d0e8c01bcc256b36dcb32466a41_WurJR8K.jpg?x=1280)
・空っぽになった綱紀をムサシの一言が救ったのがカッコいい。(さかさうろこさん)
28位:王者
戦士団のメンバー。何かの競技のチャンピオンだったらしい。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a09ef241c8b17df1a790e7489244e3f57.jpg?x=1280)
・好きな声優(星野貴紀さん)という理由が1番大きいです。 声優がきっかけで王者に興味を持ち始めましたが、使用しているうちに王者のストイックさ、バトル中の他人への厳しい言動がクセになり、中身も含めて推しになりました。
シウグナス編3周目をプレイしましたが、いまだに王者の過去がよくわからないところも想像力を掻き立てられて楽しいです。いつかわかる日が来るのかもという周回するモチベーション、期待にもつながっています。 エアリアルラッシュのモーションがよく似合ってかっこいい!(MiZさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3a9b8518f77b7deabd412fb9fae58b32_yl1ZQSH.jpg?x=1280)
・「自分の身は自分で守れ。」「足手まといは必要ない。」「やはりこの程度のものか。」...誰にも容赦なく厳しいそんなところが好きです。刺々しい言葉を言いながら最後の1人となっても独壇場で大体何とか乗り切ってくれるのでカッコいいです。初のラスボス戦は王者のおかげで勝てました。(亡者Eさん)
29位:八条郁子
御堂綱紀の妹である倫子の友人で、「八条の姫さん」と呼ばれる。魅了がきかないどころか若七緒実の魅了を解除までしてしまい、シウグナスをして「私は今、自分の力が通じない相手に出会って衝撃を受けているのだ。立ち直るための時間をくれ」と言わしめた逸材。仲間になってほしかった……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a594f8e77e22cf8c8d5ce2b46e1ef6c9b_tMeMfmw.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a78474ca6ba70874f308cb2e474f9b322_xNoxDyD.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a4b0695ef42f04411ccd727408ea7dcd1_1jSYQRE.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a5d4eb90b14aaa62cc8e44cee94d0d5c9_6vQAwn7.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a1f6f8929383f50efba4ee46e59f0d4d7_0FdDNks.jpg?x=1280)
・シウグナスにも魅了されないキャラが素敵すぎます!プレイアブルキャラになって欲しかったです(泣)(ホーリーナイトさん)
・前回投票したときはアメイヤ編(1回目)をクリアしてシウグナス編(1回目)の途中ぐらいの進行度。全ての世界を見ることさえできていない時期だったので、2位(暫定)ぐらいの心持ちだったのですが……。「この主人公でこの世界のこのルートが好き!」というのは数あれど、キャラ単体でグッとくるのは、いまだに八条の姫さんですね。というわけで、再び叫びます。「シウグナスとの力関係が好きですっ。とても!」(逆と影さん)
30位:市場のおやじ
アヴァロンの王立マーケットファイトクラブを取り仕切る人物。「オレ様だ」と二丁拳銃が印象的。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1581ee50d.jpg?x=1280)
・「オレ様だ!」のインパクトは作中随一、強さのインパクトも随一。(やぶせんさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0ca561943b97fefeff232c8e567fac4c.jpg?x=1280)
・アヴァロンのトラウマ。 戦闘での見た目はネタそのものだが、その強さに多くのプレイヤーが騙されたと思われる。(BETYさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a8875211eb032e0152b558229b52a9b2b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aeda66bc3c7fe4bf609a286d796a7c9c9.jpg?x=1280)
30位:将軍
戦士団のメンバー。少年のような見た目だが、天才的な軍事指揮官。
戦士団のメンバー。少年のような見た目だが、天才的な軍事指揮官。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a660fb139637920bfcb4b2b932fde1e59.jpg?x=1280)
・見た目の年齢も幼く、非戦闘員でありながら、くせ者揃いの戦士団を率いているところに惹かれました。シウグナス編のはじめに、儀式で暴れている声が聞こえるところを見て、感情的なところもあるのかと思ったところに、グレロンのシウグナスとの会話で、腹の内を見せない、策士らしさを存分に発揮するところを見て、そのギャップにやられました。
彼が本当は何を考えているのかが知りたくなり、二周目のシウグナス編でグレロンの分岐を回収するために粘っていたら、その内面の複雑さにすっかり魅了されてしまいました。シウグナスに忠誠を誓いながらも、「我が忠誠を受け入れよ」と傲岸な物言いなのも、非常に彼らしく大好きです。
戦闘メンバーに入れられないのが残念ですが、入れられなくてもサポートスキルが優秀だったり、ちゃんと将軍戦士団の指揮官なんだと思わせてくれるのが嬉しいです。(テンさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a6cf2357836ca8802b786ba8fb6c47418_9EFzrsU.jpg?x=1280)
・グレロンAルートで見た元皇帝への重い愛憎が、少年のような見た目とのギャップがあって好きになりました。帝国で皇帝の元で将軍していた時代のことがもっと知りたいです。あとサポートスキルも理解すると破格に強くて便利です。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9d6d4917075692115d7351fa33946259_Z7TwCsR.jpg?x=1280)
32位:アズーレ
最後の護り人。海神の卵を護るためには手段を選ばない。海賊を敵視し、海賊に恐れられる存在。
最後の護り人。海神の卵を護るためには手段を選ばない。海賊を敵視し、海賊に恐れられる存在。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/afa4909ecd4a393be228da6c0dec8866a.jpg?x=1280)
・敵としては結構苦労しました(アズーレに限りませんが)。 イーヴァルとのやり取りも好きでした。 デザインがかっこいい!手を突き出したポーズがかっこいい! 海神を思う気持ちが誠実でかっこいい! 一番の美人だとも思っています。(酢さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a8d79ede70656e834466897144d349685_3IUaZpj.jpg?x=1280)
・解放ルートが最高! 何百年も、どんな気持ちで護り人をやってきたのか。解放されたときイヴァールに何を想うのか、気になって仕方ない。(あんこさん)
33位:豪傑
戦士団のメンバー。義と情に厚い好漢。弱きを助け強きを挫く英雄。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a400904898aa3189717d1ca46eac8dbf0.jpg?x=1280)
・自分自身から程遠い理想の存在だからこそ、形からでも少しでも近づけるよう努める人は好きです。マーレ・ノストラムで判明したように本来はちんけな海賊だとしても、信と義のある人間に憧れ、そうなろうとしてきた。
ブライトホーム脱出ではひとり怖気付いていたけれど仲間が行くならと自分を奮い立たせた。 英雄に近づくために、そして戦士団のために勇気が出せるから、彼は格好悪くて、格好良い男だと思う。(nanashimaさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a01a2b521919da2b37dda55d4dc4a26d5_blfuZza.jpg?x=1280)
・英雄を目指してはいるけど、どこかなりきれなかったり小悪党なところを見せたり、情けなかったりと、盛大に弱さを露呈させるところが好き。
弱さを露呈させても、それでも英雄になる道を諦めずに進み続けるところとかも。
ある意味、人間って割り切れない面というか、そういう一面もあるよね、そんなことを思い出させてくれるような、人間くささのあるところが好き。(シーマさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a87d719e0915d5511a9e5fbe46c9b8148.jpg?x=1280)
34位:イマクー
人狼らしいが、ヒトの姿を見た者はいない。コンスタンティンが募集した異世界探索隊の1人で、ディーヴァ ナンバー5の初期の仲間。
人狼らしいが、ヒトの姿を見た者はいない。コンスタンティンが募集した異世界探索隊の1人で、ディーヴァ ナンバー5の初期の仲間。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a35996c518611ac5633e825a632908ade.jpg?x=1280)
・最初はモンスターデザイン使い回しでガッカリだったのですが、戦闘で使っていく内にやたらと愛着が湧きました。 あのすぱちゃろへぺぺろみたいな勝利ボイスが特にお気に入り。(ロマサガRS民さん)
・最初はモンスター苦手で使ってませんでしたが、他の主人公で訪れるヨミのイベントで塔主相手に活躍してくれる姿ですっかり好きになりました^_^
結局人間になるには死ぬしかないという悲しい運命にも惹かれます。戦闘ではモンスター苦手でしたが慣れてきました!(むしこさん)
35位:ナナ
カマラの住人であるエプイケの巫女。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a822799c0e749ec12b80c432ed3635d72.jpg?x=1280)
・3人のエプイケ全員のシナリオが素晴らしい! カマラが一番心に残ったワールドです。唯一仲間にできるナナをエプイケ代表として選びました。(むぎまるさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58_H85cFeF.jpg?x=1280)
・来るたびに感情が溢れそうになるカマラの世界の、因果と業のすべてのような人物なので。(グレロン調査員fさん)
36位:エリュテイア
コスモスの運び屋。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9dba79fd34f255747e925fe53d75e65c.jpg?x=1280)
・短命種という独特の成長システムと、コスモスを出る際の強気な態度からの、連接世界へ出た時の「ここどこ~?」というギャップが可愛くて好きです。(なんすぃ~さん)
・ボーニーフォルミナのラスボス戦、再戦を繰り返すも全く歯が立たずにLPが減り続けるのみ。森民イルバスがLP0で離脱したかわりに、最後のチャンスとばかりにずっと控えにいた彼女を加入させたら勝てた! これぞサガ。(ユリラさん)
37位:イーヴァル
マーレ・ノストラムの商船長。育ての父バルタサール、実の父シグルドと、有名な海賊を父とする。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a8d79ede70656e834466897144d349685.jpg?x=1280)
・見た目の割に声が高く、お茶目なところが良い。 疾風剣で回りながら飛んでくるところが面白い。(のりさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a30227a85fbee8f4fec276dc8e9bb0bb7_8uJ0wip.jpg?x=1280)
・血のつながった親と育ての親の両方とも善人とは言い難いのに、イーヴァルはまっすぐ育って頑張ったんだなと思います。アズーレの代わりに護り人になってマーレノストラムに残るパターンは優しいなと思うし、外の世界に旅立つパターンは自由に生きてほしいし、どちらも好きです。悪食なので、体には気をつけてほしいです。(ぽちさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=1280)
38位:BX10-EX
アレサ博士が三角形理論を機械進化に適用する研究に利用したBXシリーズ10番目のメカ。
アレサ博士が三角形理論を機械進化に適用する研究に利用したBXシリーズ10番目のメカ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a30227a85fbee8f4fec276dc8e9bb0bb7.jpg?x=1280)
・見た目のカッコ良さもさることながら、固有ロールの連携範囲+1が非常に便利。毎回仲間にしてスパークリングミストを撃つのが恒例になってます。(牛泥棒さん)
・ごつい見た目とは裏腹に情報分析が得意で冷静な話し方をするところがギャップがあって好きになりました。ディーヴァナンバー5との会話シーンが印象的でした。(ニシキドさん)
39位:吟遊詩人
王都アヴァロンの王宮前広場で観光客相手に様々な詩を吟じる吟遊詩人メカ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a01a2b521919da2b37dda55d4dc4a26d5.jpg?x=1280)
・セリフが可愛い。居酒屋の店員さんかな?(ピボットさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a294c41e69aaa785e49873d68afe80638.jpg?x=1280)
・ディーヴァと同じレトロポッドスタイルで表情がメチャクチャかわいいですが、アクの強さが大好きです。(ノッペリアさん)
40位:サラーブ
砂だらけの世界・クロウレルムで作られた観測用メカ。いろいろとナビゲートしてくれる。
40位:サラーブ
砂だらけの世界・クロウレルムで作られた観測用メカ。いろいろとナビゲートしてくれる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a27bffcc5d5fefb9362e798e52e93fc18.jpg?x=1280)
・とにかくかわいい!ちっちゃいし、ころころしてるし、声もかわいい。仲間のステアップで拍手してるのもかわいい。浮遊扱いなのでボスの強力な攻撃がミスになりやすく、無伴奏ソナタも癖のない全体技で便利で、戦闘で頼れるところもよかったです。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1581ee50d_CzvaVy6.jpg?x=1280)
・見た目と動作がとってもかわいい。台詞が全て数字なのも良いと思います。最初に仲間にしてラストまで盾張ってくれる頼れる子です!(べにしょさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9369d2a461c354a60109861ec1a7b961_MbxnMR6.jpg?x=1280)
41位:赤一族長
デルタベースでモンスターの研究を担当する赤一族の族長。
デルタベースでモンスターの研究を担当する赤一族の族長。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ad489ce6a7e48a6893cf34df48cd51ba6_qsXtGs3.jpg?x=1280)
・一目見た瞬間「この人は面白いものを見せてくれるに違いない」と確信しました。結果、期待を大きく上回るすごいものを見せてもらえました 。頭がじんじん痺れてしばらく呼吸が乱れたまま、彼のことであたまがいっぱいになり……あの衝撃をどんな言葉で表せば良いのか今でもわかりません。ああいう動機の人、大好きです。(匿名希望さん)
・初見のインパクト。狂っていると思われそうなほどに重い友情。獅子王戦のBGMに入り方も良いし、各主人公の獅子王に対してのコメントも物語として盛り上げてくれるものが多く、赤の族長の話はカマラ系列に次ぐドラマティックなものであったので。その中心人物であったから。(タヌ・キツキネさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3293f84ccf8b421dc8a047b6f658d0d8.jpg?x=1280)
41位:泉ゆめは
アメイヤの仮の姿である、魔女になることを夢見る小学6年生の女の子。アメイヤとは別カウントしました。
アメイヤの仮の姿である、魔女になることを夢見る小学6年生の女の子。アメイヤとは別カウントしました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a879e7065df44f4ce9b885ead000dc618.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a345f08780c5e3015955c5acdce929558.jpg?x=1280)
・サガエメのキャラで一番可愛い。 アップデートでプレイアブル希望です。(魔剣闘士さかさん)
・シンプルにかわいくて好き。(匿名希望さん)
43位:ペドロ
口の悪いオウム(?)。「クタバレ、アホヅラ!」
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ae90897013bc3d14a0546745c13a0bd83.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a345f08780c5e3015955c5acdce929558_1Hst0fA.jpg?x=1280)
・表情豊かでキモかわいい所が好きだから。どう見てもフライマンバなのにオウム扱いされてる所がいい。(ゆずさん)
・フライマンバがオウム扱いとは意味がわからない(良い意味で)独特のセリフが河津節で大変嬉しい。(うめこォォォさん)
44位:ウィルマ
魔女世界プールクーラの黄の魔女。あっけらかんとした魔女だが、心の中では自分がゴーレムではないかと疑い、悩んでいる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a1b7379e6fc1b81d8c74433aa2389b7a7.jpg?x=1280)
・仲間にするにはアメイヤ諦めなきゃならないのが辛い! でも好きなので仲間にしては片手銃得意なのを活かして黄の銃使いとなってる…プールクーラ勢でパーティー組めたらよかったのに。(黄の従士さん)
・出会う時は自分に自信がなく頼りないですが、仲間になりバトルでは能力値が高くかなりお世話になりました。連携時の「私だって出来るんです!」に心の成長を感じ、ディーヴァ編のラスボスでは「私も一緒に歌いますよー!」と仲間の背中を押せるくらいに成長していて、仲間にしにくいキャラクターなのに1番成長を感じられプレイ当時は涙しました。バトルでの喋りの可愛さはダントツです。(匿名希望さん)
44位:御堂倫子
御堂綱紀の妹。ちなみに「ともこ」と読む。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a927927dc31433bf416b04199c06c96c1.jpg?x=1280)
・目立たないけど存在感あるユニークなキャラデザでとても可愛い。プレイアブルであって欲しかった。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=1280)
・大変な目に遭いながらも綱紀に対する強い想いがあることを窺い知ることができる台詞が印象に残ったので。(イヌカワセミさん)
44位:紙袋みたいなの
火・水・風・森の四つの民が暮らす世界サンクに登場する妖精(?)。主人公によってさまざまな呼ばれ方をするが、御堂綱紀による「紙袋みたいなの」を支持するひとが多い印象(諸説あります)。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0d371d506acd702220339535f4f6a6b8.jpg?x=1280)
・サンクの紙袋みたいなのちゃんの首を傾げた「知らんがな」みたいな表情がコミカルでちょっと腹立たしくてかわいいです。是非サガエメのマスコットとしてぬいぐるみを出してほしく思います。(匿名希望さん)
・このゲームに興味を持ったきっかけその2。言葉が発せないながら多彩な表情やジェスチャーでなんとなく会話が成り立ってしまうところが可愛くて好き。(なたーしゃんさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/adfcf774e8755de3d08a8f5522b80b469_sZYz4GK.jpg?x=1280)
44位:風民ナホイ
サンクに登場する風の民。
サンクに登場する風の民。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3283c1aa2549be021cdf4ae315de757a_rKosHQW.jpg?x=1280)
・声がかっこいい、ボーニー編のラストバトルで主人公2人が石化しているなかでトドメの一撃をボスに与えたキャラだから。(ヤタロウさん)
・サンクの民は全員魅力的だったが、あえて1人となるとナホイ! デキる男感が漂い過ぎている。(当方腐敗さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a26c955b3a13556e6fae370a2404d74c6_2GlxV81.jpg?x=1280)
48位:監視員
プロヴィデンスで世界の出来事を監視する存在。
プロヴィデンスで世界の出来事を監視する存在。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a660fb139637920bfcb4b2b932fde1e59_zItX523.jpg?x=1280)
・プロヴィデンスの世界観がとても不思議であり、そこでただ見ているだけという存在が興味深いです。バトルでは術を使ってきますが併せて体術(しかもタックル系)を使ってくるギャップが素敵です。(おすしさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a09ef241c8b17df1a790e7489244e3f57_19NgEqM.jpg?x=1280)
・唇がセクシー。(G.Fさん)
49位:グィネヴィア
アヴァロンで、罪を償う為に迷い人の案内人をしている女性。正体はアルビオンの王妃。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a6cf2357836ca8802b786ba8fb6c47418.jpg?x=1280)
・1番好きだから。素敵。かっこいい。なぜ2回に1回しか仲間に出来ないのか、悔やまれる。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a7c09fe71f357dbc8f975ec90e8d36f4f.jpg?x=1280)
・ボニフォル編で仲間になりひたすら格好よかった。女王!!というセリフも好き。アヴァロン出身のキャラクターは背景が深そうでもっと知りたいと思いました。(杉さん)
49位:スクネ
御堂家のクグツ。相撲の開祖とも言われるスクネ。その時代にはまだ、御堂家は勃興しておらず、どのようにしてスクネの気がクグツに写し取られたのかは全くの謎である。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9d6d4917075692115d7351fa33946259.jpg?x=1280)
・その漢らしさがたまらない! がっぷり四つに組みたい!(オメガさん)
・クグツは4体とも大好きなのですが、見た目、バトルスタイル、セリフがムサシさんの次にお気に入りなのがスクネさんです。サガをプレイする時、体術使いはやたらと贔屓しがちです。(Reijiさん)
11~20位
ここからは20位以上の上位キャラを紹介していきます。
11位:ウェンズデイ(前回9位)
バトルスーツに身を包んだ少女(?)。スーツの中身は分からない。スーツには魔物を吸収する能力が備わっている。コンスタンティンが募集した異世界探索隊の1人。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0d178395fced57ad02f92c69fe1d70ef.jpg?x=1280)
前回9位からのランクダウンは残念ですが、それでもかなり上位です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a31351a41a3435a6cd6af5c0ddba09bf3.jpg?x=1280)
いろいろ謎だらけの魔具使いで、『ロマサガRS』での性別は女性でしたが、正体はよくわかりません。獅子王のスーツとウェンズディのスーツが似ているのも気になるところ。そんな考察好きと、シンプルに言動がキュートという部分で大きな人気を集めました!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a7d1b9ff69cb3ed876a0da6757b7cdeef.jpg?x=1280)
・スーツ着てても痛いんだよが名言。育てれば素早さも上がりますよ。(匿名希望さん)
・終始明るいテンションでかわいい。ディーヴァ編は初期メンバーの仲間感が強くて好き。ラスボス戦で最後まで助けられた。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a664ae8c982121da3fca221a419faff92_h7ZnuVH.jpg?x=1280)
・声や動きがかわいい。顔がわからないキャラなところもいい。ディーヴァちゃんが落ち込んだ時フォローしてくれて優しい。(ポカチさん)
・声と動きが可愛かった。中身が気になる。女獅子王。(うりうりさん)
12位:案山子
クロウレルムにカラスが多くいた頃から、ずっと存在してきた種族。だが、自分がカラスと関係あることも、そもそもカラスが何かも既に忘れている。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3a9b8518f77b7deabd412fb9fae58b32.jpg?x=1280)
どの主人公でも仲間にしやすい人間タイプということで、愛用した人も多いのでは? 余談ですが、少数ながら奇妙子への投票もありました。
・クロウレルムの案山子一族?まるごと推しです。人を食ったような不思議な物言い、表情豊かで大型武器を振り回す姿がかわいらしい。(ズミミさん)
・クロウレルムの案山子一族?まるごと推しです。人を食ったような不思議な物言い、表情豊かで大型武器を振り回す姿がかわいらしい。(ズミミさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a1b7379e6fc1b81d8c74433aa2389b7a7_PJhJQJ1.jpg?x=1280)
・ディーヴァ編1周目でラスボスに負け続けていた時に、最後の最後で独壇場を決めて勝たせてくれた救世主が案山子さんでした。案山子さんが戦闘で喋るだけで面白い。表情コロコロ変わるのも可愛い。普段はちゃらんぽらんなのに、リベンジボーナスのセリフが「ここは必ず繋ぎます!」なのも最高だと思います。(ぴぴみさかさん)
13位:ロロ(前回8位)
アメイヤの使い魔。卒業試験に使い魔としてついてきた。実は、アメイヤの母親の代から、いやもっとずっと以前から彼女の家系の魔女の使い魔として過ごしてきた。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a594f8e77e22cf8c8d5ce2b46e1ef6c9b.jpg?x=1280)
前回の8位から、やや大きめに順位を下げてしまいましたが、クセ強な『サガエメ』キャラの中では健闘しているかと。外見のかわいさもさることながら、渋い声(田所陽向)のギャップに惹かれたというコメントも。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a5060cef87eb456a4e9ea5d69d9b681fe.jpg?x=1280)
・猫好きで動きも表情もすべてかわいい。(猫背キャットさん)
・イケボの猫でアメイヤに寄り添ってくれているところ。(匿名希望さん)
・アメイヤとの会話がとても好きです! すごく仲良しさんな所が、和みます。けれども、アメイヤ個人に仕えているわけではないという……(ミヤコ市エンド)。ロロにはロロの物語があるんだなぁ、という部分が特に印象的でした。
あとは、とにかくカワイイ!笑顔や仕草はもちろん、性格の猫みが好きです。ネコひっかきした時の効果音も素晴らしいです!(逆と影さん)
・かわいい。声のギャップもいい。グッズがあったら真っ先に買う。(ののさん)
14位:ク・マグス
デルタベースで様々な生命の研究を担当する緑一族の女性。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a78474ca6ba70874f308cb2e474f9b322.jpg?x=1280)
愛すべきポンコツ系ということで、優しいコメントが多かったです。「ギギギ? なんちゃって」は癒し。仲間にしたかった……。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac02bf02917d028e7abefb10df7fd931b_IgAHAei.jpg?x=1280)
・超優秀な人材が揃う緑一族において、デルタベースの存亡に関わるレベルのドジを普通にやらかすところがかわいい。5組6人の主人公と3種類のイベントの組み合わせで、毎回新たな魅力を見せてくれるので、デルタベースへ何度も訪問する最大のモチベーションになっている。「人の話を聞いていませんね。でも、マグスさんのそこが素敵です。」(ZUS7053さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa0d5168d9625221b9b83fe269551560b.jpg?x=1280)
・仲間にしたかったキャラNo.1。ちょっと天然な性格やが可愛いし、どの主人公と絡んでも面白いので無限に推せるキャラ。外見もイイ!(たわわなチワワさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a81db42fb7c55ca1c8155369c6bd13033_f8t3Rrn.jpg?x=1280)
・出番は限定的ながらものすごくあざとくて思わず投票してしまった。フォルミナが「そうじゃなければマグスじゃない」とまで言いのけるのもとても理解っている……。(ぜのんさん)
・ダウンロードコンテンツが出た場合に仲間にできるようになってほしいので。サガエメで最も惹かれるキャラクターの持ち主。シウグナスの眷属化の力を受けても自我を保っているように見せているところにただならぬ雰囲気を感じるので。(ク・マグス監視員さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a69ab783ce379bd6b4c4da6fb1ee1e54d_yyNvonu.jpg?x=1280)
・いつもエキセントリックなトラブルを起こして主人公を楽しませてくれる。ドジっ子キャラ?と見せかけて時折り科学への真摯な姿勢と深い考察を見せてくれるギャップが魅力的。気が弱そうですが失敗しても即立ち直るメンタルの太さは緑一族族長も評価していると思います。ギギギなんちゃってポーズが可愛すぎる。凶暴な未確認生物を前にふざけているところが大物感があります。(ことりさん)
15位:ヴァッハ神(コピー)
魔術の女神と名乗る謎の存在ヴァッハ神。危機に陥ったアメイヤを助け、探索魔法(エメラルドバインド)を授ける。連接世界の魔法バランスを護るために戦っているというが、正体は不明。
15位:ヴァッハ神(コピー)
魔術の女神と名乗る謎の存在ヴァッハ神。危機に陥ったアメイヤを助け、探索魔法(エメラルドバインド)を授ける。連接世界の魔法バランスを護るために戦っているというが、正体は不明。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a4b0695ef42f04411ccd727408ea7dcd1.jpg?x=1280)
『サガスカ』の十二星神がなんで『サガエメ』に? しかもコピーって?? と思ったら、隠しボス的なラスボスとして本体が登場することで伏線回収されていくのですが……なかなか条件が大変ですよね。
・最近プレイしなおして、アメイヤ編をクリアしました。ヴァッハ神(コピー)にはバトルで斧を使わせていたのですが、斧を振りかぶった際に豪快に覗かせてくれる美しいお御足を何度も何度も眺めるうち、気づくと一番好きなキャラになっていました。あのラスボス戦での専用セリフも笑えました。(匿名希望さん)
・スカーレットグレイスではヴァッハ神が好きだったので、プレイアブルキャラとして使うことができて良かった。サガではあまりキャラの再登場がないので珍しいなと。(匿名希望さん)
・なんかどこにでもでてきそうな強さを感じる神様。余裕ありすぎて常にギャグ次元で無敵モードみたいな雰囲気してて好きでした。(ディーヴァをずっと踊らせながら移動させたい人さん)
16位:人斬
戦士団のメンバー。もとは妖しを斬っていた。ある時人間の姿をした妖しが現れ、彼の幼い姪に近づいた。彼はその人間を斬った。初めて人を斬ると、そのことで有名になり、多くの人が近づいてきた。やがて人に頼まれて人を斬るようになっていった。
・最近プレイしなおして、アメイヤ編をクリアしました。ヴァッハ神(コピー)にはバトルで斧を使わせていたのですが、斧を振りかぶった際に豪快に覗かせてくれる美しいお御足を何度も何度も眺めるうち、気づくと一番好きなキャラになっていました。あのラスボス戦での専用セリフも笑えました。(匿名希望さん)
・スカーレットグレイスではヴァッハ神が好きだったので、プレイアブルキャラとして使うことができて良かった。サガではあまりキャラの再登場がないので珍しいなと。(匿名希望さん)
・なんかどこにでもでてきそうな強さを感じる神様。余裕ありすぎて常にギャグ次元で無敵モードみたいな雰囲気してて好きでした。(ディーヴァをずっと踊らせながら移動させたい人さん)
16位:人斬
戦士団のメンバー。もとは妖しを斬っていた。ある時人間の姿をした妖しが現れ、彼の幼い姪に近づいた。彼はその人間を斬った。初めて人を斬ると、そのことで有名になり、多くの人が近づいてきた。やがて人に頼まれて人を斬るようになっていった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a5d4eb90b14aaa62cc8e44cee94d0d5c9.jpg?x=1280)
ミヤコ市で垣間見られる過去や意外な一面(猫関連など)にグッと来たという声も。こわもてですが、ちょっとやんちゃな感じもいいんですよね。
・声が良い。バトル時のボイスはほかのやつらなんか関係ないみたいな内容なのに、サポートメンバーに入れた時のセリフが「俺のせいで全滅だ…」というところもよい。
自分が戦士団メンバーで年長の豪傑より年上でなおかつ自由業だと、戦士団メンバーそれぞれの年齢だったころそういう心持ちだったなー、と共感できるが、その中でも特に若い人斬の「人の頼みを断れない」みたいなところと全滅時ボイスで、そうそう 若い頃って断れなくて抱え込んで身体壊すんだよねー。という共感が一番強いので。(匿名希望さん)
・今シウグナス編をやっています。人斬はセリフがカッコいい。闇の内容はただお杉を護りたいという事だが、そこまで詳しく描かれないので想像で補完している。お杉のセリフ含めシナリオが良かった。ゆめはに憑依することも、ゆめはの能力や年恰好と相まって最高に良かった。(ふくめんさん)
・声が良い。バトル時のボイスはほかのやつらなんか関係ないみたいな内容なのに、サポートメンバーに入れた時のセリフが「俺のせいで全滅だ…」というところもよい。
自分が戦士団メンバーで年長の豪傑より年上でなおかつ自由業だと、戦士団メンバーそれぞれの年齢だったころそういう心持ちだったなー、と共感できるが、その中でも特に若い人斬の「人の頼みを断れない」みたいなところと全滅時ボイスで、そうそう 若い頃って断れなくて抱え込んで身体壊すんだよねー。という共感が一番強いので。(匿名希望さん)
・今シウグナス編をやっています。人斬はセリフがカッコいい。闇の内容はただお杉を護りたいという事だが、そこまで詳しく描かれないので想像で補完している。お杉のセリフ含めシナリオが良かった。ゆめはに憑依することも、ゆめはの能力や年恰好と相まって最高に良かった。(ふくめんさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=1280)
・初対面でも物騒なことを言ってくるのに実はとても姪っ子を大切にしていた過去があってそのイベントを追うにつれ、次第に好感度が上がっていきました。
どうしてブライトホームに行くに至ったか、姪っ子はどうなったのか…凄く気になります。本名を知れたのは本当にグッド。 哲人並みに死因が詳しく知りたいです。
彼は目の回りに黒いメイク?をしているのですが、アップになったとき凄く優しい目をしてような…気のせい? これも好きポイントです。
まだ周回途中なので彼についてまだ知れる部分はあるのか謎ですが本当に一番大好きなキャラです。 人斬の過去についてもっと知りたい…!
あと単純に、バトルで一番活躍してくれます。声も何もかもかっこよすぎる。(あかりんごさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac12594d7bc1355d9919adbff4276cad8.jpg?x=1280)
17位:ボウ
御堂家のクグツ。銃の名手だったらしく、性能の低い昔の銃で狙撃を生業にしていたらしい。多くの武将が彼の銃弾に倒れたようだが、武将の名誉に関わるので記録に残っている物はほとんどない。
御堂家のクグツ。銃の名手だったらしく、性能の低い昔の銃で狙撃を生業にしていたらしい。多くの武将が彼の銃弾に倒れたようだが、武将の名誉に関わるので記録に残っている物はほとんどない。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a1f6f8929383f50efba4ee46e59f0d4d7.jpg?x=1280)
「号砲鳴らすぞ!」てか感じで、御堂家の4体のクグツのなかでは17位のボウが一番人気。ムサシは27位、コマチは21位、スクネは49位でした。
・初期メンバーは掘り下げが多かったり少なかったりする中、ボウは2つのルートでキャラは見えるけれど、2つのそれぞれ全く異なる境遇からの説明のないポジションがかなり面白いと感じました! 綱紀編、アメイヤ編共にその後が気になるキャラクターです!(土蔵さん)
・飄々とした所と片手銃使いとして頼りになる所です。(アンザンせんせいさん)
・御堂編でチューンしておいて、アメイヤ編で使えるのが楽しかったから。(Amさん)
・アメイヤ版のイベントシーンで初めて出てきた時は「クグ?」ぐらいしかセリフないのにメンバーに加入して戦闘入った途端饒舌に喋り出して思わず笑いました。他のクグツ達と比べて一人だけ後ろ暗い過去を背負っており、その割には能天気な性格をしていて、そういった部分でのギャップも良い味だしてる。アメイヤ編ではどうして街中を彷徨っていたのか(綱紀とはぐれたのか?)気になって仕方がありません。(Coさん)
18位:コンスタンティン
ディーヴァ ナンバー5を異世界探索に連れ出す。彼女が記憶を失くす前は彼女のマネージャーだった。明らかに怪しい人物だが、記憶を失くしたディーヴァ ナンバー5は彼についていくしか選択肢は無いのだった。
・初期メンバーは掘り下げが多かったり少なかったりする中、ボウは2つのルートでキャラは見えるけれど、2つのそれぞれ全く異なる境遇からの説明のないポジションがかなり面白いと感じました! 綱紀編、アメイヤ編共にその後が気になるキャラクターです!(土蔵さん)
・飄々とした所と片手銃使いとして頼りになる所です。(アンザンせんせいさん)
・御堂編でチューンしておいて、アメイヤ編で使えるのが楽しかったから。(Amさん)
・アメイヤ版のイベントシーンで初めて出てきた時は「クグ?」ぐらいしかセリフないのにメンバーに加入して戦闘入った途端饒舌に喋り出して思わず笑いました。他のクグツ達と比べて一人だけ後ろ暗い過去を背負っており、その割には能天気な性格をしていて、そういった部分でのギャップも良い味だしてる。アメイヤ編ではどうして街中を彷徨っていたのか(綱紀とはぐれたのか?)気になって仕方がありません。(Coさん)
18位:コンスタンティン
ディーヴァ ナンバー5を異世界探索に連れ出す。彼女が記憶を失くす前は彼女のマネージャーだった。明らかに怪しい人物だが、記憶を失くしたディーヴァ ナンバー5は彼についていくしか選択肢は無いのだった。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a5daba673437f7f29dd40e27ff6d6a537.jpg?x=1280)
いろいろなところで“同じ顔の男”が登場しますが、その正体は天界の男であり、連接世界の支配を狙う組織クィススタティアム。いわゆる黒幕ですね。(天界の男などへの投票は、コンスタンティンへ統合しました)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a12e1723fb3c464d98d9118155c245489.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0ca561943b97fefeff232c8e567fac4c_EBk5pPI.jpg?x=1280)
・ディーヴァちゃんを利用する為とはいえ、姿の変わったディーヴァちゃんをすぐに見つけ、ディーヴァちゃんの為に探索隊を作り上げ、ディーヴァちゃんに親身に寄り添い、時にディーヴァちゃんの成長を見守り、最後壊すでもなく自分の装備もきちっと残して訓練スポットも用意してセーブも出来るようにしてから離れて、サガフロのメイレンよりずっと親切で、声も素敵だし顔も良いし背丈もあるし、マッチポンプロマンス詐欺野郎のはずなのにディーヴァちゃんに色んな世界を体験させてあげてくれてありがとうという恩の方が強く残ってしまうプレイをさせられてしまったので、彼は私の中でサガエメ不動のナンバーワンになってしまいました(現時点)。
まだ私が見ていないだけかもしれませんが、もっと本来の彼と対話をしたり、ディーヴァちゃんと他の道を探したり出来たら良かったなと思います。(ともちさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3960aaae201a605bc777350121b79c7e.jpg?x=1280)
・2周目のラストで一気に来ました。ミヤコ市でのイベントの態度も大好き! 色んな意味で、とても良いキャラをしていると思います。(azmaさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a42db07e8810af281a95ef09db65615f6.jpg?x=1280)
・綱紀くんの『剣よりも強し』しか知らなかった時に、敵に対して微笑む姿に衝撃を受けました。(※後に綱紀くん以外のキャラは微笑むのだと知りました)
ディーヴァ編1周目最終盤で仲間にぶん殴られたり、ボーニー&フォルミナ編序盤でモンスターに食べられたりする不憫さも相まって憎むに憎めないキャラクターだと思います。
しかしディーヴァ編2周目序盤でディーヴァに対して「君が探すのは心だ」と言ったのに、最終戦前の口上で「メカに心があるだなんて、正さねばならない認識だ」と言ったのは許していません。お前が始めた物語だろ。声優さんの演技も素晴らしかったです。なにもかもうさんくさすぎる。(ぴぴみさかさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a377d6ed0efd65e7a8aa04ccf0d7099c1.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a50ded1173d42ffc10dc588b602829106.jpg?x=1280)
・内容はともかく、爽やかな声に癒されてます。同じ顔の人が他にもいるけど、この作品のキーの一つでもあるので発言ひとつひとつよく噛み締めてこの作品を味わっていきたいです。(コンスタンティンの顔が好きさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a822799c0e749ec12b80c432ed3635d72_oMdl3x4.jpg?x=1280)
19位:ボウディカー
とある部族の族長。彼女の部族は王国によって滅ぼされてしまったが、そのことに関しては語ろうとしない。独立の気概の強い戦士。コンスタンティンが募集した異世界探索隊に参加する。
とある部族の族長。彼女の部族は王国によって滅ぼされてしまったが、そのことに関しては語ろうとしない。独立の気概の強い戦士。コンスタンティンが募集した異世界探索隊に参加する。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a067ca3177bb37db7c8c4529ba0fee355.jpg?x=1280)
頼れる姉御肌といった言動にくわえて、ディーヴァ ナンバー5編では頼れる火力のアタッカー枠として活躍してくれることが多く、性能的に好きという声もありました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a6f55659a59f5d2a5b2f8e5a27431952f.jpg?x=1280)
・とても「イケメン」な女子で、ディーヴァNo.5のシナリオ終盤の衝撃的な展開にオロオロしていたら、他の仲間とともにディーヴァを奮い立たせてくれ、胸が熱くなりました。(忍さん)
・頼れる姉貴気品とワイルドさがたまらなくて大好きです。セリフもカッコよくて全部好き。歌姫ちゃんと一緒に旅をしてくれてありがとう、、、(ユコさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184_kyVU6EJ.jpg?x=1280)
・強くて美しい! ラストバトルの時、D5のために本気で怒ってくれていたのが印象的だった。乱れ雪月花がD5の次に似合う人。(???さん)
・ディーヴァ編1周目で大活躍してくれて好きになってしまった。ラスボス戦でのセリフもかっこよくて震えた。探索隊のメンバーたちは過去の話をしてくれないけれども、それでも全滅時のサポートからのセリフやLP0時のセリフから過去にどんな状況であったかが窺い知れて、生き残って生き続けてほしくなる。強敵とのバトルで仲間たちを鼓舞することを言ってくれて、プレイヤーも絶対勝つという気持ちにさせてくれる。(丘さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce_pPyH4gt.jpg?x=1280)
・自分のミスや選択によりつらい過去がある設定、生きるという決意、孤独…。人間臭さがとても良くて共感できるところが好きです。キャラクターが生きている感じがします。(Aojisoさん)
20位:グルマン
すべてが土に埋もれた地中の世界コルディセップで主人公が世話になるトプの息子。元気で生意気、美味しいものが大好きな小モグラ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac12d437f87d1dd6dbc36ad99e5cb202a.jpg?x=1280)
カァァァァァわいいッ! 説明不要!! というのは半分冗談ですが、いや、冗談ともいいきれないくらい「かわいい」の投票だらけでした。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0d7e4a596f0e1c9257a70b89cd99b463.jpg?x=1280)
・ダントツでかわいい!!!!!!(黒ぱぐのあんちゃんさん)
・フルド族はかわいい。戦闘中に動き回る毛玉の姿が可愛らしい。何でも食べようとする無邪気な性格が毛玉のかわいさに拍車をかける。そんな毛玉の姿を収めようと夢中で録画をするほど。(ペソギソさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/abc883d8dcb6ffbce71cb0c35a658f6f0_fi7YzJq.jpg?x=1280)
・可愛い! どのシナリオでも仲間になってくれるし戦闘のアクションとか反則だろってくらい可愛い。(mura0234さん)
・かわいく強い癒し系キャラで毎回スタメンにしてラスボスをボコボコにしています!(ヤコウソウさん)
1~10位
残りはベスト10! ここからはカウントダウン形式で、10位から順番に結果発表していきます。
10位:哲人(前回11位以下)
戦士団のメンバー。哲人と呼ばれているが、本人は哲学者ではないという。思ったことは口に出すので、「将軍」にも真向から意見が言える。「将軍」も彼の言うことは一応聞く。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/abc883d8dcb6ffbce71cb0c35a658f6f0.jpg?x=1280)
前回は11位以下でしたが、今回はベスト10入り! 発売直後よりもゲームプレイの深度が進み、デルタベースでの悲劇というかクレイジーっぷりが認知されていった影響も大きそうですね。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa7fceee71188ff09a265c71bedb1eb89.jpg?x=1280)
・過去が3パターンもあって面白かった 飄々とした性格と、独壇場のセリフも面白かった。(すモモさん)
・喋り方が早口で初めて登場した時からおもしろいキャラだなーって大好きでしたが、のちに彼のブライトホームへ送られる原因となった死因が3つも判明し、闇深い部分を知って更に好きになりました。(塩さん)
・シウグナスにツッコミするのはこの方しかいない。(TIOさん)
・デルタベースで様々な酷い目に遭う哲人に一目惚れしました!三十路なのに坊ちゃん刈りもゴスロリ衣装も可愛いです!(なみぃちゃんさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a66a8f606335da09b1308638532c921d5.jpg?x=1280)
・プレイするにつれてクセのある、しかし面白いキャラと思うようになりました。今では一番大好きです。
◆哲人は死因のインパクトが強いですが、私は少し違う印象を持ちました。赤や緑も衝撃的でしたが、特に黄ルートで不自然な形ながらも不死を体験したことは、人間ながらナチュラルボーン不老不死の闇の王と近い、深いテーマを共有したようにも感じました。デルタベースの出来事は一言で言うとタナトスとエロスが凝縮しているようで、それらを一身に引き受けても負けない強烈な人物と思いました。
◆眷属化の際、戦士団の中で唯一「闇の王」と呼びかけなかったり、どこまでもマイペースでフラットな所も好きです。また、最初ブライトホームを出る際の迷いが、最終的に永遠と続く自由な旅へと繋がっていくところがとても感慨深かったです。ラスボス戦でも対象を観察することにしか興味がなかった一週目、「<俺達の>旅を邪魔するな」と怒る二週目と、哲人自身もこれから少しずつ何か変わっていくのかも知れないなと……。
◆性格も見た目も個性的な魅力があり、精神的にもタフで、闇の王との相棒感を感じています。クセの強い執事として?仲良くやって行ってほしいです。(匿名さん)
・悲惨な死に方をしているのにポジティブに生きているところ。「また一人舞台か!!」と誰に文句いってるのかわからないのにきっちりやってくれるところ頼りになりました。また一人舞台させます。(匿名希望さん)
9位:フォルミナ フランクリン(前回10位)
主人公の1人。摩天楼建ち並ぶ「キャピトルシティ」で起きた大統領暗殺未遂事件の真相を追う、元海兵のボーニーと射撃の名手フォルミナの警察官2人組。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac2e28802651cd30876deb771f85b53cc.jpg?x=1280)
“冷静な射手と熱血の鉄拳”の冷静なほう。キャピトルシティの警察官で、ボーニー ブレアの相棒。学生時代は射撃競技のチャンピオンだったという設定もあり、バトルにおいて重火器系で活躍させていた人も多いのでは?
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a92308fc151fbe333df8dcc5bd28584a1.jpg?x=1280)
ちょっとお嬢様的な優しさや礼儀正しさがありつつも、ちょこちょこ天然っぽい言動が見え隠れするギャップを推す声もありました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a128698f9f4e537f733a83ec1723dfe97.jpg?x=1280)
・見た目とキャラ紹介の印象とは裏腹に、蓋を開けて見たら最強無敵! 頭も良くて物怖じしないアクティブガールだったギャップにやられました。 お洒落で可愛いヒジャブルックも好き。(クィススタなんとかさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/abf44f5956b586063fb86dc2189efc775.jpg?x=1280)
・シリーズ初のコンビ主人公で、こういう民族衣装な出で立ちが珍しかったので発売前から目を引いてました 実際プレイしてからは得意の重火器でガンガン攻めるのが強くて好きになっちゃいました。(シャンテールさん)
・ちょっとずれた感性をもっていて、ほかの主人公で見たシナリオでも全然違う感想を抱いたのはこのフォルミナかなと思います。 意外と真面目なボーニーとの掛け合いも楽しく主人公の中ではかなりお気に入りのキャラクターです。(ラナさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a5680654db3c433d1f119f8f9b83ab062.jpg?x=1280)
・ボーニーに負けてないインパクトで好き。意外とズバズバ言うとこもいい。(匿名希望さん)
・フォルミナの武器と衣装がこのゲームを購入したきっかけでもありました。 銃と銃火器を扱うスタイル、キャラクター性(射撃大会で優勝?とかの設定も)、各々の武器の所作と、全てがドストライクです。 性格もいい感じですよね。続編とか拡張版があれば、さまざまな掘り下げも期待したいところです。(としとしさん)
8位:戦士(前回6位)
戦士団のメンバー。村を野生動物や野盗から守る戦士だった。責任感が強く、護ることに生きがいを感じている。すべての人にやさしく、常に穏やかだ。最終的に彼は村を護れなかった。そしてブライトホームに来た。彼の心は悲しみで一杯なのだ。現実の厳しさを知るからこそ、本当に優しくなれる。自分以外に対して。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a394659692a460258b45a99f1424ea357.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ae90897013bc3d14a0546745c13a0bd83_WmkmIJy.jpg?x=1280)
という重めな設定もさることながら、人気の秘密はやっぱりラップ。「こいつでどうだい? Do or die!」など、そのリリックにほれたという意見が多かったです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a50725cfbaa32b7db2f7a2a8b87a43308.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aefaf98db2eac3a61946ca0282ae6ddd4.jpg?x=1280)
・台詞に特徴がありすぎて、同じセリフを何度もつい口走ってたくらい使い込んだ(笑 オーライ! coolにTop of the head!(ツバッキオさん)
・戦闘中の陽気さとラップが面白い。彼がいるだけで戦闘がさらに楽しくなる。クロウレルムでは根は真面目な性格だという事がわかるギャップもよかった。キャラクターデザインもスタイリッシュでかっこいい。(匿名希望さん)
・全体的に重めな話の中での戦士の明るさはまるで荒涼の大地に咲く一輪の花。(ゆりあきさん)
・ノリの良さ。見た目。韻を踏んだ決め台詞がイチイチ最高。(ヤスオンさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a98c674eaffec574e719dbdf576c496ba.jpg?x=1280)
・ムードメーカーに徹しているが、己の過去と向き合うときだけはいつもの軽い口調が一切無くなる。ギャップが良い。あと銃がよく似合う。(名無しさん)
・シウグナス編を繰り返しプレイしている理由のひとつが「戦士のラップが聞きたいから」かもしれません(笑)他シナリオにいないのがさみしいくらいお気に入りです。 ゲーム的にはシウグナスにブラッドギアを持たせるのが正解だと思うのですが、真ノーマームだけは彼に持たせたくなります。本名(?)の『イルムラン』の元ネタを知り、きっと故郷でも戦い続けていたんだろうなあ……と胸が苦しくなりました。(マロさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a27bffcc5d5fefb9362e798e52e93fc18_EDPXy36.jpg?x=1280)
・戦士のリリック最高すぎます。 サングラスの下がすごく気になります。(みずちさん)
7位:ボーニー ブレア(前回11位以下)
主人公の1人。“冷静な射手と熱血の鉄拳”の熱血なほう。特徴的な帽子などカウガール的なファッションをしており、元海兵隊員ということで体術を得意とする一面も。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a70816317cbef029fb3e9a833afd6439e.jpg?x=1280)
前回の11位以下から大幅ランクアップでの7位入りとなり、相棒のフォルミナ フランクリンを超える結果となりました!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ad04f182fe2895eae47b6ba95d66b196c.jpg?x=1280)
・アメリカのナイスガイ(あえてこう書きます)を思わせる性格と、それとは対照的な暗く重い過去とのギャップに惹かれます ※ボーニーとフォルミナはセットで好きです。(トコさん)
・カウガールファッションの元軍人の女刑事……どの要素も好みですw 戦闘ではライトニングブリッツでタイムラインを駆け上がる姿が印象的。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/afdb518c99db577d8cf73e1d298e469a4.jpg?x=1280)
・最初にボーニー&フォルミナを選んだことで、ラスボスが非常に強力になってしまい、悪戦苦闘。勝てたときには二人に感謝しかなかった。(kurolifeさん)
・ボーニーは現代でサガしてる感が強くて、カッコ可愛いキャラなので最高!!(まじゅさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ae9d2f530155264fc1eb60be2b7b9438e.jpg?x=1280)
・サッパリとした姉御肌な部分と虫を嫌がるなどのギャップがあるところが好きです。フォルミナとのコンビも反対な性格なように見えて結構馬があってそうだったりお互いの得意な部分で戦うようなラストだったりと仲良さそうな感じが好きです。もっとコンビでの活躍を見たいし他シナリオでも仲間になって欲しかった! 最初のアンケートの時にはまだボーニー&フォルミナ編をクリアしてなかったので今回のアンケートで書けて嬉しかったです!(アプフェルさん)
・セクシーな見た目と攻撃的な言動に反して激戦区で戦い続けて疲弊しており、フォルミナの立ち位置からフォローしてあげたくなる。ロマサガ2で言えば忍者やシティーシーフ女の様に体術を得意とするキャラが好きなのでボーニーをトップに推す。(匿名希望さん)
6位:ドロレス(前回7位)
主人公を死んだ主の復活した姿と勘違いしてついてくる。従順なメイドのようで、実際はデスメイド。デスメタルをノリノリで歌う。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a25ffc043b2223faaa682d680f5642858.jpg?x=1280)
デスボイスのインパクトもありつつ、ドロレスの魅力は出会い方(主人公とか)によって見え方が大きく変わるとこ。周回プレイをすればするほど好きになっていくという声も。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a568be033e03314b31feb2a4ef4bf1466.jpg?x=1280)
自分は全部分かってて作っているので、初めてドロレスに会った人がどう思うか、二度目にどう思うかを想像しながらニヤニヤしています。まだまだドロレスで楽しんで下さい。
— 河津秋敏 (@SaGa30kawazu) May 11, 2024
・外見がタイプ!中身も純粋で真っ直ぐで傲慢なところ大好き!!! 声もある可愛い! デスボも好き! 大好きすぎます!! 髪の毛下ろして欲しいです!! 主人公にしてサガエメプレイしたいです!! あと百合欲しいです!!(ゆきさん)
・主人公が御堂綱紀の際、ボウに続くムードメーカーでもあるデスメイド。 ルートによっては敵にも味方にもなるが、敵側になっても印象的であるキャラ。(BETYさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19.jpg?x=1280)
・絶対的肯定感。ピンチを切り抜ける頭の良さから赤ちゃん闇の王を育てる愛情深い姿まで名場面が多すぎる。(ろーざりうむさん)
・すごく可愛いけれど怖めな外見、口調は悪いけれどご主人様命で、甘く可愛い声なのに至高のデスヴォイスも出せて、愛おしくて大好きです。戦闘中の甘い励ましと、主人公が倒れた時のセリフのギャップ…声優さんてすごいですね。我が家の去年の流行語大賞は間違いなく「アンコール!アンコール!」でした笑(みちよさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9.jpg?x=1280)
・プレイするたびに立ち位置変わるリアクションのためいろんな一面を見られる。(ムネンさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a69098de5e3a4ab69de0d9af92344f130_RDRO8gm.jpg?x=1280)
・可愛いから!! 公式の「従順なメイドだが実はデスメイド」の訳の分からなさとか、可愛らしい感じやのに初期装備が斧で、初期から覚えてる技も地獄断面なんて物騒な名前だし、色々ギャップが凄くてお気に入りです!(motokiさん)
5位:加藤 忍(前回4位)
アメイヤを護るため、また監視するためにプールクーラから送り込まれた従士。魔女の言うことには絶対服従。加藤 忍は当然、ミヤコ市での名乗りで、プールクーラでは従士1541-3837である。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/adfcf774e8755de3d08a8f5522b80b469.jpg?x=1280)
「残念イケメン」とか「ニンジャ最高」とか「バトル後の謎ポーズが癖になる」などなど、多くの人に愛される加藤 忍。アメイヤ様には負けて、ロロには勝つという、いい順位に落ち着いたような気もします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a8d65bd45afe712d77ca8a5e215d40f65.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aec3447c84e15234ab267dbac0c5367d8.jpg?x=1280)
・加藤忍というあまりに日本人名過ぎて浮いている名前に絶妙にダサい勝利ポーズ、スーツのイケメンが大剣を振るシュールさなど、見た目でのインパクトでガッツリ掴まれました 。
実際にストーリーを追っていくとアメイヤが必要とする場面で的確に準備している有能な面が描かれていたり、アメイヤの意思を尊重して従順に動く面がある一方、仲間のロロとは仲が悪くコミカルな面も見せるなど魅力の多いキャラだと感じました。
冒頭の遅刻の原因が恐らく本当にただの遅刻なのはご愛嬌。(加糖さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce.jpg?x=1280)
・主人公以外で最も輝いているキャラクターなのではないでしょうか。「加藤忍」というあまりにもサガっぽくない普通の人間の名前、整った顔立ちに黒スーツというそのビジュアルもまたサガの世界観とは大きくかけ離れていて真っ先に目を引く。
そして戦闘になると、狙われ率の高さからアメイヤパーティを守り、時には守り切れず情けなく倒れ、スタイリッシュに戦っているかと思えば、勝利時の何とも言えないポージングで笑いを巻き起こす。そしてシナリオでも戦闘でも、使い魔ロロとどちらの方がアメイヤのパートナーとしてふさわしいか延々争っている。こんなにかっこいいのにこんなに面白い男はいません。
ストーリーでも初登場時にいきなり不審者扱いされるところから始まり、ゆめはの日常を陰ながら支え、時には名前の由来にした忍びのように振る舞い、アメイヤが魔女としてプールクーラに帰還する際も、泉ゆめはとしてミヤコ市に残ることを決めた際も、全力で支え続けるその姿。
一発ネタキャラとしてだけではなく、主人公の仲間として非常に魅力的だと思います。 あとロマサガRS参戦おめでとう!(romzerotさん)
・なんだコイツは!? からの戦闘で殴られて倒れてもへこたれないガッツポーズ姿にいつしか夢中になっていました。いつの間にか加藤を育てたくてアメイヤ編をプレイするようになってました。いつでも加藤に会いたいよ!!(にぼしさん)
・あの性格とステータスアップ時のクソダサポーズが癖になる! 従士1541-3837を覚えてしまって身内に引かれてます。(りあちさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
・灰色の魔女に負けて、プールクーラから放り出された連接世界。そこでの加藤のセリフを聞いてやっと理解しました。加藤を従士から解放し、加藤忍でいさせてあげるのが、私のアメイヤ編の目的になりました。プールクーラに帰ると加藤が従士に戻ってバッドエンド。加藤はアメイヤ編のヒロインです。(匿名希望さん)
・やっぱり加藤忍しか勝たん……というか幸せに生きて欲しいです。従士の抗えない宿命に苦しんでいるけど、とりあえずミヤコ市では楽しく護衛してそうで何よりです。隠密行動を心掛けていても、イケメンすぎて目立ってしまう件について詳しく!(カナメさん)
・エンディングの中でアメイヤが普通の高校生に戻るエンディング等の時にもなんだかんだで従士としてキチンと役目を全うしてたし、どのルートに行ってもなんだかんだでついてくるから。(ナハさん)
・ゲーム界においてとても馴染みのある苗字なのと、強撃ミス含めて頼りになる大剣使いと高い耐久力。愛されキャラですよね。(じょるさん)
4位:アメイヤ アシュリン(前回5位)
主人公の1人。正体を隠し小学生として暮らす見習い魔女。ミヤコ市で小学6年生の「泉ゆめは」として使い魔猫のロロと暮らしていたが、正体不明の男にほぼ全ての魔力を奪われてしまう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a26c955b3a13556e6fae370a2404d74c6.jpg?x=1280)
プールクーラの見習い魔女(白の魔女)。前回は5位と加藤忍に負けてしまいましたが、今回は4位に。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ae06416b35d61658e081ab5297ab2bf2c.jpg?x=1280)
ラスボスに会うのが難しい主人公ですが、発売から1年ということで、よりアメイヤの物語を読み込んだうえで投票をしている方が多かったです。
・サガ版魔法少女というなんやそれって言いたくなるようなインパクトと周回で色んなオチ見れるのが面白かった。(ねりものマンさん)
・何周したらラスボスあるんだよ!! と周回するうち愛着がわいて、バキバキに鍛え上げました。楽観的なところ、魔女の使命と故郷を大事に想ってるところ、彼女と冒険すると元気が出ます。(匿名希望さん)
・神殺しアメイヤから女子高生ゆめはまで、色んなルートで色んな姿を見せてくれるので! エンディング探しに苦労した分思い入れもひとしおです。(匿名希望さん)
・強力な術が使えるので、特にゲーム終盤ではなくてはならない存在でした。あと、彼女を主人公に選ぶとねこちゃんが見れて幸せ!(slashさん)
・サガ版魔法少女というなんやそれって言いたくなるようなインパクトと周回で色んなオチ見れるのが面白かった。(ねりものマンさん)
・何周したらラスボスあるんだよ!! と周回するうち愛着がわいて、バキバキに鍛え上げました。楽観的なところ、魔女の使命と故郷を大事に想ってるところ、彼女と冒険すると元気が出ます。(匿名希望さん)
・神殺しアメイヤから女子高生ゆめはまで、色んなルートで色んな姿を見せてくれるので! エンディング探しに苦労した分思い入れもひとしおです。(匿名希望さん)
・強力な術が使えるので、特にゲーム終盤ではなくてはならない存在でした。あと、彼女を主人公に選ぶとねこちゃんが見れて幸せ!(slashさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a5aee4f850daaa2e9849c009e7802a889.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a25ffc043b2223faaa682d680f5642858_7OPQbDe.jpg?x=1280)
・グレロンの住人との会話の噛み合わなさっぷりはシュールでウケる。あとミヤコ市の学園パートはアニメ化が期待できる面白さ。(匿名希望さん)
・可愛くて美人でスタイル良くて天然で脳筋なところもあって、見た目も中身もとても魅力的! そして猫を集めきると知力99の塔使いという、他主人公で仲間にすると最強で頼れる存在なところも好きです! アメイヤ様の従士になりたい!!(ateruiさん)
・50歳の魔女っ子可愛いです。(ショコラさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac2e28802651cd30876deb771f85b53cc_nKRDnLJ.jpg?x=1280)
・最初は魔女っ子ねえ、アルカイザーみたいなニチアサシリーズかな?と軽い気持ちで向き合っていたのですが、実年齢を聞いて一気に好きになりました。
もちろん魔女なので精神年齢とか諸々が実年齢そのままってわけでもないのは理解しているんですが、それでも数字と格好の不釣り合いさを見ていると笑顔になります。
カマラの言葉の覚えが悪かったり、大統領選に関する情報が難しくて頭に入ってこない様子だったりと、学力に難のありそうな様子も愉快です。とてもインパクトのある主人公でした。(マッキーさん)
・最初に登場したときの印象とラスボスを倒したときに残った印象のギャップにやられました。きゃぴきゃぴした天然キャラかと思ったら正統派ヒロインだった。(わかめさん)
・ヴァッハ神撃破エンディングの高笑いが最高。実にサガらしい。(田中創さん)
・プールクーラを追放されても、どんな環境にあっても前向きで、自分に自信があり、そして可愛い。あと強い。魔法オバケ。(YOUさん)
3位:御堂 綱紀(前回3位)
主人公の1人。結界を守護する「クグツ」使い。「五角堂」を中心に、古風な街並みが広がる世界「ミヤコ市」の名家御堂家の血筋。意志を持つ「クグツ」を操る力を持つ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ab9ca6cd31ef42a04ae69ee88126d6b39.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3283c1aa2549be021cdf4ae315de757a.jpg?x=1280)
「主人公言うたら、自分しかおらへんやろ」という選択時のセリフの伏線回収をするまで周回を重ねたプレイヤーから多くの支持を得ていました。重すぎるし、すごすぎる……。ちなみに名前は「こうき」と読まれがちですが、正しくは「つなのり」。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ab4778cba20738fee1d55d67ef11ab43a.jpg?x=1280)
最後の結末まで見ていなくても、意外と親しみやすいお茶目(?)でノリがいい部分も高評価されていました。
・プレイして一番好きになりました。 「もうちょっとやったね」のクールな言い方が好き。「多様性の勝利や」という迷台詞は、サガらしさを表す名台詞に思えてきました。思えばサガシリーズは大体多様性で勝ってきた気がします。(匿名希望さん)
・1周目の綱紀は何にも動じず強気で隙がない印象でした。周回を重ねる事に違う面と事実が明かされ、可哀想だなと思っていました。が、綱紀自身は折れる事なく未来へ進んで行ったので、前向きで格好いいキャラクターだなぁと大好きになりました!(杉さん)
・プレイして一番好きになりました。 「もうちょっとやったね」のクールな言い方が好き。「多様性の勝利や」という迷台詞は、サガらしさを表す名台詞に思えてきました。思えばサガシリーズは大体多様性で勝ってきた気がします。(匿名希望さん)
・1周目の綱紀は何にも動じず強気で隙がない印象でした。周回を重ねる事に違う面と事実が明かされ、可哀想だなと思っていました。が、綱紀自身は折れる事なく未来へ進んで行ったので、前向きで格好いいキャラクターだなぁと大好きになりました!(杉さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa5c891beefca31594a1a82dc50b2930c_d8uTBaW.jpg?x=1280)
・周回を重ねるごとに過酷になるストーリーに感情を揺さぶられすぎました。最終周のエンディングは魔界塔士のオマージュにも見えて良かったですし、綱紀の言い回しや性格も好みでした。(セスさん)
・主人公らしくないどこかすっとぼけた雰囲気と、方言も相まって掴みどころのないキャラクター性が気になってストーリーを進めていたら、その出自に驚き。 空っぽという言葉とそれまでに抱いていた印象がしっかりと合致して、とにかく応援したくなる主人公に。 本人はもちろん、家族や友人、周囲の人間関係を含めて好きです。
片手を頭に当ててポカンとしている表情差分を見るたびに笑ってました。歴代サガシリーズでも一番好きなキャラクターかもしれません。(マッキーさん)
・ストーリーの悲しさに泣けた こんなに鬱展開になる内容だったとは。ラストは少し希望はあるかもしれない。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/afa4909ecd4a393be228da6c0dec8866a_RPjPcgR.jpg?x=1280)
・普段は何事にも動じず冷静でありつつも、その中に秘める情熱や気さくな性格が好き。また、カマラでの「ウェーイ、チュプサイコー!」や、キャピトルシティでの「なんや、一気に自信がなくなってきたわ」など、ノリが良かったりお茶目なところ。綱紀自身の出自や2周目に知ることができる過去との対比により、その気さくな性格がより魅力的に感じることができる点。
ゲーム上でもアメイヤ以外の他主人公で仲間にしやすいために強くなりやすく、勝利台詞が特に印象に残る。適度に短く、クグツ特有の写し身やソウル、アメイヤ編に備えてのボウの育成など、綱紀編特有の面白さにも溢れているので、最も周回数が多くなった。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a0f46175cd9821e83cd9b134b39db8beb_PIyuaut.jpg?x=1280)
・1周目最初のワールドのプールクーラではまだ控え目な感じだったのに4周目ラスボスの頃には言葉に力強さを感じて成長したなーって思いました。すべてのロールを取ったのはこの子だけ。クグツのソウル集めも取れるものは全部取ったし育てるのが楽しかった!(市松模様さん)
・ザ・優等生主人公(関西弁)。どの武器を持たせても活躍できる。仲間にも入れやすい。バトルボイスも好き。三宅貴大さんが半年以上実況してくれたので、ずっと一緒にプレイしていて愛着が沸いている。(匿名希望さん)
・初めて選んだ主人公であり、最初の方は声が好きだなくらいの認識でした。そこからプレイを進めていくにつれてシウグナス編でのコントみたいなやり取りやディーヴァに寄り添うような姿、本人の過酷な運命それでも生きていく姿にますます心惹かれました。闇堕ちルートあるのもまた味わい深いです。主人公としても仲間としても、性能的にもキャラ的にも頼れるお兄ちゃんなのが凄くいいです。本人シナリオももちろん好きですが個人的にはシウグナス編で確定で登場してくれるところもあってシウグナスとのコンビも大好きです。 綱紀、幸せになってくれ!(アプフェルさん)
・背負った宿命の大きさとショッキングな展開に感情移入しました。ジェラールと同年代なのに幼少期からの人生経験から全ての結果を自分で引き受ける強さと覚悟を持っているのがかっこいいと思います。
ただ、綱紀編のストーリーはもっとボリュームが欲しかったです。ラスボスが翠の波動を司っていて綱紀を生み出したけど倒しても波動が見えるままだった気がするので、だとしたらあのボスは何だったんでしょうか?(さくらさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a35996c518611ac5633e825a632908ade_QeSG6q1.jpg?x=1280)
・主人公いうたら自分しかおらへんやろ。数奇な運命に導かれ、大学生らしからぬ達観と若者らしい迷いや憂いの同居した、フリーシナリオの申し子。2周目闇堕ちシナリオ以外はどんな選択をしても自分で選んだ道を進む所が、勇気をもらえて大好きです。 サガシリーズはほとんど遊んできましたが、全シリーズ通して一番好きな主人公になりました。 彼の幸福を願ってやみません。(卍丸さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a3cb42236513035295b757406d2900906.jpg?x=1280)
・家族を大事にしていて、ミヤコ市のことが好きで、翠の波動のその先のことを自分事化して解決していく好青年で好きです。妹の倫子ちゃんとも仲良さそうなので、普段兄妹でどのような会話しているのか気になります。きっといいお兄ちゃんなんだろうなと思います。
御堂編4周して、御堂家の真実が彼を打ちのめしてきてかなりつらかったですが、それ以上に彼の家族への想いが深く決して挫けず翠の波動のその先へ進もうとする心の強さがカッコよかったです。個人的には、彼は大好きなミヤコ市に帰って家族を取り戻すかミヤコ市で新しい人生を歩む……というのがしっくり来るのですが、彼の今後はたくさんの可能性があり想像を掻き立てられるので本当に味わい深いキャラクターだと思います。(ななさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a400904898aa3189717d1ca46eac8dbf0_o7A17Ck.jpg?x=1280)
2位:ディーヴァ ナンバー5(前回1位)
主人公の1人。歌が得意なメカだが、禁じられた歌を歌ってしまったことで、メモリや歌唱機能を剥奪されてしまう。失意の中、人型のボディも捨て、異世界探索隊へと参加することになる。
主人公の1人。歌が得意なメカだが、禁じられた歌を歌ってしまったことで、メモリや歌唱機能を剥奪されてしまう。失意の中、人型のボディも捨て、異世界探索隊へと参加することになる。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a1ff03c0b447a657bb82cdb6f10d36244.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9741f1c44fc0695561feb0bddc2171d3.jpg?x=1280)
美貌や人格にほれこむだけでなく、ラストバトルの歌演出が心に残った(人によってはトラウマに?)という声も多く、いろいろな理由から歌姫との冒険が思い出になったようでした。
・初クリアした主人公で、特にラストバトルが印象的だったので。BGMが特に素晴らしかったです。(アルビオン王国異世界探検隊入隊希望者さん)
・レトロポッドボディの愛らしさとヴァージニアタイプボディの美しさにやられました。サガエメで乱れ雪月花が一番似合うキャラだと思います。声も好きです。心を探して旅する、自分に心があるのか思い悩む姿が愛しかったです。(ぽちさん)
・初クリアした主人公で、特にラストバトルが印象的だったので。BGMが特に素晴らしかったです。(アルビオン王国異世界探検隊入隊希望者さん)
・レトロポッドボディの愛らしさとヴァージニアタイプボディの美しさにやられました。サガエメで乱れ雪月花が一番似合うキャラだと思います。声も好きです。心を探して旅する、自分に心があるのか思い悩む姿が愛しかったです。(ぽちさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9_b8ZBV3B.jpg?x=1280)
・GBサガシリーズのメカ要素を踏襲しつつ最後に自分を取り戻すDIVA No.5の心を識る旅がサガエメの物語の中で一番気に入ったから。(葛葉きょんじさん)
・序盤の悲劇的なオープニングシーンから、「心を取り戻す」→「体を取り戻す」→「歌を取り戻す」という解り易いストーリーが良かったです。ドラム缶ボディの姿が可愛いのが印象的。(サガフロ3待望の巨人さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2_iNRqF3e.jpg?x=1280)
・ストーリーが1番好きでした。道中あまり強くないもののラスボス戦で全機能が解放されるのも熱かったです。「心」にまつわるストーリーと周りの登場人物との関わり合いから、「心」とは何かを少し考えさせられました。(こめぴかさん)
・レトロポッドの姿がかわいい。「ゴメンナサイ、ごめんなさい」「あなたの体を貸してね ごめんね」など優しくて強い。もともとアレクサみたいな健気な機械が好きなので。 圧倒的にストーリー面で優遇されていて、全体の主人公のような存在感がる。「Hey NewWorld!」公式フィギュアあれば一万円でも買います。表情は変えられるようにしてください。(サガフロスキー1020さん)
・発売前にXでポストされていた漫画にて、ディーヴァの旅が始まる前の過程を見て、この子はどんな結末を迎えるのかが気になりました。 そしていざ迎えた最終決戦とその後歌を取り戻したディーヴァを観て、良いEDを迎えられて良かったなぁとずっと余韻が残っています。 最終バトルのBGM最高!(ミクロマンさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19_xrzNqSl.jpg?x=1280)
・最初に選んだキャラで最終ボスに勝つまで4日かかりました。その間、ゲームをプレイしている時以外でもずっと、どうやったら勝てるかを考えて楽しんでました。勝てた時の達成感とその時の喜びは忘れられません!(アナタのぜぜぜさん)
・最初に遊んだキャラ。主力メンバーがラスト離脱したりとクリアまで本当に苦戦したが、その分エンディングの演出に感動した。ロボなのに品があるのも素敵。(ふぉんさん)
・シナリオがダントツで良かったし、レトロポッドもヴァージニアも可愛かった。何よりも、主人公に選んだ時のラスボス戦のBGM、演出が他に比類するものがないほど良かった。(あーすらさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=1280)
・機械が心を理解していく、定番ですが素敵な物語でした。表情豊かなレトロポッドを始め、色々なボディに換装できるのがおもしろかった。EDで楽しそうに踊り歌う彼女が素敵でした。(りすとさん)
・アメイヤ、綱紀とプレイして歌姫を始めて、最初にラスボスと対面した主人公だったので思い出が深いです。初ラスボスだったので死屍累々になりながらも乱れ雪月花で〆たロマンシングな戦いが忘れられません。(Nageさん)
1位:シウグナス(前回2位)
主人公の1人。闇に閉ざされた世界「ヨミ」を統べる、闇の王。何者かに玉座を追われ、死せる戦士が集う世界「ブライトホーム」で戦士団に加えられ、混沌の侵略者との戦いに駆り出される。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a69098de5e3a4ab69de0d9af92344f130.jpg?x=1280)
というわけで、今回の投票のトップはシウグナス様という結果に! 前回もディーヴァ ナンバー5との接戦でしたが、今回はシウグナスに軍配があがる結果となりました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a8b570f2f32718246972170f9e80999bf.jpg?x=1280)
ちなみに、ベスト3について、1~3位それぞれでの集計結果は下記。ディーヴァ ナンバー5は1位に選ぶ人が多く、御堂 綱紀は2位以下での推しキャラとして選ぶ人が多かったです。
・シウグナス(1位投票:1位/2位投票1位:3位投票2位)
・ディーヴァ ナンバー5(1位投票:2位/2位投票3位:3位投票3位)
・御堂 綱紀(1位投票:3位/2位投票2位:3位投票2位)
・クールな見た目とは裏腹に言動が兎に角面白い。 ノリが良く器も広い。他者との絡みが面白い。非常識な点が多いけど、知性を感じさせられる。(黄一族の調査員さん)
・サガエメの世界でほぼ確実に人生を一番楽しんでる御方。色々おもしれー男すぎました。(花京院典明さん)
・シウグナス(1位投票:1位/2位投票1位:3位投票2位)
・ディーヴァ ナンバー5(1位投票:2位/2位投票3位:3位投票3位)
・御堂 綱紀(1位投票:3位/2位投票2位:3位投票2位)
・クールな見た目とは裏腹に言動が兎に角面白い。 ノリが良く器も広い。他者との絡みが面白い。非常識な点が多いけど、知性を感じさせられる。(黄一族の調査員さん)
・サガエメの世界でほぼ確実に人生を一番楽しんでる御方。色々おもしれー男すぎました。(花京院典明さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a067ca3177bb37db7c8c4529ba0fee355_9TAd32K.jpg?x=1280)
・1周目の主人公に選んだので印象深いのもありますが、最初ナルシストかクールかと思ってプレイしたらまったく違う印象で、当時あまり初回からシウグナス選んでる方が少なかったので「早く選んでー!」と叫んでました!みんなとりあえずやってみてほしい…笑。全てにおいて楽しみ、相手によって左右されなくブレない完成された人(?)だなと思います。王はこうでないと! あと我流技が使えませんが顔がいい男は許されます!(ユヅルさん)
・気付いたら魅了されてました。(犬の人さん)
・プレイする前と後で印象が変わったキャラクターです。 旅の道中を王が楽しんでいることがわかって、こちらも楽しくなってくる。 始める前は怖いイメージがあったのですが、戦士団の闇を受け入れる懐の深さ、ワールド離脱前に闇の王の魅力に落とされてどんどん増えていく王のLP… こんな面白いキャラいるのか?と感嘆してしまいました。 あとシウグナスの良いところは、最悪の選択肢を選んでもプレイヤーの心があまり痛まないことです。なぜならずっと闇の王が楽しんでいるから、気にならない。そんなところもすごく良かったです。(匿名希望さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9369d2a461c354a60109861ec1a7b961.jpg?x=1280)
・プレイ前には特に注目していなかったキャラでした。しかし開始数時間でがっつり心を掴まれてしまいました。 何が起きても大抵楽しそうにしているところが好き。不穏な展開になると大喜びしてくれるので、リアクション見たさに他の主人公では心情的に選び辛いような選択肢も積極的に選んでしまいます。 傲慢だけど好奇心旺盛でなんだか可愛げがあり、そして時折見せる人を導くさまはやっぱり王の風格を感じて格好良い。 もっといろいろな顔が見たくて、ゲームクリアに近くなると終わるのが惜しい気持ちになっていた。 もっともっと他の世界も一緒に旅がしたかったよー。(nanashimaさん)
・何が起きても常に楽しそうで、突然理不尽に襲われるサガシリーズの主人公に相応しいメンタルなところ。爆弾の処理に失敗したときは、シウグナスを見習って高笑いで乗り切ろうと思います。(匿名キボンヌさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9dba79fd34f255747e925fe53d75e65c_SDbRR50.jpg?x=1280)
・どの世界で何が起こっても眷属探しをエンジョイしていてあちこち回るのが本当に楽しかった、連接領域で青い扉が出なくなるまで寄り道しまくりました。自分は王で孤高な存在だから友など作らぬしいらぬって言っておきながら、クリア後主人公選択画面で「待っていたぞ我が友よ」って言ってくれて目頭が熱くなりました。(Coさん)
・前回の投票の時点でも「面白い人だなあ」とは思いましたが、サガエメの大体を見た後改めて考えてもこれほど魅力的なキャラクターはいないと思います。
戦士団の仲間や街ゆく人々を導く「王のカリスマ」と、自分に歯向かう暴漢を褒めたり、時にはあえて他人を助けず突き放したりする「深い闇」、なんにでも子供のように興味を示し全てを楽しもうとする「魅力を探す心」、そのすべてが彼の魅力だと思います。
特に自分が好きなシーンは「猫とは何だ?」やプロヴィデンスでやらかしたときの「ハハハハハハ!」、デルタベースで獅子王と赤の族長のやり取りを見た時に昂っているシウグナスでしょうか。
また、他の主人公でヨミに行ったときの少年シウグナスも非常にかわいらしい。シウグナス編で十分魅力を知ったつもりでいて、まだ知らないシウグナスを見た時の興奮たるや。 他の主人公も魅力ですが、やはり圧倒的に人の心をひきつけるシウグナスこそが一番魅力的な存在だと私は思います。(romzerotさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/afd9adae0681b20c582528ba46d61058c.jpg?x=1280)
・やっぱり我らが闇の王!!個人的に吸血鬼ダイスキですし、満面の笑みで人助けという名の悪の限りを尽くすカリスマ性がダイスキです!!! 闇の王ということもあり、初見は悪役かなぁ?とか思っていましたが、一緒に冒険していくうちに、「この人、ただのいい人じゃん!!」と親近感が湧いて好きになりました。とにかく、大好きです! 敵の攻撃ですぐ倒れるか弱いところもダイスキ! 親友…いや、眷属になりたい笑 エンディングでお礼を言われた時にはグッと来ましたね。我が心の友です。(灼熱のスナグワさん)
・好奇心旺盛、懐が広い、走らない、話が通じるオルロワージュ。 購入前、どうしてもサガスカのシグフレイと混同してしまい、名前を覚えられないほどには期待が薄かった主人公なのですが、今や一番繰り返しプレイしている主人公です。サガシリーズに珍しいダークな主人公というのも新鮮です。「インサガ」の闇ルートが頭をよぎりました。
主人公時、LPが増えまくるからとにかく強い!戦士団の皆が忠誠を受け入れるのが納得できる、王に相応しい魅力的なキャラだと思います。他シナリオで出てくる赤子姿、少年の姿もとてもかわいい! 真っ黒な戦士団の中にひとりだけ白基調のデザインなのもとても映えてて素敵です。
小野友樹さんのボイスもシウグナス様の魅力をより引き立てていると思います。昨年は哲人くんに一位を捧げましたが、繰り返しプレイしているうちにとにかく強くてかっこよくて魅力的なヤミノオーが好きになりました。(マロさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a5daba673437f7f29dd40e27ff6d6a537_Wl6RS31.jpg?x=1280)
おまけ:少数投票があった特殊なキャラ
魅力的でクセ強なキャラが多い『サガエメ』だけに、1~2票レベルの超少数投票もちらほら。謎多き強欲の塔主や、コピーじゃなくて本体のヴァッハ神に投票している人もいました。
なかには『サガ』シリーズの生みの親で『サガエメ』でもディレクターやシナリオを担当した河津秋敏さんや、シリーズ楽曲を手掛けるイトケンさん(伊藤賢治さん)など、ゲームの外の登場人物に投票する方も。
本当に熱量が高いコメントが多く、人気投票に参加していただいたみなさんに対して、あらためてお礼を申し上げます!
●レラ:カマラという犠牲の上に成り立つ世界で最初に出会うエプイケの巫女で、カマラを表現するにあたって必要な性格を備えており、鮮烈に印象に残っている。彼女がエプイケの巫女になる積極的な姿勢が、後にプレイすることになるナナのストーリー等にも説得力を与えるため、やはりここはレラを語らずしてほかは語れない。(ぜのんさん)
●憤怒の塔主:突進してきて井戸に落ちるのがかわいい。(mudhole2001さん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=1280)
●子供姿の闇の王:立ち絵が可愛い。不死の力を失っているところも良い。気球に乗る姿は最高。子供の姿のままドロレスとヨミですごすエンドが情緒的で良い。本来の姿とはかなり雰囲気が違うのでその他としてしまいました。(うにさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg?x=1280)
●若 七緒実:声と仕草が好きです。仲間入りする意外性ナンバー1。闇の王編では必ず迎えにいきます。人斬ごめんな。(shshさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a8875211eb032e0152b558229b52a9b2b_wh5jSxq.jpg?x=1280)
●奇妙子:「そうだな」のワンフレーズで全てが表現されてるところ。(案山子さん)
●色欲の塔主:出てくるとテンションが上がる。『エメ』で随一のおもしろストーリー。(アイスさん)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a1acf4290eec622f9a45985428b447385.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/37161/a10102baa6b3e4c7ac114d2591183499e.jpg?x=1280)
『サガエメ』を何回クリアしたか?
ちょっと聞き方が悪い部分もあり、複数のアカウントや機種で遊んでいて正確にわからないという声もありましたが、総合的に見て8割以上の方が主人公の数=5回以上はクリアしており、約半数が10回以上クリアしたうえで投票をしているということになり……さすがは発売から1年たっても熱量を失わない『サガ』ファンです!
・0回:3.4%
・1回:2.4%
・2回:3.4%
・3回:4.1%
・4回:4.0%
・5回:8.6%
・6回:6.8%
・7回:6.0%
・8回:7.5%
・9回:3.5%
・10回:13.6%
・正確には覚えていないが10回以上:10.9%
・11~20回:15.7%
・21~40回:9.0%
・50回以上:1.1%
※割合計算としているため、合計で100%とならない場合があります
ざっくりですが「各主人公×2回ずつ=10回以上は確実に遊んだ」という声が多かったです。50周以上した人が1.1%というのも衝撃的ですね。
・100周は越えてます。(shshさん)
・130周くらいかな。(かあるさん)
・87回。(はっしー@オズマ姫)
『サガエメ』でクリアしたことがある主人公は?
何回クリアしたかという質問の後に愚問すぎますが(苦笑)、多少偏りがある数値データにはなりました。
・御堂 綱紀:90.8%
・アメイヤ:90.4%
・シウグナス:83.9%
・ディーヴァ ナンバー5:83.9%
・ボーニー&フォルミナ:78.8%
・クリアしたことがない:3.8%
クリアしたことがない人も多少はいるところがリアルですね。もしかしたら、ラスボスで詰まって未クリアという方もいるのかもしれません。あと、「最初に選んだ主人公」で聞いてみても面白かったかもしれませんね。
『サガ エメラルド ビヨンド』は面白かったですか?
これもちょっと出来レース的な質問ではありますが、5段階評価で、結果はこちら。
・すごくおもしろかった:66.7%
・おもしろかった:27.4%
・普通:3.5%
・あまりおもしろくなかった:1.1%
・おもしろくなかった:0.5%
※割合計算としているため、合計で100%とならない場合があります
当然ながら(?)、面白かった以上が89.1%という結果に。アンケート企画なので、そもそも好きな人が参加するという前提ではありますが、それでもやはり“愛”を感じますね。
開発者への質問募集&1周年記念コメント
アンケート内では開発者への質問募集や、1周年記念のお祝いコメント募集も行いました。これは別の記事で掲載していく予定ですので、少々お待ちください。