電撃オンライン

どこまでも自分の欲望に忠実な少女の言葉は、常人に理解できるものではなく…【ぎるぐる GiLGuL名言集:鬼首 姫奈】

文:カワチ

公開日時:

 Skeleton Crew Studioが2025年6月19日にSteamで発売し、待望のNintendo Switch版が10月23日に発売されたアドベンチャーゲーム『ぎるぐる GiLGuL』。

[IMAGE]

 Production Exabilitiesが開発する本作は、生と死のあいだに存在する世界“間世(はざまよ)”に迷い込んだ主人公の三津真央(みつ まお)が、現世に戻る旅の途中で、間世で死を望む者たちと出会い交流していくアドベンチャーになっています。

 電撃オンラインでは本作に登場するキャラクターたちの名言集をお届け。三津真央と“死”を望んだ彼女たちが生きるとは何かを問いかける“救い”の物語に深く迫っていきます。

 第6回は、誰よりも“欲”の強い少女の鬼首 姫奈(おにこうべ ひめな)を紹介していきます。

[IMAGE]※本記事はSkeleton Crew Studioの提供でお送りします。※本記事には本編のネタバレになる記述が含まれますので、ご注意ください。

鬼首 姫奈(声優:幸村 恵理)とはどういう少女なのか?【ぎるぐる GiLGuL】

間世(はざまよ)にあっても自分を貫き通す。それが、鬼首 姫奈――

 生と死の間に存在する宙ぶらりんな世界、間世のなかで出会うキャラクターのひとりである姫奈。これまでのキャラクターはいじめや虐待、病などにより人生が歪んでいきましたが、今回紹介する姫奈は“自分勝手で欲深い”という業を背負った女の子です。

 思わず「お前ェ~!」と叫んでしまうようなアクの強い性格ですが、物語を進めることで彼女がどうしてそのような性格に至ったのか丁寧に描かれます。

[IMAGE]

 姫奈がワガママな性格であることは間世に来てからも変わらず、自分勝手な行動で仲間たちを振り回します。ただそのお騒がせでトラブルメーカーな行動は、物語を盛り上げてくれることにもなります。

 『ぎるぐる GiLGuL』はマスコットキャラクターのビッケが雰囲気を明るくしてくれるキャラクターですが、姫奈が加わることでさらに賑やかになります。

[IMAGE]

 とくにビッケと姫奈がワーワーと言い合っているシーンは、これまでのストーリーの展開が重かっただけに、正直なことを言うと救われもしました。

[IMAGE]

 「このゲームはこういう仕組みでこんな雰囲気で進んでいくのかな」ということが分かってきたプレイヤーの予想を見事に裏切ってくれるキャラクターです。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 また、姫奈はほかのキャラクターと大きく異なるところがあり、それは主人公の真央のことが大好きだというところ。姫奈は真央のことが好きだという気持ちをおくびにも出さずに猛烈アタックを仕掛けます。その様子がとても微笑ましかったですね。

[IMAGE][IMAGE]

 そんなムードメーカー的な立ち位置になっている姫奈ですが、ほかのキャラクター同様に罪を犯しています。

 姫奈はお金持ちの両親のもとに生まれたお嬢様。仕事が忙しい両親は誕生日のお祝いもしてくれませんが、代わりになんでも買ってくれますし、なんでもワガママを聞いてくれます。

[IMAGE]

 そんな境遇で育った姫奈は、欲しいものはなんでも手に入れたがるというワガママな女性に育っていきます。そんな彼女は喫茶店である女の子にひとめぼれ。彼女を振り向かせるために、ストーカーまがいの行動をとることになります。

[IMAGE]

 姫奈に悪気がないところが怖いんですよね。明らかにやりすぎであるにも関わらず、純粋な気持ちでコミュニケーションしていると思っているところがゾッとします。ぜひゲームをプレイして実際に内容を確認し、姫奈を許せるかどうか考えてみてほしいですね。

[IMAGE]

「だったら、死んじゃった方が良くない?」(鬼首 姫奈)


 筆者が姫奈のセリフで衝撃を受けたのは、欲しいものが手に入らないなら死んでしまうと語るシーン。

[IMAGE]

 自分の生活が楽しくないという真央に対して、姫奈はそれで満足しているのか問いかけます。つまらない人生なのであれば、なぜわがままを言って変えようとしないのか聞きます。

 他人に迷惑をかけるのはいけないことではありますがここは姫奈の言っている、自分の人生の主役は自分であるという考えは分かります。ただ筆者が理解できるのは、ここまでですが……。

[IMAGE][IMAGE]

 続けて、真央は欲しがっても手に入らないものを求めるのは苦しいと自分の意見を伝えます。誰でも姫奈のようになんでも手に入る環境ではないので、こう考えるのも必然です。

[IMAGE]

 しかし、姫奈はそんな真央の考えを理解できないと言い、「そんな環境なら、自分で終わりにしちゃえば良いじゃん」と伝えます。終わりにすればいいという言葉の意味が理解できない真央は姫奈に聞き返しますが、そこで返ってきたのが衝撃の発言。

[IMAGE]

 姫奈は自分が欲しいものが手に入らない世界なら死んだほうがいいのではないかと、あっけらかんと言い放ちます。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 真央にも同意を求めますが、ここまで冷静だった彼女は激昂。人それぞれ環境は違うと言い、軽々しく死を口にする姫奈に激怒します。なぜ、真央がここまで“生”にこだわるのか、それはぜひゲームをプレイしてみてください。

[IMAGE][IMAGE]

 また、ストーリーはこのあと、姫奈の回想になり、どのようにしてこの間世にやってきたのか描かれ、欲しいものが手に入らなければ死んでしまったほうがいいという言葉の説得力が増します。姫奈というキャラクターがより理解できるシナリオになっているので、ぜひ皆さん自身で味わってみてください。

 望むものが手に入らないのであれば生きている意味がないと思う姫奈と、そんなことは絶対に許されないと考える真央。揺るがない考えを持つふたりのやり取りを追うことで、プレイヤーである自分自身も生きることを深く考えさせられました。

最終回は誰よりも“死”に取り憑かれた女性、目代 恵美の名言をお届け!

 最終回となる次回は誰よりも“死”に取り憑かれた女性、目代 恵美の名言をお届けします。ぜひ最後まで注目してみてください!

■関連記事

生と死の狭間の世界で苦悩する美少女たちを描く怪作『ぎるぐる GiLGuL』を徹底紹介!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります