コロプラ・金子一馬氏が手掛ける完全新作『神魔狩りのツクヨミ』(神ツク)のプレイ日記をお届けします。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/aa017e0caf9119cc47e6729799c0161ba.jpg?x=1280)
どうも、電撃オンラインのそみんです。5月7日に配信されてから約2週間。やっとこ十六夜月&新月のTHE HASHIRA100階をクリアしました。これでようやく、記事を書き始められる……!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a626fc204c1e9e80f61cb36459a57e178.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a9369d2a461c354a60109861ec1a7b961.jpg?x=1280)
索引
重装&反撃コンボへの安定した対応と、一撃必殺的な高打点獲得がTHE HASHIRA100階クリアの鍵【神魔狩りのツクヨミ】
攻略記事はまた別の機会に書きたいと思っていますが、THE HASHIRAは40階あたりから敵の凶悪さが増す印象で、一手間違うと一気に壊滅してしまうことも。
HP回復やオド回復系は大事
基本的にはHP回復やオド回復、デッキ回転などを組み合わせて手札事故を減らすことが肝心です。(十六夜月の場合はあえてHP半分以下キープが安定ですが、40階以降は歩くだけHPが削られるので多少のHP回復は欲しいところ)
連続攻撃キラーの重装対策を忘れずに。ポイントは攻撃順番
で、つらいのが、ブネなどに代表される“重装”持ちへの対策。
・重装:攻撃でダメージを受けた直後、受けたダメージに等しい効果値で防御を行う。ブレイク中は機能しない
要は、非常に便利な連続攻撃を封じられてしまうわけですね。ここにパワーズのように“反撃”も加わると最悪。飯綱とかで3回攻撃を行うと、1回目で重装によるバリアをはられ、2回目・3回目の攻撃で2回分反撃を受けてしまうわけで。
(ツキモノ“二度撃ち”をもっていることを忘れて、大反撃を受けて死ぬこととか、あるあるですねー)
・重装:攻撃でダメージを受けた直後、受けたダメージに等しい効果値で防御を行う。ブレイク中は機能しない
要は、非常に便利な連続攻撃を封じられてしまうわけですね。ここにパワーズのように“反撃”も加わると最悪。飯綱とかで3回攻撃を行うと、1回目で重装によるバリアをはられ、2回目・3回目の攻撃で2回分反撃を受けてしまうわけで。
(ツキモノ“二度撃ち”をもっていることを忘れて、大反撃を受けて死ぬこととか、あるあるですねー)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a42db07e8810af281a95ef09db65615f6.jpg?x=1280)
そんな“重装”対策は攻撃順番となるので、どこかで詳しく解説したい気持ち。
(2回連続攻撃持ちの場合、1回目の攻撃でバリアを破れば2回目は無防備になるので2回目の攻撃もちゃんと通るとか)
新月の連携を狙う場合とかも、仮に攻撃力20が2枚、30が1枚あった場合、攻撃順番によって結果が大きく異なります。
(2回連続攻撃持ちの場合、1回目の攻撃でバリアを破れば2回目は無防備になるので2回目の攻撃もちゃんと通るとか)
新月の連携を狙う場合とかも、仮に攻撃力20が2枚、30が1枚あった場合、攻撃順番によって結果が大きく異なります。
- A:攻撃力20→20→30の順番で攻撃をすると、20(20ダメージを与えて、20のバリア発生)→20(バリアを破れず反撃される)→30(20のバリアを破って、10ダメージ)
- B:攻撃力30→20→20の順番で攻撃をすると、30(30ダメージを与えて、30のバリア発生)→20(バリアを破れず反撃される)→20(バリアを破れず反撃される)
- C:攻撃力20→30→20の順番で攻撃をすると、20(20ダメージを与えて、20のバリア発生)→30(20のバリアを破って、10ダメージ)→20(20ダメージを与えて、20のバリア発生)
てな感じで、Cの順番で攻撃すれば効率よく戦えるわけですね。このへん、ダメージを与えれられるときにいかにデバフを組み合わせられるかで攻略難易度が大きく下がり、それがプレイスキル向上につながることころですね。ここを考えるのが、本当に『神ツク』は楽しい!
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a3293f84ccf8b421dc8a047b6f658d0d8.jpg?x=1280)
“HPを失う”は難敵相手に刺さる
連続攻撃は“硬化”も苦手なのですが、このへんも通常ダメージではなく、“HPを失う”と書かれた犬神とかサブナックとかを使えば対応できることも大事です。
・硬化:攻撃をダメージを受けるたびに次回の被ダメージを20%ずつ低減する。
・硬化:攻撃をダメージを受けるたびに次回の被ダメージを20%ずつ低減する。
犬神は中盤以降も超強いのでおすすめ
ちなみに犬神を強化するとめちゃくちゃ強い(特に山札が増えてくる中盤以降)ので、ヤバいです。初手に必ず入り、敵全体に山札×7ダメージ→50枚なら350ダメージとかですからね。使用後に封印されるので二度撃ちは適用されませんが、それでも便利。
まあ、それはそれとして、ローグライトなゲームだけに運も大事。ブネを倒したあとにまたブネが出てきたときとか、思わず「まだブネかよ~!」と叫んでしまうこと請け合い。『女神転生』のギリメカラさんとか思い出しちゃいますね。反射はずるい。出会いたくねー。
まあ、それはそれとして、ローグライトなゲームだけに運も大事。ブネを倒したあとにまたブネが出てきたときとか、思わず「まだブネかよ~!」と叫んでしまうこと請け合い。『女神転生』のギリメカラさんとか思い出しちゃいますね。反射はずるい。出会いたくねー。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a20b5bc025ce3c0d694f5641a5c359752.jpg?x=1280)
“裂傷”がめちゃくちゃ強い
あと、守るだけでなく高い打点を狙う火力も大事。連続攻撃系のほか、状態異常の“裂傷”が非常に強いので、状態異常に耐性がない敵は“裂傷”をつけまくれば簡単に勝てるのですが、後半の敵は状態異常を防ぐ“結界”×99とかざらですし、単純な打点強化も有効です。力こそパワー。
このへんは攻撃力強化系のバフをうまく使うことも大事(アモンとか便利)ですね。とか書いていたらやや長くなってしまいましたが、ほかにも「コスト0はなんぼあっても困らない」とか「捨札回収の重要性」、「封印(除外)系の活用テク」とか、大事なことはたくさんあるので、また別の機会に!
このへんは攻撃力強化系のバフをうまく使うことも大事(アモンとか便利)ですね。とか書いていたらやや長くなってしまいましたが、ほかにも「コスト0はなんぼあっても困らない」とか「捨札回収の重要性」、「封印(除外)系の活用テク」とか、大事なことはたくさんあるので、また別の機会に!
十六夜月のTHE HASHIRA100階クリア時のデッキ【神魔狩りのツクヨミ】
いきなり言い訳ですが、下記のデッキは実際の100階クリア時のものではなく、スクショ失敗で全カードを撮影できていません。(バトル時に取ったので解像度も低め)
クリアできると思っていなくて、メモ代わりにとっていたものですが……なんとなくの方向性は感じていただけるんじゃないかと。
クリアできると思っていなくて、メモ代わりにとっていたものですが……なんとなくの方向性は感じていただけるんじゃないかと。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a3278b8a0f52de0ff1c0d6cc1581ee50d.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a0ca561943b97fefeff232c8e567fac4c.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a8875211eb032e0152b558229b52a9b2b.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/aeda66bc3c7fe4bf609a286d796a7c9c9.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a294c41e69aaa785e49873d68afe80638.jpg?x=1280)
ツクヨミのHPは低いほど攻撃回数が増える“廻天”や、敵の攻撃回数に応じて攻撃回数が増える“受ケテ立ツ”が便利。攻撃力バフについては、気合はそのターンだけですが、闘志はバトル中ずっと有効なので、累積するととんでもないことになります。
カードが封印されるたびに闘志+5されていく“生贄の儀【赤】”を発動できたら、勝ったなガハハ間違いない。いや、負けフラグの意味じゃなくて、本当に。
HPが低いほうがメリットがあるカードやツキモノが強いので、十六夜月は基本的にHP半分以下くらいをキープする戦い方が安定する印象です。
任意のカードをコスト0にできるニョルズとか、オド回復+捨札回収ができるサラスヴァティなども超便利です。余談ですが、初期カードの青竜さんは、早めに強化素材として使ってデッキから落としていきましょう……。
カードが封印されるたびに闘志+5されていく“生贄の儀【赤】”を発動できたら、勝ったなガハハ間違いない。いや、負けフラグの意味じゃなくて、本当に。
HPが低いほうがメリットがあるカードやツキモノが強いので、十六夜月は基本的にHP半分以下くらいをキープする戦い方が安定する印象です。
任意のカードをコスト0にできるニョルズとか、オド回復+捨札回収ができるサラスヴァティなども超便利です。余談ですが、初期カードの青竜さんは、早めに強化素材として使ってデッキから落としていきましょう……。
新月のTHE HASHIRA100階クリア時のデッキ【神魔狩りのツクヨミ】
十六夜月の反省をもとに、こちらはかなりクリア時のデッキと同じものレベルです。たしか、このスクショのあとに最後の休憩所があって、一部カードを強化したはずですが。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a11f5315d0fdebb3df4e4554339df02f2.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a9c3c0da200c92b4703ae40246d591184.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/ac05049e7cad7c646280ae12cfc7b6682.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a664ae8c982121da3fca221a419faff92.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a6bc212592ea2714988d0487e207dad58.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a10679153688a7652fe1cc7d9f9040ddd.jpg?x=1280)
原則的には連携による連続攻撃と“裂傷”で戦えますが、“裂傷”が効かない相手には別軸での火力アップも必要。アッシュールみたいな単発効果力カードも1枚くらいは入れておきたいところ。
基本的には“残心”(カードを使うたびに守備アップ)で防御を固めつつ、“団結”(連携が発生するたびに気合発生=ターン中攻撃力アップ)や“高揚”(1ターンにカードを5枚使うたびに闘志発生=バトル中攻撃力アップ)で火力を上げていく流れ。“高揚”はほんとに強いです。
HP回復系のカードが多いので、圧勝できそうなときはあえてカードを回してHP回復をしながら進めるのがおすすめ。“反響”(攻撃で相手を倒した時、余ったダメージ分、ツクヨミのHPを回復)を利用すれば、一撃で」HP100~200とか回復できますし。
ちょっと注意が必要なのは、強化するとバトル開始時に必ず手札に来る“懐刀”の能力持ちが多いところ。便利な能力ですが、この能力を持つカードが4枚以上になると、“懐刀”を持つカードの中らからランダム3枚選出となるので、初期手札が安定しなくなります。“残心”が初期手札にあるかないかなどは安定性に大きく影響するので、原則的に“懐刀”は3枚にとどめるほうがおすすめです。
あと、前述したように犬神の“HPを失う”効果はほとんどの防御効果を無視するのでザコ敵相手には無双できます。HPは高いボス敵相手には焼け石に水の部分はありますが、それでも硬化とかに刺さりますしね。犬神もまた“懐刀”持ちなので、ご注意くださいませ。自分の場合、2枚目の犬神はあえて強化しないことも多かったです。
なお、ツキモノはこんな感じ。
基本的には“残心”(カードを使うたびに守備アップ)で防御を固めつつ、“団結”(連携が発生するたびに気合発生=ターン中攻撃力アップ)や“高揚”(1ターンにカードを5枚使うたびに闘志発生=バトル中攻撃力アップ)で火力を上げていく流れ。“高揚”はほんとに強いです。
HP回復系のカードが多いので、圧勝できそうなときはあえてカードを回してHP回復をしながら進めるのがおすすめ。“反響”(攻撃で相手を倒した時、余ったダメージ分、ツクヨミのHPを回復)を利用すれば、一撃で」HP100~200とか回復できますし。
ちょっと注意が必要なのは、強化するとバトル開始時に必ず手札に来る“懐刀”の能力持ちが多いところ。便利な能力ですが、この能力を持つカードが4枚以上になると、“懐刀”を持つカードの中らからランダム3枚選出となるので、初期手札が安定しなくなります。“残心”が初期手札にあるかないかなどは安定性に大きく影響するので、原則的に“懐刀”は3枚にとどめるほうがおすすめです。
あと、前述したように犬神の“HPを失う”効果はほとんどの防御効果を無視するのでザコ敵相手には無双できます。HPは高いボス敵相手には焼け石に水の部分はありますが、それでも硬化とかに刺さりますしね。犬神もまた“懐刀”持ちなので、ご注意くださいませ。自分の場合、2枚目の犬神はあえて強化しないことも多かったです。
なお、ツキモノはこんな感じ。
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/a3955b0cbeeb7b17e165186d46f3b3cce.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/ac2f584782065b2b275beb3af5d1ead19.jpg?x=1280)
![[IMAGE]](https://cimg.kgl-systems.io/camion/files/dengeki/42872/aa6c1ce46e858a82bb8769311cc6b49d9.jpg?x=1280)