スクウェア・エニックスが2026年配信予定の『ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー』。本日(11/11)に公式Xでキャラクター使用率TOP5が発表されました。
さらに、クローズドβテスト4日目となる本日、早くもキャラクターにバランス調整が実施されます。
さらに、クローズドβテスト4日目となる本日、早くもキャラクターにバランス調整が実施されます。
【✍#DDFF プレイレポート②】
— ディシディア デュエルムFF公式 (@DDFF_JP) November 11, 2025
本日のレポート内容は
「キャラ使用ランキング」!
戦場を駆け、敵を殲滅する
ライトニングの使用率が高くなっています!⚔#DDFF #ディシディア #ディシディアCBT pic.twitter.com/g77fdrO84j
“キャラ使用ランキングTOP5”が公開。1位のライトニングは圧巻ながら、5位のガイアにも注目!【ディシディア デュエルム】
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57439/a1841f555d8028bbcdadd5a8861b85338.jpg?x=1280)
使用率TOP5のうち、チュートリアルの際に選んで入手できるライトニング、クラウド、ティナ、ウォーリア オブ ライトが順にランクイン。さらに、『ディシディア』シリーズ初登場となるガイアが5位です。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57439/aa7969c137a421b7cd000b613a71772c2.jpg?x=1280)
ライトニングはキャラクター人気もさることながら、ロール“スピード”として使いやすい性能をしているところも、使用率1位の要因になっているでしょう。機動力の高さだけでなく、アビリティ“天鳴万雷(UR)”が強力な範囲攻撃となっており、乱戦で複数の敵を一掃できるのがポイントです。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57439/2adf002bb4a9e732be3aea4e72b7cdb0.jpg?x=1280)
今回TOP5の中で注目したいのが、ロール“フロント”のガイアです。主に、自己強化や敵の弱体化を得意としています。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57439/653341aa35a0cdab1842f9bb17dbebaf.jpg?x=1280)
ガイアの専用アビリティ“ディレイスペル(R)”は、前方の敵の行動速度を大ダウンさせることができます。敵チームにガイアがいた際、ディレイスペルを受けてそのまま敵チームの集中攻撃を受けて倒されてしまうなんてこともありました。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/57439/abd4e902911a44c097798ffc3f3036206.jpg?x=1280)
もう1つ、ガイアが持つ“ダイアモンドブレイク(UR)”も強力なアビリティで、前方に跳躍し敵の移動速度を極大ダウンする攻撃(中ダメージ)+自身の行動速度を大アップ&攻撃力を大アップ(7秒間)を付与。
味方と連携できる環境が整うと、これらアビリティでデバフを付与したことを味方に伝えて、協力して敵キャラを一気に倒しに行くなんて戦術もできる性能をしています。
ガイアをお持ちでアビリティが揃っている方であれば、ぜひ試してみてほしいキャラクターの1人になっています。
【お知らせ】
— ディシディア デュエルムFF公式 (@DDFF_JP) November 11, 2025
CBTをプレイいただきありがとうございます。
これまでのCBT内容から、各キャラクターの勝率などを考慮し、本日のテストより下記のキャラクターにバランス調整を実施いたします。
詳細はテスト開始後、ゲーム内お知らせをご確認ください。
▼調整キャラクター…
そのガイアですが、なんと本日のテストよりバランス調整が実施。ガイア以外は、クルル・マイア・バルデシオン、クラウド・ストライフ、ジタン・トライバル、プロンプト・アージェンタムが調整されます。
こちらのキャラクターたちにも注目です!
【ディシディア デュエルム FF注目記事】
電撃オンラインでは、『ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー』正式発表前にティザーサイトのギミックまとめや、登場キャラ予想座談会などを掲載しています。
シリーズファンによる思い出振り返りも行っているので、『FF』や『ディシディア』ファンの方はぜひお楽しみください。
キャラクターのプレイ動画紹介記事では、声や動きを確認できます。