コロプラ・金子一馬氏が手掛ける完全新作『神魔狩りのツクヨミ』に登場するボス・土蜘蛛(つちぐも)の攻略ガイドをお届けします。
【 目次 】
・土蜘蛛の行動パターン
・オススメの攻略法( 十六夜編 )
・オススメの攻略法( 新月編 )
【 目次 】
・土蜘蛛の行動パターン
・オススメの攻略法( 十六夜編 )
・オススメの攻略法( 新月編 )
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/a4efdd2f969559e8b1c92e99f32ded48e.jpg?x=1280)
土蜘蛛の行動パターン
土蜘蛛は、下記【1~5】の行動パターンを繰り返します。
【1】攻撃60
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/62bf1edb36141f114521ec4bb4175579.jpg?x=1280)
【2】巣作り
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/edab7ba7e203cd7576d1200465194ea8.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/590a2d03320e83ebd29fd8ea74b8942a.jpg?x=1280)
【3】攻撃40 × 2回 + 闘志10
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/8df7b73a7820f4aef47864f2a6c5fccf.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/ccb25368f6e0c5f6f3930ff9f9bd6bb7.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/658363dc3786f25a388092efabfc6d66.jpg?x=1280)
【4】攻撃90( 最大ダメージ90でブレイク )
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/9414a8f5b810972c3c9a0e2860c07532.jpg?x=1280)
【5】黒霧 + 防御60
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/db3a17f7bcac837ecc1fe2bc630a5473.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/4718599b5374d058571a331d43e2ab5f.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/daa79432b242c16e82493597a4d8c41f.jpg?x=1280)
オススメの攻略法( 十六夜編 )
土蜘蛛( HP:1200 )
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/ac7588853d975607658e9c3a1aa5a0dc0.jpg?x=1280)
チュートリアル(低層1F)終盤に登場する、本作で初となるボス。攻撃手段は多くないものの、HPは多めでそこそこ耐久力があります。
討伐までターン数はかかりますが、ザコ敵と基本戦術は同じです。それぞれの行動に対し、的確に対処すれば問題なく倒せるでしょう。
エネミー行動の対処法
【1】攻撃60
防御力60の札を配置し、完全防御を狙いましょう。該当の札がない場合、防御力50の札を配置し、フィン・マックールで攻撃した際に発生する追加効果(防御力+10)などで対応を。
【2】巣作り
無防備の状態。最大攻撃力の手札を使い、全力で攻撃しましょう。
【3】攻撃40 × 2回 + 闘志10
防御力40の札で完全防御できます。以降は【闘志10】が発動するため、防御力+10の札での対処が必要です。
【4】攻撃90( 最大ダメージ90でブレイク )
ブレイクできるのは、強化の儀を行った青龍+など、一部の神魔札のみ。ブレイクが厳しい場合、少しでも防御して被ダメを減らしましょう。相手の攻撃力を下げるデバフ【鈍】を付与するのも有効です。
【5】黒霧 + 防御60
攻撃力の高い札で防御を崩すか、ターン経過で防御切れを待ちましょう。防御60の場合、攻撃力60以下の攻撃は完全防御されますが、攻撃力61以上で攻撃すると防御が消滅してダメージを与えられます。
防御力60の札を配置し、完全防御を狙いましょう。該当の札がない場合、防御力50の札を配置し、フィン・マックールで攻撃した際に発生する追加効果(防御力+10)などで対応を。
【2】巣作り
無防備の状態。最大攻撃力の手札を使い、全力で攻撃しましょう。
【3】攻撃40 × 2回 + 闘志10
防御力40の札で完全防御できます。以降は【闘志10】が発動するため、防御力+10の札での対処が必要です。
【4】攻撃90( 最大ダメージ90でブレイク )
ブレイクできるのは、強化の儀を行った青龍+など、一部の神魔札のみ。ブレイクが厳しい場合、少しでも防御して被ダメを減らしましょう。相手の攻撃力を下げるデバフ【鈍】を付与するのも有効です。
【5】黒霧 + 防御60
攻撃力の高い札で防御を崩すか、ターン経過で防御切れを待ちましょう。防御60の場合、攻撃力60以下の攻撃は完全防御されますが、攻撃力61以上で攻撃すると防御が消滅してダメージを与えられます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/a134ce63057f068a219a0df338fb0b723.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/a030d7e8e966169ab4c7f67c291c333f4.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/648b9906a614a4bb30c20591243c65ec.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/aadaf0ad2e085c835a82b2f021fe236ae.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/f0d0b070be593820651230120b0374be.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/853b031a43495200d111d6f5239398a3.jpg?x=1280)
オススメの攻略法( 新月編 )
新月編のデッキはコンボ寄りの構成ですが、攻略法は基本同じです。上記の攻略を参考に、それぞれの攻撃へ対処していきましょう。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/fd107bec4a5eaaed6441a46280dcc929.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/cf5d3c0bfc6069452f2473d6904da38b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41636/a467ee1174284ff0c2b569e8efba21445.jpg?x=1280)