電撃オンライン

アニメ『ザ・ファブル』12話感想。アキラが桁違いに強すぎる――。ミサキを気遣うキックの優しさにほっこり――(ネタバレあり)

文:カワチ

公開日時:

 TVアニメ『ザ・ファブル』の第12話“上には上──。”の感想をお届けします。

【注意】キービジュアルより先のテキストでは、『ザ・ファブル』第12話の物語に関する記述が多々あります。そのため本編をご覧になってから読むことをオススメします。[IMAGE]


厳しい縛りのなかでミッションをこなすアキラ! アニメ『ザ・ファブル』12話感想


 “ファブル”と呼ばれる伝説の殺し屋が、1年間、誰も殺さずに一般人として大阪で暮らす姿を描く『ザ・ファブル』。アニメ版は『装甲騎兵ボトムズ』で知られる髙橋良輔さんが監督を務めます。

 ここまでのストーリーは一般人を殺して15年服役していた小島が出所。デリヘルを立ち上げようとする彼はアキラがお世話になっているアルバイト先のミサキに目を付けるという展開に。連れ去られたミサキをアキラが救いに行きますが、“誰も殺さない”“正体を明かさない”というルールのなかで、どのようにミッションを遂行するのかといったところが見どころ。


 前回の第11話はミサキに性的なことを強要していた男をアキラが一瞬で気絶させるシーンで終わったので、「やはりファブルは格好いい」と思わせてくれましたし、今回の第12話がどんな展開になるのか、とても楽しみになるものでした。実際に第12話はアクションが満載でとても見応えがありました。ワンクール目のクライマックスということもあり、アクションも気合いが入っていてよかったです。アキラの強さがたっぷり堪能できる素晴らしい回でした。

 さて、今回はミサキを助けたアキラが彼女を安心させるためにジャッカルのモノマネをするシーンからはじまり、前回の緊張から一転して急に場が和みましたね。ただ、そんなアキラを見ても笑顔を取り戻せないミサキの様子が映ることで事態はとても深刻であることが伝わってきました。

 しかし、そんなミサキの姿を見てもまったく動揺しないアキラ。彼がいくつもの修羅場を乗り越えてきたことが分かるシーンでした。自分の口のなかに銃口を突っ込んで、その銃がおもちゃであることを伝えたり、余裕たっぷりな姿が印象的でしたね。

 普通の人であれば優しい言葉を投げかけると思うのですが、洋子からの「ジョークで元気付けろ」という言葉を真に受けて明るく振る舞うアキラが不器用でよかったですね。アキラにとってユニークといえばジャッカルなので、きっと彼の雰囲気を模したのでしょう。おもしろい展開でした。


 一方で小島と砂川は一触即発。腹の探り合いをしていましたが、砂川の部下を殺したことを誤魔化しきれないと悟った小島が砂川に醜い笑顔を向けると、それが合図となって闘争がスタートしました。

 原作ではそのまま2組の戦いが描かれましたが、アニメ版は構成が少し変わっていて、前回の第11話でカットされたと思われていたボスと海老原さんの会話が導入される仕組み。ボスがファブルを表舞台に出なかった型遅れの名刀に例えるシーンですが、このシーンがこのタイミングで導入されることによって、その次のファブルの活躍にもつながっていて一連の流れが観やすくなりましたね。

 そのアキラというと、キックボクシングの経験者である“キック”と砂川の雇った殺した屋との戦いに乱入。ナイフを持った殺し屋に始末されそうになるところを助け、彼にミサキを連れて逃げるように伝えます。このシーンはアキラがキックと静かに会話を繰り広げているのに、殺し屋と戦うときは超スピードに。アニメならではの緩急の付け方でめちゃくちゃ見応えがありました!

 後半は侵入者のアキラがファブルとバレるなか、フードとアキラが対決。手作りの粗末な銃で確実にフードにダメージを与えるアキラがすごかったですね。通常の作品であればアキラとフードの対決をじっくり描くと思いますが、フードを歯牙にもかけないアキラを描くことで彼の圧倒的な強さが表現されていてよかったです。これでこそ『ザ・ファブル』だなと思いました。

 と、いうことでミサキの救出は無事に成功。トランクに詰め込んだ小島が動かないことに対して「殺しはやめてよね」と軽くいってのける洋子や「死んでたらごめんなー」と軽く返すアキラの会話も軽快で最高。やはりこのふたりのコンビはいいですよねー

 また、終盤にはミサキを気遣うキックも。登場したときはただの脇役かと思いましたが、すげーいいヤツで彼の好感度が上がりました。


 ミサキも助かって今回の事件は一件落着とみせかけて砂川がアキラに目をつけて……まだまだ波乱が続きそうで楽しみ!

カワチRPGとビジュアルノベルが好きなゲーマーで、誰にも気付かれないようなマニアックな小ネタを記事に織り込むのが好き。深みのあるゲームが好きかと思えば、本当は肌色が多ければなんでもいいビンビン♂ライター。

関連記事

アニメ『ザ・ファブル』11話感想。沢城みゆきさんのエセ関西弁が最高や――。ミサキのピンチは場の緊張感がすごかった――(ネタバレあり)

アニメ『ザ・ファブル』10話感想。小島のアレをミサキが――。原作の過激シーンをカットしない制作陣の心意気がスゴイ(ネタバレあり)

アニメ『ザ・ファブル』9話ネタバレあり感想。小島も砂川も迫力ありすぎて観ていて怖い――。意外と肝の据わった高橋に感心――


    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります