電撃オンライン

『エルデンリング ナイトレイン』闇駆ける狩人“夜光の騎士、フルゴール”をレディで徹底攻略。トロコン声優・司波悠真の対処法とは?【ELDEN RING NIGHTREIGN】

文:電撃オンライン

公開日時:

 電撃オンラインユーザーのみなさま~、こんにちは!

 新人声優で夜渡りの司波悠真です!

[IMAGE]

 『エルデンリング ナイトレイン』攻略記事第6夜! 前回は調律の魔物“夜の魔、リブラ”を追跡者で攻略しました。そして今回挑むのは、焦って回避は厳禁! 広範囲攻撃とワンテンポ遅れてくる攻撃に要注意な夜の王を、『ナイトレイン』をトロコン&全実績解除済みの司波悠真が攻略していきますッ!

[IMAGE]

トロコン声優・司波悠真が闇駆ける狩人“夜光の騎士、フルゴール”に挑む。雷属性武器が討伐のカギを握る【エルデンリング ナイトレイン攻略】


 さて、今回攻略するのは“闇駆ける狩人”です。ボスアイコンからは、なんだか『ダークソウル』に出てきた無名の王やグウィンのような雰囲気を感じます。弱点は雷属性で、今回もできれば初期武器に付与してほしい有効な弱点となっています!

[IMAGE]

 それではまず、おすすめのキャラクターからご紹介します。今回のおすすめは2キャラ! 運用方法がだいぶ違うので、手に馴染む方を選んでいただければと思います!

・レディ
 回避2回が超優秀! ピンチ時のアーツはもちろん、短剣2刀流で少ないスキと手数で闇駆ける狩人戦での安定度が高い。ただし、欲張ると体力が低いのでダウンしやすく、道中の複数敵がかなり苦手……。

・無頼漢
 スキル・アーツでの怯ませ性能はもちろん、高い体力で事故率がかなり低い。ジャンプ攻撃をうまく敵の攻撃に合わせることで、被弾も抑えながらダメージも期待できる。初心者から熟練者までおすすめのキャラ。

[IMAGE][IMAGE]

 以上の2キャラがおすすめとなります! 司波は今回レディで挑むのですが、ソロレディは本当に道中の難易度が高く、短剣がメイン武器となるのでほかのキャラに比べてダウン致命や怯みを狙いにくく、マルチプレイの方がレディの回避性能は活かしやすいかなと感じました。マルチだと流れ弾を回避するのもかなり楽になるので、ソロよりはマルチ寄りの性能です!

[IMAGE]

 次に遺物紹介です! 闇駆ける狩人の弱点である雷属性……。詳しくはのちほど記載しますが、とある技のキャンセルに必要なので、安定感あるプレイをするのであれば雷属性はあって損なしの属性となります。とはいえ、ほかの夜の王に比べて、大幅な弱体になるかと言われれば微妙なので、なければ倒せないということはありません!

 準備が整ったらいよいよ出撃! 毎度のことながら、『ナイトレイン』は毎回ランダムなマップ配置なので、司波が今回ご紹介するルートは記事を読んでいただいた方が完璧に再現することはできません。武器やスキル、1日目・2日目のボスなども完全にランダム要素のため、道中はほぼ割愛させていただきます!

 それでは参ります!

[IMAGE]

 今回のマップ配置はこんな感じです! 教会がどれも離れており、雷属性の拠点もないというちょっと微妙な配置……。レディは本当に耐久面が脆いので、初日に多くの教会を訪れることができれば少しは安心だったのですが、このパターンの場合、レベル上げと坑道を優先して少しでもダメージを出せるようにするのが大切です。

[IMAGE][IMAGE]

 まさかの1日目の第一収縮で中央の城がはずれてしまい、レベル4で初日ボスという悲惨な事態となってしまいました……。本来であれば、レベル6~10くらいに上げて、魔術も軽く使えたりしたら最高だったのですが、今回過去一過酷な回となりそうです……。

 ですが、まあまだ2日目がありますからね! これから挽回していきましょう!!!

[IMAGE][IMAGE]

 おかしいな……。司波の見立てでは3日目のレベルは13~15のはずなのですが……。今回のレベルと装備、所持アイテムがこちらです……。

[IMAGE][IMAGE]

 うん……何かを言う前に、先に1日目と2日目のボス報酬もお見せしますね……。

[IMAGE][IMAGE]


1日目ボス
ミミズ顔
報酬
ガードカウンター時、召喚攻撃発動

2日目ボス
僻地の宿将
報酬
体勢を崩す力上昇+15%

 ……どうしてこうなっちまったんだッッッ!!!

 やばいです、レベルは11で武器は片方青。さらに何か良い特殊効果が付いているわけでもない! 2日目の体勢崩しは無頼漢とかだとめっちゃ欲しくなる効果なんですが、レディは短剣なので崩しはほぼできません!!!

 しいて言うなら、左手の青武器が凍傷の状態異常を持ってくれているので、ダメージだけはなんとかなりそうです……。みなさんがレディを使う際は、死の刃やレドゥビアなんかが出てくれるとかなり楽できるので、優先して取得してくださいね……。

 装備の説明も終わったので、いざボス戦。闇駆ける狩人“夜光の騎士、フルゴール”戦です!

[IMAGE][IMAGE]

 開幕、フルゴールは上空からヒーロー着地みたいなかっこいい感じで登場します。フルゴール戦で注意しなければいけないのがほとんどの攻撃が範囲攻撃であること! 正面じゃないから当たらないだろ~と思っていた攻撃が、意外とヒットしたりします。中でも前足の踏みつけ攻撃判定の発生も早く、地面が砕けてフルゴールに密着しているとほぼ当たるという凶悪性能となっています……。

[IMAGE][IMAGE]

 そして、フルゴール戦で気を付けてほしい攻撃がほかに2つあります! 1つ目は全力突進攻撃!

[IMAGE][IMAGE]

 フルゴールがプレイヤー目掛けて3回の全力突進、その後フルゴールの正面から扇状に超範囲攻撃をしてくるこの技。フルゴール本体を避けても、本体が通った地面が爆発しダメージを受けるという凶悪な技! しかも1回目の突進を受けると、その後の突進攻撃が2回も来るので、被弾後すぐ回復を行うと次の突進に当たってしまいます。

 ただし、これはレディであればほぼ受けることはありません! 理由は簡単で、回避が2回可能&回避距離が長いので、突進回避後の地面爆発範囲からすぐに出ることができるからです! 攻撃に合わせて、フルゴールの進路に対して十字を描くように回避連打しているだけでほぼ避けられるので、ほかのキャラに比べてこの技への警戒度はかなり低くて大丈夫! ほかのキャラでも、回避タイミングさえ間違わなければ避けきれる技なので、守護者以外は回避タイミングをしっかり見極めることが大切です。

[IMAGE]

 2つ目の注意行動は剣を自身の前に持ち、地面に突き刺す攻撃! ……これだけ聞くと何が強いのかわかりにくいかと思いますが、この攻撃は一定時間ランダムな位置に地面から槍が突き出してきます。つまり、フルゴールに対処しようとしているなかで突然地面からの攻撃でダメージを受け、その復帰時にフルゴールから攻撃を被せられるという事態が普通に起きます!

[IMAGE]

 この攻撃が本当にやっかいで、発動されるとプレイヤー側は攻めるタイミングがかなりシビアになります。また、発動時にプレイヤーは強制ドッスンローリングになるので、レディの回避まで制限されることに……。

 では、どうすれば良いのか? そう、ここで雷属性武器の出番です!

[IMAGE]

 この技はフルゴールが剣を地面に突き刺す前に、雷属性で攻撃することでキャンセル可能で、続く攻撃を弱体化させることができます。キャンセルと言っても、地面から槍は生えるのですが、その規模も小さくなり、警戒度はないに等しくなります。また、この技自体は雷属性以外にも怯ませることさえできればキャンセル可能なので、攻撃系アーツはもちろん、無頼漢の強化スキルでも解除可能! ソロであれば、2刀大型武器ジャンプ攻撃1回でキャンセルできたりもするので、雷属性の優先度は小型武器や魔術・祈祷メインキャラこそ高いと言えます。

[IMAGE]

 フルゴールはHPを削ることで、なんと腕が生えてきます。腕と言うにはあまりにも忌々しいですが……なんだか『ダークソウル3』のグンダを思い出しますね……。

 この形態のフルゴールで注意してほしいのが、地面叩きつけの範囲攻撃! 範囲攻撃にはいくつかパターンがあり、空高くに飛び上がって落下攻撃的な形で仕掛けてくるパターン、連撃の最後に範囲攻撃を仕掛けてくるパターン、腕を肥大化させてそのまま叩きつけるパターンなどがあるのですが、どれもタイミングがつかみにくくやっかい……。

[IMAGE]

 一応、レディであればこの攻撃もフルゴールに向かって回避するだけで避けるのはたやすいのですが、問題はほかのキャラ! ほかのキャラクターの回避方法としておすすめなのがジャンプです。ただしこれは、あくまでも地面に叩きつけた腕から出た衝撃波への対処であり、ジャンプしても腕に当たってしまうと叩き落されます!

 そのため、距離がある場合はジャンプ、なければ回避……どうしても難しかったら連撃パターン以外はガードしてください! 連撃をガードしてしまうと、守護者以外はスタミナ切れでほぼ最後まで受け切るのは厳しいかと思うので、できれば回避できるようにしておくと安定感がかなり高まるかと思います!

[IMAGE][IMAGE]

 いかがだったでしょうか! 今回は闇駆ける狩人“夜光の騎士、フルゴール”を攻略しました! 

 道中かなり恵まれなかった今回! ですが、レディの回避性能のお陰で割とどうにでもなるな!? と、回避時間と距離の大切さを改めて実感しました……。レディは技魔として優れているキャラでもあるので、攻撃の間に魔術を差し込めれば戦略の幅も広がり、かなり楽しいかと思います!

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

 フルゴール……常夜姿、かっこよかったぞ……。新人声優の司波悠真でした~!

[IMAGE]
▲足跡はこんな感じでした!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります