京都を拠点とするクリエイティブ・スタジオQ-Gamesは、PixelJunkの最新作、PS5/PS VR2/PC(Steam)用ゲーム『Dreams of Another』の発売日を2025年10月10日に決定しました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/47566/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
『Dreams of Another』10月10日に発売決定! 最新トレイラーを公開。PS4/PS5/Steam版『PixelJunk Eden2』も同時発売! 2タイトルをセットにしたバンドルプレオーダー開始! 本日より開催するBitSummitへ国内初出展!
京都を拠点とするクリエイティブ・スタジオQ-Gamesは、PixelJunk最新作『Dreams of Another』(PS5/PS VR2/Steam)の発売を2025年10月10日(金)に決定しました。
また、本作品のディレクター、マルチメディア・アーティストのBaiyonによる『PixelJunk Eden2』(PS4/PS5/Steam版)も併せて同日発売します。
さらに、これら2タイトルをセットにした『Dreams of Another + PixelJunk Eden 2 スペシャルバンドル』と『Dreams of Another』をPS Storeで本日よりプレオーダー開始し、併せて最新トレイラーを公開しました。
プレオーダー特典として限定パジャマ2種類、バンドルをプレオーダーしてくれた方は10月7日からアーリーアクセスが可能です。
そして、Q-Gamesが設立・主催する日本最大のインディーゲームイベント“BitSummit 2025”(7月18日~20日)へ『Dreams of Another』を出展します。
PlayStationブースとQ-GamesブースではPS5版、G-Smash主催ブース“XR YOKOCHO”ではPS VR2版を出展予定。試遊してくれた方限定で、その場でオリジナルTシャツが当たる抽選も実施します。
さらに、7月19日11:55~12:25にPlayStationのインディーゲーム紹介ステージにてBaiyonとPlayStationのショーン・ベンソンが登壇予定! 皆様のご来場をお待ちしています!
『Dreams of Another』発売日アナウンストレーラー(日本語版)
『Dreams of Another + PixelJunk Eden 2 スペシャルバンドル』とは
『Dreams of Another』と『PixelJunk Eden 2』がセットになり、アバター5種類がついたお得なバンドルが登場! プレオーダーしてくれた方へは、特典として10月7日からアーリーアクセスが可能で、更に限定パジャマ2種類もついてきます。お得なこの機会をお見逃しなく!
※こちらのセットに含まれる商品は単体でもご購入いただけます。重複購入にご注意ください。
【セット内容】
・「Dreams of Another」本編
・「PixelJunk Eden 2」本編
・アバター5種セット
予約購入すると、特典として下記のゲーム内アイテムを受け取れます。
【予約特典】
・パジャマの男の限定カラーパジャマ2種
・アーリーアクセス72時間
BitSummit2025への出展について
日時:7月18日~7月20日
PlayStationブース+Q-Gamesブース:『Dreams of Another』PS5版を展示
XR YOKOCHO:『Dreams of Another』PS VR2版を展示
ステージ:PlayStationのインディーゲーム紹介『Dreams of Another』
日時:7月19日11:55~12:25
『Dreams of Another』について
「PixelJunk Eden」のディレクター、マルチメディア・アーティストのBaiyonが贈る最新作。
本ゲームは「破壊なくして創造はない」という哲学的なテーマを掲げた、新感覚の三人称探索型アクションゲーム。通常のTPSゲームのように武器で「撃つ」ことによりオブジェクトを破壊するのではなく、「撃つ」ことで抽象化している散らばった世界を具体化して創造することができます。
シューティングゲームの常識を覆すようなその独特な体験が、あなたを未知の次元へと連れて行ってくれるでしょう。
ゲームの特徴
・「撃つ」ことで破壊するのではなく、「撃つ」ことで創造する革新的なゲームプレイ
・ポイントクラウドというユニークなテクノロジーによって描かれた幻想的な「夢の世界」
・「パジャマの男」と「彷徨う軍人」を中心に、不思議なキャラクターやモノたちと会話しながら進む抒情的なストーリー
・人間社会の疑問を不思議な視点で浮かび上がらせる、様々なモノたちが話すユーモアに溢れたセリフ
・ディレクターBaiyon自身が手掛ける感情を揺さぶる実験的なサウンドトラック
PS VR2でも革新的なポイントクラウド体験が可能
・PS5 Pro Enhancementに対応し、高解像度化により鮮やかで滑らかなポイントクラウドを表現