電撃オンライン

【神魔狩りのツクヨミ攻略】低層5Fボス・炎の息のアイレンのオススメ攻略法を解説【神ツク日記#3】

文:Bros

公開日時:

 コロプラ・金子一馬氏が手掛ける完全新作『神魔狩りのツクヨミ』に登場するボス・炎の息のアイレンの攻略ガイドをお届けします。

【 目次 】
炎の息のアイレンの行動パターン
炎の息のアイレンの特殊効果
オススメの攻略法( 十六夜編 )
オススメの攻略法( 新月編 )

[IMAGE]

炎の息のアイレンの行動パターン

 炎の息のアイレンは、下記【1~5】の行動を繰り返します。

【1】攻撃70 + 脆弱

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

【2】攻撃40( 2箇所 )

[IMAGE]

【3】攻撃70 + 脆弱

 【1】と同じ行動パターンです。

【4】攻撃40( 2箇所 )

 【2】と同じ行動パターンです。

【5】焚キ上ゲ( ダメージ4回でブレイク )

[IMAGE]

炎の息のアイレンの特殊効果

 炎の息のアイレンは、下記の特殊効果を自動発動します。

【常時発動】延焼

[IMAGE][IMAGE]

【HP40%以下で発動】不屈

[IMAGE][IMAGE]

オススメの攻略法( 十六夜編 )

炎の息のアイレン( HP:1300 )

[IMAGE]

 低層(5F)に登場するボス。複数のデバフを付与してくるため、その効果を受けないように立ち回ることが重要です。

エネミー行動の対処法

【常時発動】延焼( 炎上を相手に与える効果 )
 要約すると【ボスのダメージを受けると、1ターン経過でHP-20、2ターン経過でHP-10、以降は解除】となります。完全防御すれば回避できるので、ダメージを受けないようにしましょう。

【1】【3】攻撃70 + 脆弱
 防御力70の札を配置し、完全防御するのが理想。完全防御できないと【脆弱】と【炎上】のデバフが付与され、不利な状況になります。攻撃力を下げるデバフ【鈍】などを付与して切り抜けましょう。

【2】【4】攻撃40( 2箇所 )
 2箇所に対する同時攻撃です。防御力40以上の札を2枚配置して、完全防御したいところです。

【5】焚キ上ゲ( ダメージ4回でブレイク )
 主人公が【炎上】状態でこの攻撃を受けると、その効果が2倍になります。ダメージは受けないので、攻撃に専念して【コスト1×4枚】or【複数回攻撃が可能な札】で攻撃してブレイクを狙いましょう。

【HP40%以下で発動】不屈( 攻撃力+20 )
 HP520以下でボスの攻撃力が20上昇。発動後は注意しましょう。

[IMAGE]
▲完全防御できそうになければ、短期決戦で挑むのが無難でしょう。
[IMAGE]
▲【不屈】発動後はかなり危険。すみやかに倒したいところです。

オススメの攻略法( 新月編 )

 新月編も行動パターンは同じです。上記を参考に攻略しましょう。

[IMAGE]
▲攻撃力減少を持つ “くねくね” を活用すれば完全防御可能です。
[IMAGE]

『神魔狩りのツクヨミ』攻略記事

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります