電撃オンライン

『バイオハザード サバイバル ユニット』ゲーム映像が初公開。天野喜孝氏がクリーチャーデザインに参加と発表。2025年内のサービスインを目指す【BIOHAZARD Survival Unit オンライン発表会】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 7月11日7:00より配信された、スマホ向けの新作『BIOHAZARD Survival Unit』オンライン発表会。ここでは、発表会で明らかになった最新情報を掲載します。

[IMAGE]

『BIOHAZARD Survival Unit』シリーズ初のストラテジー作品。歴代キャラも多数登場し、一部クリーチャーデザインを天野喜孝氏が担当することも発表【バイオハザード サバイバル ユニット】


 まずは美しいピアノ演奏からはじまったオンライン発表会。『バイオハザード』シリーズを遊んできた人にはなじみのある『月光』のしらべにあわせて、レオンやジル、クレアなどの歴代のキャラクターがカットイン表示され、冒頭から期待感をあおられます。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 配信では『BIOHAZARD Survival Unit』のエグゼクティブ・プロデューサーを務める橋本真司氏が登場し、本作の概要を発表しました。2022年春にスクウェア・エニックスを退社し、ソニーミュージックエンターテインメントグループに参加。そのときから「ソニーミュージックだからできること」を意識しながら、さまざまな構想を練り上げていたとのこと。

[IMAGE]

 そんな取り組みの1つがスマートフォン向けタイトル『BIOHAZARD Survival Unit』。シリーズファンはもちろん、シリーズ未経験者、ステラテジーゲームファンなど、さまざまなユーザーが楽しめるタイトルとして準備を長らく続けてきたとのことです。

 なお、サービスインは2025年内を目標に開発が進められています。

なぜ『バイオハザード』でストラテジーなのか


 橋本氏はかねてよりパンデミックホラーと呼ばれるタイトルが好きなこともあり、『バイオハザード』シリーズの世界観には強く惹かれていたとのこと。

 『バイオハザード』シリーズは限られたリソースで過酷な環境を乗り越えていく作品ですが、その要素がストラテジーと相性がよいとも考えていたようです。そこで、これまでのシリーズ作品とは異なる視点から、世界中のゲームユーザーと一緒に楽しめる新たな『バイオハザード』を目指し、ストラテジーというジャンルを選択したと語りました。

[IMAGE]

『バイオハザード』シリーズプロデューサー川田将央氏が語る『BIOHAZARD Survival Unit』【バイオハザード サバイバル ユニット】


 『バイオハザード』シリーズの開発に長年携わっているプロデューサーの川田将央氏も加わり、カプコンの本作へのかかわり方が明かされました。本プロジェクトのことをはじめて聞いたときは「正直驚きました」と川田氏。これまでのシリーズ作品とは異なる(ストラテジーという)ゲームジャンルが、ファンにどのように受け入れられるのかを慎重に考える必要があったとのこと。

 ですが、橋本氏がプロデューサーとして指揮をとること、開発が本ジャンルの開発に定評があるJOYCITYが行うことを知り、「橋本氏ならではの『バイオハザード』として形にしてほしい」と思ったと語りました。ゲーム内容は橋本氏とJOYCITYに一任し、カプコンは世界観とキャラクターの在り方を担保するよう全面的に協力をしているとのことです。作品の垣根を越えてたくさんのキャラクターやクリーチャーが登場するので、シリーズファンにとっては夢のような作品になるのはないかと川田氏は語りました。

 ゲーム本編ではあまり出番のなかったキャラクターたちが活躍する姿も描かれており、新鮮な気持ちがあふれたとのこと。また、本作のジャンルがストラテジーであることから、シリーズには興味があるけれどアクションが苦手、というユーザーにも楽しんでもらえるのはないかとも語りました。

[IMAGE][IMAGE]

ゲーム映像が初公開。ゲ・ドンギュン氏がゲームの流れを解説【バイオハザード サバイバル ユニット】

 配信の中盤からは、本作のプロデューサーを務めるJOYCITYのゲ・ドンギュン氏が登場。注目のゲーム画面が初公開されました。

[IMAGE]

『BIOHAZARD Survival Unit』とは?

 物語の時間軸は、『BIOHAZARD RE:2』と『RE:3』と同じ時点から始まり、徐々に“パラレル”な世界観として進⾏するとのこと。もちろん、パラレルな世界観でありながらも、原作の登場キャラクターが持つ個性や関係性は、本作にも継承されているようです。

 まず公開されたのはゲームの導入部分。主人公は実験体としてアンブレラに拘束されており、目覚めるところから物語がスタートします。プレイヤーはこの閉ざされた病院から脱出を目指すことになります。原作ゲームの演出や世界観をオマージュしたギミックやアイテム、謎解き要素も用意されているとのことです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ゲームを進めていくと戦闘が発生することも。キャラクターごとに個性を生かしたスキルがあり、それらをうまく活用して強力なクリーチャーと戦っていきます。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 プレイヤーの主な活動舞台であり、安全地帯でもある“本拠地”。ここで、『バイオハザード』シリーズのキャラクターたちを仲間に迎え、生き残るための準備を行うことになります。本拠地ではキャラクターたちとの特別な会話イベントも発生するようで、原作ファンはより楽しめそうです。また、本拠地の中心となる邸宅内部には、原作ゲームをマージュした要素がちりばめられています。“武器商人”からはゲーム進行に必要なアイテムの購入も可能となっています。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 キャラクターたちは固有の能力や特性を持っており、プレイスタイルに応じたキャラクター編成や育成が楽しめるとのこと。プレイヤーごとの独特な戦術を駆使できるので期待してほしいと、ゲ・ドンギュン氏は語りました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

登場キャラクター【バイオハザード サバイバル ユニット】

 登場するキャラクターの一部について、ゲ・ドンギュン氏が言及しました。

レオン・S・ケネディ

 レオンは卓越した性能を持つキャラクターとして登場。多くのプレイヤーから愛される存在になるとのこと。

[IMAGE]

クレア・レッドフィールド

 クレアとはプレイヤーが危機に陥ったときに、救いの手を差し伸べる形で出会うことになるようです。親しみやすく、頼もしい仲間として活躍してくれそうです。

[IMAGE]

ジル・バレンタイン

 ジルは『BIOHAZARD Survival Unit』においても勇敢な一面を存分に発揮してくれるとのこと。強力な武器にも期待してほしいと語りました。

[IMAGE]

カルロス・オリヴェイラ

 カルロスも欠かせないキャラクターだと語ったゲ・ドンギュン氏。個人的には余裕のある頼もしい面が好きとのこと。

[IMAGE]

マービン・ブラナー

 ゲ・ドンギュン氏が「ぜひとも登場させたかった」と話すキャラクターの1人。ある意味シリーズファンの印象に強く残っているであろうマービンですが、本作ではどう活躍するのでしょうか?

[IMAGE]

 ほかにもロバート・ケンドやバリー・バートン、ベッカ・ウーレット、アリッサ・アッシュクラフトなどの登場も映像で確認できました。

 もちろん、このほかにもたくさんにキャラクターが登場すると思われるので、続報にも期待したいところです。

クリーチャーのデザインを天野喜孝氏が担当【バイオハザード サバイバル ユニット】

 本作の一部のクリーチャーのデザインを、『ファイナルファンタジー』シリーズのメインイラストなどを手掛ける天野喜孝氏が、ゲストデザイナーとして担当することが発表されました。

[IMAGE]

 橋本氏からこの話を聞いたときは「これは人に言えないな」と思ったそう。今まで担当してきた作品とは異なる世界観の作品ではあるものの、自身のすることはキャラクターを描くことだからと、意気込みを語りました。「怖いもの系も好き」だと明かし、『バイオハザード』にかかわれることを楽しみにしている様子がうかがえました。

 『バイオハザード』自体はそこまで詳しくは知らないものの、自分ならでのかっこいいものや怖いものを描きたいと天野氏は語ります。自分で描いたクリーチャーがどんなかたちでゲームに実装されるかに非常に期待しているとのこと。作ったキャラクターだけではなく、出会うまでの恐怖や出会ってからの驚きなど感じられるようなデザインを意識しているようで、実際にどのようにゲームに登場するかが非常に気になるところです。

[IMAGE]

 天野氏が描いたのは謎のクリーチャー“モルテム”。繊細なタッチや生命力を大切にしながら、ゲームの世界に落とし込んでいると橋本氏は語ります。モルテムはゲーム内である重要な役割を担うようなので、プレイヤーとの関係性や物語など、その詳細にも期待しましょう。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 『BIOHAZARD Survival Unit』は2025年サービス開始となっています。また、本日(7月11日)より公式サイトで事前登録の受付もスタートしています。公式XなどのSNSでは最新情報を随時公開していくとのことなので、こちらもフォローしておきましょう!

[IMAGE]

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります