2024年にリリースされたゲームの中から優れたゲームが選出される“The Game Awards 2024”の結果が発表されました。本稿では、各賞の結果をお届けします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
“The Game Awards 2024”は、2024年で11回目を迎えるゲームのアワードショー。それぞれの部門ごとにノミネート作品が選出され、その結果が発表されていきます。また、新作の情報が発表される場としてもおなじみです。
索引
- “The Game Awards 2024”各部門の受賞作品が発表!【ゲームオブジイヤー】
- Game of the Year
- Best Game Direction
- Best Narrative
- Best Art Direction
- Best Score and Music
- Best Audio Design
- Best Performance
- Innovation in Accessibility
- Games for Impact
- Best Ongoing Game
- Best Community Support
- Best Independent Game
- Best Debut Indie Game
- Best Mobile Game
- Best VR/AR Game
- Best Action Game
- Best Action/Adventure Game
- Best RPG
- Best Fighting Game
- Best Family Game
- Best Sim/Strategy Game
- Best Sports/Racing Game
- Best Multiplayer Game
- Best Adaptation
- Most Anticipated Game
- Content Creator of the Year
- Best Esports Game
- PLAYERS' VOICE
“The Game Awards 2024”各部門の受賞作品が発表!【ゲームオブジイヤー】
最も優れたゲームに送られる“Game of the Year”(GOTY)にノミネートされたのは、『アストロボット』、『Balatro』、『黒神話:悟空』、『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』、『ファイナルファンタジーVII リバース』、『メタファー:リファンタジオ』の6本。
最多ノミネートになったのは、7部門にノミネートした『アストロボット』および『ファイナルファンタジーVII リバース』でした。
Game of the Year
・【受賞】アストロボット(Team ASOBI/SIE)
・Balatro(LocalThunk/Playstack)
・黒神話:悟空(Game Science)
・ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE(フロム・ソフトウェア/バンダイナムコエンターテインメント)
・ファイナルファンタジーVII リバース(スクウェア・エニックス)
・メタファー:リファンタジオ(スタジオ・ゼロ/アトラス/セガ)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a7a40a59b8a9161553ff20972c62e6679.jpg?x=1280)
▼『アストロボット』関連記事
Best Game Direction
ゲームのディレクションとデザインにおいて、卓越したクリエイティブ・ビジョンと革新性が評価されたタイトルへ贈られる。
・【受賞】アストロボット(Team ASOBI/SIE)
・Balatro(LocalThunk/Playstack)
・黒神話:悟空(Game Science)
・ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE(フロム・ソフトウェア/バンダイナムコエンターテインメント)
・ファイナルファンタジーVII リバース(スクウェア・エニックス)
・メタファー:リファンタジオ(スタジオ・ゼロ/アトラス/セガ)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/aef2b2447a2269cc6ab8714484895a7c1.jpg?x=1280)
Best Narrative
ゲームにおける優れたストーリーテリング、物語展開に対して贈られる賞。
・ファイナルファンタジーVII リバース(スクウェア・エニックス)
・龍が如く8(龍が如くスタジオ/セガ)
・【受賞】メタファー:リファンタジオ(スタジオ・ゼロ/アトラス/セガ)
・Senua’s Saga: Hellblade II(Ninja Theory/Xbox Game Studios)
・SILENT HILL 2(Bloober Team/KONAMI)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/ac647e159ed78ec2ade2218b090ec5640.jpg?x=1280)
Best Art Direction
アーティスティック・デザインおよびアニメーションにおける優れた創造的・技術的業績に対して贈られる賞。
・アストロボット(Team ASOBI/SIE)
・黒神話:悟空(Game Science)
・ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE(フロム・ソフトウェア/バンダイナムコエンターテインメント)
・【受賞】メタファー:リファンタジオ(スタジオ・ゼロ/アトラス/セガ)
・Neva(Nomada Studio/Devolver Digital)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a00bfdb41d18e5f60b3a6b39698d3283f.jpg?x=1280)
Best Score and Music
スコア、オリジナル曲、ライセンス・サウンドトラックを含む優れた音楽に対して贈られる賞。
・アストロボット(Team ASOBI/SIE)
・【受賞】ファイナルファンタジーVII リバース(スクウェア・エニックス)
・メタファー:リファンタジオ(スタジオ・ゼロ/アトラス/セガ)
・SILENT HILL 2(Bloober Team/KONAMI)
・Stellar Blade(SHIFT UP/SIE)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a971ba63d4d0fe1281839daba35579f82.jpg?x=1280)
Best Audio Design
最高のゲーム内オーディオとサウンドデザインを表彰する賞。
・アストロボット(Team ASOBI/SIE)
・Call of Duty: Black Ops 6(Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
・ファイナルファンタジーVII リバース(スクウェア・エニックス)
・【受賞】Senua’s Saga: Hellblade II(Ninja Theory/Xbox Game Studios)
・SILENT HILL 2(Bloober Team/KONAMI)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a58ad5b33b8b6c9ddf079043519788941.jpg?x=1280)
Best Performance
声優、モーションキャプチャー、パフォーマンスキャプチャーを行った個人に贈られる賞。
・Briana White(ファイナルファンタジーVII リバース)
・Hannah Telle(Life is Strange: Double Exposure)
・Humberly González(スター・ウォーズ 無法者たち)
・Luke Roberts(SILENT HILL 2)
・【受賞】Melina Juergens,Senua’s(Saga: Hellblade 2)
Innovation in Accessibility
ゲームがより多くの人々にプレイされ、楽しまれるよう、機能、技術、コンテンツを追加することでメディアを前進させているソフトウェアおよびハードウェアを表彰する賞。
・Call of Duty: Black Ops 6(Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
・ディアブロIV(Blizzard/Xbox)
・ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者(BioWare/EA)
・【受賞】プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠(ユービーアイソフト モントリオール/ユービーアイソフト)
・スター・ウォーズ 無法者たち(Massive Entertainment/ユービーアイソフト)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a0bc57ecd98d7c26c28e9580d9884ee3b.jpg?x=1280)
Games for Impact
社会的に意味やメッセージを持ち、考えさせられるゲームに贈られる賞。
・Closer the Distance(Osmotic Studios/Skybound Games)
・INDIKA(Odd Meter/11 Bit Studios)
・【受賞】Neva(Nomada Studio/Devolver Digital)
・Life is Strange: Double Exposure(Deck Nine/スクウェア・エニックス)
・Senua’s Saga: Hellblade II(Ninja Theory/Xbox Game Studios)
・ザァオ:ケンゼラの物語(Surgent Studios/EA)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a70246fd8dc6a7698539be285cd0c091e.jpg?x=1280)
Best Ongoing Game
プレイヤー体験を長期的に進化させ、継続的なコンテンツを開発した優れたゲームに贈られる賞。
・Destiny 2(Bungie/SIE)
・ディアブロIV(Blizzard/Xbox)
・ファイナルファンタジーXIV(スクウェア・エニックス)
・フォートナイト(Epic Games)
・【受賞】HELLDIVERS 2(Arrowhead Game Studios/SIE)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/abe8bb2711a671c88352ee50b4b77a526.jpg?x=1280)
Best Community Support
ソーシャル・メディアでの活動やゲームのアップデート、パッチも含め、コミュニティサポート、透明性、対応に優れたゲームを表彰する賞。
・【受賞】バルダーズ・ゲート3(Larian)
・ファイナルファンタジーXIV(スクウェア・エニックス)
・フォートナイト(Epic Games)
・HELLDIVERS 2(Arrowhead Game Studios/SIE)
・No Man’s Sky(Hello Games)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/aa2d0b34c6057e158d5b0d6dc66df1a2a.jpg?x=1280)
Best Independent Game
伝統的なパブリッシャーのシステム以外で制作されたゲームにおける、創造的かつ技術的な優れた功績に対して贈られる賞。
・ANIMAL WELL(Shared Memory/Bigmode)
・【受賞】Balatro(LocalThunk/Playstack)
・Lorelei and the Laser Eyes(Simogo/Annapurna Interactive)
・Neva(Nomada Studio/Devolver Digital)
・UFO 50(Mossmouth)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/aa5179af6a17eca465189c78d0806c53d.jpg?x=1280)
Best Debut Indie Game
新しい独立系スタジオが制作したデビュー作の中で、最も優れた作品に贈られる賞。
・Animal Well(Shared Memory/Bigmode)
・【受賞】Balatro(LocalThunk/Playstack)
・Manor Lords(Slavic Magic/Hooded Horse)
・Pacific Drive(Ironwood Studios/Kepler Interactive)
・The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~(All Possible Futures/Devolver)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/ad24eb6d736b0e8d82a71a0875c04e1d5.jpg?x=1280)
Best Mobile Game
モバイルデバイスでプレイ可能な最高のゲームに贈られる賞。
・AFK:ジャーニー(FARLIGHT/Lilith Games)
・【受賞】Balatro(LocalThunk/Playstack)
・Pokémon Trading Card Game Pocket(クリーチャーズ/TPCI)
・鳴潮Wuthering Waves(KURO GAMES)
・ゼンレスゾーンゼロ(miHoYo)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/addf5c1451a7c2005281085f4d34c524a.jpg?x=1280)
Best VR/AR Game
プラットフォームを問わず、仮想現実または拡張現実でプレイ可能な最高のゲーム体験に対して贈られる賞。
・Arizona Sunshine Remake(Vertigo Games)
・Asgard’s Wrath 2(Sanzaru Games/Oculus Studios)
・【受賞】Batman: Arkham Shadow(Camoflaq/Oculus Studios)
・Metal: Hellsinger VR(Lab 42/The Outsiders/Funcom)
・Metro Awakening(Vertigo Games)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a664f93885c376aa7ce8824fa0e7e0300.jpg?x=1280)
Best Action Game
戦闘に主眼を置いたアクションジャンルで最高のゲームに贈られる賞。
・【受賞】黒神話:悟空(Game Science)
・Call of Duty: Black Ops 6(Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
・HELLDIVERS 2(Arrowhead Game Studios/SIE)
・Stellar Blade(SHIFT UP/SIE)
・Warhammer 40,000: Space Marine 2(Saber Interactive/Focus Entertainment)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a291330a9ce05444042dce117462bb4ae.jpg?x=1280)
Best Action/Adventure Game
戦闘と探索と謎解きを組み合わせた最高のアクション/アドベンチャーゲームに。
・【受賞】アストロボット(Team ASOBI/SIE)
・プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠(ユービーアイソフト モントリオール/ユービーアイソフト)
・SILENT HILL 2(Bloober Team/KONAMI)
・スター・ウォーズ 無法者たち(Massive Entertainment/ユービーアイソフト)
・ゼルダの伝説 知恵のかりもの(グレッゾ/任天堂)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/ae399d7de417b79d81d0c986a40a01112.jpg?x=1280)
Best RPG
マルチプレイも含め、プレイヤーの豊富なキャラクターカスタマイズとプログレッションを豊かにデザインした最高のゲームに贈られる賞。
・ドラゴンズドグマ2(カプコン)
・ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE(フロム・ソフトウェア/バンダイナムコエンターテインメント)
・ファイナルファンタジーVII リバース(スクウェア・エニックス)
・龍が如く8(龍が如くスタジオ/セガ)
・【受賞】メタファー:リファンタジオ(スタジオ・ゼロ/アトラス/セガ)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a444df20226408dcc4e61bc3400f77a60.jpg?x=1280)
Best Fighting Game
対戦格闘を中心にデザインされた最高のゲームに贈られる賞。
・ドラゴンボール Sparking! ZERO(スパイク・チュンソフト/バンダイナムコエンターテインメント)
・グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(アークシステムワークス/サイゲームス)
・MARVEL vs. CAPCOM Fighting Collection: Arcade Classics(カプコン)
・MultiVersus(Player First Games/WB Games)
・【受賞】鉄拳8(バンダイナムコエンターテインメント)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a48a2003097cf164a2b8b5f71729cea0f.jpg?x=1280)
Best Family Game
ジャンルやプラットフォームを問わず、家族で遊ぶのに最適なゲームに贈られる賞。
・【受賞】アストロボット(Team ASOBI/SIE)
・プリンセスピーチ Showtime!(グッド・フィール/任天堂)
・スーパー マリオパーティ ジャンボリー(ニンテンドーキューブ/任天堂)
・ゼルダの伝説 知恵のかりもの(グレッゾ/任天堂)
・The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~(All Possible Futures/Devolver)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a90c6f02099bba5501cc0ce0428b0d711.jpg?x=1280)
Best Sim/Strategy Game
プラットフォームを問わず、リアルタイムまたはターンベースのシミュレーション、ストラテジーゲームに焦点を当てた最高のゲームに贈られる賞。
・Age of Mythology: Retold(World’s Edge/Forgotten Empires/Xbox Game Studios)
・【受賞】Frostpunk 2(11 Bit Studios)
・祇(くにつがみ):Path of the Goddess(カプコン)
・Manor Lords(Slavic Magic/Hooded Horse)
・ユニコーンオーバーロード(ヴァニラウェア/セガ/アトラス)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a351943153714959b36ad0745eb8603d3.jpg?x=1280)
Best Sports/Racing Game
最高の伝統的、非伝統的スポーツとレースゲームのために贈られる賞。
・F1 24(Codemasters/EA Sports)
・【受賞】EA Sports FC 25(EA Vancouver/EA Romania/EA Sports)
・NBA 2K25(Visual Concepts/2K)
・Top Spin 2K25(Hangar 13/2K)
・WWE 2K24(Visual Concepts/2K)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a46ad85f62d4416ee1d73d28246e5f0e9.jpg?x=1280)
Best Multiplayer Game
ゲームのジャンルやプラットフォームに関係なく、Co-opや多人数同時参加型マルチプレイ体験を含む、優れたオンラインマルチプレイのゲームプレイとデザインに対して贈られる賞。
・Call of Duty: Black Ops 6(Treyarch/Raven/Activision/Xbox)
・【受賞】HELLDIVERS 2(Arrowhead Game Studios/SIE)
・スーパー マリオパーティ ジャンボリー(ニンテンドーキューブ/任天堂)
・鉄拳8(バンダイナムコエンターテインメント)
・Warhammer 40,000: Space Marine 2(Saber Interactive/Focus Entertainment)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a85ae51f5408cf08c5937d7bf4a4c371c.jpg?x=1280)
Best Adaptation
ビデオゲームを他のエンターテインメント媒体で忠実に表現し、優れた創作作品を表彰した賞。
・アーケイン(Riot/Fortiche/Netflix)
・【受賞】Fallout(Bethesda/Kilter Films/Amazon MGM Studios)
・Knuckles(セガ/Paramount)
・龍が如く~Beyond the Game~(セガ/Amazon MGM Studios)
・トゥームレイダー: レジェンド・オブ・ララ・クロフト(Crystal Dynamics/Legendary/Netflix)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a675b5f37cfa0aa6e768dbd121bb9be27.jpg?x=1280)
Most Anticipated Game
ゲームメディアを前進させる可能性を実証的に示し、発表されたゲームを表彰する賞。
・DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH(コジマプロダクション/SIE)
・Ghost of Yotei(Sucker Punch Productions/SIE)
・【受賞】グランド・セフト・オートVI(Rockstar Games)
・メトロイドプライム4 ビヨンド(Retro Studios/任天堂)
・モンスターハンターワイルズ(カプコン)
Content Creator of the Year
2024年にコミュニティに重要なプラスの影響を与えたストリーマーまたはコンテンツクリエイターに贈られる賞。
・【受賞】CaseOh
・IlloJuan
・Techno Gamerz
・TypicalGamer
・兎田ぺこら
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/ad15a0f681c4a2f52e8e96e995ed6b497.jpg?x=1280)
Best Esports Game
ジャンルやプラットフォームに関係なく、トーナメント、コミュニティサポート、コンテンツアップデートを含む、プレイヤーに最高の総合的なeスポーツ体験を提供したゲームに贈られます。
・Counter-Strike 2(Valve)
・DOTA 2(Valve)
・【受賞】League of Legends(Riot Games)
・Mobile Legends: Bang Bang
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/ae944e2c0678fbb4f5ea9f9bf116e61cc.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a7fab4b2db044564eab736200a789f62f.jpg?x=1280)
PLAYERS' VOICE
・【受賞】黒神話:悟空(Game Science)
・原神(miHoYo)
・ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE(フロム・ソフトウェア/バンダイナムコエンターテインメント)
・鳴潮Wuthering Waves(KURO GAMES)
・ゼンレスゾーンゼロ(miHoYo)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/26301/a59fcaa339608529c0ecce2c7e57c33de.jpg?x=1280)