電撃オンライン

coly『ブレイクマイケース』1周年。“どこか外れた”スタッフたちと繰り広げる、グルーヴマッチパズル×リアリスティックADVの良さを語りたい

文:長雨

公開日時:

 colyの大人気グルーヴマッチパズル×リアリスティックADV『ブレイクマイケース(ブレマイ)』(iOS/Android)が、2025年5月9日に配信1周年を迎えました。

[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

 今回は『ブレマイ』ファンのライターが、本作の魅力を“ストーリー”,“スタッフ(キャラクター)”,“グルーヴマッチパズル(音楽)”という3つのポイントに分けて紹介!

 物語やスタッフのパーソナルな部分など、一歩踏み込んだ記事になっています。ネタバレなく楽しみたいという方は、ぜひメインストーリーを見届けたあと、読んでいただけると嬉しいです。

[IMAGE]※本記事はcolyの提供でお送りします。

魅力1:さまざまなイトが複雑に絡み合うメインストーリー


 オススメポイントとして、真っ先に思い浮かんだのがこちら。本作をプレイしている方ならば間違いなく挙げると思うのですが、藍田創先生が原案・メインストーリーを担当する重厚な物語です。

 物語の舞台であるカフェバー“Aporia(アポリア)”には、限られた顧客にのみサービスを提供する“マルチ代行業”というもう1つの顔があります。

 便利なサービスが増え、昨今かなり身近な存在になってきている代行業。しかし“Aporia”の場合は、“生きた人間に代わりが務まることであれば、どんな依頼にも柔軟に対応する”という、特殊な業務形態をしています。

[IMAGE]

 主人公(デフォルト名:弥代衣都/やしろ いと※名前のみ変更可能)は、運命に導かれるように“Aporia”オーナーである須王芦佳と出会います。

 そして彼にヘッドハンティングされ、オーナー代理として、“Aporia”スタッフの仕事をサポートしていくことに……。

[IMAGE]

 オーナー代理に課せられたメインの仕事は、“店内代行”です。

 “Aporia”には6つの部署があり、各部3~4人のスタッフが所属しています。どんな依頼でもきっちりこなす優秀なメンバーぞろいですが、少数精鋭のため、人手が足りなくなることがあるようです。

 そのときに彼らをサポートするのが、オーナー代理の役目!

[IMAGE]
▲本部……カフェのシフトなど日常業務を含め、さまざまな裏方作業を担当します。
[IMAGE]
▲交際部……恋人や友人など、キャラクター代行を担当。
[IMAGE]
▲管理部……経理やWEB関連を担当。ハウスで共同生活をしています。
[IMAGE]
▲強行部……ストーカ―や窃盗対策など、荒事を担当しています。
[IMAGE]
▲交渉部……交渉に関する依頼のほか、人事も担当。メンバー全員が別の仕事を持っています。
[IMAGE]
▲特務部……限られた顧客を対象に、身辺警護を担当。危険度が高く、依頼料も高額です。

 メインストーリー1章の“Thread 1”では、各部の仕事に順番に参加していくことになります。

 “店内代行”は特定の部に所属していないからこそ、いろいろな部と関わることが出来て、(プレイヤー視点としては)かなり美味しい役割です。

 なのですが……そんな気楽には挑めないのが“Aporia”の代行業!

 問題客への対処、日常のお世話、連れ去られたペットの奪還、訳ありの子守と、平和(?)なものから危険と隣り合わせなものまで、“Thread 1”だけで“Aporia”の業務の幅の広さを存分に感じることができるストーリーになっています。

[IMAGE][IMAGE]

 また、物語を進めていくことで、“ワンミリオン事件”という大きな謎が隠されていることが明らかに!

 “ワンミリオン事件”とは大物政治家の別荘から、約1憶円の現金や美術品が奪われ、犯行グループのリーダーと奪われた金が行方不明となっている謎多き未解決事件です。

[IMAGE]

 “ワンミリオン事件”は、主人公にも無関係ではないようで……? 詳細を語るのは避けておきますが、ミステリーやサスペンスものが好きな方には、特に刺さる内容です。

 スタッフ同士のコミカルな会話など明るいシーンも多いですが、根底にじっとりと湿度が高い不穏な空気が漂っていて、謎めいたシリアスな物語になっています。

 さまざまな出会いから生まれた縁の糸、事件にまつわる人物たちの意図。いろいろなイトが複雑に絡み合う、先が気になるストーリーの行方を見届けたくなります。

魅力2:クセの強さも愛せる! 個性豊かなスタッフたち


 メインキャラクターのデザインは、漫画家・イラストレーターの雪広うたこ先生が担当。

 かわいい、キレイ、たくましい……など多種多様なタイプがそろっており、年齢層も20代前半から30代後半まで幅広いです。


 過去の電撃オンラインのインタビューで、初期SSRカードには、各スタッフのモチーフアイコンが隠されているという裏話が明かされました。細部までデザインに凝り、遊び心がある仕掛けが用意されているというのもステキなんです。

[IMAGE][IMAGE]

 また電撃オンラインで名言集を連載していますが、ステキな言葉を紡ぐスタッフが多いです。

 容姿だけでなく、生き様、考え方そのものがカッコイイ人物ばかりなんですよね。


 しかし、そんなスタッフたちもひとりの人間。完璧な人物ではなく、“外れた”部分があって、ひと癖もふた癖も持っているというのもポイントです。

※“外れた”といっても、道徳観など人間として失くして困るものではないのでご安心を。

 “外れた”部分はスタッフの個性になっていて、ハイスペックゆえに現実にいたら近寄り難さを感じる彼らに、人間味を与えているなと感じます。

 たとえば強行部の司令塔である節見静は部屋掃除ができないタイプですし、特務部でツンツンした性格の麻波麗は本部にいるオウムのレアと仲よし……などなど、等身大ないい意味でのギャップがあって、プレイして彼らを知れば知るほど好きなスタッフが増えていきました。

[IMAGE]

 スタッフには、それぞれの視点で描かれたパーソナルストーリーが用意されており、順次公開されています。

 彼らの視点で本作の世界を見ることで、“Aporia”やスタッフたちについてより深く知ることが出来ます。

 なお、本部部長である皇坂逢、オーナーである須王芦佳など、メインストーリーでワケありの雰囲気を漂わせている人物たちのストーリーはまだ公開されておりません(2025年4月末現在)。

 どんなエピソードが飛び出すのか……? 読める日が待ち遠しいです。

[IMAGE]

 本作は恋愛作品ではないため、主人公とスタッフたちの関係はフラット。

 でも、スタッフによってはドキッやキュン(稀にゾワッ)とするような発言をする人物もいて……。

 主人公と相手との距離については余白を感じる部分があり、関係性を想像しながら遊ぶのも楽しそうです。
 
[IMAGE]

 そのほか、定期的に開催される期間限定イベントでは、スタッフたちのさまざまな一面を見ることが出来ます。

 イベント“Prequel ”シリーズは、各部にスポットライトを当てるメインストーリーの前日譚です。各部が、なぜ現在の形になったのか、本編を補完する奥深い物語が展開します。

 読むと、部が丸ごと愛おしくなって箱推しになってしまうなんてことも。それくらい、それぞれの部の関係性がステキです。


※また、先日“Prequel ”シリーズのフルボイス化が発表。7月以降に順次配信されるとのことで、こちらも楽しみです。

[IMAGE]

 季節に合わせた華やかなイベントも開催。カフェバー“Aporia”では、テーマにあったメニューや衣装を身にまとったスタッフがお客様をもてなす“ドレスアップイベント”が行われます。

 イベント名に相応しく、衣装がステキでとても華やかなイベントです。

[IMAGE]

 いつもは交際部メンバーを中心としたメンバーが接客をしていますが、“ドレスアップイベント”のときは、管理部など裏方をしているスタッフたちも全面協力してくれます。

 いろいろな部が入り混じるからこそ、メインストーリーでは少ないスタッフ同士の関係が見られるのも嬉しいところ。

[IMAGE]

 期間限定イベントのストーリーは、その時期にプレイしていなくても交換所で入手できるストーリーキーで開放し、読むことが可能です。

 交換に必要なクリスタルはログインボーナスやデイリーミッションなどでもらえるので、集めやすいのも助かります。ただ毎月交換できる数に限りがあるので、こまめに交換しておくのがオススメです!

魅力3:音楽が美しい。新感覚グルーヴマッチパズル


 スリーマッチと、音楽が融合した新感覚のグルーヴマッチパズルも本作の見どころ。同じ色のピースを3つ以上マッチさせておくと、音楽に合わせて動くシークバーが通過時にピースを消去。たくさんのピースをマッチさせておき、バーに合わせてポコポコ消えていくときの爽快感がたまりません。

 流れるBGMもスタッフの雰囲気に合っていて、すごく聴きごたえがあるんですよね。

 パズルには、手持ちのカードでパーティを組んで挑戦します。カードのLvやスキルが成長し、ハイスコアを出せたときの喜びも大きいです。

 どんなスキルの組み合わせがいいのか、作戦を考えるのも楽しいのでやみつきに。

[IMAGE]

 カードLvを上げるシステム“SNAP’N SPIN”も用意されています。回転するリールをタップすると、ミニキャラのスタッフたちのいる撮影スポットに移動でき、彼らの記念スナップを撮影できます。

 かわいいスタッフを見られて、カードLvも上がって、まさに一石二鳥! カードLvを上げると、それに付随するカードストーリーが読めるのも最高です。

[IMAGE]

 パズルをプレイすると、スタッフに“NICE”が貯まっていきます。

 “NICE”を特定の数まで貯めると、スタッフそれぞれのパーソナルソングが開放され、その曲でパズルをプレイすることが可能に!

 獲得した音楽は、ジュークボックス機能でバックグラウンド再生する機能も用意されています!

 パズルアプリとは思えないほど、音楽面が充実しています(なお
パーソナルソングアルバムは、好評発売・配信中)。

[IMAGE]

 2025年3月に新章“Thread 2”も公開が始まり、物語も大きく動き出しました。“Aporia”のオーナー代理になるなら、さまざまなキャンペーンも行われる1周年の今は絶好のチャンス! 

 ぜひ皆さまも、個性豊かなスタッフが待つ、ドラマチックな“マルチ代行業”の世界をのぞいてみてください。

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります