電撃オンライン

【ホロライブ】『ホロの花札』発売前プレイレポート。花札を知らずともエンジョイできる“ホロ愛”と情熱にあふれた力作

文:こひき庵

公開日時:

 7月31日、VTuberグループ“ホロライブを題材とした花札ゲーム『ホロの花札』(ジェムドロップ)がNintendo Switch、Nintendo Switch 2、PS4、PS5、PC(Steam)で発売されます。

[IMAGE]

 本記事では、発売を控える本作をいち早くプレイしたライターによるレポートをお届けしたいと思います。

ホロライブ版“花札”はルールを知らなくてもプレイ可能

[IMAGE]

 “ホロメンが集う花札アドベンチャー”と謳われる『ホロの花札』が7月31日に発売となります。

 Nintendo Switch(Switch 2でもプレイ可)のみの発売となるパッケージ版には、元々花札の会社であった任天堂が作った“リアル花札”などが付属することも話題になっていました。


 今回はそのリアル花札で試遊……ではなく、Steam版を一足早くプレイさせてもらったので、その体験レポートとなります。

[IMAGE]

 ゲームを起動すると、まず目に入ってくるのは美麗なストップモーションアニメ。

 凝った造詣のホロメン4名(白上フブキさん、大神ミオさん、さくらみこさん、百鬼あやめさん)が花札をイメージした空間を楽しく見せてくれます。

 その一端は公開済みのプロモーション映像でも観ることができます。

 これだけで相当な情熱を注いだ作品であることがうかがえるのですが、実際に“花札愛”と“ホロ愛”にあふれたゲームになっています。

 「でも、花札のルール知らないなあ……」という方も多いでしょう。実際、筆者も小学生のときにチラッと遊んだのみで、ほぼほぼ忘却していました。

[IMAGE]

 ただ、このゲームではそんなルールを知らなくても、わかりやすく花札のイロハを教えてもらえます。

 ストーリー仕立てのアドベンチャーモードでは、章をクリアしていく形式で順序立てて花札についてレクチャーを受けられます。

[IMAGE]

 レクチャーというと堅苦しく構えてしまいがちですが、実際はかわいらしいミニキャラになったホロメンがかけ合いをしながら、実際に対戦しながら“体感”する形になっているので、物語の進行に合わせてスムーズにルールを覚えられます。

[IMAGE]

 リアル花札をやっていて一番難しく感じるのは「これ何月の何だっけ?」となってしまう部分だったりするのですが、そこはデジタルゲームの強みが解決してくれます。

 アシスト機能付きの麻雀ゲームをやっているような感覚、と言えばわかりやすいでしょうか。

[IMAGE]

 また、小ネタも盛り込まれたホロメンの描かれた“札”を観ているだけでも、ホロライブファンなら楽しめるでしょう。

[IMAGE]

 “こいこい”、“おいちょかぶ”、“花あわせ”と一般的な花札の遊び方が一通り収録されており、“花あわせ”は4人対戦だって可能です。

 オンライン対戦にも対応しているので、ユーザー側でいろんな遊び方の工夫もできそうですね。

[IMAGE]

 面倒な点数計算をゲーム側でサクッと行ってくれるのも、リアル花札にはない強みでしょう。

[IMAGE]

『ホロの花札』の目玉モード、常識破壊の“ホロあわせ”

[IMAGE]

 一通りの花札遊びができると書きましたが、従来の花札にはない“常識破壊のルール”と公式で謳われる“ホロあわせ”というモードも搭載しています。

 こちらはホロライブのメンバーそれぞれに“タレントスキル”が搭載されているほか、ホロメンが描かれた花札ならではの役や特殊効果も使って対戦するモードとなります。

[IMAGE]

 フブキさんであれば、こいこい以降に成立させた出来役の得点を増やす“ゲーマー狐の実力”、あやめさんならば場の得点の30%を奪う“奪っちゃう余”という具合にそれぞれ特殊効果のあるスキルを使うことができます。

[IMAGE]

 また札には“0期生”などの特殊な役があり、これを使って相手の手札を開示したり、場の札を固定したりといった特殊効果を発動可能。

[IMAGE]

 札の効果やスキルを把握した上でガチにやりこもうとすると相当奥の深い対戦になりそうですが、“ミリしら”でテキトーにやっていても「なにぃ!? そんなのアリか!」となって楽しそうです。

 これは配信でホロメン同士の対戦も観てみたいところですね。

[IMAGE]

 また、オンライン対戦には作った“お弁当”を送るという遊びも用意されています。

[IMAGE]

 から揚げだけを白米の上に置いた“限界飯”も可能ですし、オシャレでかわいらしい弁当が作れるはずです。

 なお筆者は限界飯を作ったものの、良心が咎めた結果、ほうれん草をのっけてしまいました。

[IMAGE]

 物理演算を使ったお弁当作りはかなりの深みがありそうで、これもやりこみ勢が相当なものを出してきそうな予感がします(面白系も含めて)。

[IMAGE]

 『花札』を知ってもらいたいという情熱も伝わってくる力作。より詳しく知りたい方は
『ホロの花札』公式ウェブサイトをチェックしてみてください。

【公式】『ホロの花札』7月31日発売予定

関連記事

『ホロの花札』概要

[IMAGE]
ジャンル:ホロメンが集う花札アドベンチャー
対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch2/PS5/PS4/Steam(Switchのみパッケージ版も販売)
配信予定:2025年7月31日
価格:特装版16,500円(税込)、通常版5,280円(税込)、ダウンロード版3,850円(税込)
プレイ人数:1名(オンライン2〜4名)
対応言語:日本語/英語/中国語(繁体字・簡体字)/韓国語/フランス語/イタリア語/ドイツ語/スペイン語/ポルトガル語/オランダ語/インドネシア語
協力:ホロライブプロダクション
販売元:ジェムドロップ株式会社

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります