電撃オンライン

『城とドラゴン』『ドラゴンポーカー』やPCゲーム新作を出展。イベントや配布物も盛りだくさん!【TGS2025:アソビズムブース】

文:電撃オンライン

公開日時:

最終更新:

 9月25日(木)~28日(日)に、幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025(TGS2025)。世界中から注目されるこのイベントから、インディーゲームを出展するブースを紹介していきます。

[IMAGE]

 TGSは、1996年の初開催以来、30年近い歴史を刻んできた世界から注目される国内最大のゲームイベントです。

 毎年世界中からクリエイターやプレイヤーが集まり、ゲームを通じて、さまざまな体験に出会える場所となっています。大作や話題作だけでなく、多くのインディーゲームも数多く出展されます。

 本記事では、インディーゲームコーナーに出展されるメーカー・アソビズムブースを紹介していきます。

アソビズムブースの出展情報

[IMAGE]

 アソビズムブースでは、スマートフォン向けタイトル『城とドラゴン』のお城を再現したブースにて、代表作の『城とドラゴン』、『ドラゴンポーカー』をはじめ、PC・コンソール向け最新作『ShapeHero Factory』、『Vivid World』、『Live Hard, Die Hard』、『ʘmʘchim』を出展。

 最新作の試遊や数量限定ノベルティの配布、『城とドラゴン』歌唱ライブ、PCゲームタイトルのインフルエンサー参加型イベントを開催する予定です。また、『城とドラゴン』では、リアル&ゲームの両方でイベントが開催されます。

 そのほか、豪華景品が当たるガチャに挑めるスタンプラリーや、ブース内ミッションクリアで利用可能な“プリクラ”などなど、多くの企画・イベントを予定。

 ブース内での配布物も豊富で、スタンプラリーで挑戦できるガチャガチャ景品(プロジェクターやゲーミングヘッドセットなどの豪華賞品が当たる!)、アパレルステッカー(条件を満たした場合)、アパレルステッカー用Tシャツ、アパレルステッカー用トートバッグ、さらには『城とドラゴン』ゲーム内アイテムなどが配布されます。

[IMAGE][IMAGE]
▲アパレルステッカー(城とドラゴン)
[IMAGE][IMAGE]
▲『城とドラゴン』ゲーム内で獲得できる“限定の剣士お着替え”。

『城とドラゴン』とは

[IMAGE]

 育てたキャラをタップで配置し、進軍させて相手の城を攻め落とす3分間のリアルタイム対戦ストラテジーで、タマゴの孵化や武具の開発が攻略のカギ!

 最大3vs3 のバトルも熱い、ひとりでも、みんなでも遊べるスマホゲームです。2025年2月5日に10周年を迎え、ダウンロード数は2000万を突破!

 アニメやゲーム作品とのコラボはもちろん施設や店舗などのリアルコラボにも力を入れています。

『ドラゴンポーカー』とは

[IMAGE]

 5人でパーティーを組み、育てたモンスターカードを1枚ずつ出して「フルハウス」や「ストレートフラッシュ」などの役を作り敵を倒していく「ポーカー」と「RPG」が合体した新感覚のスマホゲーム。

 2025年5月17日に12周年を迎え、さまざまなアニメ作品とコラボするなど、ますます大きな盛り上がりを見せています。

『ShapeHero Factory / シェイプヒーローファクトリー』とは

[IMAGE][IMAGE]

 工場ビルド、ローグライト、タワーディフェンスを融合させたゲームです。

 本作でプレイヤーに課せられた使命は、妖精“ミニオン”たちの力を借りながら〇△□といった図形を組み合わせ、さまざまな“ヒーロー”を生み出すための“最適な工場”をビルドすること。

 自動で戦う“ヒーロー”たちを大量生成し、迫りくる災厄から拠点を守りつつ、最奥に潜む“大災厄”を打ち倒せ!


『Vivid World / ビビッドワールド』とは

[IMAGE][IMAGE]

 さまざまな能力を持つキャラクター達でパーティを構築し、謎に包まれた"冥界"の踏破を目指すパーティ構築型ローグライクゲームです。

 宝石となってしまったキャラクターを集めて組み合わせることで、パーティの強さが爆発的にパワーアップ。

 プレイヤーのジェムで戦闘をサポートしつつ、自分だけの最強パーティで"冥界"に隠された謎とダンジョン踏破に挑みましょう。

 宝石になったキャラクターたちが何者なのか。彼らとの絆を深め、真の力を開放していけばその秘密を解き明かせるかもしれません。


『Live Hard,Die Hard / リブハード・ダイハード』とは

[IMAGE][IMAGE]

 忙しいけどクセになる! バトル×医療のドタバタ・リアルタイムストラテジー!

 あなたは特殊部隊の指揮官となり、地球滅亡までの4週間で最強の部隊を作り上げる。

 戦場ではリアルタイムで戦況が変化し、治療や解剖、ストレス管理まで大忙し。

 資源をどう使うか、誰を治すか―すべてはあなたの判断次第!

 戦略と医療を駆使して、迫りくるエイリアンから人類を救い出そう!


『ʘmʘchim(オモチム)』とは

[IMAGE]

 基本プレイ無料の“物理”と“カラクリ”で遊ぶ次世代のサンドボックスゲームです。

物理エンジン搭載のシミュレータを通じて、メカトロニクス(機械電子工学)の世界を“動かして遊んで楽しむ”デジタルの実験室を提供します。

 プレイヤーは、多彩なパーツを自由に組み合わせて自分だけのʘmʘchimを作成したり、近日公開予定のパークエディタ機能を使って、物理エンジンを使ったオリジナルの遊びや実験を楽しんだりすることが出来ます!

 プレイパークには決まったルールは存在しないため、作り方次第で『謎を解いて進む脱出ゲーム』や『目的地点までの速さを競うレースゲーム』など、プレイヤーの思うままにゲームを制作可能。

 BGMやSE(効果音)、VFX(ビジュアルエフェクト素材)も多数収録されているので、素材を駆使して自分だけのプレイパークを作ることが出来ます。

 さらに、プログラミングを組み込むことでより細やかな設定を盛り込んだプレイパークを作り込み可能。

 思い描いたゲーム作りを叶えるだけでなく、遊びを通じて自然とプログラミングの学習にも繋がります

東京ゲームショウ2025開催概要


名称:東京ゲームショウ2025(TOKYO GAME SHOW 2025)
主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ
会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11/国際会議場/イベントホール
来場予定者数:25万人
開催日:
ビジネスデイ:9月25日(木)~9月26日(金)
一般公開日:9月27日(土)~9月28日(日)

※ビジネスデイと一般公開日では開場時間が異なります。
※一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合があります。


電撃インディーのSteamキュレーターページが開設!


 電撃オンラインのインディーゲーム応援企画“電撃インディー”では、Steamのキュレーターページを公開しています。

 本ページでは、電撃インディーで紹介したインディーゲームを中心に、さまざまなゲームを紹介しています。

 最新タイトルや電撃インディーがおすすめするインディーゲームを紹介しているので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。


新型iPhone 17/17 Pro/17 Pro Max/Airが予約受付中!


 新型iPhoneとなるiPhone 17/Pro/Pro Max、そしてナンバリングではない薄型の新モデルiPhone Airが9月12日から予約開始。発売は9月19日になります。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります