電撃オンライン

『アズールプロミリア』キャラがやたら癖に刺さる…。バシバシ決まるパリィの虜に&“キボ”を仲間にしていくやりこみ要素にも期待が高まった試遊レポート【TGS2025】

文:米澤崇史

公開日時:

最終更新:

 2025年9月25日~28日(一般公開日は27・28日)に千葉県・幕張メッセで開催中の“東京ゲームショウ2025(TGS2025)”。

[IMAGE]

 そこで出展中の『アズールプロミリア』の試遊レポート及び、Manjuu(ホール7 C02)のブースレポートをお届けします。

国内初の試遊台が多数設置。コスプレイヤーが登壇するフォトセッションも


 『アズールレーン』で知られるManjuu Gamesが手掛ける、アクションRPG『アズールプロミリア』(以下、アズプロ)。

 TGS2025のManjuuブースは、完全に『アズプロ』一色となっており、国内初となる試遊台が多数設置され、コスプレイヤーによるフォトセッションも行われていました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 1本のゲームでここまで大きな規模のブースはなかなかない印象。

 ブース内のいたるところに設置されているモニターから美麗なゲーム内のキャラクター映像が流れており、今年のTGSの中でもかなり存在感があるブースになっていたと感じました。

[IMAGE][IMAGE]

手触り感抜群の爽快アクション。パリィが苦手なプレイヤーにも優しい仕様


 今回、実際に試遊して感じたのは、とにかく“めちゃくちゃアクションとしての手触りが良い”ことです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 アクションゲームを遊んだ時、どこかモーションがぎこちなかったり、ヒットストップが弱くて攻撃を当てている感覚がなかったり、ほんの少しのズレで、なんかちょっと惜しい……! みたいな経験をされたことがある人は多いのではないかと思うのですが、本作は操作していてめちゃくちゃ気持ちよく、純粋にアクションゲームとしてよくできています。

 とくに後述するパリィが決まった時の演出やヒットストップが素晴らしく、「よく分からないけど何か凄いことができている」ような感覚を味わえました。

[IMAGE]

 試遊は、主人公は男女のどちらか片方を選択するところから始まります。

 ある程度クエストによる誘導がありますが、ほぼ通常のゲームプレイと同じ自由度で探索やバトルを楽しめます。

[IMAGE]

 3人のキャラクターでパーティを組んで、場面に応じて操作キャラを切り替えながら戦います。

 キャラクターはそれぞれクールタイムで使えるスキルと、ゲージがたまったら発動可能な必殺技にあたるものを使うことが可能です。

[IMAGE]

 敵の攻撃に対しては、パリィと回避の2種類の回避手段ががあり、パリィは入力するべきタイミングにリングを出してくれるので、かなり入力に成功しやすいです。

 筆者はパリィがかなり苦手なタイプのプレイヤーですが、本作のパリィは初見のボス相手でも安定して発動させられていたほど。決まった時の演出も派手で、ガンガンパリィが決まるので、アクションゲームがそんなに得意ではないという方でも、ゲームが上達したかのような感覚をいだけると思います(攻撃モーション中でもキャンセルして出せるので、ガンガン攻撃しながらでもすぐにパリィを構えられるのが非常にユーザーフレンドリーです)。

 ただ、広範囲への攻撃などパリィができない攻撃もあるようで、ちゃんと回避と使い分けないと大ダメージを受けてしまうことも結構ありました。

[IMAGE]

 今回の試遊では、3人パーティのメンバーを控えの中から自由に変更することもでき、主人公以外にもかなり多くのキャラが用意されていました。

[IMAGE][IMAGE]

 さすがに試遊時間の関係もあり、性能面までは詳しく把握できなかったのですが……個人的に癖に刺さったのが、ハイエルフの騎士であるシャル・エンシス。

 エルフといえば弓だったり魔法だったり、といった後衛職寄りのイメージがある種族ですが、シャルは巨大な槍を使って戦うバリバリの前衛キャラクター。幼い顔つきに反して戦闘スタイルは勇ましく、いろいろなギャップに惹かれました。

[IMAGE]

 もう一人、気になったのが源千代。ファンタジーな外見のキャラクターが多い本作において、現代的なセーラー服という異色の雰囲気を漂わせていて、しかも武器が日本刀というのが“分かってる”感があります。

 セーラー服+日本刀の組み合わせが嫌いなオタクなんていませんからね(?)。

[IMAGE]

 居合のような戦闘スタイルもスタイリッシュでカッコよく、動かした時の爽快感も抜群。

 名前が源千代と完全に日本名なのも、世界観的に気になるところです。ストーリー的な面でも妄想が広がるキャラクターですね。

[IMAGE]

フィールドを巡り、いろんなキボと絆を結ぶ。ミニゲームなどの遊びも多数


 キボはプレイヤーと一緒に戦ってくれる心強い相棒です。パーティー1キャラにつき1匹ずつキボを設定でき、キボに指示してスキルを使わせたりもできます。

 この時選べるキボは、フィールドにいる野良のキボに“ステラカード”というアイテムを使用して、“スターリンク”という絆を結ぶことで仲間にして、どんどん増やすことができます。絆を結ぶのが難しい強力なキボも、体力を減らすとその確率を高められたりもするようです。

 用意されているキボは、試遊の時点でもとんでもない種類があり、フィールドにいるキボはほぼすべて捕獲できそうな勢いでした。じ、時間が足りない……!

[IMAGE]

 時折、フィールド上にレアなキボが出現することもあるようで、いろいろなキボを捕まえまくるのが本作のやり込み要素的なところにもなっていくのかなと。

 また戦闘とは別に、キャラクターが搭乗できるキボも設定できます。こちらのキボにも、足が速かったり戦闘が得意だったりといろんなタイプがあるようで、一部のキボしか水の上は移動できなかったりすることも。地形や状況にあわせてキボを乗り換え、探索をしていくことになりそうです。

[IMAGE]

 本作はオープンワールドゲームということもあり、フィールド上のミニゲームやサブクエスト、強敵など様々な遊びがあることも確認できました。

[IMAGE]

 とくに“キボファイト”は、事前にカードデッキを組んでキボを召喚しあいながら戦う、RTS風の本格的なミニゲームで、かなりやり込み要素がありそうです。

[IMAGE][IMAGE]

 なお、フィールド上には強敵として“キングラーガ”というイノシシも配置されているのですが……ひたすらパリィを決めまくって楽勝! かと思ったら、HPを一度削りきったあとの2ゲージ目で一気に本気を出してきて一瞬で全滅する事態に。強い。

 試遊予定の方は、ぜひとも撃破に挑戦してみていただきたいです。

[IMAGE]

新型iPhone 17/17 Pro/17 Pro Max/Airが予約受付中!


 新型iPhoneとなるiPhone 17/Pro/Pro Max、そしてナンバリングではない薄型の新モデルiPhone Airが9月12日から予約開始。発売は9月19日になります。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります