電撃オンライン

【ジージェネ エターナル攻略】エターナルロードの『機動戦士ガンダム』HARDステージを攻略。オススメユニットや操作手順も紹介【SDガンダム ジージェネレーション エターナル】

文:電撃オンライン

公開日時:

 iOS/Androidで4月16日より配信開始されたガンダムシミュレーション『SDガンダム ジージェネレーション エターナル(以下、ジージェネ エターナル)』。電撃オンラインでは、本作の攻略情報を何回かにわたってお届けしていこうと思います。

 今回のテーマは“エターナルロード攻略”。『ジージェネ エターナル』の高難易度コンテンツとなっている“エターナルロード”から『機動戦士ガンダム』のステージをピックアップ。HARDステージの攻略にオススメのキャラクターとユニット、そして実戦例を詳しく紹介します。

[IMAGE]
■関連記事

“エターナルロード”とは?

[IMAGE]

 “エターナルロード”では各ステージごとに編成できるユニットやキャラクターが制限されており、ガシャで入手できるユニットやキャラクター以外の育成も欠かせません。

 このコンテンツのポイントは、メインステージ攻略のように
バトル評価を気にする必要がない点です。数体のユニットが撃破されたとしても、クリアできれば“ダイヤ”や“ユニット強化データSSR”などの報酬をすべて獲得できます。

[IMAGE]

 さらに、難易度HARD以降のステージをクリアすると、アルティメットユニットの開発に必要な専用アイテムも入手できるので、専用アイテムも入手できるので、積極的に攻略していきたいところです。

エターナルロード『機動戦士ガンダム』の難易度NORMALを例にステージ紹介

[IMAGE]

 本ステージでは、シリーズ『機動戦士ガンダム』のユニットとキャラクターのみ編成可能(サポーターはシリーズ制限無し)。ちなみに、難易度NORMALでは1部隊(最大5機)、難易度HARDでは2部隊(最大10機)編成できます。

[IMAGE]

 シリーズ制限に加え、“3ターン経過で敗北”という条件もあるため、素早く敵機を倒す戦略が重要です。

[IMAGE]

 ステージでは、各原作にちなんだ敵ユニットが登場します。

『機動戦士ガンダム』シリーズに該当するオススメユニットとキャラクターを紹介


 ここからは、エータナルロードの『機動戦士ガンダム』の難易度HARDステージクリアに向けて、育成しておきたいユニットとキャラクターを紹介します。ガシャで入手できるユニットやキャラクターを除き、開発とスカウトのみで対応しています。

 ユニットは最大LVまで、キャラクターは最後のキャラクターアビリティが習得できるLV45まで育成しています。

 ただ、ユニットに関しては最大LVまで強化しなくとも、LV70~80前後で攻略可能なラインを見極めるのもありです。

ユニット:キャスバル専用ガンダム【LV90限界突破0】/キャラクター:ガイア【LV45】

[IMAGE]

 キャスバル専用ガンダムは、開発経路図“機動戦士ガンダム【ジオン】”のコンプリート率を100%にすると獲得できるユニットです。

 本ユニットは、アルティメットユニットと呼ばれる特殊ユニットの1機で、特別な開発でさらに強力なユニットになります。今回の攻略では、入手直後の状態からユニットLV90にするだけで問題ありません。

[IMAGE]

 このユニットの最大の特徴は、ユニットアビリティに“有利:機動戦士ガンダム LV2”というものを所持しており、『機動戦士ガンダム』シリーズを含む敵ユニットとの戦闘時、攻撃力と防御力が20%上昇します。いわゆる特効ユニットとして、『機動戦士ガンダム』の各ステージで活躍すること間違いなし!

[IMAGE]

 武装の“ハイパー・バズーカ”が非常に強力で、射撃値の高いキャラクターと組み合わせるのがオススメです。

[IMAGE][IMAGE]

 スカウトできるキャラクターでオススメは“ガイア”です。高い射撃値に加え、キャラクターアビリティの効果でキャルバル専用ガンダムの射撃によるダメージを底上げしてくれます。

[IMAGE]

 さらに、ガイアはキャラクタースキル“レンジブースト LV1”を持ち、スキル発動後の次の戦闘で武装の最大射程を1上昇させます。ハイパー・バズーカと組み合わせれば、敵ユニットによっては反撃を受けず一方的に攻撃できる状況を作れるのが魅力です。

ユニット:ビグ・ザム【LV90限界突破1】/キャラクター:ガルマ・ザビ【LV45】

[IMAGE]

 ビグ・ザムは、開発で入手できるほか、“機動戦士ガンダム HARD STAGE 1”の初回報酬でも獲得できます。実戦では、開発とステージ報酬で2機集め、LV90・限界突破1にしています。

[IMAGE]

 このユニットの最大の強みは、武装にMAP兵器“全周囲メガ粒子砲”を所持している点です。マップ兵器は範囲内の複数敵に一斉ダメージを与えられるので、敵の残りHPを他のユニットで減らして一気に撃破する戦術が非常に有効です。

[IMAGE][IMAGE]

 スカウトで入手できるキャラクターでオススメは“ガルマ・ザビ”です。ガイアと同様、高い射撃値とビグ・ザムの射撃武装の火力を上げるキャラクターアビリティを備えています。

 また、キャラクタースキル“ハイスピード LV1”を持ち、自身の移動力を1上昇させる点も優秀です。このスキルでビグ・ザムの立ち回りを強化できます。

ユニット:GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時)【LV100(SP化)限界突破3】/キャラクター:アマテ・ユズリハ(マチュ)【LV45】

[IMAGE]

 サービス開始時に配布された“GQuuuuuuX(オメガ・サイコミュ起動時)”(以下、ジークアクス)と、“アマテ・ユズリハ(マチュ)”(以下、マチュ)は、『機動戦士ガンダム』シリーズのステージに出撃させることができます。

[IMAGE]

 初心者ミッションや中級者ミッションの内容でジークアクスの強化が求められるため、気軽にミッションを進めれば、実戦で使える状態になります。また、ミッションをクリアしていけば、ジークアクスを最大まで限界突破できるのも魅力です。

[IMAGE]

 ジークアクスはSP化(LV上限解放)を行い、LV100にして運用していますが、通常のステージ攻略でもエース級に活躍します。空中ステージの適性があるのも強みです。手持ちのユニットやキャラクターが少なければ、フリー部隊の火力枠として、採用がオススメです。

[IMAGE]

 武装は最大射程2の格闘“トメノスケ・ヒート・ホーク”のみとシンプル。効果として“自身の残HPが多いほど武装POWERが上昇”があり、被弾を避けて一撃で敵機を倒していくのが理想です。

[IMAGE]

 キャラクターの“マチュ”は、貴重なキャラクターアビリティ“チャンスステップ増加LV1”持ち。1ターンで多くの敵を撃破したい本作では、行動回数がほかのユニットよりも多くなる点が強みです。エターナルロードようなターン数制限があるようなステージにでも、撃破数を稼ぎやすく重宝します。

[IMAGE]
  
 ただし、本アビリティの発動条件が“主人公”かつ“機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)”のタグを持つユニットのみという点には注意。ジークアクスの専用キャラクターとして使うことを推奨します。

[IMAGE]

 キャラクターアビリティの効果とキャラクタースキル“アタックバースト”により、“トメノスケ・ヒート・ホーク”の火力の大幅に上げます。

 また、キャラクタースキル“スウェー LV1”も強力で、HPの高い敵ユニットに対して安全にダメージを与えることもできます。

エターナルロード『機動戦士ガンダム』難易度HARDステージ攻略

[IMAGE]

【部隊編成】ビグ・ザムの編成位置にご用心

[IMAGE]

 部隊1には、ジークアクスとキャスバル専用ガンダムを編成します。

[IMAGE]

 部隊2には、ビグ・ザムに加え、ビグ・ザムが攻撃した敵機の残りHPを仕留めるユニットを1機編成します。他のユニットを編成する場合でも、ビグ・ザムを1番左に配置しましょう。
 
 サポーターのオススメは、URブライト・ノア&ホワイトベース、SSRドレン&ムサイ、SRゼノン・ティーゲル&キャリー・ベース2です。

【1ターン目(部隊1)】ガンダンク3機を撃破してガンキャノンにダメージを与える

[IMAGE][IMAGE]

 1ターン目、部隊1のジークアクスは、マップ右にいるガンタンク2機を撃破して中央に移動します。

[IMAGE]

 キャスバル専用ガンダムは、マップ右の残ったガンタンク1機を撃破します。

[IMAGE][IMAGE]

 その後、ガイアのキャラクタースキル“レンジブーストLV1”を発動。ハイパー・バズーカの最大射程でガンキャノンに攻撃します。これで、支援防御を行うもう1機のガンキャノンのHPを確実に減らせます。

[IMAGE][IMAGE]

 ちなみに、レンジブースト無し(射程4)の場合、どの敵を狙っても画像のように手痛い反撃を受けてしまいます。

【1ターン目(部隊2)】マップ左のガンダンク2機を撃破する

[IMAGE][IMAGE]

 続いて部隊2は、まずビグ・ザムのMAP兵器“全周囲メガ粒子砲”を使用し、ガンタンク2機のHPを減らします。あとは残りHPを、部隊2の残りユニットで仕留めます。

[IMAGE]

 注意点として、2機目のガンタンクを撃破する際、ビグ・ザムよりもマップ上側の位置から攻撃しましょう。マップ下から敵の主力部隊が来るため、撃破されるとチャンスステップが発動し、ビグ・ザムが大ダメージを受ける可能性があります。

【敵ターンと2ターン目以降】ガンキャノン→コア・ブースターの順に撃破していく

[IMAGE]

 これ以降はざっくりとした解説になりますが、敵ターンでは撃破されない限り反撃で対応します。

[IMAGE]

 2ターン目には、まず耐久型のガンキャノン2機を優先して撃破を狙います。この際、支援防御を行う敵ユニットのHPを削りきれるかを確認しましょう。

[IMAGE]

 マチュのキャラクタースキル“スウェー LV1”を発動してから攻撃すれば、敵ユニットの反撃を避け、確実にダメージを与えられます。

[IMAGE]

 あとはコア・ブースターの2機を撃破し、2~3ターン目でガンダムとホワイトベースを撃破する流れでクリアを目指しましょう。

 育成するユニットやキャラクターの数を極力抑え、リソース管理をした攻略も刺激があって面白いので、ぜひ挑戦してみてください。

■関連記事

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります