電撃オンライン

【ディシディア デュエルム攻略】バトル勝利に役立つ10の知識。勝つために大事な準備や立ち回りは?【DDFF】

文:あんまさ

公開日時:

 スクウェア・エニックスより発表された、『ディシディア』シリーズ最新作『ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー』のクローズドβテストが開催中です。本記事では、戦闘前の準備や、戦闘中に意識しておきたい10のテクニック・知識を解説します。

お役立ち情報10選。バトル前の準備やバトル中に意識したい立ち回りは?【ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー攻略】

①メイン(MAIN)セットにアビリティを入れてアビリティを強化する

[IMAGE]

 アビリティには特定のキャラクター専用のものと、汎用的に使える者の2種類があります。

 メインには最大5つのアビリティをセットして戦闘に臨みます。

[IMAGE]

 ゲームをプレイしていくと“グロウエッグ”というアイテムが入手でき、これを消費することでアビリティのレベルアップが可能。

 レベルアップすると、セットした際のステータスが上昇します。

[IMAGE][IMAGE]

 URのアビリティは全体的に強力なものが多く、優先的にセットして試してみるのがおすすめです。

②サポート(SUPPORT)セットにもアビリティを入れて強化しよう

[IMAGE][IMAGE]

 メインだけでなく、サポートにアビリティを入れることも重要です。メインに入れてないアビリティをサポートに入れると、キャラクターの総合戦闘力やステータスが上昇します。

 また、サポートセットに入れたアビリティも強化することで、ステータスが上昇するようになっています。

[IMAGE]

 おまかせを使うことで、総合戦闘力やHPなどを優先したアビリティをセットしてくれます。

③攻撃以外のアビリティもセットしてみる

[IMAGE]

 アビリティは敵にダメージを与えるものだけでなく、回復や防御のアビリティなども存在します。

[IMAGE]

 特に、回復系は自身が倒されないように立ち回る際に重宝します。メインセットに1つ入れておくのがおすすめです。

④ジョブメダルもセットしよう

[IMAGE][IMAGE]

 報酬などで入手できるジョブメダルを消費して、キャラクターをさらに強化することができます。

 ジョブメダルの効果はランダムで決定されるので、本作の厳選要素の1つになりそうです。 

[IMAGE][IMAGE]

 なお、専用のジョブメダルは、チャレンジバトルの報酬として用意されています。

⑤プレイヤーのレベルにも注目

[IMAGE]

 バトル中、ライバルやクリスタルの近くにいるモンスターを倒すことでチーム経験値を獲得し、経験値を貯めることでチームレベルを上げることができます。

 チームレベルはメンバー3人で共通で、レベルの最大は9。各キャラクターのHPゲージの横に、レベルが表示されています。レベルが高いほどそのキャラクターのステータスが上昇しているので、敵との戦闘時はこのレベル差にも注意しましょう。

⑥ミニマップを見て優位な戦闘を

[IMAGE]

 自身が孤立してよくやられてしまう、敵の位置や味方の位置を把握したいなど、そういう時は画面上部のミニマップに注目しましょう。青い点が味方の位置、赤い点が敵の位置になります。

[IMAGE]

 ミニマップを見て状況を確認し、味方が倒されていて孤立しているなら逃げる、数的有利なら戦闘に挑んでみるといった判断ができるようになれば、勝利にグッと近づくことができるでしょう。

⑦キャラクターアクションを活用しよう

[IMAGE]

 キャラクターにはそれぞれ固有のアクションが用意されており、長押しで発動することができます。

[IMAGE][IMAGE]

 たとえばリノアの場合は、長押しすることで移動距離を調整し、離すとその場所に瞬時にワープすることが可能。段差も越えるなんてこともできるので、クリスタルの位置に素早くたどり着けるのも強みです。

 各キャラクターアクションを活かせれば、より戦闘が楽しくなります。

⑧バーストチェインを狙ってみよう

[IMAGE]

 ブレイブを9999溜めて余裕があるときは、味方のブレイブに注目してみるのがオススメです。

 味方のブレイブバーストに合わせてボスにアビリティをぶつければ、“バーストチェイン”が発動して、より高いダメージを与えることができます。

[IMAGE]

 大量リードされていても、このバーストチェインを活用することで追いつくこともできるので、積極的に狙いたいところです。

⑨敵やボスの範囲攻撃をまともに受けないように意識して立ち回ろう

[IMAGE]

 地面が赤く光っている範囲は、敵やボスの攻撃を予兆しています。

 高いダメージを与えるものが多いため、なるべく避けるように立ち回りたいところです。

⑩黄色く光る敵にはご用心

[IMAGE]

 黄色く光っている敵は無敵状態になっているため、自身がそのタイミングで攻撃系のアビリティを発動してしまうと、ダメージを与えられずに無駄撃ちになってしまうので注意しましょう。

 また、強力なアビリティを発動する可能性もあるため、攻撃範囲の予兆が出ている際は回避に徹したいところです。



【ディシディア デュエルム FF注目記事】

 電撃オンラインでは、『ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー』正式発表前にティザーサイトのギミックまとめや、登場キャラ予想座談会などを掲載しています。

 また、ゲーム内にコミュニティ“電撃ディシディア”を作成しております! どなたでも加入可能なので、コミュニティへのポストのミッション達成などにお気軽にご利用ください。


 シリーズファンによる思い出振り返りも行っているので、『FF』や『ディシディア』ファンの方はぜひお楽しみください。

 キャラクターのプレイ動画紹介記事では、声や動きを確認できます。

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります