電撃オンライン

『ヘブバン』キャラ人気ランキング(2025年8月)。4連覇がかかる蒼井、トップ3常連の月歌とユイナなど魅力あふれる面々の順位は?【ヘブンバーンズレッド】

文:u10

公開日時:

最終更新:

 電撃オンラインオリジナル企画として2025年8月20日から2025年9月7日にかけて実施した、『ヘブンバーンズレッド(ヘブバン)』のキャラクター人気ランキング投票結果をお届けします。
[IMAGE]

電撃オンライン版『ヘブバン』キャラ人気投票第4回のトップ20を発表! 4連覇がかかる蒼井、トップ3常連の月歌とユイナなど、魅力あふれる面々の順位は?


 投票は『ヘブバン』に登場する全キャラを対象に実施。選択肢には公式サイトのキャラクターページに掲載されているセラフ隊員の48名+司令部の3名の計51名を用意し、それ以外のキャラに投票する場合は“その他”に名前を入力していただきました。

 8月30日に掲載した中間発表では、投票期間が折り返しを迎えた8月29日時点の偶数順位を公開。トップ3常連の茅森月歌が暫定2位、桐生美也が過去最高の暫定4位につけたりしていましたが、最終結果発表の前に、改めて中間発表時点での順位を、掲載時には隠していた奇数順位も含めて公開します!

●8月29日時点のトップ20
1位:蒼井えりか
2位:茅森月歌
3位:朝倉可憐
4位:桐生美也
5位:白河ユイナ
6位:和泉ユキ
7位:國見タマ
8位:逢川めぐみ
9位:東城つかさ
10位:山脇・ボン・イヴァール
11位:佐月マリ
12位:七瀬七海
13位:夏目祈
14位:小笠原緋雨
15位:シャルロッタ・スコポフスカヤ
16位:蔵里見
17位:柳美音
18位:豊後弥生
19位:神崎アーデルハイド
20位:手塚咲

 4連覇を狙う蒼井えりかが中間発表時点では暫定1位を獲得。朝倉可憐が暫定3位、白河ユイナが暫定5位など今までにない流れも見られますが、最終結果はどんな形に!?

 2022年に行った人気投票では全順位、2023年は第10位、2024年は第15位までを発表しましたが、今回は中間発表同様、第1位~第20位までをお届け。ただ、第13位と第20位が同じ票数で2キャラになったので、トップ20、全21キャラを発表します。

 順位とともに投票してくださった方のコメントの一部も掲載しますが、なかにはメインストーリー第五章中編までのエピソードやストーリーイベントなどのネタバレが含まれている点にご注意ください。

 なお、各キャラの過去順位は電撃オンラインで行った人気投票のものです。

※投票者の名前は敬称略。
※同順位のキャラは50音順で掲載。

【第20位】大島一千子

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第15位(2キャラ同率)/23年:第8位/24年:トップ15圏外

【投票者のコメント】
●しっかり者でシスコンな一千子姉、だけど、シッキーの罠に簡単にはまってしまったり、すぐ故障して「ぴーがが」してしまうギャップに惚れてまうやろ!!!(バンブーアイランド)
●カワイイ!! 努力家!! そして妹が好きすぎてポンコツになるところもカワイイ!!(燕J)
●我らが大島家の最高のお姉ちゃんです。性能的にも花嫁一千子が出てから一千子の火パをずっと使い続けてきていますが、攻防揃ってて使ってて楽しいと思えます。(まろやか)
●がんばり屋のお姉ちゃん。妹全員を大事にし、妹からも慕われるしっかりもの。でも妹が1人かけたり高額な金額、過剰ストレスがたまると古のネット接続をする。記憶喪失になっても必死にがんばる姿が立派で虚勢を張ってでも妹たちのためにがんばり、記憶を戻した後はいっちーの妹を守るという覚悟に心を鷲掴みされました。また、妹たちに支えられていたと気づいた時の涙は最高の姉妹愛だと感じました。基本的には妹のすることを応援していて、大島屋の時は六宇亜の事を思い反対するが、最後にはしっかりサポートしている所も素敵です。よっつんに怒るときの「めっ!!」は破壊率絶大でした。しれっとシッキーの誘いに乗りながらシッキーを追い返すのも面白いです。妹大好きお姉ちゃんで勉強を頑張り、時に古のネット接続をするいっちーが大好きです。(ミヤミヤ)
●お姉ちゃんがお姉ちゃんすぎてお姉ちゃんだから(エテポン)
●一千子の一は世界一の一(壱)

【第20位】柊木梢

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第21位(4キャラ同率)/23年:トップ10圏外/24年:トップ15圏外

【投票者のコメント】
●“That day's Friend”で死ぬほど感動したからです。(つむつむ)
●隊員として働いた後の夜に除霊をして基地を守ったり、部隊のことを考えて健気に行動したり、人を笑顔にするためにラジオをやったりしており、優しく頑張り屋であり、さらに厨二病なところもあってかわいいため。(マスー)
●人にも霊にも優しいこじゅがずっと好きです!(shion)
●己のリビドーに従った結果。全てにおいて最高のキャラクターです。水着スタイルにはお世話になりました。(破壊神★えなり)
●とにかく可愛い。特に水着スタイルのスク水をこじゅに着せた運営の人に感謝したい。ウェイトレス姿も良い。幽霊にも優しいところが好き。しかし、悪い霊だと除霊するところの区別ができているのが良い。いざという時に31B内でケンカした時に仲裁してくれ、31Bのバランス役なのが良い。31B内みんなと仲が良く、特にいちごとすももにいじられている関係性が良い。中二病的なセリフやこじラジでの茅森との絡みも良い。キャラが消えるどころか独自の特徴や愛くるしい見た目のルックスで多くの『ヘブバン』プレイヤーを惹きつけていると思う。(ウミウシ)
●『ヘブバン』特有の悲しい過去回、寄り添ってくれる存在の大切さを痛感しました。眼帯を放り投げ金色の瞳が出てきた瞬間鳥肌が止まらず……可愛さとかっこよさ、ホラー要素も持ち合わせるこじゅが最高です! イノセントレクイエムにて今夜もおやすみなさい(除霊くらったこじゅ推しのk)

【第19位】豊後弥生

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第19位/23年:トップ10圏外/24年:トップ15圏外

【投票者のコメント】
●ゲスゲスでゲスゲスなのでゲスゲスでゲス!(スカルハンドの下僕)
●「ゲス」の語尾が特徴的で、初見ではイマドキこんなキャラいるんだという感想だったが、その裏の話を知って泣かざるを得なかった。そのギャップと、後に出てくる癒し系要素、山脇様や31Cの関係などから推しキャラになった。(クロマキバレット)
●ぶんちゃんが犠牲となるバッドエンドを選んでしまった事をずっと悔やんでいます。それがきっかけではありますが、ぶんちゃんには思い入れがあるので投票しました。いつか病を完治させて幸せな未来を歩んでほしいと願います。(ブレイド)
●SSレゾナンスぶんちゃんに火力枠を捧げているから。レゾナンス可憐と迷った末、より火力が出る方を選びました。(ぽてぽて)
●どんなに記憶を失っても、どんなに時間が経っても、変わらず山脇を想っていて、山脇も豊後をずっと想っているところが大好き。表情豊かなところが大好き。人をよく観察しているところが大好き。人のいい所を見つけられる素直なところが大好き。ネガティブを見せずにひたむきに頑張るところが大好き。ずっと前向きなところが大好き。戦闘中のアリクイの威嚇みたいなポーズが大好き。年相応なはしゃぎ方が大好き。全部大好き。だから投票しました!(ホームズ)
●踊り完璧(けんけん)

【第18位】神崎アーデルハイド

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第21位(4キャラ同率)/23年:トップ10圏外/24年:第14位

【投票者のコメント】
●碧眼金髪ポニーテールに忍者属性持ち、設定の渋滞が起きているが、それがイイ! しかも実装されるスタイルも全て最強格、なんて素晴らしいんだ(鉢巻剣舞パオジアン)
●金髪で忍者でヤーとかゴザルとか言ってるの可愛いしかない(妖怪猫土下座)
●一番の推しってのもありますが、性格が明るく元気っ子てのが良いですな。忍者でござる口調なのもポイント高すぎですね。(マサ)
●おバカで無鉄砲だけど、仲間想いの良い子。興奮して呂律回らなくなるところがカワイイ!(てるるぅ)
●元気いっぱいで健康的。しかも、アホの子っぽいのに実は優秀なギャップも良い。(あらちゅー)
●可愛くて面白くて優しい。忍術を使っている時イキイキとしていて元気をもらえる。(しのしの)

【第17位】蔵里見

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第10位/23年:トップ10圏外/24年:トップ15圏外

【投票者のコメント】
●好きな人へ一途に思いを伝えていて、1番共感しました。いつの日にかまた、復活して定食屋をやってほしいと心から思っています。『ヘブンバーンズレッド』の切なさを1番感じるキャラクターだと思いました。(セルシン)
●第三章を通して彼女のことが好きになり今では最推しになってます! 彼女の行動や、想い、イベストや、ストーリーを通して、彼女のことが好きになったからです! すごい大好きなんです!(しもしょう)
●美人で巨乳で抜群のプロポーションな上に面倒見が良い。全てにおいて理想の女性像(イヌワカ)
●なんだかんだ姉御肌で面倒見良いのにちょっと不器用なところもあって報われなさすぎるところ。(ちむ)
●口が悪い部分があれど誰よりも後輩思いで、もなにゃんと店を開きたいと夢を語っているところが大好きでした。手塚さんに直談判して、ゴネてゴネてお米を育てるための畑を用意してもらうところも面白くて好きです。(りりり)
●常に月城ちゃんの隣にいて、サポートし続ける蔵っち。三章で、月歌に振り回されてキャラ振れさせられてるやり取りも好きだったけど、やっぱり月城ちゃんの為に戦い続けた蔵っちが生き方も戦い方もカッコいいと思うし、1番最初に推しになったキャラでもある。話し方も独特で面白くて大好き。三章の最後はホントにマジか……ってなったけど、それも月城の為に戦った結果で、本当に蔵っちが月城ちゃんの事を大切に思って戦った事だと思う。蔵っちが今後のストーリーに、また出て来て月城と並んで戦ってる姿が見たいです。(ねっしー)

【第16位】柳美音

[IMAGE]

<過去順位>
2022年:第17位(2キャラ同率)/23年:トップ10圏外/24年:トップ15圏外

【投票者のコメント】
●丸ちゃんへの底抜けな忠誠心と、そこから繰り出されるぶっ飛びエピソード(間接外しながら丸山部隊に着いて行ったり、どこからともなくティーセットを出したり)が面白くて大好き(鶴羽)
●リリース初期からの最推しキャラです。柳美音の、格好良くて強くて真面目で優しい所がとても好きで、特に同じ31F部隊の華村詩紀とのやり取り、コンビネーションが良く、華村&柳、2人の信頼関係を見るのが好きで『ヘブバン』のプレイを続けています(コトリ)
●柳しか勝たんので。美少女×執事×イケボですよそんなん惚れん理由が無い。最近は激つよSSレゾナンスも実装されたので大変満足しております。いつもありがとう運営さん。やなぎぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!(kamet)
●お嬢様ラブでものすごく一途で完璧なところや、真面目で堅物なように見えて31Fの仲間をしっかり信頼してたり、まっきーのメモストで基地内爆走するのになんだかんだノリノリで付き合ったりしてるところや、イベストでも身を削ってでもまるちゃんに尽くす場面が多かったりしてすごくカッコイイのと、あとはシンプルに見た目がカッコよくて背が高くて超人的な身体能力や頭脳を持ってて自分でも自負するくらいだけど唯一の欠点、悩みが胸が小さいことっていうギャップ的な可愛いところなど、とにかく全てが好きで最推しだから(午後レモ)
●お嬢様第一のスーパー執事でなんでもこなすかっこいいところが好きです。どんな衣装も着こなせるスタイルの良さに憧れるし、あんなに赤が似合う美人がいてたまるか……! って感じで、出会ったときには衝撃を受けました。それでいて、自分の胸が控えめなことを気にしてる可愛さや、お嬢様大好きすぎて隠し撮りしちゃったりお嬢様の色んなことを事細かに記憶していたりする異常さも持ち合わせているキャラの強さが本当に大好きです。話し方も落ち着いていて、暖かいときはとことん暖かく、冷たいときはピシッと冷たい、そんなはっきりしているところが素敵だと感じます。自分の仕事を自分でしっかりやり切れる能力を持ち合わせ、それを一切卑下することなく、自分に自信があるところもとてもかっこいいです。あと本当に顔がいい。どのスタイルイラストもビジュアルが良い。圧倒的顔面。かっこよくて美しい圧倒的顔面が大好きです。(Robin)
●最初はビジュが好きだなぁって思って気にかけて見てました。そこから交流やイベストをやっていくうちにお嬢様への忠誠心、仲間への信頼に私の心はやられました。何をやらせても完璧なのにお嬢様のことになると様子がおかしくなるとこも最高に好きです。マスタースキル! 見ましたか? あの表情……反則では?? 自分の顔の良さを知ってます? あれで何人のやなぎ推しが死んだことか……。しかも、アドミラルのやなぎに関しては完全にホストでした。沼れってことですね。ありがとうございます。安心してくださいもう沼ってます。丸山奏多がいてこそのあのやなぎが形成されてるんだよね。お嬢様最高! ユニゾン待ってます^^(カウレン)
●まずはかっこいい凛々しい美しい。その造形そのものが美を表している。さらにメロい毎日メロつきまくってしまう。さらにスパイスとして可愛さをひとつまみ。意味がわからないなぜそのバランスが成り立ってしまうんだ! 最早神の愛し子。え!? 幼少期なんて見せて貰っていいんですか!? え!? バイクブンブンかっけぇお姉さんなんて見せて貰っていいんですか!? え!? ホスト!?!?!? これはもう助かりません。何を狙ってるんだ貴女! オタクの心臓ですか!? さらにかっこいいを全面に押し出した凛々しい美しいメロいメロい子のお名前! 柳うんかっこいい。やなぎんうん可愛いけどまだかっこよさも香ってくる。美音。美音!?!?!?!? 可愛いお名前ですね!? みおんってこの柔らかい曲線しかないような可愛い可愛いお名前、え!? 可愛いですね? さらに170cm、あーらもうこれだけでメロい髪の毛の長さのバランス、良きですね~! この通り全てが癖でぶっ刺さりましたありがとうございます頑張ってヨチヨチ育てます(来世はやなぎんの近くに舞う薔薇)

【第15位】シャルロッタ・スコポフスカヤ

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第12位/23年:トップ10圏外/24年:第8位

【投票者のコメント】
●最初は見た目可愛いなと思って推しにしました。誰かを一途に愛するその姿を見てると幸せになって欲しいなと凄く思ってしまいます…(閉じ込めちゃえ…)それに加えて演じてくださってる会沢紗弥さんの声もすごーく良いなと…。見た目も中身も声も素敵な最高なキャラクターです。(ユウ(,, ))
●この愛の重さは他で味わえない深みである。過去の重さとそれを乗り越えて月歌に依存する姿、この可愛さを味わえるのはシャロだけ!!! 愛してやまないキャラです。(ルょ)
●月歌への愛が重すぎるのが面白すぎる。戦闘もしっかり強い。シンプル可愛い(こーへーー)
●月歌にずっと一途で最近は同じ部隊のみんなとも仲良くしようと頑張っている姿が可愛い(ライフ)
●過去が暗くて重くて、死神と言われてしまっていたところや、嫉妬したときに見せるその人外のようなホラー的な性格や、もちろん寂しがり屋なところも好きで、銀髪でかわいい見た目も大好きで、だから投票しました!(もも)
●シャロがルカと結婚したから。とってもいい結婚式だった。2人のユニゾンスタイルも素敵だった。キャンサーも滅んで良かったです。(ツンタロー)
●シャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロシャロ(サチ)

【第13位】小笠原緋雨

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第11位/23年:トップ10圏外/24年:トップ15圏外

【投票者のコメント】
●初心者の頃、銃から剣を出す専用技に一目惚れ。そこからキャラクターやストーリーなど、可愛さと強さに惹かれ続けています。新規ください。(ヒサメッツィオーネ)
●「なんてったって、最強の剣士ですからね!(設定) ランクインするのも当然ですから。」と心の声が聞こえてきそうな緋雨っち。戦闘3分後吐血も設定。全部設定だけど、強さと可愛さはリアルだぁ! もし水着緋雨スタイルなんて出てきた日には速攻クォーツ全投入だぁ!!!(いつの日か、、、そんな夢幻が現実に訪れますように、、、)(緋色の雨研究会)
●顔も衣装も言動もかわいくてしかもかっこよくて、剣術は強いのに言葉は常に優しくて、先輩風を吹かせがちなのに後輩のお弟子さん思いの師匠で、そんなギャップの数々が緋雨っちのあらゆる側面を描いているから。誰よりも重い過去と罪があり、逆境にめげず、絶対に崩れない壁を絶対に打ち破ろうとする強い意志があるから。彼女が笑顔でも照れ顔でも泣き顔でも絶望の底でも、どんな姿でも愛してあげたくなるから。(そのーる)
●かわいい。すごく強いのにポンコツなところもあるギャップがたまらない。あとかわいい。(ひなづき)
●髪型ツインテールかわいい。月歌からかわいいって言われて顔真っ赤になって照れるところがふかわいい(ハイフリ)
●本当に本当に本当に本当に本当にかわいい。もうただただかわいい。けど剣を握らせた時のカッコよさはとてつもなくてそこもとても大好き。総じてかわいい。(あ)

【第13位】夏目祈

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第21位(4キャラ同率)/23年:トップ10圏外/24年:第15位

【投票者のコメント】
●恥ずかしがり屋だけど、何気に周りになんだかんだで合わせて行動する姿、戦闘でも一太刀で決めるカッコよさ、落ち着きのある凛とした姿が惹かれました。『ヘブバン』のキャラの中で1番落ち着いているクールな一面が多くありますが、照れる姿のギャップが物凄く可愛くて大好きです。黒髪ロングという所も好きな要素の一つでとにかく見た目、仕草含めて全部が大好きです(ソアラ)
●顔がいい。声がいい。クーデレ(コミュ障より)剣士、大正時代にありそうな軍服、実はチョロイン。最近気心知れた仲間内とならしゃべるようにもなっていて、いのりんなりにふざけてお師様をおちょくるところもナイス。姫カットポニテが性癖に刺さる。新スタイルでポニテほどいて黒髪ストレートロングでどうぞ(たきゆ)
●最初の交流から一気に好きになり、一番最初にプレイしたイベストもこの子のイベストでした。読了したときにはすっかり推しになってました。五章前編の交流とメモストが物凄く好きです。(夏目祈のペットボトル)
●性格と声です。まず性格は人を寄せ付けないような雰囲気を持ちつつも、なんだかんだ相手をしてしまうところとか、不器用ながらも周りを助けようとするところです。次に声ですが、特別高くもない丁度良い声の高さで耳にスッと入ってきやすいところが素敵です。築山様最高!!(ぽん)
●顔が良すぎる。これに尽きる。VS小笠原の時、小笠原の刀を受け止めた時の顔がもう忘れられないくらいイケメンすぎて好き。(浮気癖の酒カス)
●口下手な所も凛とした立ち姿も、心の声も、お師様との関係性も全て尊いです。可愛い、かっこいい、大好き(神楽 早紀)
●普段はクールで落ち着いた印象だが、時折見せる照れ顔がかわいいため。また、かわいらしい顔立ちと戦いの際のかっこよさのギャップ萌えが最高!(帝督)

【第12位】七瀬七海

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第13位/23年:トップ10圏外/24年:第9位

【投票者のコメント】
●どんなに暑い日も、寒い日も変わらず石をくれるから(するくい)
●ななみん目当てで始めました。可愛いです。とにかく可愛くて、たまにキャラ崩壊みたいなジョークが見れると和みます(*´`*)(ななみんの僕)
●一目惚れです。そしてたまにすっとぼけたこと抜かすとこも超良いです。(サイダイ)
●無表情で面白いことを言うギャップが最高です。フロートバイクに乗るななみんがカッコいい!(ティオ)
●ななみんこそ最強のさいかわ! 金髪ロリ童顔だぞ!(ぼんちゃん)
●スンとしてて素っ気なさそうなのに人並み以上に周りへの愛があってとても好きです。(のっとのーと)
●メインストーリーにて、司令部の一人として、まじめなキャラクターとして登場していた印象でしたが、お話が進むにつれて、どんどんとだーまえの色に染め上げられて、遂に制圧戦ではユニークなキャラクターに仕上がっていました。(それだけでなく、彼女の過去まで語られましたね)そんな過程を経て、凄く好きなキャラクターになってくれました。(Geda)

【第11位】佐月マリ

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第14位/23年:トップ10圏外/24年:第11位

【投票者のコメント】
●私がマリ好きになったのはヘブバン情報局Vol.1内での31C部隊紹介からです。まず、担当声優さんが私が敬愛する宮本侑芽さんであることと、マリの出身がこれまた敬愛する麻枝准さんと同じ三重県であったため推すならこの子しかいないと惹かれました。リアルイベントでは常にマリのポップパネルが待っていてくれており、これが毎度とても嬉しくもあり運営や各店舗様に感謝しております。基地内全てのショップ店員を務めるだけでなく、手先も器用でなんでも作り上げてくれる、正に超人のような存在。更に31C部隊内ではとても仲間思いで、部隊長不在の中でも冷静で的確な判断で先頭に立つ活躍も見せてくれました。そして大きく第一印象から崩されたと感じたのが、『ヘブバン』初のイベントストーリー“優しさと切なさと心強さと”でした。麻枝さんのキャラクターでよくみられる傾向が精神的に弱かった少女が困難を乗り越えて強くなり、時には主人公や仲間を支えるほど成長するというもので、正にマリのイベストには31C部隊の精神的支柱になりたいと願う彼女の強い意志を感じました。そして母からの愛のメッセージと後のウエディングスタイルには涙です。(ひなちゃんの金魚)
●アーさんと迷ったけど、最初期からウチの部隊を支えてくれているメインヒロイン! これからもいつも笑顔で物騒なことを言い続けていてください!(おっくん)
●最初のイベントでの支えになりたいという気持ちと母からの手紙で見せた涙。ここから佐月マリを推し続けると決めたから(Harchi)
●自分が『ヘブバン』を始めたのがちょうど2.5周年の時で初めてやったイベントだったのとしっかりしてそうでちょっと抜けてる感じもして好きです(理解)
●水着衣装のホームセリフがめっちゃ好きだから。最推しキャラ!!!!(ジンロス)
●辛い過去を感じさせない明るさ。上品な声で述べる下品な言葉。さりげなく何でもできるところ。(もげらん)
●いつも笑顔で商売上手、しかもセラフ部隊員として何でもできるよね。商売仲間として応援しているよ。いつでも気軽に声をかけてね。(記憶の庭の黒猫)

【第10位】山脇・ボン・イヴァール

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第9位/23年:トップ10圏外/24年:第13位

 山脇・ボン・イヴァールが、2022年以来となるトップ10にランクイン。

 31Cをまとめあげるリーダー気質やメインストーリー&イベントストーリーで描かれてきた豊後弥生との絆などに加え、第五章中編で見せた新たな一面もこの順位に押し上げた一因になっていそうです。

【投票者のコメント】
●一章で明かされるぶんちゃんとの関係性に号泣し、知らないうちに推しになっていました。個性豊富な31Cの面々をまとめあげるリーダー気質に、どこまでも優しい心を併せ持つボンちゃんの一挙手一投足に毎回心を打たれます。。。(泣)山脇様万歳!!!(knkn)
●クールっぽいのにポンコツでマッドサイエンティストなのに頭が悪いなどのギャップがいい。戦闘になると部隊長としての風格が現れ空気が変わるところがカッコいい。(旭ガラス)
●見た目が好きすぎる。それ以上に、大切な友達のために強く振る舞おうとするところや、たまにポンコツなところも可愛いです。ストーリーで噛ませ犬的な役回りになりがちなのもまたヨシ(すな)
●最初は嫌なキャラだったけども豊後を預けている時に見せる本性がとても可愛かったりトロピカル巻きを食べた時の子供みたいな姿がとても可愛かったのと、色々言いつつも31Aに救われたことを恩義に感じて行動したりめぐみんをセラフ部隊に戻すために説得したりなどかっこいい姿があったからです(根暗の怪異)
●最初は見た目で一目惚れしました。メインストーリーを進めているうちに山脇様の境遇を知り、それでもぶんちゃんの前では気丈に振る舞い、部隊長として部隊を牽引し、ボケもツッコミもこなし場の雰囲気を盛り上げることもできるとても強い子なのだと知り、だけれどぶんちゃんが寝た時や酔っ払った(?)時などには弱い所をさらけ出してしまう年相応の行いを見て心からこの子を推していこうと思いました。本当にこのキャラクターを生み出してくれて感謝しています!!(new)
●一章で31Aにつっかかるシーンや五章中編で朝倉を強烈に奮い立たせようと半ば強引に作戦に参加させたりと、言動にやや極端な面があり不器用だなと感じるキャラクターです。しかし、それと同時に豊後や31Cのメンバーをはじめとした仲間をとても大切に思いやっていることが伝わってきて、応援したいと思えるキャラクターでもあります。自分が果たしたい目標のために最適なルートを選択できるタイプではありませんが、選んだ道を正解にするためにぶれずに突き進む姿はとても魅力的だと感じています。(おん)
●31Cの部隊長として大好きでしたが、五章中編以降は「どこにでもいる等身大の女の子」としてめっちゃ好きになりました。四章後編でめぐみんを連れ戻した経緯で「31Cの部隊長」としての振る舞いや、一章の「ぶんちゃんへの想い」が、ゲームの裏主人公としてのかっこいい顔が前面に出ていて、めちゃくちゃ惚れていました。ただ、五章中編での振る舞いはまさに自分勝手で、わがままで醜い面が出ていたと個人的には感じました。自分のピンチに仲間が助けに来てくれるなんて奇跡、ゲームではあり得ますが実際はそうそう起きません。四章後編でたまのピンチにめぐみんが助けに来たのは、まさに山脇様のフォローがあったからであり、まさに裏の主人公としてかっこいい面が出てました。でも、五章中編でぼんちゃん(あえてそう言います)のピンチに誰も来なかった。仲間を失った。名前含めてすべて失った。まさに現実世界で起こる様相を表していたと感じ、「私は助けたのに、何で私の時は誰も来ないの?」「こんな苦労したのに、あなたは寝てただけなの? 病気? 知らん!」という感情は誰しも持つもので、等身大の女の子のぼんちゃんが大好きになりました(みうら)
●私が初めて入手したガチャ産SSスタイルが水着の彼女でした。まだ戦力が整っていなかった頃の私にとって貴重な全体攻撃アタッカー、さらにはSP供給もできるという万能ぶりで、ストーリーの雑魚戦でもボス戦でもずっと力を見せつけてくれました。何度も余暇を邪魔していまい申し訳ありませんでした。全体攻撃技能が揃ってきてからも、SP供給役として周回に欠かせない重要な役割を担ってくれました。彼女はストーリーで登場してからも、私の心を掴んで離しません。一章でズッコケ2人組をしている時も好きなのですが、その後の登場でルカの友達をしている彼女が好きです。四章後編のあたりとか本当に好きです。めぐみん引き連れてきてくれてありがとう。豊後の世話をしているときの彼女も好きです。メモリーストーリーでのトロピカル巻きで酔ってた彼女の素直な本音が好きです。いつもできないことをたくさんできていてよかったです。でも彼女は、豊後のせいでできなかった、なんて少しも考えてないと思うんです。そんな所も好きです。彼女がいなかったら、私はこのゲームを続けていなかったと思います。素晴らしいキャラを生み出してくれてありがとうございます。(ケーさん)

【第9位】東城つかさ

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第7位/23年:第4位/24年:第10位

 昨年から1つ順位を上げて、東城つかさが第9位を獲得。

 メインストーリー第五章中編をはじめ最近は覚醒状態での出番が目立っていますが、ちょっぴり(?)おバカなところがかわいい通常状態や、自分でも認識している圧倒的なビジュアルの強さもまだまだ人気です!

【投票者のコメント】
●冒頭からとにかく愛嬌たっぷりでアホの子で可愛い。それだけじゃなくちゃんといい子で美人でスタイルも抜群で声も良い……一方で真逆の性格の覚醒モードもあるときたら、これは推すしかないっすわ皆さん(ラクリ)
●『ヘブバン』を始めた理由。ビジュアルが良い。そして本編やるとアホすぎてかわいい。これぞkeyヒロイン。そして覚醒……(YZ)
●顔が!!!!!! 良いっっ!!!!!!!!!!!!!! (かわいいおねえさん)
●踏まれたいから(しばてん)
●元々好きでしたが五章中編での大活躍でさらに好きになった!! もう主人公つかさっちでいいや(しもだのげり)
●第一に顔が良くて更には顔が良いです。立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花。このような慣用句だけでは表しきれない麗しさを携えていて存在がもう罪です。内面の話に移ると、愛嬌のあるポンコツっぷりと覚醒状態のスーパーウーマンっぷりで二度美味しい魅力的なキャラです! かれりん(カレンちゃん)のために頭痛を厭わずに覚醒して彼女と対等であり続けようとしていた健気さと一途さにも胸打たれました。(わっふるわっふる)
●普段のポンコツすぎる可愛さに惹かれて居たら二章の初覚醒のタイミングでギャップ萌えしてから最推しです。五章中編ラストでポンつかさっちが今までのカレンちゃんへの接し方について気持ちを明かした時は涙が止まりませんでした。あの時、さらに推しになったと思います(めがみ)
●つかさっちですよ。おバカですぐ調子に乗り、カレンちゃんにビビるとこが可愛い。あとなんと言っても顔がいい、キャラ紹介でわざわざ顔が良いことに言及されるだけあってプレイ中(こいつ本当に面が良いな)と思うと共に(でもめっちゃ馬鹿なんだよなこいつ)となるのも愛おしい。覚醒後はさらに、悪そうな顔と性格悪い言動とめっちゃ汚いダミ声が追加されるハッピーセットっぷりも大好き。一番好きな立ち絵はビビって瞳孔が小さくなってる顔です。(リシャイル)
●まず見た目が好き。金髪に緑色の瞳、スタイルも大き過ぎず小さ過ぎずでとてもバランスが良い。普段の自称エリートのポンコツ性能と覚醒時の本来のエリート性能のギャップが心地よい。ポンコツの時は穏やかで場を和ませてくれて、覚醒すると中々に上から目線で煽って来るのも割と好き。そして、普段だけでなく覚醒時も何だかんだで周りに知識を貸してくれる。普段と覚醒時に様々なギャップがあってとにかくそこが好き。現状は朝倉可憐(表人格)に対してのみだが、ポンコツ時だけでなく覚醒時も穏やかな笑顔を向けているのがかなりポイント高い。(よしえ)

【第8位】逢川めぐみ

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第8位/23年:第7位/24年:第5位

 逢川めぐみは2022年と同じ第8位を獲得。

 メインストーリー第四章を経て描かれている成長した姿などはまだまだ皆さんの心をつかんでいるようで、さらにめぐみならではとして、関西勢の方や、関西弁が好きという方からも票を集めていました。

【投票者のコメント】
●一章の自分を救世主と信じて疑わない姿勢から、だんだんと自分という存在に疑問を持つようになって、四章で一度、戦線を離れてから、習志野ドームでルミやアキばあさんと出会い、自分が大切にしたいものを確立し、戦線に戻る姿が大好きです。仲間思いなところも大好きです。鋭いボケも大好きです!(らいと)
●四章から五章前半のストーリーを通じてめぐみんの精神的な成長が神(アキばーさん)
●四章前後編通じて心抉られ燃え上がらせてくれた存在。彼女が奮闘の日々が無ければここまで『ヘブバン』に没頭できなかった。本当に感謝しかない。(しますみ)
●ストーリーが進むに連れて“誰よりも人間らしさ・人間ゆえの深み”が出てきためぐみんに魅力を感じて好きになりました。きっと本人は煮え切らない気持ちで過ごしていた習志野ドームでのルミへの優しい姿に胸を打たれました。(みめりん)
●圧倒な美女なのに、大阪弁丸出しのツッコミ担当! そのギャップにやられた……ただその内面は誰よりも世界を救う事【救世主になる事】に責任感を持って自分を追い込むストイックな面がある。それが原因で仲間とうまくいかなかったり、落ち込んだり、逃げたり……『ヘブバン』の誰よりも人間味のある存在……それがめぐみん。物語が進み成長し帰ってきた時の無敵感は本当に最高だった! 『ヘブバン』とはめぐみんの成長を描いた物語である今心からそう言える!(ヨッシー)
●同じ関西人として。声優さんも好き。基本良い子(みすたー)
●関西弁好き! めぐみんみたいな女の子と付き合いたい(エイダ)
●最初は胸が大きくて、関西弁で、ツンツンしてるところが面白いと思って推してました。けど、ストーリーを進めているうちに、國見タマに対しての面倒見の良さ、責任感の強さ、そして、垣間見えた弱さ、、、。そんな全てが人間らしく、等身大で、だからこそ成長が嬉しくて、かっこよくて、、、。そんな逢川めぐみが大好きで、これからも無事に生きて、仲間たちと笑っていて欲しいと思います。(ほしぽん)
●まず顔がいい。実装されている全てのスタイルで、逢川めぐみの可愛さが爆発してる。あっけらかんとした性格、仲間思いなところ、31Aの中でツッコミ役でありながら学科試験の成績は月歌と並んでビリというギャップもいい。そして決定打はメインストーリー第四章前編後編。前編ではこれまで彼女が心の柱にしてきた「自分が救世主」という言葉に今の自分がそうなれているのだろうかと疑問を抱き始め、フラットハンド戦を経て信じるものを失い、去っていく姿は、めぐみんが実は31Aの中で1番繊細で、実は弱さをひた隠ししていたとわかった時は胸が苦しくなりました。しかし後編で、習志野ドームの住民、ルミ、アキばーさんと関わることで、前編で月歌がめぐみんに言った「セラフ部隊に入ってから今日まで生きてきた逢川めぐみもまた、逢川めぐみで、めぐみんはめぐみん。変わらない」というセリフを身をもって体感することで自分の意思で誰かを守りたい思いを胸に31Aのピンチに駆けつけるシーンは私に深く深く刺さった。その後は、五章前編で月歌の過去を知るために力を貸し、中編でもこれまで以上に視野を広く仲間を守るために戦う彼女に好きが止まらない。(宮瑾)

【第7位】國見タマ

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第6位/23年:第6位/24年:第7位

 國見タマは昨年と同じ第7位をキープ。逢川めぐみとは2023年以来に順位が隣同士になりました。

 マスコット的な愛らしさや次々に放たれるネットスラング、古賀葵さんの技術も光る一度聞くと忘れられない叫びなどの魅力に加えて、我慢できずやってはいけないことをしてひどい目に合う、という新たな芸風(?)も身に着け、人気を盤石にしている印象です。

【投票者のコメント】
●おタマさんしか勝たん!!!!!!!!(いお)
●ぎぃやあああああああ! の叫びが好き(かる)
●感電ネタあたりサイコーでした(ありっと)
●なぜか途中からドMキャラが覚醒してしまったのが面白い。叫び声が最高(けーた)
●鳴き声が至高。ロリコンじゃないつもりなのに愛でたくてたまらない生物。一生頭撫でてたい(´・ω・`)(ギャワアアアア)
●毎週天下一品食べさせてあげるから、義妹になってほしい(エディ)
●癒し系キャラで可愛い。戦闘でも最強の回復役で攻撃も出来る。個人的に最高の押しです。(カズ)
●ネタバレ書いていいのか分からないので詳しくは書きませんが、メインストーリーの中でのおタマさんの覚悟がとても大好きで……! あと単純にめぐタマの絡みが好きすぎる!!(悠空)
●リリース当初からの不動の最推し! 小ちゃい見た目からの中身が昭和……四章~断章2までの頑張りは泣きました…(ムキンポ)
●天真爛漫でムードメーカー的存在であり、いつも部隊を明るくする姿や、小さな生き物の命も大切にする献身的で心優しい姿等、様々な一面を持っているのが愛おしいです。(ふゆき)
●一言で言えばかわいい! それに尽きます。見た目は小さくて髪長いのが好き! なのは個人的な趣味嗜好ですが、一戦艦の元艦長でありながららしからぬ言動と謎に出てくるネットスラング。でも大事な場面では戦艦の頭脳としての実力を発揮したり、頑張ってる姿もまた素敵で、何よりどんなことにも真っ直ぐで素直なところがおタマさんの1番の魅力でしょう。そろそろ新スタイルに期待したいところです。(國見タマっくす!!)
●萌え萌え~な容姿とハツラツプリティボイスの相性がたまらんです! 一耳ぼれでした、、、。お顔や声だけでなく、内面も超絶かわいいのがおタマさんの素敵なところですよね!! 知れば知るほど好きになってしまいます。切ないバックボーンを持ちながらも、それを感じさせないコミカルさ、愛くるしさを持ち合わせているところが最高です! 特に、四章での虎徹丸のメインコンピューターさんとのやりとりにはメロメロになってしまいました。部隊のみんながシリアスな顔をしているときでも、おタマさんが居てくれると場が和んでいるように感じます。おタマさんの存在は、『ヘブバン』の最大の魅力である「儚さ」によりいっそう深みを持たせてくれています。おタマさんは私のようなキモヲタの心のオアシスになってくれました。私の人生でこんなに好きになれるロリっ子は後にも先にもおタマさんだけだと確信しています。おタマさんに出逢わせてくれて本当にありがとうございます。これからもおタマさんが健やかに日々を過ごしてくれるよう応援しています!!!!(たけ)

【第6位】和泉ユキ

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第4位/23年:第5位/24年:第4位

 和泉ユキは第6位にランクイン。

 31Aの面々などに翻弄されてひたすらツッコミ役をさせられたり、ときにはすかされて恥ずかしい目にあったりする苦労人なところや、さまざまな面で周りをしっかりと支えているところが愛され続けています。

 年々増している月歌に対する想いや、スナップイベントでの一幕などに対する反応も多く見られました。

【投票者のコメント】
●31Aのママにして超優秀な参謀担当で、月歌の強火ファン。31Aはユッキーの存在がなければマズイ場面も多かったのでは無いでしょうか。そんな存在だからこそ月歌とのアレこれで心を狂わせている姿を見ると後方腕組みでニッコリとせざるを得ません。あぁユッキー。可愛いよユッキー。(超絶無敵のママ)
●四章あたりまでは主人公と背中を合わせて戦う相棒的なキャラクターだと思っていたが、五章前編で月歌への感情がデカすぎる事を知りイメージが変わった。ユッキー自身が月歌への感情を吐露してからは月歌に対する目つき等がめっちゃヒロインし始めて一気に好きになった(ミヌアーノ)
●はじめはケンケンうるさいやつだなと思っていたけれど、寝起きスチルのギャップに衝撃を受け今では1番の推しです。ツッコむ声も大好きになりました。クールキャラなんでしょうが、人情深く、実は熱血漢なのではと感じる面もあります。案外ノリも良く表情がコロコロ変わるのも魅力的です。メインストーリーでは繊細で弱い部分も見られ、さらに惹かれました。月歌に対して徐々に好意がオープンになってきているのも、ドキドキし過ぎて様子がおかしくなってる様も愛おしいです。大好きだなぁ。(にどめ)
●我らが主人公の頼れる右腕にしてスーパーツッコミウーマンその正体はメインヒロイン。シリアスもギャグも解説考察も大体やってくれてて見て飽きないないのがとてもいい。後歩いてるとゆっさゆっさしてありがたい(あじゅら)
●ルカの事になると可愛い一面を見せてくれるとこが愛おしい! ユニゾンガチャで互いにパートナーとしてきた時は大興奮でした!(しおん)
●作品から一度離れた時も、呼び戻してくれたのが和泉ユキちゃんでした。同じ新潟県の出身です。丸眼鏡!!!!! ありがとうございます。特にルカちゃんへのキレキレのツッコミ&贔屓&デレ。運営さんが二人のおしどり夫婦を推し出しているのも大好きです。(キャロライン洋幸)
●眼鏡美女は絶対正義!! 31Aの皆に振り回されてツッコミに回るの、ホンマに大好き!!(さんだる)
●普通にかわいい、後主人公に対する接し方が好き。第五章前編でそれが倍になり最早、ただただ可愛くてしょうがない。水着SSが早く欲しいキャラ。Sだとホームに設定できない悔しさしかない。(NASADOS 8)
●とにかく可愛い。でもメインストーリーの中だとかなり頭の良さとか知能が高いよってことが全面的に出ているからそこがギャップで好き。月歌ちゃんと話してる時のちょっとウブな感じのユッキーも好きだけど、31Aとわちゃわちゃしてるユッキーも、会話の中でツッコミ入れてるユッキーも好き。あとはとにかく実装スタイルイラストが素晴らしくきれい。スキルのときに言うセリフも好き。スキル発動の時に言うセリフは普段の知的で、ツッコミ沢山してるユッキーとはちょっと違って、思ったより好戦的なセリフだったり、誰かを守ってるみたいなセリフだったりが入ってて、やっぱり戦ってる人間なんだなあ、って思うことが多い。かっこいいユッキーも好きだけど、可愛さ全開のユッキーも好き。最近だと、スナップイベントでユッキーが1番最初に実装されたときは本当に嬉しかった。そのスナップイベントの最後で一気に衝撃をもってかれたのもいい思い出(?)早くユッキーの過去について細かく知りたいと思っている。本当にユッキーが好きなんです!!!(あめ)
●見た目の可愛さはもちろんですが、聡明で31A部隊のブレーンとして縁の下の力持ち的な活躍をしている献身さが好きです。己の知性と技能を活かして、任務では戦闘、参謀役、ドローンの操作に放棄された施設のコンピュータ復旧とユッキー無しには成り立たちません。普段は破天荒な月歌と謎にノリの良いメンバーにツッコミ役として振り回されながらも、なんだかんだ付き合ってくれるところも好きです。男勝りな口調だけど、月歌に美少女と言わしめるほどの美貌を持っている。にも関わらず自己評価が低く、そんな事無いと否定してしまうところが可愛くて好きです。そんな事ないよ!! と言ってあげたい庇護欲を駆り立てられます。また、月歌に対して一ファン以上の感情を持っているのに普段は必死に隠しているところも好きです!!! 可愛い!!! うっかりその感情が発露してしまった時のリアクションは最高です!!! そしてやっぱり、月歌とイチャイチャしてる時が最高に可愛いんです!!! メモリーストーリーなんて朝だよシリーズは傑作です!!! 続編を超熱望してます!!! 月歌ユキは至高!!!!!!(やん@ベッドにサイダーぶちまけ屋)

【第5位】桐生美也

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第15位(2キャラ同率)/23年:トップ10圏外/24年:第12位

 桐生美也は初のトップ10入り&過去最高となる第5位でフィニッシュ。

 ザ・和風美人といった風貌や、2024年4月に実装されたストーリーイベント“28メートルの永遠”でのエピソードに加え、敬愛する白河ユイナが絡んだ際などに見せるコミカルな面で存在感を増し続けているのがポイントだと言えそう。

 2025年3月に“プロジェクト・フェンリル-千の恵みをきみに-”、2025年8月に“Honey Baby, Love Me, I love You”と水着スタイルが実装されるなど、美也の魅力を感じられるものが比較的最近だったというタイミングも、今回の順位につながったんじゃないでしょうか。

【投票者のコメント】
●っしゃ!!(ナナリー)
●3.5周年スタイル最高(siokara-conbu)
●最初はお面被ってるし、あんまり顔見せずに静か系と思ったけど、一番美人で、一番騒がしい人で、そのギャップにやられました(いたりょう)
●とにかく、一途なところが魅力的です。ユイナ先輩への愛だったり、日本文化だったり、一緒に生きたかった妹・美羽だったり。思いが募りすぎて「暴走」し、言語中枢がバグるのも、いとをかし、です。道すがら俳句を詠んだりできるみゃーさんと、一日中茶室で一緒に連歌したい人生でした♪ 2次元世界に咲いた無敵のアジアンビューティ、みゃーさんをこれからも愛し続けます!(ばーとるびー)
●和な佇まい、和を愛する心、お淑やかかと思いきや暴走しだす。エロエロ言い出す、もう最高です。桐生の声をあぐぽんが演じているのも良い。もう最強です!(かくしょう)
●ビジュアルを初見した時に気に入りました。お面を被っていても絶対に可愛いぞと(お面被ってる姿の時点で好きですが)。初期のA~SSスタイルで余裕のある笑みを浮かべているのもちょっと妖艶さを感じられていいですね。途中からユイナ推しの暴走キャラの属性も加わりましたが意外な方面でキャラ性が広がって面白いです。(拾い屋)
●大和撫子、日本文化愛好者としての正の面と白河狂い、日本文化愛好者としてギャグの面のギャップが面白可愛いから。あと「ココンコンコン♪」大好きでホームの常連です♪(遊佐)
●デバフを掛けられるスキルが多い、フィールド展開ができるといったサポート枠として多用しています! ストーリで好きなのは“プロジェクト・フェンリル”! ユイナ先輩と菅原を押さえつける時に取ったユイナ先輩の行動、それに動揺しまくるみゃーさん、静かに赤くなる小笠原と……30G全員が好きで箱推しです! みゃーさんの部隊長に寄せる想いがいつか叶うことを願ってみゃーさんに投票します!!(梅雨のうさぎ)
●まず顔がいい、凛々しい顔とたまに乙女になるところがたまらない。“28メートルの永遠”では、月歌に翻弄されて赤面したり、白河部隊長とのミャラレルワールドのくだりは何度見ても笑える。そして声、セラフィムコードがあまりにもカッコ良すぎる。たまゆらや水着などでのホーム台詞がカッコいい、可愛い、面白いのさ拍子揃っている。最初の交流でもう惚れてしまった。(まとぅまる)
●最初にでてきたときは日本文化を大事にする和美人って感じでクールなキャラとしてどストライクだった。その後ストーリー進めたり、メモスト、イベスト進めてくとけっこうはっちゃけてて最初の印象とのギャップにグッときた。月歌やユイナ先輩が関わると一気にキャラ崩壊して愉快になるのもかわいい。声もキレイで大好きだしキャラデザはどんな衣装でも最高。美也を深堀りしたイベストの“28メートルの永遠”はマジで最高だった。特に、大好きな曲の『春眠旅団』がかかったタイミングはホントに鳥肌が立った。スキルで弓を使うのも解釈が一致すぎる。『ヘブバン』で最高のキャラ(オルタネート)

【第4位】朝倉可憐

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第5位/23年:第10位/24年:第6位

 朝倉可憐(カレンちゃん)が自身最高順位の第4位を獲得。

 可憐とカレンのギャップや、2つの人格を見事に演じ切る芹澤優さんの技量、鈴木このみさんの歌声などこれまで愛され続けてきた面はもちろん、衝撃的な展開が繰り広げられたメインストーリー第五章中編や、すさまじい性能&エモーショナルなビジュアルで登場したユニゾンスタイルも人気を後押し!

【投票者のコメント】
●五章の名シーンを見たら投票せざるを得ない!(のむ)
●このゲームのサービス開始当初に見た目が好きでずっと使っていて、そこからストーリーが進みにつれ過去や現在の苦悩などを知り、どんどん朝倉可憐というキャラクターを理解でき、心から応援したいと思うようになった。これからもずっと応援してます。(ルル)
●リリース当初からプレイしててその時から今に至るまでずっと最推しです! キャラクターの文字通りの二面性と見た目の可愛さに惹かれてグッズ類もほぼほぼ買っています! ユニゾンスタイルのかれ×カレが出た時は叫びました! ガチャでお迎えできた時も叫びました! とにかく大大大好きなのでこれからも新グッズ、新スタイルを楽しみにしています! セリコの演じる朝倉可憐でよかった!(フラりん)
●五章中編で、完全に推しに変わってしまいました。自身が一番の敵という言葉を映画化したような話で、葛藤もありながらもきちんと自分で道を決めて突き進んた朝倉に私も自分のことは自分で決めて、辛くても乗り越えられる勇気を貰えたような気がします。(Tsuki)
●『ヘブバン』のサービス開始時からのずっと一目惚れからの最推し! なんと言っても可愛く、カレンちゃんとのギャップもめちゃくちゃ好きなポイント。カレンちゃんが生まれた過去など好きになっていく要素しかなくて最高最強です! 今回のレゾナンススタイルで遂に朝倉可憐として戦う姿が実装されて好きでしかない。もちろんGETしました!! 息を吸うように息の根を止められてます!!!(私の)(Q.)
●カレンちゃんの時に、一言だけボソッとしゃべるのが好きです(hal4000)
●カレンちゃん推しです。殺人鬼だというのにおタマさんに優しかったりのギャップ、五章前編で覚醒つかさっちと2人で状況をいち早く理解し、一番良い行動をとるという神行動、またカレンちゃんはあんなにも狂暴なのところがあるのに誕生のきっかけはかれりんを守るためで今でもずっと守っている優しさそして五章中編で明かされるかれりんとカレンちゃんの過去、そして可憐の事を思い、自ら薬で消えて行く……あのシーンは涙なしでは見れません。最後にこの一言を「ありがとう……カレンちゃん!!」(ドラ3)
●カレンちゃんも、かれりんも大好きです! ユニゾンでカレンちゃんが鏡映しに出てくる演出がカッコいい。(あまね)
●かれりんはかわいいに尽きる! 癒やし系で場の空気を和ませてくれるし、ここぞというときでは特に五章中編以降本領も発揮してくれる! カレンちゃんもある意味ムードメーカーだし、殺人鬼キャラでいつもヤラせろって殺気めいてるけどちゃんとみんなのこと見てるし気もつかえる本当は優しいこころの持ち主。2人とも大好きです。(ほそみたかひろ)
●かれりんも可愛い上にカレンちゃんも可愛いのは可愛い×可愛いの最強組み合わせで、マジ最強です。この前のユニゾンかれりん可愛すぎて一生見てられます。「ゲームでもするように息の根を止める!」ってかれりんが言うとき毎回尊死しててヤバいですかれりんとカレンちゃんの話をすると語彙力がないなって何言ってもヤバいしか出なくなってマシでヤバいまたでたとにかく可愛いすぎて可愛いあれ可愛いから可愛いくてだから可愛くてああ可愛いが止まんないヤバい一生可愛いずっと可愛いかれりんもカレンちゃんも最高最強可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い…(ryo)

【第3位】白河ユイナ

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第2位/23年:第3位/24年:第2位

 第3位は第30G部隊隊長の白河ユイナ!

 圧倒的な美貌と実力、知見を持つ頼れる先輩。だけど機械に弱かったりペースを乱されると一気にテンパったりするポンコツなところも持つというギャップが変わらず愛され続けています。

 なかには、某狐面の女の子が憑依したような方からの投票も見られました。

【投票者のコメント】
●白河さんは凛々しさと美しさ、そして強さを兼ね備えています。白河さんが私の一番星。金科玉条! っしゃあ!(日本伝統文化保存同好会会員)
●美美美美美美美美美なんですけどやっぱりエ~ロエロエロエロエロエロ!! な方だからです(白い狐)
●一目惚れしてずっと推してます! 見た目がカッコイイだけじゃなく話し方もカッコイイ! 冷静で謙虚でカッコイイ憧れる! カッコイイ尽くし! のに結構チョロかったり狼狽えた時は面白かわいいのがまたいい……。(通りがかりのユイナ先輩推し)
●月歌および31期生視点の先輩として頼りになる姿がとてもかっこいい! 時折見せる可愛らしい姿も月歌やみゃーさんとのコミカルな掛け合いも好きです!(べるく)
●実際にかっこよくて頼れる先輩だけど、実のところは内心動揺しつつも理想の先輩像を実現するために頑張っているところを応援したくなるから。それと動揺してる時の心の声も可愛い(密かにお慕い申し上げる者)
●ゲームを初めてガチャを引いた時Sスタイル「Sign」のイラストを見て一目惚れしました。それ以来ずっと1番好きなキャラです!(いが)
●声優の花守ゆみりさんが好きだから(とむとむ)
●先輩としてのカッコ良さ、そしてたまに見せる乙女なところがサイコーですお姉さんになってください。(Aluba)
●普段とのギャップが良くて、メモリーストーリーや絆の時の会話などが良い。そして、バトルで一番お世話になっているから(瑠聖)
●普段のキリッとした表情と、月歌に手玉に取られているときのギャップがとてもよい。過去がなかなか明かされないのも良き!(ねおあいす)
●部隊長であり、頼れる先輩であり、意外と純心であり、ポンコツな一面もあり、常に頼られる者たらんという姿勢であり、美人であり、31系部隊が入隊する前からの生え抜きであり、そして今でも生きていてくれているから。個人的にはやはり中身はナービィであっても、故人にいつまでも思いを寄せていたくないので、まだ生きていてくれている事は有り難く思うのです。(青空の月)
●常に己の信念がありながら仲間や後輩にそれを強要せず、自身の振る舞いや努力でそれを周りに示すストイックさが大好きです! ただ、その努力の反面不安な気持ちに駆られる事もあり、時々その気持ちを“弱さ”としもみせ、ある時は“可愛さ”として見せてくれる面がギャップがあり、とても好感が持てます! また、物語でみせる先輩らしさは前述した努力に裏打ちされた実力、言動等全てが完璧でプレイヤーとして“このキャラクターがいなければ『ヘブンバーンズレッド』を語れない”と思わせるほどの魅力があるので白河ユイナに投票させていただきます!(IRA)

【第2位】茅森月歌

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第3位/23年:第2位/24年:第3位

 第31A部隊隊長の茅森月歌が第2位に返り咲きました!

 ビジュアルの強さ、普段は能天気だけどいざというときはしっかりと決めるところ、メインストーリー第五章前編のエピソードなどを中心に票を獲得。

 楠木ともりさんのファンの方々からの票や、2024年12月に実装されたディーヴァ月歌こと[白き華の歌姫]に対するコメントも見られました。

【投票者のコメント】
●クールなキャラデザに反してプライベートではバカが付くほど能天気で自由奔放で無邪気でクレイジーで可愛い、と思っていたらライブの時には圧倒的顔の良さでシーレジェファンを魅了し、作戦行動時には誰よりも仲間想いで部隊長に任命されたのも納得が行くほどのリーダーシップを発揮するかっこいい一面も見せる。そんなギャップの嵐が大好きだからルカルヵノレ力ルカ(Lekto)
●物語中でもあった様に、月歌がいるからこその31Aであり、他のキャラクター達が部隊の枠を超えて交流があるのも月歌の影響が大きいと思う。つまりはそれだけセラフ部隊にとって、単純な戦力という意味だけでなく、ヒトとしていなくちゃならない存在になっていると思う。主人公だからというのもあるが、そんな月歌を今までもこれからも応援し続けたいと思う。(yybb_Hiroze)
●ボーイッシュ兼ボケキャラでありムードメーカー担当という一面を持ちながら、メインストーリーでのシリアスなシーンにおいてここぞという時は本当にかっこよく、そのギャップ萌えが自分の性癖に突き刺さりました。あとガチャで実装されている別の衣装バージョンも本当によく似合っていてこの作品で一番好きなキャラクターです。(はくゆう)
●ディーバ月歌のロングヘアーがぶっ刺さりました!!(月歌と青春を過ごしたかった)
●シリアスな場面ではリーダーらしくクールでカッコよく、日常ではややコミカル、まるで複数のキャラを一人にまとめたみたいで面白い。誕生日が同じだから感情移入しやすい。(サンドリバー)
●優しくて、ユーモアあってノリが良くてキャラがよくて大好き。ルカになるとガチャやグッズでもすべて手に入れるので、それぐらいすきです!(ゆり)
●てへぺりんこが可愛いから!(ヴァース)
●月歌の歌が生きる糧になる程好きだから(六花)
●可愛いとかっこいいを兼ね備えていて大好き! ユッキーと幸せになってほしい(ぽんたろ)
●自分が人ナービィにすでになっていた過去を知っても進み続ける姿、ナービィだったとわかっても自分を愛してくれた母親との親子愛に感動した。(影地蔵)
●まず、圧倒的な歌唱力を持つところ。彼女が劇中や曲で歌っている姿を見るといつも感動で涙が出てくる。また、数多くの魅力的なキャラがいるこのゲームの中で全員と接点をもつほどのコミュニケーション能力、明るさがとても眩しくて美しい。月の名前を冠する彼女だが、私からしたら太陽のように明るく美しく眩しい存在。茅森月歌がいるからこそ、この物語がある。まさに主人公と言った存在感にもまた魅力を感じる。彼女の歌う姿、笑う姿、泣く姿、怒る姿。全て愛おしく思う。(ねをん)
●王道の主人公であると同時に、ふざけた一面もあるけど、締めるところはきっちり締めるメリハリが好き。五章前編のラストで月歌の過去を知って、よりこのキャラを好きになれました。あとキャラに関連してだと、楠木ともりさんの演技も好きだからです。キャラクターに乗せた感情が読み手にダイレクトに伝わってくるので、涙腺やられるときあります。これからも、ともりさんの月歌を聴き続けていたいです。(シノ)
●元々は「楠木ともり」さんを追いかけて別の界隈から流れてきたんですが、最初は楠木ともりさん目当てでしたが、プレイ時間を重ねていくうちに茅森月歌の魅力に引き込まれていきました。仲間思い、自分の悲しい過去を背負いながらも仲間に暖かく接するキャラクター、天真爛漫、魅力的な歌唱力。今では茅森月歌に魅了され過ぎて他のコンテンツ見れないくらいには夢中になってます。今年、『ヘブバン』内で「アートコンテスト」が開催され自由創作部門で「茅森月歌の痛車」を作りました! 自分の大好きな月歌への愛を詰め込んだ1台を作りました( ¯꒳¯ )b✧ 自分の大好きは運営にも伝わり「優秀賞」頂けました。自分の大好きな茅森月歌を貼って一緒に取った賞は一生の思い出になり、世に茅森月歌の魅了を伝えられたと思います! これからも茅森月歌を全力で推していくつもりなので茅森月歌に投票させて頂きました!(`・ω・´)ゝ(Fate(東のなうい))

【第1位】蒼井えりか

[IMAGE]

<過去順位>
22年:第1位/23年:第1位/24年:第1位

 第31B部隊隊長の蒼井えりかが今年も第1位を獲得し、4連覇を達成しました!

 2024年11月に初の新ロール・アドミラルで久しぶりにスタイルとして登場し、2025年6月実装のストーリーイベント“サマータイムな無人島はバカンスでジャーニー”では第29A部隊時代の頼れる姿を披露。さらに2025年7月には水着姿かつ初のSS<レゾナンス>スタイルとして加わるなど、盤石のタイミングだっただけに、揺るがない人気の高さを見せました。

【投票者のコメント】
●二章がストーリーで一番感動しただから。清純でかわいくて思いやりもある努力家で重い過去を持つ守ってあげたくなるキャラとか強いに決まってる。人気のあまり回想や魂に留まらず、果てには異世界やタイムスリップと引っ張りだこ。これ以上レパートリーはあるのだろうか……?(HAL)
●二章で31Aと仲良くなった時に人柄を好きになり、いなくなった後も31Bの心の支えとして守ってくれているような姿が見受けられずっと推してます。可愛さもあり透明感もある素敵なお声も魅力的で、あの声だからこそ感じる蒼井さんの温かさがあると個人的に思ってます。(ゆず)
●二章ラストの蒼井の健気さ、献身さに心打たれてもうずっと最推し。ガチャが出る度天井は覚悟してます。(サイト)
●あっという間の別れでした。少し天然な感じですが、仲間のために生きた一番かっこいいキャラだと思います。(ほっす)
●初めて見た時の衝撃。これは、初恋です(天馬)
●この娘と出会って、生き方が変わりました。今まで見たゲームのストーリーの中で、最も泣いた娘です。少しでも彼女に近づけるよう、今日も唱える「どうか安寧な記憶を」。(ラズリ)
●ストーリーやキャラのバックボーンなど泣ける要素しかないし、キャラクター性としても好き。普段は大人しい性格だけど月歌や他のメンバーから無茶ぶりをされたら必死に努力しようとするのも可愛くて好き(黒の閃光)
●メインストーリーの第二章の衝撃もありますが、気弱で頼りなさげな31Bの部隊長として登場し月歌との交流でいろんな面を見せてくれてどんどん惹かれていきました! 自分に自信が無く周りに流されやすい性格も過去の部隊での出来事、ハイパーサイメシアにより忘れられない凄惨な過去ありき。それでもメイン二章では次こそは大切な仲間を護りぬく強さを見せてくれて感動が溢れました。今年の夏のイベントでは第29Aの部隊長の蒼井えりかとして、本編ではあまり見れなかった頼りがいのある姿を見せてくれました。これからの『ヘブバン』でも蒼井ちゃんの活躍を楽しみにしています!大好きです!(kou)
●蒼井ちゃんありきの『ヘブバン』だと思ってます。蒼井ちゃんが居なければ『ヘブバン』をやっていないくらいに蒼井ちゃんを愛しています。蒼井ちゃんに全てを捧げると誓います。尚蒼井ちゃんのスタイルは全てコンプ済み強くても弱くても必ず蒼井ちゃんは入手しております。今後も蒼井ちゃんの活躍がありますように。(テト)
●見た目も性格も可愛すぎる。好きになりすぎたけどキャラを持っていなかったので、二章クリア後にリセマラし直して蒼井と冒険をやりなおしました。(つよし)
●私はヘブンバーンズレッド、リリース開始からプレイしている古参ですが、今でも本編ストーリー第二章の最終日における蒼井えりかの玉砕を忘れる事が出来ません。彼女の尊い犠牲によってセラフ部隊は絶望視された作戦を成功させる事ができたのです。その華奢な見てくれとは裏腹の強靭な生き様。やっぱり蒼井はナンバーワンです。(石田ゆばる)
●容姿はもちろん、バラバラの31Bをまとめようとする健気な性格と、二章最後の活躍がとても印象に残るキャラです。蒼井のメイドCMで一目惚れして『ヘブバン』を始めたのでより特別な思いが……(パンプキンかぼちゃ)
●もともと好きなキャラですが“サマータイムな無人島はバカンスでジャーニー”で29A時代の蒼井を知れて、ますます好きになりました。ユニットとしても高性能の上、アドミラルやSSレゾナンスなど初めての事に採用されて開拓者としても好きです。(タニ)
●見た目がどストライク。でも、それだけではなく中身も本当に魅力的です。誰よりも優しく、仲間想いで、まっすぐな性格の蒼井ちゃんが大好きです。イベスト“サマータイムな無人島はバカンスでジャーニー”にて、こじゅの想いを真っ直ぐ受け止めてる姿は本当に素敵だなと思いました。(でろろー)
●アイドル衣装、メイド衣装、水着、制服、何着ても可愛い、特に水着最高です、声、性格、見た目めちゃ好き(*´ω`*)(月雫)
●可愛い、全てを超越する可愛さ。言語化不可(サカタ2)
●健気で強くて、仲間思いで優しいという完璧なキャラ! 見た目もいいし、性能も強い! アドミラル蒼井実装時にやり始めて今でもずっとお世話になってます!(ステラ)
●水着に惹かれて初めてストーリーで最推しになった。その後すぐに退場して割と凹んだ。(だいじゃまる)
●尊い。神。唯一無二のスキル。かわいい。最強の盾と最強の矛を持っている。かわいい。そして何よりビャッコになりたい。(LEYSTER)
●仲間を守る意志の強さ! 仲間を守るには盾より剣の方が必要ではないか。と葛藤する姿勢に胸を打たれた。そして最後は自分の命を賭して仲間を守った! ディフェンダー好きなら絶対に好きになるやつ!(りぷれ)
●熱心にギター練習をする努力家な姿や、道具の手入れを欠かさない几帳面な一面。ぽかーんとして一見不器用そうな姿とのギャップが最高です! ラブリービーム!(南斗)
●部隊長ですが、可愛くて、物凄く努力家で仲間思いで素敵な女性だと思ったのでこの子にしました。この子天使ですね。なんかすごいびーむ! だって可愛い...!(燕雀鴻鵠)
●蒼井ちゃんはゲームキャラの最初の推しでその存在にとても心を打たれました。一応私は無(理のない)課金なので全蒼井ちゃん完凸まではいってませんが、蒼井ちゃんは全てコンプしてます。蒼井ちゃんは最強のメインヒロインです! 蒼井ちゃん大好きだーーーーーー!!!!!(まひるん)
●清楚ながらも大きい胸。ぽかーんの破壊力。元29Aでたくさんの人を失った記憶を一生抱えながらも30、31部隊を下に見ずに直向きに前へ進もうとしたこと。第二章では命をかけてでも31A、B部隊を守った思いやり。一人で何度も訓練したこと。この全ては蒼井ちゃんにしかないことだと思います。もっと蒼井ちゃんの活躍が見たかった。(蒼井ちゃん大好きマン)
●蒼井の爪の先まで好きだから(ANGEL)
●一目惚れしました。整った顔立ちをしていてそしてどこか悲しい雰囲気を纏った彼女の姿を一目見たときから彼女のことが忘れられませんでした。メインストーリー二章で彼女の過去や人間性を知りさらに好きになりました。二章の中盤くらいから彼女にあだ名がつかないことや過去の出来事の流れから麻枝准ならこの子殺しそうだなって薄々勘づいていた所にクライマックスで壮絶な最後を迎え色々な感情が抑えられなくなりました。しばらく感情がぐちゃぐちゃのまま『ヘブバン』と距離を置いていたのですが3.5周年で水着になったと聞き復帰しました。そしたらなんということでしょう!? メインストーリーで華々しく散った彼女はメイドとなりアイドルとなり挙句の果ては艦長になっているではありませんか? 頭の中は疑問符で埋め尽くされある1つのことしか理解できませんでした。それは私の推しめちゃくちゃ可愛いということです。アイドルってなんですか? 艦長ってなんですか? 蒼井可愛すぎませんか? 可愛いの暴力ですか? そうですね暴力ですね! という訳で私は暴力に屈して彼女に投票をしました。(タケ)
●あの二章を経て3.5年。これまで、0.5の周年イベ、ビャッコイベ、アイドル蒼井イベと蒼井が関連してくるイベントがたくさん出てきた中で、迎えた31Bの水着イベント。あのイベントで、29A時代の蒼井ちゃんをたくさん見せて頂いて、自分がずっと見たかった蒼井ちゃんの可愛いところやかっこいいところ、見ているプレイヤーをイチコロにするような笑顔をたくさん見させて頂き、更に、蒼井ちゃんの29Aの頃も31Bの頃も変わらない、ずっと魅力だと感じていた蒼井ちゃんの芯の強さを見せて頂き、改めて、蒼井えりかという1人のキャラ好きになった理由を再度自覚することが出来ました。あくまで1人の蒼井推しとしてですが、これからも蒼井ちゃんがたくさんの人達に愛されて、蒼井ちゃんがずっとずっと幸せでいられますように。そんな思いを最大限に込めて、投票させて頂きます。(よっしー)
●蒼井は可愛い、蒼井は天使、蒼井は私たちの生きる活力(カロヒト)
●蒼井は、『ヘブバン』の象徴とも言えるキャラクターで、私の推しです。彼女が散った時の顔、声が忘れられません。でも、彼女はあそこで散ったからこそ、私の心に残り、涙を誘ったのでしょう。そこからは『ヘブバン』にどハマりし、今ではパーティの6分の4が完凸している状態なほど。彼女がいなければ私はここまでやろうと思わなかっただろうし、そう意味でこの子が1番好きです。(しーちゃん)
●唯一無二の純白何色色にも染まる。素直でひたむきで努力家でもある。『ヘブバン』てっ言ったら蒼井だろな(スターバースト)



 改めて、電撃オンライン版『ヘブバン』人気投票第4回の最終順位はこちら!

※名前横のカッコ内の順位は中間発表時点のもの。

1位:蒼井えりか(1位)
2位:茅森月歌(2位)
3位:白河ユイナ(5位)
4位:朝倉可憐(3位)
5位:桐生美也(4位)
6位:和泉ユキ(6位)
7位:國見タマ(7位)
8位:逢川めぐみ(8位)
9位:東城つかさ(9位)
10位:山脇・ボン・イヴァール(10位)
11位:佐月マリ(11位)
12位:七瀬七海(12位)
13位:小笠原緋雨(14位)
13位:夏目祈(13位)
15位:シャルロッタ・スコポフスカヤ(15位)
16位:柳美音(17位)
17位:蔵里見(16位)
18位:神崎アーデルハイド(19位)
19位:豊後弥生(18位)
20位:大島一千子(圏外)
20位:柊木梢(圏外)

 今年も蒼井が強かった! 上でも書いた通りタイミングがよかったものの、やっぱり一番はメインストーリー第二章関連でのエピソードでしたね。コメントで寄せられた総文字数も唯一の1万字超えで、蒼井ファンの方々の愛の深さを今年も実感させていただきました。

 今回は、電撃オンラインでの『ヘブバン』人気投票では過去最高の3000票以上を投票いただき、得票率は蒼井が15.1%、2位の月歌が8.1%、3位のユイナが7.6%、4位の可憐が7.4%、5位の美也が7.1%に。以下、6位のユキが5.8%、7位のタマが4.3%など、1位の蒼井を筆頭に、トップ5の得票が目立っていた印象です。

 中間発表の際に書いた通り可憐、美也、ユイナは中間時点ではそれぞれ1票差で3~5位を争っていましたが、トップ3常連&公式の人気投票で第1位に返り咲いたユイナが底力を見せた形。ただ僅差での争いだったので、次回以降もどうなるか楽しみです。

 第31A部隊のメンバーは、今年もしっかり全員がトップ10内に入りました。多少の順位の変動はあれ、さすが主役部隊のメンバーってっ感じですね。

 印象的だったのは、まずは緋雨と祈。中間発表時点では数票の差があった2人ですが、まさか最終的には同じ票数になるとは! 師弟コンビで同じ13位、素晴らしいですね。緋雨は喜んでいそうですし、祈はうっとうしいと思いつつ、心のどこかでは緋雨と同じく嬉しい気持ちも持っていそう!

 シャロは昨年からやや順位を落としましたが、コメントの濃さは今年も変わらず。なかには存在しないはずの記憶を持たれている方もいて、笑わせていただきました。

 基本的には中間発表以降もさほど順位が変わらないなかで、最後まで動いていたのは第20位争い。手塚指令への票が鈍化するなかで徐々に票を積み重ねていったのが、今回20位にランクインした一千子と柊木でした。

 途中までは抜きつ抜かれつでしたが、最終的には同じ票数になるというミラクルを達成。2人とも圏外になることが多いキャラではあるものの、いつもギリギリのところにいただけに、揃って名前を連ねられたのは良かったんじゃないでしょうか。

 ちなみに、今年の投票も選択肢として用意していた51キャラは全員1票以上獲得。その他ではルミが最も多く投票されていたほか、投票一番乗りはさなぎさんの大島五十鈴、一番最後はハルめぐるさんのヴリティカ・バラクリシュナンでした。

 では最後に、トップ20入りを逃したキャラ&その他のキャラの一部から、投票者のコメントを1つピックアップしてお届けします!

※並びは公式サイト・キャラクターページの部隊・キャラ順。その他のキャラは50音順。

■水瀬いちご
かっこいい中に可愛さもある! そして仲間思い!(killer.queen)

■水瀬すもも
見た目の可愛さ、語尾そして声。殺し屋という尖った職業ながら、人や動物に対して情に厚く優しい性格。とにかく可愛くて強くて素直なところがだいすきです!(ぺろゆか)

■樋口聖華
『ヘブバン』ではよくあるが、知れば知るほど見え方が変わってくるキャラの1人。五章やこじゅのいにしえの水着イベなどで樋口聖華というもののあり方をより深く知り、もっと好きになった。いつか彼女にはしっかりと「生まれてきてよかった」と言ってもらいたい。(ふぇのめる)

■ビャッコ
ナービィも捨てがたいですが、やはりビャッコかなぁと。カルパス好きだったり、太ったことを気にする乙女な部分があったりとやはり可愛いと感じています。最上の切なさをコンセプトとしてますが、そのうちコメディ全開のビャッコストーリーを追加してほしいです。あと水着(を着せられそうになって涙目で逃げてる)ビャッコ!(電源)

■桜庭星羅
高身長で奥ゆかしい性格。占いが得意といいつつも正解率は53%と言うポンコツっぷりがリアルぽくてよい。あとスタイルもよく、こうなりたかったを体現してる。(あおい)

■天音巫呼
たまに見せる猫みたいな口。31Cや丸山部隊での掛け合い。見た目、声、もう全てが好き(ニャルラトホテプ)

■月城最中
現役セラフ部隊員最強という肩書きを背負い本人もそれに応えるように最後の1人になっても戦うと決意しており無骨で近寄り難い雰囲気があるが、実際は仲間想いで優しい一面に惹かれました。蔵の田んぼの為に1人でキャンサーを倒し基地の開拓をし、小笠原の風呂掃除を手伝い好物のおしるこを差し入れたりと口下手な分行動で示す姿が誰よりもかっこいいと思いました。そしてかつての仲間の死について謎を解き明かしたいと命を張り、蔵を亡くしてしまった時は胸が張り裂けそうになりました。強すぎるが故、涙を流すのは一度きりと己を鼓舞しまた戦場に戻る姿が痛々しく可能なら隣に行って支えてあげたいくらいでした。蔵を亡くした三章後から五章中編に至るまでの最中は休憩時間ずっとビャッコに寄り添われながら悲しそうに田んぼの辺に立っていました。そんな彼女が今年の夏のイベントストーリーで、ずっと後悔していた蔵に伝えられなかった言葉をやっと伝えられたことに感動しました。やっと報われた月城最中さんの今後の活躍が気になります。これからもずっと大好きな最中の活躍を応援していこうと思います。(ぽんた)

■菅原千恵
ロリータに興味ないとおっしゃいますの!? 来年の夏はきっと来ますわ!!!!(ピヨさん)

■二階堂三郷
真面目の頭脳派。決断力があって一歩引いて周りをちゃんと見てるし、部隊員それぞれの長所や短所をよく把握していて、それを讃え上手くみんなの強さを発揮させてくれる、かっこよくて頼りになる、部隊長の鑑! そして甘いものに目がないギャップが可愛い! 存在自体が反則です!(ソフィナンシェ)

■石井色葉
キャラデザもクリエイター気質なところもしゃべり方も何もかも好きだが、やはり一番は元気でかわいいところだ。私は色葉を赤ちゃんだと思ってる。(ゑ)

■命吹雪
朱里を励ます時の不器用な優しさが好き、それから好きな声優さんが担当しているから。(雛風)

■室伏理沙
バブみ(アール)

■伊達朱里
基本ネガティヴラーなのにSS基本衣装のEXスキルを発動する時に発する言葉が凄くいい。地味だけど心に秘めたものは凄く素晴らしい。(たかりん)

■瑞原あいな
ちっちゃくてかわいくて だけど頭脳は天才的な海洋学者で おさかなのことと海のことを誰よりも愛していて サメのことになるとちょっと過激になっちゃうところもかわいくて どんな戦況にいても笑顔でいてくれる存在が本当に愛おしい(みんすけ)

■大島二以奈
こんなにも美人でかわいいでこ出しキャラがいたのかと一目惚れしたから(まるちゅ)

■大島三野里
まずかわいい。かわいいものに目がないのもかわいい、というのを恥ずかしがるのもかわいい。持ってるスケボーに「プリティーマスタング号」と名前を付けて愛用してるのもかわいい。一人称が「ボク」なのもかわいい。寝間着が手作りの猫なのもかわいい。それをバラされた時のリアクションもかわいい。乙女チック計画の時には、一人称「わたし」で顔真っ赤にしててかわいい。菅やんの言う事をリピートするよう言われた時には言わなくていい事までリピートしちゃうのもかわいい。それでなぜかSっ気が爆誕するのもかわいい。結論、かわいい。余談でもあるが、同じ間っ子だから気持ちがわかる。みのりんは六つ子で自分は三つ子で数こそ違うけど、姉には余計な心配をかけさせたくないし妹には頼りにされたいから気丈にいたいけど、本音を言えば自由奔放になりたいという間っ子特有の感覚が自分自身に重なったのが理由。(てれさのさぶ。)

■大島四ツ葉
一見何も考えずただダラけているように見えますが、自分なりのロジックで自分に正直に生きていて、その上で家族・仲間を大切にしているのが、とても理想的な生き方だなと思います。そしてとても可愛いです。(いいよ)

■大島五十鈴
ストイベの心優しき死神よりをプレイして、大島姉妹共通の芯の強さの中に、愛おしい危うさを持っていることを知ってすっかりハマってしまいました。最初は唯一姉を含めてみんな名前で呼んでいたり、勝ち気な言動が目立ったりで特に気にも止めていなかったのですが、六宇亜の「五十鈴姉は我慢しすぎなんだよ、ホントは私より泣き虫のクセに」って台詞で、自分の中ですごくストンと腑に落ちました(白鷺 椋)

■大島六宇亜
少し様子がおかしいところ含めてかわいいので! でもしっかりしている時はしっかりしていて、他の部隊員達と下の名前で呼ぶほどフレンドリーになれるところも素敵だなと思います!(gttaiyo)

■丸山奏多
1番前可愛い! 主人公! ストーリー読む度に成長が感じられていい。柳との主従関係好き(めろ)

■華村詩紀
軟派な感じの性格でありながら、自分の実力を客観視でき、陰で努力している所。そしてその努力している姿を、みっともない姿は見せられないと隠す所。カッコいい所、最高の姿を見せようと演じれる所。本当に愛おしいです。早くしき様エピソード実装されないかと待っています。(まいたけ)

■松岡チロル
はじめての交流で彼女を見た瞬間に一目惚れし、それからずっと大好きなため。どんな時も自分の体を張ってでも誰かのために力になりたい。とても優しく頼りになり、どんなときでも前向きで目の前を照らしてくれる彼女が堪らなく大好きです。出番が比較的少なめな今でもイベントストーリーやメモリーストーリーなどでカッコよくて頼りになり、時にはものすごく可愛い姿を見せてもらっています。今後ももっともっと彼女の活躍が見れたら幸せです。(めうちろ)

■黒沢真希
元図書委員のお淑やかさと元暴走族の荒々しさの2面性があるのがギャップがあってとても刺さる! あと単純に見た目がカッコイイ!(不動猫王)

■キャロル・リーパー
いつも諦めずに戦う姿、マスクを取ったら引っ込み思案になってしまう姿、すべてが好きです。厳しい世界でシリアスなストーリーが多い中、ドームの人々を楽しませるために映画を作ったイベストにはすごく楽しませてもらいました。ヒーローは挫けない。泣けない。逃げない。そして必ず勝つ!(リナリア)

■李映夏
ジューンブライドガチャの時に引き当てて、マイページに設定してる時の「プロポーズに三顧の礼とはどういうつもりだーー!」がツボにはまって一気に好きになりました。あと真面目な時とギャグの時の声のギャップにもハマりました!(くらうど)

■アイリーン・レドメイン
使命に真摯で内に秘めた力強さがあるから。ここぞという時に自分を曲げないところが見た目や普段の様子とのギャップと相まって人間らしさがあり、報われて欲しいと強く願わずにはいられない。(nana)

■ヴリティカ・バラクリシュナン
おとなしい雰囲気かと思えばちゃんと怒ったりすることもあって、数字の世界や脳内カリーに没頭したり、ちっまっとした容姿も儚げな声も全てが愛おしいです。四ツ葉とのコンビは微笑ましいと思います。(ハルめぐる)

■マリア・デ・アンジェリス
公共の電波では流せない言葉を沢山言ってくれるカッコよいお姉さんなところです! 乱暴な言葉遣いの反面、礼儀を重んじていたり、義理堅いところも最高です!(しどまる)

■手塚咲
カッコよくて、セクシーで、人情味があって、頼もしくて、たまに壊れて素敵なお姉さん(のーん)

■浅見真紀子
温泉イベントまでは、教官として指導すると同時に大人とは思えないほどだらしない一面が見られていたが、その裏に隠された過去の辛い経験、もう2度と妹のように思ってる部隊員達を失わないために必死になる姿を見て惚れ込んだため。また、司令部の他2人がグッズ化やコラボキャラのラインナップ、舞台出演を果たす中、何故か毎度あさみんの姿はなく……「ちゃんとファンがいるんだっ!!」「出番を増やしてくれ……!!!」と公式様にアピールしたい気持ちもあったため。(我欲)(9股痛ベストのkazupoke)

■アモン
キャンサーだって魅力があると思いません? フォルムが素敵じゃないですか。技がかっこいいじゃないですか。名前がかっこ……悪いやつもいるけど愛嬌のある名前も多いじゃないですか。オーブボスはそりゃ周回して飽きられるかもしれませんけどね? だからこそかっこいいデザインで飽きられないようにしてるんじゃないかなって思うんです。今となっては弱くなったものの、当時はめちゃ強くて倒すことに達成感を感じてたりもするんです。そんななかで、敵というよりライバル的な感じになってきてる人も少なからずいるんじゃないかな? と。オーブ習得のために周回というより、ライバルを倒すための周回みたいな。だからこそ、昨今の弱体化で弱くなってしまったことに、ちょっと悲しみがあります。オーブボスのなかでは特に取得スキルが必須ではない(かもしれない)アモン位は、強さをそのままにしてほしかったかなぁっていうのがあります。話がそれました。人間的な魅力はないものの、見た目の格好良さ、技の魅力では人気が出てもおかしくないんじゃないかなと思います。ワンパンして敵なんて見ないって人もいるかもしれないですが一度じっくりとキャンサーを見て欲しいなってそう思い(アモン(闇))

■有栖牧奈
制圧戦を見て、最初はとても冷たい人なのかと思ったけど、本当は誰よりもななみんのことを気にしていて、ななみんが罪悪感をなるべく感じないようにするための最大限の優しさが感じられるところ、外見と声がちょっと低めなところが刺さりました。(ミヤ)

■ルミ
四章後半に出てくるルミちゃん可愛すぎでしょ。小さくて賢くてトークが上手い。ルミちゃんのガチャ来たら回す(から)

関連記事

■ヘブンバーンズレッド

新型iPhone 17/17 Pro/17 Pro Max/Airが予約受付中!


 新型iPhoneとなるiPhone 17/Pro/Pro Max、そしてナンバリングではない薄型の新モデルiPhone Airが9月12日から予約開始。発売は9月19日になります。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります