現在配信中のiOS/Android向けアプリ『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』。今回の記事では、開発経路図で入手できるおすすめの支援型ユニット5選を紹介します。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/aaf0a914f59632ff32168678ed50878ea.jpg?x=1280)
索引
支援型ユニットの開発のススメ
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/aacba1d8bcb64eaedfe0de061a46e5b95.jpg?x=1280)
支援型ユニットのなかには、敵に“防御力低下”や“特定武装の被ダメージ上昇”など、“敵に与えるダメージ量に関係するデバフ”を付与する武装を持つユニットがいます。これにより、特に高HPの敵が多い高難易度コンテンツで、攻撃型ユニットのダメージを大幅に強化できます。異なるデバフを組み合わせれば、1ターンで複数付与も可能です。
戦闘では、まず支援型ユニットでデバフを付与し、その後に攻撃型ユニットでダメージを与える順番を意識。支援攻撃を活用すれば、さらにダメージを底上げ可能です。
シリーズの戦力不足を補うだけでなく、複数のデバフを付与できるユニットを揃えるのが重要となります。そのため、ガシャだけでなく開発やイベント報酬でまかなうこともあるでしょう。
■URストライクフリーダムガンダムを例にデバフの効果を紹介
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/a19161a6ddf8d17c0144b69bae46dc7c5.jpg?x=1280)
ここでは、攻撃型ユニットであるURストライクフリーダムガンダム(EX)で高ダメージを狙うにはどうするのか? を例に考えてみたいと思います。
この期待が持つEX攻撃“MA-M21KF 高エネルギービームライフル EX”でダメージを出したい場合、“防御力低下”以外にも、“ビーム”と“特殊”の被ダメージ上昇のデバフを付与したいところです。EX攻撃は複数の武装属性が設定されており、対象のデバフを付与することでより高いダメージを出せます。
自身が所持しているURユニットがどの武装属性を持つのか、武装詳細で確認しておきましょう。
■覚えておきたいデバフのポイント
・同じ効果のデバフは重複せず、効果量の高いものが優先される
・“防御力減少”、“ビーム/特殊/物理武装の被ダメージ上昇”など複数のデバフを付与すると戦闘が有利に
・URユニットの“EX攻撃”は複数の武装属性を持つため、デバフの恩恵が特に大きい
開発経路図で入手可能なおすすめ支援型ユニット5選
SSR Zガンダム【シリーズ:機動戦士Ζガンダム A New Translation】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/acc8046c23b04cb7220591e7491facc43.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/a9c03c036c10cb63d3818de58a940d4a6_hb9w13g.jpg?x=1280)
■SSR Zガンダムの強みや性能について
・“ハイパー・メガ・ランチャー”は最大で“防御力30%減少”を付与できる。長射程+高威力(射程5、最大POWER4800)も強み
・“巨大ビーム・サーベル”は最大POWER5400。クリティカル10%で高ダメージも期待
・Zガンダム【ウェイブライダー】に変形し、空中ステージに出撃可能
・変形時も“ハイパー・メガ・ランチャー”を使用可能(MS状態より攻撃力は低下)
・『Zガンダム』、『ZZガンダム』のステージに出撃可能。エターナルロードも同様
Zガンダム【ウェイブライダー】は、空中ステージに出撃できるだけでなく、移動力が4から5に増える点も使いやすいポイント。ただし、Zガンダム【ウェイブライダー】は、一部の武装が使えなくなる点と、ユニットアビリティ“シールド防御”がなくなる点には注意したいです。
SSR キュベレイ(ZZ版)【シリーズ:機動戦士ZZガンダム】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/ac135308019669754f6f31876e16a1fd8.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/ac69df06a3ad8c6e66d4447add73d16e6_7gM0TAe.jpg?x=1280)
■SSR キュベレイ(ZZ版)の強みや性能について
・移動力5、射程5の武装を持つ
・“サイコ・プレッシャー”はLV5で“特殊武装による被ダメージ30%上昇”を付与できる
・“特殊”属性の武装と相性抜群(ファンネル系やドラグーン系、マスターガンダムの“ダークネスフィンガー”など)
・“ファンネル”で“防御力減少”を付与できるので、1体で役割を併用することも可能(最大20%減少)
・“サイコ・プレッシャー”は最大POWER5400。クリティカル10%もあるため、高ダメージにも期待
現状実装されているユニットのなかでも、貴重な“特殊武装による被ダメージ上昇”を付与できます。“サイコ・プレッシャー”の最大射程が3のため、反撃を受けやすい点には要注意。
SSR ウイングガンダムゼロ【シリーズ:新機動戦記ガンダムW】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/aa008856e190e7bd3628c503ad6bb2391.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/a2a9615e053ed44c0d33ba34f3a9b4b42_sEd6VBl.jpg?x=1280)
■SSR ウイングガンダムゼロの強みや性能について
・移動力5、射程5の武装を持つ。水上以外の地形適正○と使い勝手が抜群
・マップ兵器“ローリングバスターライフル”が自身を中心とした効果範囲。チャンスステップを活用することで多数の敵を巻き込める
・マップ兵器を活用することで、通常のステージ周回でも役に立つ
・“ツインバスターライフル”が“ビーム武装による被ダメージ上昇”付与できる(最大30%)。最大POWER4800と火力面も優秀
・ビーム属性の武装を持つユニットが多いため、相性のいいユニットも多い点も優秀
性能、使い勝手ともに優秀なユニット。本機は変形機構を持ち、変形時(ウイングガンダム【ネオバード形態】)は機動力が上昇しますが、使える武装が“バスターライフル”のみとなります。一部アビリティや地形適正も失われるので、基本は通常形態での運用がおすすめ。
SSR フリーダムガンダム(ミーティア)【シリーズ:機動戦士ガンダムSEED】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/a0e4d74cf57dc3847b8650bb9a42f1af2.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/a58ee01d5774d748c6fd0551991fbbb95_TMCU7nO.jpg?x=1280)
■SSR フリーダムガンダム(ミーティア)の強みや性能について
・移動力5、射程5の武装を持つ
・主力の“120cm高エネルギー収束火線砲”は、“防御力減少”を付与できる(最大30%)
・マップ兵器“一斉射撃”で複数の敵ユニットのHPを削る役割としても使える
・マップ兵器“一斉射撃”には“防御力減少”を付与する効果もあり(最大20%)
エターナルロードには『機動戦士ガンダムSEED』系のステージが多く、活躍の場も多いユニットです。地形適正が宇宙○空中△と出撃できるステージが限られていますが、出撃できるエターナルロードのステージがすべて宇宙なため、現状は特に困りません。
SSR ガンダムシュピーゲル【シリーズ:機動武闘伝Gガンダム】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/a2c7fd116d85f8b2f8850ae61788ea904.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/a8d6f9f901790fa92d86d3e3e809671c3_t8k688f.jpg?x=1280)
■SSR ガンダムシュピーゲルの強みや性能について
・水中にも出撃可能で、移動力5と普段使いも○
・“メッサーグランツ”が“物理武装による被ダメージ上昇”を最大30%付与できる
・“シュトゥルム・ウント・ドランク”で“特殊武装による被ダメージ上昇”も付与可能(最大20%)
・“シュトゥルム・ウント・ドランク”は最大POWER4920、クリティカル10%と火力面でも期待ができる
・開発で入手できる攻撃型のユニットのなかでも、SSRアルトロンガンダムやSSRガンダムバルバトス第6形態と相性がいい
・水中にも出撃可能で、移動力5と普段使いも○
・“メッサーグランツ”が“物理武装による被ダメージ上昇”を最大30%付与できる
・“シュトゥルム・ウント・ドランク”で“特殊武装による被ダメージ上昇”も付与可能(最大20%)
・“シュトゥルム・ウント・ドランク”は最大POWER4920、クリティカル10%と火力面でも期待ができる
・開発で入手できる攻撃型のユニットのなかでも、SSRアルトロンガンダムやSSRガンダムバルバトス第6形態と相性がいい
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/aabf7bd8fd094dbd4983b3995fd32e989.jpg?x=1280)
オルタナティブシリーズにおいて、デバフ役の候補に挙げられるユニット。“シュトゥルム・ウント・ドランク”の最大射程が2のため、命中させるには敵ユニットに接近しないといけない点には注意です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42349/aabf7bd8fd094dbd4983b3995fd32e989.jpg?x=1280)
また、本ユニットは開発経路図において派生先が存在していないため、限界突破などの強化を行っても問題なさそうです。
■関連記事