電撃オンライン

【鳴潮攻略】無料配布中の星5キャラ確定チケットで誰を選ぶ? 恒常のおすすめ★5キャラを考察【鳴潮日記#1】

文:Bros

公開日時:

最終更新:

 KURO GAMESの新作オープンワールドアクションRPG『鳴潮(Wuthering Waves)』のプレイ日記をお届けします。

 今回は“恒常の★5キャラ”で誰をメイン戦力にするべきなのかを考えつつ、実際に選んだチーム編成例などを紹介します。

[IMAGE]


★5キャラ確定チケット配布中!

 別のRPGを遊びつつ、新しいRPGも開拓中のBrosです。このたび『鳴潮』はじめました。

 『鳴潮』の関連記事を執筆後、一息ついた“26日の朝”のこと。運営メールで“★5キャラ確定チケット”が送られてきました。

[IMAGE]

 どうやら選んだ“恒常の★5キャラ”が確定で1名もらえるとのこと。誰をメイン戦力にするか悩んでいた自分にとっては、思ってもいなかった朗報でした。

 初日は“恒常ガチャ20回”くらいの配布だったのですが、運営からの配布は日に日に増え、4日目には累計で“恒常ガチャ40回+限定ガチャ20回”のガチャ用アイテムが配布されています。

・初心者ガチャ → ランダム排出された★5キャラ1名
・初心者応援セレクトガチャ → 選んだ★5キャラ1名
・今回の感謝セレクトガチャ → 選んだ★5キャラ1名
( ガチャの詳細はリセマラ記事を参照 )

 この結果、ある程度プレイすれば、誰でも“恒常★5キャラ3名”でチームを組むことが可能になりました。

“恒常★5キャラ”で誰を選ぶべきなのか

 さて、ここからが本題です。最初の初心者ガチャは運しだいですが、セレクトガチャで誰を選ぶべきか……悩みますね。そこで、どのキャラが戦闘で役立つのか、軽く考察してみたいと思います。

[IMAGE]

 まず、前提として覚えておきたいのが、キャラ被りに関する点。ガチャのときに得られる珊瑚は、入手済みのキャラに限り、共鳴チェーン(いわゆる凸)の解放用アイテムと交換することが可能です。

 つまり、一通りキャラをそろえることで今後の選択肢が増えることになります。このため、凸3以上を目指したいといった特別な目的がなければ、恒常★5キャラも1名ずつ獲得することをオススメします。

[IMAGE]
▲ガチャ用アイテム1回分が8個なのに対し、恒常★4キャラは55個で1個まで、恒常★5キャラは270個で2個まで交換可能です。

 また、本作は“最大3人”でチームを編成します(イベントキャラ追加時は+1人で、4人チームになることもあり)。

 敵の攻撃をすべて避けられるのであれば“アタッカー×3”でいいのですが、回避が苦手な方は“HP回復役”となるヒーラーが必要です。

 具体的には“アタッカー×2+ヒーラー”または“アタッカー+ヒーラー+タンク(シールド持ち)”あたりが、バランスのよいチーム編成になるでしょう。

 これらを踏まえて考えると、まずは貴重な★5ヒーラー枠として、ヴェリーナを加えることをオススメします。

[IMAGE]

 とくに序盤は、HPを回復する料理が貴重なうえに、戦う敵すべてが初対戦。敵の攻撃を食らうことが多くなったとしても、レベルを上げてHP回復さえできれば、倒されることは少なくなります。

 また、ボス戦などでは、有利に戦える共鳴属性がある程度決まっています。アタッカーはその属性の影響を受けますが、ヒーラーはどの属性の敵でも役立つため、最初に育てる候補としては適任でしょう。

[IMAGE]

 次に考えたいのがアタッカーです。忌炎(キエン)などの強力な限定★5キャラがいれば、そちらを育成したいところですが、課金しない場合、入手するのは難しいでしょう。

 そこで今回確実に手に入る“恒常★5キャラ”の出番です。恒常★5のアタッカー役は、カカロ・アンコ・凌陽(リンヨウ)の3名です。

[IMAGE]


[IMAGE]


[IMAGE]

 性能的には、カカロorアンコがオススメですが、敵によって有利な属性は変わりますので、好みで選ぶといいでしょう。

[IMAGE]

 そして、最後の1名である鑑心(カンシン)は、シールド持ちのタンクとして優秀な性能を持ち合わせています。

 アタッカーは今後たくさん登場すると思われますが、シールド持ちは意外と貴重だったりします。ヒーラーだけで不安な方、シールド持ちが欲しい方は迎えてみてはいかがでしょうか。

 とまあ、軽く解説しましたが、ここまでの内容はあくまで性能面の話です。基本的には、どのキャラも育成すれば問題なく戦えますので、プレイしてモチベーションの上がる“好みのキャラ”を選んだほうが楽しく遊べると思います。

筆者近況:結局は好きなキャラを選ぶのです

 さて、ここからは、あまり攻略と関係ありませんので、物好きな方のみお読みください。

 私(Bros)の現在(5月26日)までのガチャ結果や、現状のメインチームを紹介します。

[IMAGE]

 プレイヤーの分身となる漂泊者(主人公)は、女性キャラのほうを選択しました。

 昔は別ゲームの複数アカウントで男女両方楽しんだものですが、キャラクリエイトのないゲームでは男性キャラに個性を出せず、女性キャラを選ぶことが多いですね。

[IMAGE]

 リセマラなしの現在のキャラ獲得状況です。運が良いのか悪いのか、だいぶ女性キャラに偏っている気がします。

[IMAGE]

 チュートリアル終了後、ランダムに決まる初心者ガチャでヴェリーナを獲得。リセマラ記事をまとめる前のことだったのでわかりませんでしたが、今思えば引きは良かったですね。

[IMAGE]
▲ヒーラーらしいスキル演出が愛らしいです。

 その後、初心者応援セレクトガチャを引いてはいるのですが、★5キャラはなかなか出ず……。数十回引いたところ、★4キャラの桃祈(タオキ)を3連続で獲得しました。

[IMAGE]

 前述のとおり、被ったキャラは共鳴チェーン(凸)を解放でき、そのぶんスキル性能なども強化されます。

 スキル一覧を見てみるとシールド持ちのようで。これも何かの縁かな、ということで当面のメインキャラ候補として育てることに。

[IMAGE]
▲星4含む全キャラにスキル演出があるのが、個人的には好印象。


[IMAGE]
▲別戦闘での同じ演出。背景やエフェクトでだいぶ変わりますね。

 そして、確定チケットが届いた現在。アタッカー役として★5アンコを迎えることにしました。

[IMAGE]


[IMAGE]
▲アンコのスキル演出。あれ、思ってたのと違う……?

 公式の解説では“黒メェと白メェのぬいぐるみの友達を持つ幼女”らしく。どうやら白黒のあるキャラみたいですね。

[IMAGE]
▲ときどき制御不能になることがあり、操作のクセは強めです。

 ということで、アタッカーのアンコ、ヒーラーのヴェリーナ、タンクの桃祈(タオキ)というチーム編成となりました。

 まあ、タンク枠は★5鑑心(カンシン)になる予定で、アタッカー枠も今後のキャラ加入状況によって変わりそうですが、ひとまずこの初期チームでプレイを進めてみたいと思います。

[IMAGE]
▲ちびっこ2人を見守るお姉さんのチームが誕生です。


[IMAGE]
▲キャラ切り替え時に発動する“終奏スキル”は、3名同時に確認可能。チーム全体のバランスがなんとなくわかります。


[IMAGE][IMAGE]
▲ちびっこが走るとき、なぜかこのモーションが多いですね。世代で呼び名が変わるみたいで、それだけ普及した走り方なのでしょう。


[IMAGE]
▲壁や崖を垂直に走ることも可能で、マップ探索がはかどります。




『鳴潮』関連記事

【鳴潮攻略】リセマラはできる? 最強おすすめの星5キャラは?【Wuthering Waves】

『鳴潮』初心者攻略まとめ。結晶波長板の使い道、音骸のセット効果一覧、毎日やることなど【Wuthering Waves】

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります