電撃オンライン

ドラマチックローグライトシューティング『鋼の戦騎ARMIS』を出展。ブースではノベルティ配布も実施【TGS2025:Izanami Game Labブース】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 9月25日(木)~28日(日)に、幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)。世界中から注目されるこのイベントから、インディーゲームを出展するブースを紹介していきます。

[IMAGE]

 TGSは、1996年の初開催以来、30年近い歴史を刻んできた世界から注目される国内最大のゲームイベントです。

 毎年世界中からクリエイターやプレイヤーが集まり、ゲームを通じて、さまざまな体験に出会える場所となっています。大作や話題作だけでなく、多くのインディーゲームも数多く出展されます。

 本記事では、インディーゲームコーナーに出展されるメーカー・Izanami Game Labブースを紹介していきます。

Izanami Game Labブースの出展情報

[IMAGE]

 Izanami Game Labブースでは、ドラマチックローグライトシューティング『鋼の戦騎ARMIS』を出展。製品版に向けて前回の体験版からさらなる改良を施した、全コンテンツを実際にプレイすることが可能です。

[IMAGE]

 『鋼の戦騎ARMIS』は、プレイヤーは“ARMIS(Advanced Robotic Mechanized Interceptor System)”のパイロットとなり、帝国軍と地球連合軍に対する反乱軍として、劇的な展開に満ちた戦場を駆け抜けます。無数の敵の波だけでなく、独自のARMISを操る敵パイロットとの激戦も待ち受けています。

[IMAGE]

 また、ブースでは“ARMIS/かくれおに”プラショッパーが配布されます。こちらは9月27日、28日のみの配布となっています。

[IMAGE]

『鋼の戦騎ARMIS』とは


 『鋼の戦騎ARMIS』は、Vampire Survivorsなどで知られるローグライトのゲームジャンルに、日本の往年のロボットアニメを彷彿とさせる重厚なドラマと個性豊かなキャラクターたちの物語を組み合わせた"ドラマチックローグライトシューティング"です。

圧倒的な敵の大群を殲滅する爽快感

[IMAGE]

 ARMISを適切に強化していけば、どれだけ大きな敵の群れも蹴散らすことができるでしょう。自分好みのARMISを選択・強化し、無数の敵を倒す爽快感を体験できます。

ドラマチックなストーリー

[IMAGE]

 まるで古き良き日本のロボットアニメを観ているかのような、劇場感のあるストーリーを提供します。物語は5つの章で構成され、各章では異なる主人公たちが活躍する、群像劇を展開します。

縦シューティングへの遷移

[IMAGE]

 ゲームプレイの特定の場面では、縦シューティングモードにシームレスに移行します。この動的な変化により、従来のローグライクアクションゲームとは一線を画した、新鮮で爽快なゲームプレイスタイルを実現しています。


東京ゲームショウ2025開催概要


名称:東京ゲームショウ2025(TOKYO GAME SHOW 2025)
主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11/国際会議場/イベントホール
来場予定者数:25万人
開催日:
ビジネスデイ:9月25日(木)~9月26日(金)
一般公開日:9月27日(土)~9月28日(日)

※ビジネスデイと一般公開日では開場時間が異なります。
※一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合があります。


電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります