5月11日正午から、バーチャルライバーグループ“にじさんじ”の剣持刀也さんが主催する“第2回おえもりにじさんじ杯”が開幕します。
8日に開催が告知された大会のコンセプトは“ゆる”。絵心も千差万別の72名のライバーが“ゆる”く、楽しむお祭りが始まります。
8日に開催が告知された大会のコンセプトは“ゆる”。絵心も千差万別の72名のライバーが“ゆる”く、楽しむお祭りが始まります。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/ac098490a445b9d9be61a7b8e3b98f04b.jpg?x=1280)
にじさんじ“ゆる”大会が帰ってきた
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/a7f9a3da456846857d27c7f20c0723ff9.jpg?x=1280)
5月8日、にじさんじの剣持刀也さんは自身のYouTubeチャンネルで事前に告知があることを予告した配信を実施しました。
今日の24時くらいから配信がある可能性
— 剣持刀也⚔にじさんじ (@rei_Toya_rei) May 7, 2025
そこで何かしらの告知がある可能性
そこでさまざまな憶測(大喜利)が飛び交う中で、発表されたのは「にじさんじ史上トップレベルのゆるゆる大会」“おえもりにじさんじ杯”の開催でした。
【大会告知】
— 剣持刀也⚔にじさんじ (@rei_Toya_rei) May 7, 2025
にじさんじ史上トップレベルのゆるゆる大会、#おえもりにじさんじ杯 復活!!!
5/9にメンバー発表&抽選会、
5/11に大会が行われます!
お絵描きを舞台に繰り広げられる、総勢72名のゆるく熱い戦いを見逃すな!!! pic.twitter.com/kM5Fl9qUiM
第1回 おえもりにじさんじ杯【おえかきの森】
ちなみに、この大会はドーラさんの優勝で幕を閉じています。
剣持さん自身が創始されたマリカ杯を含め“ガチ大会”が多く行われる中で、ゲームや対戦が苦手な人も巻き込んでとにかく“ゆる”くやりたいというのがメインコンセプト。今回もとにかく“ゆる”のために、剣持さんのこだわりがみられます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/af3943f96105221cc5c2c58f6187294bf.jpg?x=1280)
運営に頼むと「オープニングとか作られてしまう」(剣持さん)という判断から、徹底して剣持さん個人でできる範囲のことに限定。発表時の資料も特になく、手書きでその場で説明していく形となりました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/aeca1e22b84253a9999463a0f8084f8c4.jpg?x=1280)
引き分けの場合は延長戦などはなく、チャットを使ったじゃんけんで勝ち残りを決定。このあたりも“ゆる”ですね。
参加メンバーは72名。前回42名から大幅な増加となっています。
剣持さん自身は24人集まったら開催しようという構想だったそうですが、それだけ“ゆる大会”の需要がライバー側にもあったのかもしれません。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/a3b6640255b4295fafe87358781f6d7e2.jpg?x=1280)
メンバー発表および抽選会は10日0時(9日深夜24時)からの開催でした。
これはいつもの“剣持時間”ですから、このあたりの時間設定からも肩肘張らずにやろうという剣持さんの意図がうかがえます。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/a619b6cc4f2eb528165ab5a2f96acf5cf.jpg?x=1280)
『おえもり』は6人1組での対戦になるので、6人ずつ12組に分かれての対戦となります。
各組上位2名(計24名)が勝ち残り。続く準決勝リーグはこの6人を4組に分けての開催です。
そして決勝リーグには各組上位1名および、この4名以外のポイント上位2名の計6名が勝ち上がる形式です。
ただ、夜に予定があるため「勝ち残ったら棄権する」ライバーもいるそうなので、このあたりも“ゆる”く進行しそうです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/a78a5baa1a56634a2507fb30ef34d03ab.jpg?x=1280)
使うモードは“エゴコロクイズ”で、180秒かけてゆっくり絵を描くライバーがおり、それを他のライバーがチャットで当てていくというもの。
このため、絵心や発想力に加え、タイピング速度が勝敗を分けるキーになったりもします。
お題の難易度は「全て」になっているため、非常に絵に描くのが難しい題から一発でわかりそうなものまで出てきます。
“運”も重要な要素になってきますが、お題の意味がまったくわからんというケースもあるため、その場合はググることも認めています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/a75ccb6718d0614377d10e1f5ec85390d.jpg?x=1280)
その後は72名のライバーを1人ずつ紹介しながらの抽選会を開始。
まずは予定があるため早めの時間帯のリーグに入りたい、あるいはその逆のライバーを配置して、進んでいきました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/a7968679d0bdde94d12f5f30c95e1be37.jpg?x=1280)
結果、組み合わせはこのような形に決まりました。
なお、にじさんじ公式チャンネルでの放送はないため、剣持さんが勝ち上がっていった場合に“神視点”の配信は消滅するそうですが、そこもまた“ゆる大会”ならではと言えそうです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/41744/a660cf683f1c54cad83342aaf3c9bd1a7.jpg?x=1280)
ルーレットを回しながら、一人ひとりの“絵心”について過去の配信などもチェックしたという剣持さんの愛情とユーモアにあふれた紹介は、それだけでひとつのエンタメです。
非常に人数の多いにじさんじですが、こういう場で語ってもらえると、名前と顔とキャラクターを覚えていけるのも素晴らしいですよね。
雑に進行しているようで、きっちり1時間ぴったりの配信に収めているあたりもさすがでした。ぜひアーカイブもチェックしてみてください。
配信アーカイブ
メンバー発表&抽選会【第2回おえもりにじさんじ杯】
剣持刀也です【剣持刀也】
※そうは見えないと思いますが、大会発表のアーカイブです関連記事
VTuberの皆さま。告知、インタビュー、企画など記事化します!
自薦・他薦を問わず、VTuberに関する記事化や取材希望がありましたら、注意事項を確認のうえ、下記の受付フォームバナーからお送りください。
注意事項
- 1投稿につきおひとりのVTuberのみとなります。なお、同一内容の重複投稿はおやめください。
- 自薦・他薦を問いませんが、他者に成りすましての投稿はおやめください。
- 第三者の権利を侵害する内容および公序良俗に反する内容など、株式会社KADOKAWA Game Linkage(以下、当社といいます)で不適切と判断した内容が含まれる場合は投稿をお受けできません。
- 投稿に際し発生する通信料などは、お客様のご負担となります。
- 投稿いただいた情報は、編集部で精査のうえ、公開の可否を判断いたします。お送りいただいたものが、必ずしも公開されるわけではありません。
- 掲載可否についての個別のお問い合わせにはお答えできません。
- 自薦での掲載要望について、本人確認をさせていただく場合があります。 掲載が決定した場合のみ、「kgl-dengeki-vtuber@ml.kadokawa.jp(PCメール)」からお送りメールでお知らせいたします。あらかじめメールの受信ができるよう設定してください(送信先は、日本国内に限ります)。
- 本企画は、当社が主催しています。
- システムなどのやむを得ない事情により、本企画を予告なく変更・中止させていただく場合があります。
- 投稿に際しご提供いただいた個人情報は、当社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。