電撃オンライン

承認欲求の肥大化やSNSの落とし穴…。美を求め、老いを恐れた女性の懺悔が重い【ぎるぐる GiLGuL名言集:巽 美玖】

文:カワチ

公開日時:

 Skeleton Crew Studioが2025年6月19日にSteamで発売し、待望のNintendo Switch版が10月23日に発売されたアドベンチャーゲーム『ぎるぐる GiLGuL』。重い旅を続けるなかで、今回紹介する巽 美玖(たつみ みく)の存在は、本当に光になりました。

[IMAGE]

 プロダクション・イグザビリティーズが開発する本作は、生と死のあいだに存在する世界“間世(はざまよ)”に迷い込んだ主人公の三津真央(みつ まお)が、現世に戻る旅の途中で、間世で死を望む者たちと出会い交流していくアドベンチャーになっています。

 電撃オンラインでは本作に登場するキャラクターたちの名言集をお届け。三津真央と“死”を望んだ彼女たちが生きるとは何かを問いかける“救い”の物語に深く迫っていきます。

 第3回は、主人公の三津真央が最初に出会う女性である巽 美玖を紹介していきます。

[IMAGE]※本記事はSkeleton Crew Studioの提供でお送りします。※本記事には本編のネタバレになる記述が含まれますので、ご注意ください。

巽 美玖(声優:優木 かな)とはどういう女性なのか?【ぎるぐる GiLGuL】

誰よりも“老”を恐れた女、巽 美玖

 生と死の間に存在する宙ぶらりんな世界、間世(はざまよ)のなかで主人公の真央が最初に出会うことになるのが巽 美玖です。筆者が本作をクリアして思ったことは最初に仲間になったキャラクターが美玖でよかったなということでした。

 本作に登場するキャラクターたちはとても重いバックボーンを抱えた人物ばかりですが、年上の美玖が母親のような気遣いや包容力で仲間を支えてくれます。とくに彼女が食事を作り、仲間たちが舌鼓を打つシーンは家族の団欒(だんらん)のようで和みます。

[IMAGE]

 彼女は自分の年齢のことを気にしていますが、子どものようなビッケやワガママな女の子姫奈はそんな美玖に対して「おばさん」や「ババァ」などと言いたい放題。そのたびに怖い顔をして睨みつけたり、怒って怒鳴りつけたりする美玖がおもしろいです。いわゆる“年齢いじり”というものですが、コミカルに描いてくれているので自分はギャグシーンとして素直に楽しめました。

[IMAGE][IMAGE]

 そんな美玖ですが彼女自身は重いバックボーンを背負っており、本作ではそんな彼女の過去がじっくり描かれます。

[IMAGE]

 美玖は小学時代は幸せな生活を送っていたものの、中学時代には容姿が原因でいじめられて不登校になってしまいました。

[IMAGE][IMAGE]

 部屋のなかで閉じこもっていた美玖ですが、自分のスタイルを褒められていたことを思い出し、インターネットにセクシーショットを投稿。身体が褒められたことで、そこに自分の存在価値を見出していきます。

 今まで孤独だった美玖が世界と繋がれた理由がこんな形であったこと……悲しいと思えるとともに、そう簡単に「悲しい」と表現してしまっていいのか、なんとも複雑な思いにとらわれますね。

[IMAGE][IMAGE]

 自分のきわどい写真を売りさばいて人気者になっていく美玖。顔を出していないことを指摘され出してからは整形にも手を出し、自分の顔を変えてしまいます。美玖にとっては引きこもりだったころの元の生活に戻るのがなにより怖かったのかもしれません。または、一度味わってしまった“承認される快感”を手放せなかったのかもしれません。

[IMAGE][IMAGE]

 承認欲求が止まらない美玖は裏アカで自分のライバルを汚い言葉で攻撃。しかし、裏アカだと思って書き込んでいたものが自分の本来のアカウントであり、彼女は一気にファンからの信頼を失ってしまいます。

[IMAGE]

 居場所であり、お金を得る場所でもあったインターネットで居場所を失ってしまった美玖は、実際に男性と会って金銭の取引をおこなう、いわゆる“パパ活”をすることに……。ふたたびお金を手にするようになって安堵する美玖ですが、今度は贔屓にしていた男性を若い女性に取られてしまい……。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 ここまでの記事を読んで美玖のことを受け付けられないユーザーさんもいるかもしれません。確かに自業自得な部分もあります。ただ、筆者はいじめられて居場所がなくなり、自分なりに必死にもがき続けた彼女のことが嫌いになれませんでした。

[IMAGE]

 『ぎるぐる GiLGuL』という作品はリミッターなく人の闇を描く作品なので、特定のキャラクターのことが好きになれなくなる人もいるかもしれません。主人公の真央はフラットな人物なのであくまでプレイヤー自身が考えを選び、真央を導くことになるので大いに悩むことになるはず。

[IMAGE]

 そんな彼女を仲間にしてともに冒険していくなかで、本当は心優しい女性で仲間思いであることがわかります。ただ、最初の歯車が狂ってしまっただけ。それも彼女が悪いのではなくいじめという理不尽な出来事が原因です。

 マスコットのビッケは美玖のことを「クズ」だと言い、物語を進めていくなかでさらなるツラい真実も明らかになりますが……筆者はその真実を知ってもなお美玖のことが好きでした。

[IMAGE]

 冒頭にも書きましたが、重い旅を続けるこのゲームにおいて、彼女の存在は本当に光になりました。人間は善悪で分けることはできず、根っこにあるのは善であるはずということを教えてくれたのが美玖。ぜひみなさんもゲームをプレイして彼女に注目してもらいたいです。

[IMAGE]

「現世に戻って、まともな生活を頑張りたい」(巽 美玖)

 筆者がいちばん心に残っているシーンは美玖が危険を冒して現世に戻るか、このまま成仏するかを選択するところ。これまで“優しい年上のお姉さん”として接してきた彼女がすべてをさらけ出し、真央に真実を伝えます。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 真央と出会い、彼女と触れあったことで真実を伝える決心をした美玖。重い決断だったと思いますが、この真実を聞いた真央の言葉は「どうでもいいよ」という素っ気ないもの。あくまで美玖自身がどうしたいのか問いかけます。

[IMAGE][IMAGE]

 そこで美玖は真央に許されるなら「現世に戻って、まともな生活を頑張りたい」と希望を伝えます。もしもこれが「頑張りたい」ではなく「送りたい」だったら、また少し違った受け取り方をして、ここで選ばなかったかもしれません。たった一言の違いですが、この「頑張りたい」に美玖の心が表れている気がします。

[IMAGE]

 一緒に行こうと応える真央に、こんなわたしでいいのかと問いかける美玖。そのあとの真央の「わたしの知ってる美玖さんはこんなわたし、とか言わないよ」というセリフ……これもまたとてもよかったです。

 「わたしの知ってる美玖さん」――美玖自身が思う“自分はこういう人間”という認識と、他人から見た“美玖さんはこういう人間”って、実は違いもあるし、ここにおいては非常に救いになったなと感じました。このセリフが響く人はきっといる。このシーンが救いにつながる人もきっといる。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 今回は美玖が現世に戻ることを決意するストーリーをピックアップしましたが、プレイヤーの選択によっては違う展開も。単なる安直なバッドエンドではなく、しっかりキャラクターが考え、結論に至った展開のセリフが聞けるのでぜひゲーム内で違うルートも遊んでみてください。

次回は誰よりも"愛"を求めた少女、鳥飼 友里愛の名言をお届け!

 次回は誰よりも"愛"を求めた少女、鳥飼 友里愛の名言をお届けします。個人的には『ぎるぐる GiLGuL』のなかでももっとも重い過去を背負っている人物だと思っているので、引き続きチェックしてみてくださいね!

生と死の狭間の世界で苦悩する美少女たちを描く怪作『ぎるぐる GiLGuL』を徹底紹介!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります