電撃オンライン

両親に虐待され続けた少女が見つけたひとつの答え。それは、ゲームをよく遊ぶ人ほど裏をかかれるもの【ぎるぐる GiLGuL名言集:鳥飼 友里愛】

文:カワチ

公開日時:

最終更新:

 Skeleton Crew Studioが2025年6月19日にSteamで発売し、待望のNintendo Switch版が10月23日に発売されたアドベンチャーゲーム『ぎるぐる GiLGuL』。

[IMAGE]

 Production Exabilitiesが開発する本作は、生と死のあいだに存在する世界“間世(はざまよ)”に迷い込んだ主人公の三津 真央(みつ まお)が、現世に戻る旅の途中で、間世で死を望む者たちと出会い交流していくアドベンチャーになっています。

 電撃オンラインでは本作に登場するキャラクターたちの名言集をお届け。三津 真央と“死”を望んだ彼女たちが生きるとは何かを問いかける“救い”の物語に深く迫っていきます。

 第4回は間世に似つかわしくない純粋で幼いヒト、鳥飼 友里愛(とりかい ゆりあ)の魅力を紹介していきます。

[IMAGE]※本記事はSkeleton Crew Studioの提供でお送りします。※本記事には本編のネタバレになる記述が含まれますので、ご注意ください。

誰よりも愛を求めた少女、鳥飼 友里愛(声優:涼本 あきほ)とはどういう少女なのか?【ぎるぐる GiLGuL】


虐待されて生きてきた鳥飼 友里愛――

 死を願いながらもそれさえ成し遂げることができない者が行き着く、生と死の間に存在する間世に迷い込んでしまった少女たちの物語が描かれる『ぎるぐる GiLGuL』。本作に登場するキャラクターは、死を強く望んでいるのでそれぞれが重いバックボーンを背負っていますが、そのなかでも友里愛は特別重いです。

[IMAGE]

 友里愛の過去が明らかになるのは食事をするシーン。なんと友里愛は野菜を生で食べ出してしまいます。……もちろんサラダとかではなく、普通なら調理して食べる前提の野菜を、です。じつは友里愛は両親からネグレクト(育児放棄)を受けており、満足な食事も与えてもらえず、日々虐待を受けていました。ここは描写がとてもリアルかつ声優陣も迫真の芝居をしているので心が締め付けられるような気持ちになります。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 友里愛自身はなにも悪くないのになんでこんな目に遭わなければいけないんだと歯がゆい気持ちになりますし、なんとしてでも幸せになってほしいキャラクターです。美玖が作るカレーを素手で食べようとする友里愛は虐待の跡を感じさせて痛ましいものの、カレーが美味しくて笑顔になる友里愛はとても愛おしいです。

[IMAGE][IMAGE]

 本作のアイキャッチには友里愛がカレーを食べて感動しているものがあり、絵柄はコミカルであるものの、彼女の境遇を考えると毎回泣きそうになってしまいます。

[IMAGE]

 最初から心に突き刺さる友里愛のシナリオですが、それ以降も目を背けたくなるようなシーンがたくさん。家に帰りたくないので夜遅くまで学校にいたり、両親が寝静まる夜中にしか活動ができなかったりととても不憫です。両親に見つからないように冷蔵庫の野菜を少しだけかじる友里愛の姿が本当にツラいです。

[IMAGE][IMAGE]

 そんな友里愛はひょんなことから捨て犬と出会うことに。両親に叱られるから飼えないと伝える友里愛ですが、たまたま機嫌のよかった両親に許されてペットのクッキーとして飼うことになります。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 “機嫌のよかった”ということはもちろん機嫌の悪い時もあるわけで……両親が癇癪(かんしゃく)を起こしたときにクッキーも虐待されてしまい、結果として友里愛はクッキーを暗い部屋に入れ、吠えないように口をテープで塞ぐことになります。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 とてもかわいそうですが、それでも夜中に一緒に散歩に出かけるなどしてクッキーは友里愛の心に寄り添ってくれることになります。

[IMAGE]

 しかし、この作品は……この『ぎるぐる GiLGuL』という作品は、そこで筆を緩めたりはしないんですよ……。

 友里愛は死を望んで間世にやってきたので前向きに回想シーンが終わることはありません。ある日、クッキーとともに散歩をしていた友里愛はコンビニで好きなアニメのキャンペーンをやっているところを見かけ、クッキーをお店の前で待機させて覗きに行きます。しかし、その間にクッキーは事故に巻き込まれ……。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 本作のマスコットキャラクターであるビッケは間世にやってきたキャラクターたちのことを“クズ”と呼んで嫌ってますが……。筆者は友里愛には、ただただ、報われてほしいと思いました。友里愛は自分で物事を決められないことを負い目に感じていますが、それもしょうがないというもの。きっとゲームをプレイしてそう感じる人も多いでしょう。

[IMAGE]

 ネグレクトのシーンは本当にツラく、人によってはゲームを進めるのを止めてしまうぐらいのことを描いていますが、だからこそ友里愛の行く末をしっかり見守ってあげたくなります。いつか自分で自分の道を選び、進めるように。

[IMAGE]

 プレイヤーは神の視点で友里愛の過去を知っているからこそ間世のなかで真央や美玖、ビッケとともに楽しそうに冒険している姿を観ているととても救われますし、彼女がふたたび現世に戻る決意をして幸せになってほしいと願うことになると思います。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ぜひゲームをプレイして友里愛の行く末を見守ってほしいです。

鳥飼 友里愛の名言。それは……

 そんな誰もが幸せになってほしいと願うような境遇を持つ友里愛。筆者がもっとも心をより動かされたシーンが以下になります。

※以下は、ここまで以上に本編のネタバレになる記述が含まれますので、ゲーム未プレイの方はご注意ください。ネタバレ回避のためにアイキャッチを置いておきます。[IMAGE]

 筆者がいちばん衝撃を受けた展開は、友里愛の好感度を最大まで上げた状態で彼女が最後の選択を選ぶ扉まで来たときのもの。通常のゲームであれば好感度が高いキャラクターは仲間になるのがセオリーですが、友里愛の場合は好感度が高いと……

 なんと死を選ぶことになります。

[IMAGE]

 その理由は、間世で真央や美玖と出会い、優しくしてもらったことがうれしいので、この温かい気持ちのままあの世に行きたいというものでした。美玖は引き留めようとしますが、友里愛は自分で決めたことだからと拒否をして、真央もそんな彼女の考えを尊重します。

 ここは本当にハッとしましたね。自分は、ゲームという媒体である以上、自然と「キャラクターの好感度を上げておけばハッピーエンドの展開に向かう」という“常識”が身体に染みついていましたが……。そんなの決まっているわけじゃありません。その人がなにを幸せと捉えるかはその人次第です。

 「いまの気持ちであの世に行きたいの」

 こんなにも若い友里愛が、いちばん幸せな今、あの世にいきたいという決断をしたことに自分はボロボロ泣いてしまいました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 もちろん、こういうゲームがないってわけじゃありません。でも『ぎるぐる GiLGuL』には、友里愛には、その答えを選ぶだけの説得力となるものがきちんと作中で描かれているんです。だからやられる、だから泣かされる。

 プレイヤーの選択によっては違う未来が待っていますが、彼女といちばん仲よくなったときに待っているのがこの結末なのが衝撃であると同時にとても考えさせられました。簡単に答えが出る問題ではありませんが、みなさんもゲームをプレイして考えてみてほしいです。

次回は誰よりも“病”を怨んだ女性である水浦 楓の名言をお届け!


 今回は誰よりも愛を求める少女・鳥飼 友里愛を紹介しましたが、次回は間世からは遠い存在に感じられるまともな女性で、誰よりも病を怨む水浦 楓の名言をお届けします!

動画:生と死の狭間の世界で苦悩する美少女たちを描く怪作『ぎるぐる GiLGuL』を徹底紹介!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります