電撃オンライン

チンダル現象って何? 書道師範でホラゲ苦手なゲーム開発Vtuber七縹ななはさんに聞くVFXアーティストへの道や、ちる先輩への重過ぎる愛【電撃ぴくせれ~ど!#1】

文:ことめぐ

公開日時:

最終更新:

 ゲーム開発Vtuberユニット“ぴくせれ~ど!”は、朱珠(しゅしゅ)ウララさん、うーたまぽよさん、七縹(ななはな)ななはさんによる3人組Vtuberユニット。そんな彼女たちを応援する特別連載“電撃ぴくせれ~ど!”をお届けします。

[IMAGE]

 今回、メンバーの“ななな”こと
“七縹ななは(ななはなななは)”さんに、VFXアーティストのお仕事やアートディレクターを目指す思い等をお聞きするべくインタビューを実施しました。

[IMAGE]

 メンバーの朱珠ウララさん、うーたまぽよさん、先輩の“BlackPixelade(ブラックぴくせれ〜ど)”の詩々鼠ちるさん、ニャンディ・ステラさんも同席!

 和気あいあいとした雰囲気の中、たっぷりとお話を聞きました!

 今回お送りするのは
“ゲーム開発Vtuberの活動について・前編”です!

ゲーム開発YouTuber“ぴくせれ〜ど!”とは?


 
ゲーム開発Vtuberユニット“ぴくせれ~ど!”は、朱珠(しゅしゅ)ウララさん、うーたまぽよさん、七縹(ななはな)ななはさんによる3人組Vtuberユニット。

[IMAGE]

 YouTubeとTikTokでゲームをつくってるリアルな作業風景やアイディア会議、ちょっとした雑談、ゲーム実況&分析などの動画を公開しています。

 
「自分たちのゲームをたくさんの人に楽しんでもらいたい!」という思いから、ゲームの開発を行っています。

 配信開始時の挨拶は
「こんぴく!」で、配信終了時の挨拶は「おつかれ~ど!」

  • ハッシュタグ:#ぴくせれーど
  • 配信タグ:#ぴくエスト
  • ファンアートタグ:#ぴくあーと

七縹ななは~ほかのメンバーが自由すぎる

[IMAGE]

 
七縹ななはさんは、書道の師範の資格を持つユニットのまとめ役。アートディレクションについても勉強中です。本業はVFXアーティスト。

  • 誕生日:4月10日
  • 身長:164cm(厚底込み)
  • 血液型:B
  • 好きなゲームジャンル:スローライフ系、パーティーゲーム
[IMAGE]
  • 配信タグ:#なななクエスト
  • ファンアート:#ななはな絵巻

アートディレクターを目指して勉強中!

ーー改めて自己紹介をお願いします。

七縹ななはさん(以下、ななな)
ゲーム開発VTuberの“七縹ななは(ななはななは)”です。よろしければ“ななな”と呼んでください。新人のVFXアーティストで、将来はアートディレクターを目指しています。先輩にアートディレクションのことは今聞きながら勉強中っていう感じでございます。よろしくお願いします! 

詩々鼠ちる(以下、ちる)
よく頑張ってる。

うーたまぽよさん(以下、ぽよ)
心がこもってない(笑)。

ちる
なななはできる子。期待の新人、希望の星。

朱珠ウララ(以下、ウラさん)
頑張れ。

ななな
頑張ります!

ーーXや配信だと詩々鼠ちるさんにいっていますが、実際はどうなんでしょうか?

ちる
ありがたく受け取っております。

ななな
一応受け取ってはいるんですね。受け流してるわけではなく?

ちる
一応、聞いてはいる。

ウラさん
やっぱ一方的だな。

ちる
ハイ。

ななな
そんなことない!

ウラさん
でも今本人から一方的だと。

ななな
そんなことない!

ウラさん
うわ、一方的だ!

ちる
ディ(※ニャンディさん)にも片思い認定されて、片思いの英会話教えてもらってたじゃん。

ななな
これは片思いじゃないですよ。

ウラさん
どこまでも否定する?

ちる
片思いでーす。

ななな
認めない。これに関しては認めない!

ちる
……頑固だぁ。

ーー最近だとちるさんとのランチタイム配信が多いようですが、メンバーとしてはいかがですか?

ウラさん&ぽよ ……。

ーー特にない感じですか?(笑)

ぽよ
普段からずっと3人で話してたりご飯食べたりとかしてたので、まぁ1時間ぐらいだったら、まあ貸してやるよ、貸して差し上げる!

ウラさん
レンタルなの?

ぽよ
レンタルななな、いつでも貸します。

ちる
ありがとうございます。そのうちね。

ぽよ
あ、レンタルなんで。

ちる
買い取りますんで。

ウラさん
なななにこれぐらいの値段でって言えば、目の色変えてやってくるかも。

ぽよ
愛を金で買うんだ(笑)。

ーー“BlackPixelade(ブラックぴくせれ~ど)”のお2人は、『鋼の戦騎ARMIS』の方の開発をがっつりメインでやっているのですか?

ちる
ぴくせれよりはメイン寄りに入ってたんですけど、本当にメインメンバーといわけではないので。ぶらぴの方がやってるのは『Rebirth(リバース)』の方ですね。

ーー自己紹介でアートディレクションについてちるさんから教わっているという話がありましたが、ウラさんに教わったことは?

ななな
ウラさんから1番最初に専門的に教わったことは“チンダル”。

ウラさん
そうだっけ?(笑)

ちる
部屋の中のエフェクト作る時に、よく光が当たると埃に見えるじゃないですか。あれを“チンダル現象”っていうんです。

ななな
ゲームエンジンの使い方とかも、本当にほぼほぼ頭に入ってらっしゃるんじゃないかというぐらい、聞いたらすぐ答えてくれる。本当にいつも丁寧に教えてくださって。

ーー説明書を読まずにウラさんに聞くみたいな。

ななな
そうです。分厚い本を見るより、タタタタ……とウラさんのところに行って「ちょっといいですか、すぐ教えてください!」って(笑)。

ちる
技術はあるんで(笑)。

ーーぽよさんとはどういうお話をされるんですか?

ななな
お仕事では直接絡むのはそんなにないんです。パートが違うっていうのもあるので。クライアントワークも被ってなくて。

ぽよ
私が最初に入ってデザインした後に抜けて、その後交代みたいな。一緒に被ってることは少ないんですけど、実は同期で。なので仕事以外の時に仕事の話してるみたいな感じですね(笑)。今こういうことやってるよ、みたいな。

“師範”の書道は先生の一言がきっかけで継続

ーー好きなことや特技について教えてください。

ななな
スローライフのゲームやパーティーゲームが好きです。ゲーム以外のことだと、舞台鑑賞が結構好きでよく現地に足を運んで色々見に行ったりしています。あと、特技は書道です。

(※ここでニャンディさんが合流)

ニャンディ
アニメーターとアートディレクターを勉強中のニャンディ・ステラです。よろしくお願いいたします。

ーーニャンディさんとはお仕事的にはどういったことを?

ななな
ニャンディさんともパートが違うので、本当にお仕事で絡みないんですよね。YouTuberとしての活動だったり、各業務とかのやり取りでいろいろ会話させていただいたりっていう感じですね。

ーーニャンディさんに英語を教わりに行っていましたけど、あれは誰の発案でなのでしょうか?

ななな
「英会話教室入る?」って言われて「あ、行きます!」って言ったら、ニャンディさんが持ってきたネタが“one-sided love”(笑)。

ニャンディ
面白いかなって(笑)。

ちる
ディは分かってる。

ーー遡って聞いちゃいますが、ちる先輩のどこが愛しいんですか?

ちる
痒くなっちゃう……。

ななな
ちる先輩は、入社前にエフェクトの勉強をするトライアル期間からお世話になってて。

ちる
入社後もずっと下につけてもらって、そのまま背中を見てもらって。

ななな
本当に入社前からずっとお世話になってるし、入社後もずっといろいろ教えてくださってるので、アーティストとしてもすごく尊敬してる方です。あと、趣味がすごく合うんですよ。結構お休みの日に一緒に遊んでくださったり。

ちる
カフェでね、5時間ぐらい。カフェだったから、外出たらあれ!? 外暗くなってる!?みたいな(笑)。「喋りすぎたね〜」とか言って、また2時間後ずっとそこにいる(笑)。

ぽよ
両想いじゃん。

ーーVTuberのちるさん的な小ささについてはいかがですか ?

ななな
だってこんなんでしょう?(手で形を作る)

一同 小さすぎでしょ!(笑)

ななな
これくらい。可愛くて仕方なくないですか?

ーー趣味のお話に戻しまして……スローライフゲームを遊んでる時は叫んでないんですか?

ななな
叫んではないかも(笑)。今やってる『牧場物語』は、キャラクターごとのイベントが発生された時に「わっ!」って声が出たりもしますけど。でもホラーほどガチの事件性のある悲鳴は出さないですね。

ーー舞台観劇も一緒に行っているみたいですね。

ななな
はい。引きずり込みました。こちらに。

ちる
気になる舞台のタイトルがたまたま同じだったりすると……大体一緒(笑)。

ななな
私がいつの間にかチケット取ってる。

ちる
ので、「チケット取ってので行きませんか?」と言われて、「あ、ハイ。」みたいな(笑)。

ーーウラさん、ぽよさんは引きずり込まないんですか?

ななな
引きずり込もうとはしてます。

ぽよ
本当に?

ななな
チケットが取れなくて……。一緒に連れて行こうかなって思ったんですけど。

ウラさん
チケット取れなかった、ということにしておこう。

ななな
円盤貸しますよ?

ウラさん
あ、じゃあ借りる。

ななな
言えばチケットも頑張って取るので。

ウラさん
行こうよ〜。その後お酒飲みに行く。

ぽよ
お酒は行く!

ーーなななさんの書道について、周りのみなさんはどう思われていますか?

ウラさん
前にホラーコラムの題字を作らなきゃいけなくなった時に、なんかイメージに合うのがないな……せや! なななに書いてもらおう! って思って、書いてもらったことがありますね。

ちる
最初に書道をやっていたっていう話を聞いてたので、「ちょっとこれ書いてもらっていい?」って言って書いてもらったら、だいぶ良くて。聞いたら「もう師範なんです」って言われて(笑)。

ななな
入社時点では、まだ師範じゃなかったんです。

ちる
“師範”なんて言葉、普通聞かないじゃないですか。

ななな
入社時点では師範1歩手前みたいな感じで。年に1回試験があるので、入社してから家で練習したりとか、お盆休みにちょっと実家に帰って練習して提出して、これで受かったら師範になれるっていうので、なんとか受かったっていう感じです。もうこれからは堂々と師範と名乗れます。

一同 かっこいい。

ーーいつから書道はやっていたんですか?

ななな
上京する直前までやっていて。小学1年生ぐらいからですね。

ーー長いですね。子供の頃からやっていて、続くのがすごいですね。

ななな
そうですね。小学校の時は習い事をたくさんやっていたんですけど、唯一続いたのが書道でした。

ーーなぜ師範までいったのでしょうか?

ななな
中学校に上がるタイミングで、部活とかもあるのでやめる人が多かったんです。でも私は、土日に活動がない部活だったので、続けられるなと。

リアルな話をすると、中学生の時点でも結構段位は上の方にはあったんです。「このレベルが書けるんだったら、もう師範取るまでいった方が将来の役に立つよ」って先生に言われて、「ほなやるか」と思って。結局高校も土日に活動がないような部活だったので、続けられるなと思って、ずっと続けていたという感じです。

ーー『かくれ鬼』のゲームタイトルも書道で書かれていますよね。

ななな
「役に立つ」とは言われましたけど、別に書道家になりたいとかではなかったんです。まあでも持ってて損することないだろう、ぐらいの気持ちだったんです。

 まさかこういうロゴとか、こういう形で役に立つとは思ってなかったです(笑)。仕事に活きて、本当に続けてきて良かったなって思いました。

[IMAGE]

ーー“じゃがりこ”の蓋にも文字を書いていましたよね(笑)。

ななな
あの、本当に1本欲しかったんで心を込めて「1本ください」って書きました(笑)。

ちる
1本あげました。1本だけ。

ななな
ぽよはくれなかった……。


 “後編”に続きます!

ゲーム開発会社社長のホラー体験コラム「怖い話してもいいですか?」連載中


 ホラーゲームの開発を行う株式会社FORCESの仁平孝佳氏が体験または聞いたオカルトエピソードをお届けするコラム「怖い話してもいいですか?」を連載中です。ホラー好きの方はぜひ読んでみてください。

ホラーゲームイベント“HORROR GAME SHOW 2025”に『かくれ鬼』が出展!


 ホラーゲームに特化した展示・体験イベント“HORROR GAME SHOW 2025”が、11月15日に福岡市博多区の西林寺にて開催されます。

 会場では、ゲーム開発Vtuber“ぴくせれ~ど!”とマルチプレイで一緒に遊べます。また、試遊した方へのプレゼントも用意されているそうなので、イベントに行った人はぜひ立ち寄ってみてください!

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります